• 締切済み

くも膜出血による後遺症で斜視になりました。

 お世話になております。私は、約4年ほどまえの7月末にくも膜下出血により、倒れて現在にいたっております。後遺症により斜視(正側と左側の見るピンとは、合いますが右側は視界ズレテ見えます)になってしまい疲れなひどく、職を変えました。眼科(担当医)の話では時期は不明だが慣れによって疲れなくなると言われましたが、以前良くなっていません、新改善方法などが有れば教えて頂きたい。

みんなの回答

  • yama1998
  • ベストアンサー率41% (1168/2843)
回答No.1

申し訳ないですが、このサイトは病状の改善を目的とする医療相談は禁止しており、削除されます。 医療専門のサイトを探して利用するか、医者に相談してください。この質問早く締め切ってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 【お願いします】くも膜下出血の痛み(再出血)

    くも膜下出血で病院に搬送され20日経ちました。 かなり重度の出血だったため、以前からの本人の意思・家族の意思を尊重しクリップ手術はしておりません。 今は2度目の出血が起こらないように安静にしている状態です。 本人はいまだに意識不明(ここ数日で、ときどき目を開けたりまばたきで返事をしたり、左手が軽く動いたりする程度です) 再出血があった場合は最悪の覚悟はできていますが、当初の予想より少しずつですが意識が回復してきているので、今後本人には痛い思いをさせないようにというのが一番の願いです。 一般的にくも膜下出血の場合、強烈な頭痛を伴うそうですが、今後2度目の出血があった場合、上記くらいの意識レベルでも痛みは感じてしまうのでしょうか。やはりそれも出血の量により違うのでしょうか。 (1度目の出血のときは、かなりの出血量だったため一瞬で意識がなくなったと思われます。) また、ここまで重度の場合、奇跡的な回復はありえないのでしょうか。 すでに脳梗塞の後遺症で片麻痺、言語障害、熱発などの症状が出ております。 それでも、1ヶ月意識不明だった人が奇跡的な回復で社会復帰したとか、絶望的だった人が徐々に回復して元気になったとか聞いたことがあります。(もちろん手術してのことですが) それはやはり症状が軽かった人たちなのでしょうか。 長文になり大変申し訳ございませんが、本当に心配で神にもすがる思いです。 どんなことでも結構ですのでご意見お願いいたします。

  • くも膜下出血・・・退院後

    数か月前にくも膜下出血になり、2回の手術後 見た目的には何の後遺症もなく、無事退院致しました。 現在、退院して10日ほどですが、まだ若干 動くと疲れる。 早く歩いたり出来ない。 たまに、縫った場所?が痛むときがある・・・ ぐらいの症状で、それ以外は至って普通に過ごしております。 見た目には至って普通に戻りましたので 家事などは休みながらこなしております。 また仕事が自営業なので、事務などは再開しました。 ただ、そんな感じで普通に色々やってしまっているので 夫も倒れた時の事をもう忘れてしまったのか。 色々、家事や仕事の事を倒れる前と同様に私に頼って来ます。 また、疲れて横になっていたりするのも、最近では 『だらだらしてる』などと言われてしまいます。 倒れる前も、色々問題があったりしたのですが。 くも膜下出血は、ストレスなども多少影響すると こちらでも読んだりしたのですが。 以前と同じようなストレスのある生活だと 再発の恐れなどはあるのでしょうか? また体が大丈夫だとはいえ、退院して10日ぐらいですが 倒れる前の仕事や家事など、こなせれば 動き回っても大丈夫でしょうか? 自分の体の事ですが、多少疲れやすい事以外は 普通にこなせるので・・・動いてしまいます。 病院の先生も、普通の生活に戻ってOKと言われたので。 倒れる前の生活はストレスも多く、夫からの 暴言などで辛い思いもしました。それが原因では無いとは 分かっていますが。 現在、またそのような生活に戻りつつあります。 体が大丈夫なら、退院して10日ぐらいですが 動き回っても大丈夫なのか。。。? くも膜下になってしまった方で、以前と同様になるには どれぐらい気を付けて過ごされましたか? すぐに大丈夫なら仕事なども再開されましたでしょうか? 動いていて、不安になる事もあるので ご回答よろしくお願いいたします。

  • くも膜下出血の合併症について

    以前、以下のような質問をした者です。 http://oshiete1.nifty.com/qa7649895.html http://oshiete1.nifty.com/qa7658902.html 母が、8月17日の早朝にくも膜下出血で倒れ、その日のうちに手術をしたのですが・・・ 今日、父が担当医師と面談したのですが、医師から、 「左側の脳の1/4が脳梗塞を起こしている。言語障害や手足の麻痺する可能性が高い。 右側も少し脳梗塞を起こしている。また、髄膜炎を発症している。熱も38℃が続いている」と言われたそうです。 生きていて欲しいという気持ちしか今はありませんが、実際はどうなんでしょうか?

