• 締切済み

部屋の硫黄の臭いを取り除く方法教えてください。

Ascheriitの回答

  • Ascheriit
  • ベストアンサー率11% (4/35)
回答No.3

No.2の回答者です。 補足で参考アドレス載せておきますね。 吸着剤の資料です。 http://kurehayushi.com/KNK-301.html

関連するQ&A

  • 部屋のにおいが…

    最近キャンドルやお香を焚いたら、部屋が煙のにおいとキャンドルのロウのにおいが部屋にこもって染み付いてとれなくなってしまいました。  ファブリーズなどやってみたのですが全然効かず… 窓を全開にしても取れません。 その部屋でずっと過ごしているので体にもにおいが染み付いて体から悪臭ただよって困っています。 この部屋のにおいと体に染み付いたにおいをとるいい方法はありませんか??

  • 部屋の匂いを爽やかにしたい

    僕は1DKの和室部屋で一人暮らしをしているのですが、帰宅してドアを開けると、あまり心地よい香りがしていません。 そして、今も自分の体臭も合わさって、嫌です。 和室ですから、畳の独特のにおいも当然発生しているのですが、この全体的な部屋の匂いを一度ゼロにするというか、爽やかに戻らせる方法はありませんか? そのような掃除道具などおすすめのものがありましたら教えてください。

  • 部屋のにおい

    部屋のにおい 昨日部屋へ帰り玄関を開けると、なにやら鼻を突く臭いが、、、 なんだか鉄の臭いというか、錆臭いというか とくに目に見えるところで問題となりそうな箇所はないんですが、 臭いの原因がわからないので困っています。 築6年の賃貸用マンションです。 梅雨入りして、湿気が高くなり、何かが起きたのでしょうか? ご経験のある方、対処法などご存知の方がいらっしゃれば よろしくお願いします。

  • 部屋の匂い

    部屋の匂いが気になります。 帰ってきて自分の部屋に入るとムワーッとした匂いが気になります。 なんだか、匂いが入り交じってこもっている様な感じです。 毎日帰ってきたらすぐに窓を全開に開けて換気していますし、アロマキャンドルなども頻繁に焚いてます。 それなのにも関わらず部屋の匂いが取れません。 今の家に住み始めてまだ半年なのですが、、、 匂いが綺麗さっぱり消える方法知ってる方がいらしたら教えてください。

  • 隣室からの煙&臭い

    現在、賃貸マンションに住んでいます。 夫婦2人暮らしですが、2人とも臭いに敏感で、アレルギーがあります。 特に私は煙草の煙と臭いで頭痛がおきてしまいます。 マンションの隣室の方がお部屋またはベランダでお香を焚いていたり、煙草を吸っていたり…その煙が風に乗って家の中に入ってきてしまい、困っています(風向きの違いからか臭いは非常に強い時と微量な時と様々です)冬はあまり窓を開ける事もないので、それ程気にならないのですが、春~秋にかけては全室窓を全開にするので、本当に困っています。部屋の中に煙や臭いを入れない良い方法はありますか? ちなみに隣室の方は変わり者で、直接お願い(煙を控えて頂くなど)出来る様な方ではありません。

  • 壁紙の匂い?

    築25年の賃貸、鉄筋コンクリートのマンション洋室の部屋が臭いです。 前の人がタバコ吸っていたみたいで、エアコンも外見は、きれいなんですけど、つけると異臭がするし…。 入居当時、絨毯ひいてあってあまりの臭さに自腹でクッションカーペットに変えました…。 大家さんに言っても聞き入れてくれなかったです…。 壁紙はヤニ取りクリーナーで磨きましたが…。まだ少しなにか臭いです。どこからしているのか臭って調べるともしかしたら壁紙の臭いと一緒の臭いのような気がします 壁紙洗うときに寝れた雑巾で拭いて、その湿気?臭い菌?が繁殖して臭いの原因かと思いましたが、まだヤニが残っているかわかりません。 とりあえず壁紙の臭いをとる、なにか良い方法ありますか? 今現在、マメぴかを使用していますが、効果あるかどうかいまいちです。

  • 賃貸の物件探しのコツ

    以前、北海道で一人暮らしをしていました。 物件選びの際に、冬はかなり寒いと聞いたので、少しでも暖かく過ごせるように「鉄筋コンクリート、4階、二重窓、築3年」のマンションを選びました。 しかし、そのマンションで迎えた冬は、「ストーブをつけないと部屋の温度が3~5度」「床が氷のように冷たい」「灯油ストーブをつけても部屋全体が全然暖まらない」状況でした。 周りに聞くと、ストーブをつけていなくても、部屋の温度は10度前後と言っていました。なぜこんなにも部屋の温度に差が出るのでしょうか。 このたび、再度1人暮らしをすることになったので物件探しをする予定ですが… 少しでも暖かく過ごす部屋を探すコツはありますか? 鉄筋コンクリートでこんなに寒いのなら、家賃の安い木造の部屋でもいいかなと検討してます。 ちなみに前の部屋は、 築3年の賃貸 鉄筋コンクリート クッションフロア 二重窓 隙間風などナシ 建物の1階に駐車場なし オートロック ベランダなし 最上階(4階の建物で12戸のマンション) コンクリート打ちっぱなしの外観

  • 賃貸マンション(北東向き)の臭いに関して

    賃貸マンションの部屋の臭い対策に関する質問です。 今日これから住む予定の賃貸マンションに、契約後初めて行きました。 内見の時には気にならなかったのですが、なにかカビの臭いというか下水のような臭いというか、ほんのり悪臭がしました。子供のころ日当たりの悪い友達の家に入ったとき、カビみたいな臭いが気になったことがある方もいると思いますが、そんな感じの臭いです。 生活に困るというレベルではないのですが、現在の住まいに帰った後、着ていた服に臭いが染み付いていて、ファブリーズをしても臭いがとれなかったので気になりました。 部屋の窓の無向きは北東向きで、築20年なので仕方のないことなのでしょうか?それとも長期間人が入っていなかったのが原因で、そのうち多少は解消されていくのでしょうか? また、皆さんはどのような部屋の臭い対策をされていますか? アロマやお香を使ったり、空気清浄も購入した方が良いですかね…

  • 部屋の匂い

    築15年くらいのマンションに住んでます。 住んだ当初(2年前)から和室を締め切ると臭いんです。 何の匂いかはよくわからないのですがとても 気になります。 今置き型○ブリーズを2個置いていますがまったく 効果ありません。 建物事態に原因がある場合、改善方法はないでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 部屋の臭い

    いつも感じているのですが、焼肉やお鍋類、特にすき焼きをした後ってすごく臭いがつきますよね。 衣類は洗濯をすれば良いですが、部屋についてしまった臭いってなかなかとれませんよね。 当然、食事中には換気扇を回してますし、窓も少し開けたりして換気には気を付けております。 食事後は窓や玄関など全開にして数十分、換気してます。 それでも、翌日起きるとすごく臭います。 消臭スプレーなどをまいても効果ありません。 食べてる時はその臭いが食欲をそそるわけですが、終わってからはその臭いが気になって仕方がないんです。 臭いを取る方法、予防法などあれば教えて頂けないでしょうか? 昨夜、すき焼きをしたのですが未だ臭いがとれてません。 宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう