我慢する=諦める?

このQ&Aのポイント
  • 我慢するのは諦めないことだ。諦めていないからこそ【我慢する】感情になるわけで、諦めてしまったら、我慢もなにもない。
  • 我慢するのは諦めること。子供が玩具を買ってほしいとねだったとき、「我慢しなさい」と言って諦めさせる。
  • 我慢するには諦めずにがんばることが必要。諦めてしまったら、我慢する必要もない。
回答を見る
  • ベストアンサー

【我慢する=諦める】?

今日、父と母が話していた言葉で気になることがありました。 父は「我慢をする、というのは諦めない事だよね」と何気なく言ったのですが、 母はそこの言葉に引っ掛かり「違うよ、我慢するのは諦めることでしょ?」と言っていました。 さらに母は、 「子供が玩具を買ってほしいとねだったとき、『我慢しなさい』って言って諦めさせるでしょ?」 という例も出して来ました。 私は父が言う「我慢するのは諦めないことだ」というほうが正しいと思います。 諦めていないからこそ【我慢する】感情になるわけで、諦めてしまったら、我慢もなにもないですよね。 ただ母を説得することができずに終わってしまいました。 言葉の意味としてはどちらが正しいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • toratau
  • ベストアンサー率57% (4/7)
回答No.2

どちらかというと、 「自分のやりたいことや欲しいものを抑える」 という意味で使われることが多い気がします。 つまり別のものであると思います。 「諦めずに自分を抑えた」 「自分を抑えて諦めた」 というのはどちらも使えるし、単に言い回しの違いじゃないでしょうか? けれどお父さんの仰った言葉の方が、 少し素敵な言葉だと思います(^_^) そんな風に伝えてみては?

yuko-v-
質問者

お礼

わかりやすくご回答いただきありがとうございます。 前後の文章の意味で、使い方も異なってきますよね。 参考にさせていただきます。

その他の回答 (1)

noname#154769
noname#154769
回答No.1

我慢というのは、不満があっても、納得できなくても、それを耐え忍ぶこと 諦めるというのは、不満があっても、それを頭で理解し、 気持でも納得し、割り切り、現実を受け入れること

yuko-v-
質問者

お礼

ありがとうございます。 二つとも不満からくる別の意味の言葉だったんですね。

関連するQ&A

  • 泣くのを我慢する子供

    1歳3ヶ月の子供がいます。 よく支援センターなどに遊びにいくのですが、オモチャを取られそうになったり、貸して欲しくて手をだすけど、相手の子供が『ダメ!やだ!』などいうと娘は泣きべその顔をして必死に声を出して泣くのを我慢しています。 私があいだに入って『お友達終ってから貸してもらおうか、我慢したのね、エライね頑張ったね』と頭を撫でて抱っこし、他の遊びをさせるのですが、まだ1歳3ヶ月なのに我慢して泣かない事が気がかりです。 自分の感情を抑えるのはもう少しあとかな?って勝手に思っていましたので何故我慢するようになったかわからないのです。 家でもごくたまにですが、たまにボーロなどを沢山こぼしてしまい、それを見た私が『あ~沢山落ちちゃったよ~大変だぁ』とか全く怒ってるとかでは無く状況を口にした程度でも顔をみたら半べそで涙をこらえてます。 もう少し大きくなっても自分の気持ちを抑えたり発散できなくなるのではと心配です。 どうしてあげたらいいですか? これも心の発達なのでしょうか? 普段ははじめての場所(子供が多い場所)ではしばらく私から離れませんが1人でも遊べます。 自分から積極的に子供に近づくことはありませんが、目当てのオモチャをもってたりすると近づきます。まだ歩けません。

  • 言いたいことを言わない、我慢するのはなぜ??

    いつもお世話になっています。 私の父がうつ病にかかりました。 私の父は、言いたいこともあまり言わず我慢しています。 母は、数年前にかかった病気の後遺症から、うまく言葉がでなくなり、会話はほとんどしていません。 というか避けているようです。(なぜなのか、嫌いなのか聞いても違うと言っているのですがそう見えます...) 私も、私の兄弟に対する心配事はつきないようで、住んでいる地域の交通事故などのニュースを見るたびに不安になっているようです。 心配しても変わらないし、言わなければ判らないこともたくさんあると思うのですが...なんで心にかかえこんでしまうのでしょうか? ご意見お願いします!

  • 「我慢、我慢」ってそんなにガマンしなきゃいけないの?