  • クモ膜下出血手術後の生活

    44歳男性です。 11月に突然のクモ膜下出血で開頭しクリッピング手術を行い、無事退院できました。 後遺症もなかったのですが、右のおでこから耳元まで切った関係で、右まぶたが少しさがっており、見開らこうとしても、左側だけしか開きません。 主治医には額の末梢神経がつながるまでのガマンだといわれましたが、経験のある方おられますでしょうか? あと今後の生活として、酒・タバコ・運動・性交渉等は血圧の関係上まずいでしょうか? また再発等の心配はありますでしょう? 一応、破裂箇所はでほかには動脈瘤は見つかっておりません。 ご指導お願いいたします。

  • くも膜下出血でのその後の経過

    以前母がくも膜下出血で入院し、手術もしたのに2週間で退院することになり大丈夫なのか?という質問をさせていただきました。その節は回答してくださった方、ありがとうございました。 退院後、しばらく自宅療養していましたが、狭い家の中、ぼーっとしてる方が疲れるといって先週からもともと勤めていたパートの仕事を再開し始めました。 といっても相手方もとても気を使って下さって、リハビリ程度にと、仕事時間も日数も少なく、仕事内容も軽くしてくださってるようです。 が、ここ2,3日手術した側の目元がむくみ始めました。入院してるときもかなりむくんでいて、それは仕方がないと言われました。退院してからこの2,3日前まではむくみは出ませんでした。 母には絶対無理するなと言っているのですが、もしかして疲れからきてるのかな?と、とても心配です。 もしくは塩分取りすぎるとむくむような事を聞いた事あるのですが、それも原因として考えられますかね? それから、おでこの生え際の中央から右耳横まで傷口があります。生え際の中央は特に気にならないらしいのですが、右耳横の傷口付近に痛みを感じるようなのです。 先生から、なるべくあごを動かすようにしないと、動かなくなるよと言われたんだか、隣のベッドに居た同じくも膜下の患者さんに言ってたのを聞いてたか定かではないのですが、そんな事を言ってたそうです。 くも膜下で手術した後ってあごにまで影響することって実際あるのでしょうか?母は手術した右側のあごが大きく口をあけると痛みを感じるので、ほとんど左側で食べているようです。 まとまりない文章で申し訳ありません。

  • 後遺症

    38歳女性くも膜下出血でクリップ手術 しました。出血はかなりあったようです。手術後一週間は普通に喋っていて手足麻痺も無く安心してました。ところが8日目あたりからろれつ回らなくなり、けいれんもあり9日目以降殆ど喋れなくなりました。 紙に書いてもらってますが、気持ちと反対のこと書いてしまったり、意味不明な部分多く困惑しています。この後遺症は今後もう良くなることは無いのでしょうか?悪くなる?いえたまたま今そんな症状が手術後間もないから出ているだけで 間もなく元に戻れるとか希望はありますか?

  • 大人の斜視手術以外に治療できませんか?

    40才代主婦です。 鏡で見ると斜視ではありませんが、写真で見ると右眼が少し外側に向いています。 子供が小さい頃、同様の症状で外斜視の手術を受けていて、私もそのとき外斜視と診断されたことがあります。 私は治療せずに放置していました。 その頃は特に気にならなかったのですが、最近は、加齢のためもあるのか、ネットショップを最近までやっていてパソコンを長時間行っていたためか、目の疲れがひどく、右側頭痛や肩こりがひどい状態です。時々頭痛薬も必要になります。 写真を見ると、斜視も悪くなっているような気もします。 でも、すぐに手術という気持ちにはまだなれません。 手術以外に色々行ってみてから、それでも目の疲れや斜視が全く改善しないようでしたら手術を…と考えています。 手術以外に何か方法はありませんか? または、手術以外にまず他の治療をしていただける眼科等はありませんか? 札幌市または小樽市を希望しております。 よろしくお願いいたします。 (良いのかどうかは不明なのですが、「アイパッチ」の代わりに左眼に眼帯使用してはどうかと思い、今、試してます。肩回しの体操も行ってみています。)