    私は結婚して3年目の専業主婦です。子供はいません。 うちの主人は夜遅く帰る仕事をしているので顔を合わす時間がなく、 話をする時間もあまりありません。 日・祝は「しんどい」と言ってほとんど寝ていて、 お互いの実家程度でどこにも連れて行ってくれません。 結婚してからコロッと変わってしまいました。 いくら急病でも早く帰ってきてくれないし、ケータイも出てくれません。 確かにいつまでも同じ状況っていうのは無理かもしれません。 主人は「どんな家庭でも悩みごとの1つや2つはある。俺よりもっとしんどい 仕事をしている人だっているんだぞ。みんなガマンしてるんだ」と言います。 何を言っても「ガマン・ガマン」って・・・。 彼の仕事について理解や覚悟はしていたつもりですが もう続けて行く自信がなくなってきました。 楽をしたい・自由になりたい・というわけではありません。 話合いをしたら、「そんなに嫌なら勝手にしろ!ついて来れないのならもういい。 浮気してるわけでもないし、俺は仕事をしてるだけだろ。 疲れてるんだから休ませてくれ。明日の仕事の方が大事だ。俺は変われないから」 とハッキリ言われてしまいました。 ああ・・・もうダメだな・・・って思いました。 少しでも優しい言葉をかけて欲しかった。別れたくない、って言って欲しかった。 私はただ、もっと話をする時間が欲しいだけなのに。 その場だけの感情で言ったのかな?とも思いましたが、 あれからほとんど口もきいてくれないし、冷たい態度です。 彼の母親は、私のガマンが足りないと言ってきます。 もううんざり・・・ 離婚しかないのでしょうか? 彼が変わらないと言っている以上、私がガマンしなきゃいけないんでしょうか? 仕事中心の人に言ってもムリなのかな・・・ このままだと離婚する方向へ行きそう・・・

  • 何を言われても我慢出来ない方が悪い?

    姉が居ます。遠方に住んでるので 会うのは1年に1度ほど。姉が帰省するというので、 私も少々、離れた実家へ帰省しました。 姉は、すごく口が悪く、 「なんでそんな事を言うの?」という事を良く言います。 先日も、「私の子供は可愛いけど、 あんたに子供が生まれたら絶対に不細工だょね!」 とか言われました。それだけなら良いのですが、 お土産を渡すと、一旦、受け取ったものの、 「使わないから、いらな~ぃ」と突き返されました。 立て続けに、ムカツク事ばかりされたり、言われたり、 我慢しきれなくなり、最後に私は切れてしまいました。 すると、なんでそんな事で切れるんだ?的な事を 家族全員に言われました。 別に嫌って言ってるわけではなくて、 元々、口が悪くて言っただけ。根深いものがあるわけでは ないのに、切れる方が変。だそうです。 でも、人間って感情があるのに、 イヤな事ばかりされても、ジッと黙って我慢しておくのが 正しいのでしょうか?

  • どう接したらいいの?

    気分屋の家族に疲れてしまいました。 それを咎めたりしないようにずっとずっと気を使ってきました。 両親は不仲ですが、私は双方が孤立しないよう二人とコミュニケーションを取っていました。 今日は父の手伝いをしていたのですが、母はそれが面白くなかったようで今日はほとんど口をきいてくれませんでした。 そんな態度を取られとてもショックでしたし、同時に頭にきました。 こんなに気を使っているのに!! なんで自分だけ我慢して感情を抑えているんだろう、言いたいことも我慢してるのに!! うまく言葉に出来ませんが色々な感情からパニックを起こしてしまったようです。 パニックを起こして家族にひどい事を言ったと思います(記憶無し)。 母にはもう実家に戻ってこないでくれと言われました(私は一人暮らし)。 パニックを起こした私に心配の言葉もなく、ショックでした。 父は私の話を聞いてくれましたが・・・・。 周りに気を使っても何も変わらず、本当に馬鹿みたいです。 この先、私はどうしたらいいのですか? 何がいけなかったんでしょうか? 私があまえているだけなのでしょうか? まだパニック状態で支離滅裂な文章だと思います。 アドバイスをください。

  • 3歳のやきもち。我慢させる?満足させる努力をする?

    9歳男・3歳女・0歳男の三人の子供の、真ん中の娘のやきもちがひどいという投稿をいたしました。 http://okwave.jp/qa/q6410107.html ご回答や周囲の意見を総合してみると「二番目はそんなもの。二番目が一番割を食うのも事実。自分は特別かわいがられていると思わせると良いかも」というご意見がかなりまとまった数ありました。 一番上の息子はもうすでに話がわかり、友達もたくさんいるので親べったりではありません。 一番下の息子は赤ん坊で、もちろん愛情は必要ですが難しい感情はまだないと思われます。 都合をつけて娘のみを一泊旅行にでも連れて行き、思い切り甘えさせたらしばらくおとなしいだろうかと言ったところ、60歳の母が反対しました。 「人は与えられた環境で耐えて生きるべき。我慢できない子にさらに何か与えてやってはダメだ。つけあがりもっと要求して来るだけで解決にはならない。それに将来にわたりいつも誰かにそうしてもらえるとは限らない。ここは叱って耐え抜かせるべきだ」。 その時は「それは、食べ物を与えずに空腹に耐えて生きろというようなものだ。必要な物が絶対的に不足していたら我慢とかいう問題ではない」と反論しましたが、母は「話が別だ。屁理屈だ」と激怒。 母は確かにそういう主義の人で、私も厳しく育てられ(正直私は不幸感があり、自分の子供にそうしたくありません)、アルコール依存症だった父にも「自己責任」とつきはなし、結局追いすがる父を振り切って別居している最中に父が亡くなった経緯もあります(死亡に関しては母が悪いのではありませんが、父母の会話を聞いていると「本人も好きで病気している訳ではないのだからもっと同情してやってはどうか」と思う事がしばしばありました。私にはいまアルコール依存症について正しい知識がありますが、その上で、正直母がもっと父を理解し適切な協力をしてやっていればもしかしたら父は助かったかもという気持ちがぬぐえません)。 そんな訳で私自身母に反感があるので、娘について冷静な判断ができないのかも知れません。 とにかく娘のためになるようにしてやりたいと思います。 こんな事に正解はないと思いますが、娘の問題について、私と母、どちらの意見を支持しますか? ご意見を聞かせてください。

  • これは我慢しなければいけないことですか?

    私が子供の頃に経験したことで、こういうのはおかしいと感じていることなのですが、自分ではよく分からないので、一般的に考えてどう思うか、感想を聞かせて下さい。 両親が離婚しており、母に引き取られました。 まだ幼稚園児だった私に、母と母方の祖母は何かにつけて父と父の実家の人たちの悪口を言って、私はそれがとても不愉快でした。 父の悪口のみならず、時折父の家に電話をかける私に「お父さんも向こうのお祖母ちゃん(父方の祖母)もあんたが電話するのは迷惑なんだよ」と言われ、私にとってそれが人生でいちばん悲しい出来事で、未だに思い出すと涙が出てきます。 こういうのって両親が離婚している家庭では当たり前にあることなのでしょうか? 私は我慢しなければいけませんか?

  • 我慢させた方がいい?

    先日親友のママ(子ゼロ歳)とまぁまぁ仲の良い先輩ママA,B(子四歳幼稚園で留守)二人と四人、Aさん宅でお茶しました。息子二才はAさんのお子さんのおもちゃを発見し遊び始め私は”・・君のおもちゃだからね”というと”遊んでいいからね”と言って下さったのでお言葉に甘えてました。テーブルの上にはおいしそうなお菓子に果物、息子は案の定どんどん手を伸ばし食べようと・・”食べすぎだよ、ぽんぽんいたくなっちゃうよ”と阻止させようとしたのですが泣き叫び場が悪くなりそうだったので仕方なく”ほらこのおもちゃで遊んだら”とか言いいつつも食べ続ける羽目に。しばらくして隣にいたBさんが気になる言葉をぼそっとつぶやいたんです。”我慢させるのも大事よねーおもちゃって誰のよ?と。”はっとしてしまいました。自分のしつけよくないかなーとか。こういうときはみんなどうしているだろう、とか。泣き叫んでも我慢させるべきなのかなぁとか。おまけに後日”・・君おなか壊したんじゃない?”と聞かれてしまい・・。このような場合どうするのが良いとみなさんはお思いになりますか?

  • 両親の喧嘩

    どちらが悪いか、また意見など聞きたいです。私は子供です。 母は家事をしていました。父はパソコンをしていました。(仕事目的以外で使用) 母が父と同じ部屋にいたとき、父は母をじーっとみていました。 それに対して、母は「気持ち悪い!」といいました。 父は「俺は見てないといられないんだ!」と言いました。 母は「子供(私)も今日2度、父の視線がおかしいといった」と言いました。 父は2度ではなく、1度であることを指摘し、母はそれを否定。事実は、1度でした。 結局言い合いの後、母は認めましたが、今までも感じていたが、我慢していた。と、いいました。 それに対して、父は気をつける、といったあと、「職業病だからしかたがない」など、長い時間、その視線の原因をしゃべりました。 ですが、子供からすると、今日1度父に直接「何をみてるの?」といったほど、監視するような視線をかんじ、母のいっていることは理解できます。(視線に恋愛感情とか、夫婦愛とかとは程遠い) 父の主張としては、 「気持ちが悪い」という言葉を言われるほどのことではないだろう。 だそうです。 みなさんからすると、 質問にするほどのことではないだろう かもしれませんが、 父がはっきりさせたいということなので、 どちらに非があるか、また意見などをよろしくお願いいたします。

  • 我慢して学校に行くべき?

    私は自立神経失調症と起立神経調節障害という病気で学校には午後から 行っています 前から猫を飼いたいと思っていたので親に言ってみました お小遣い、お年玉、クリスマスと誕生日プレゼントはいらないし 学校にだってだんだん午後からじゃなく午前から行くと言って 母は「何かのキッカケになるのなら」 と言って飼う事を許してくれました でも父は「パソコンもキッカケになるからと言って毎日じゃないけど繋いでやってるのに対象物がパソコンから猫に変わっただけだ 今のままじゃ無理だ 諦めろ」 と言われました 父は誰にも相談せずに犬を拾ってきました 当然飼っています でも私は猫を飼う事を許してもらえません 父は「自分はやるべき事をやっている 自分の事もまともにできないのに猫なんて無理だろ しっかり学校に行ってから言いなさい」 と言われました 泣いてしまいました すると母に「何でそんな事で泣いてるの おかしいんじゃないの」 と言われました その言葉でまた泣いてしまいました 自分が些細な事で泣いてしまうバカだってわかってます やはり猫を飼ってもらうためには我慢して学校に1日ずっと行くべきなんでしょうか