  • 交通事故の後遺症と糖尿病について。

    今年の1月中旬に交通事故に遭い、クモ真下出血で病院に運ばれました。 手術は必要なく、CTを見る限り、塊が小さくなってるので大丈夫だと医者に言われました。 が、事故後(1月~4月)左目が斜視になり、見え方も二重に見えます。 眼科に通い、検査もしましたが、糖尿病からではないかと言われました。 現在(8月中旬~)は、斜視はそのままで、見え方は2重に上下に分かれて見え、平衡感覚もおかしいのです。 主治医の紹介状をもって他の大きな病院に検査にいきましたが、事故の後遺症ではないと言われました。 が、事故前まではなんともなかった目が、事故後おかしくなり、現在では仕事もできず、家で毎日病院に通っています。 斜視になるなど、糖尿病の後遺症とはいいませんが、糖尿病が原因で起こることはあるのでしょうか? 事故以降、足腰も悪くなり、目もおかしくなり、入院して治せるものであれば、目だけでも治ればと思っています。 後遺症や糖尿病について詳しい方、教えていただけないでしょうか? 事故の被害者は、56歳 165cm 68kgです。

  • 脳動脈瘤破裂によるくも膜下出血の今後

    平成24年10月に脳動脈瘤破裂によるくも膜下記出血でクリッピング術されました。その後リハビリを経過し平成25年4月に職場復帰しました。だが、後遺症で理解力や行動力が劣るのが否めません。事務職です。周囲は私が職場復帰した頃に人事異動した管理職が多く存在します。能力が劣る評価されるのは強く感じます。脳動脈瘤は落ち着いていますが、業務上の辛さや孤独で出社しづらくなる気持ちでいっぱいです。辛さから精神神経科を受診していますが、医師はあまり重く受け止めてはくれません。今後はどのように病気と向き合って継続して受診出来る医療機関をさがしたいです。

  • 斜視について(長文)

    マナー違反をしてしまい本当にすいませんでした。 回答して下さった方には申し訳ないですが改めて質問し直しますのでお願いします。 僕は最近(気付いたのは今年の12/23)片目か両目かはわからないのですが、外斜視のようになりました。 以前までは気付かなかっただけかもしれませんが、今まで斜視になったり他人に指摘されたことはありません。 今までの写真を見ても視線はきちんと合っていて、ずれている様子もありません。 でも鏡を見ているとどこかおかしいです。 顔を中心に持ってくると真ん中の白目の部分が両方とも3分の1ぐらい?になります。 それと、目を気にしているせいか片目の視線が合いません(遠くなら合います)。 でも、カメラのような中心にあるレンズのときの場合はきちんと視線が合います(近距離・遠距離の両方)。 今は冬休みですが、終業式の次の日にこうなったので新学期の友達の反応が心配です。 手術となると費用も沢山かかりそうで眼科にいつ行こうか迷っています。 ふと思ったのですが急に斜視になることってあるのですか? 2ヶ月ほど前の視力検査では両目とも1.5で、今は視界に全く支障はありませんし視力も落ちてないようです。  [ 症状 ]   (1)緑茶を飲んでいる(関係ないとは思いますが多くて1L、普段で500mL弱、少なくて200mLほどです)   (2)眠気が一日中続く(睡眠は十分です)   (3)視線は片目だけの場合が多い(片目が外を向いているということではないです)   (4)パソコンをしている(約30分~約2時間)   (5)勉強をしている(約1時間~約6時間)  [ 教えてほしいこと ]   (1)一時的な斜視の治し方   (2)斜視の原因と種類(わからないことは承知ですが推測でも結構ですのでお願いします)   (3)評判の良い病院(都内でお願いします)   (4)手術の仕方   (5)後遺症や普通になるまでの期間 図々しいですが本当に困っていますので回答お願いします。

このQ&Aのポイント
  • プリンターの破棄方法とは?
  • プリンター内の使用済データを消去する方法とは?
  • EPSON社製品のプリンターを破棄する際の注意点とは?
回答を見る

専門家に質問してみよう