大学の学部、グラフィック・CG

このQ&Aのポイント
  • 高校生が芸大に進学を考えているが、ゲーム関係の仕事について迷っている。
  • グラフィックデザインとCGの関係について知りたい。
  • 就職難や就職率について不安がある。
回答を見る
  • ベストアンサー

大学の学部、グラフィック・CG

私は今年受験の高校生なんですが芸大に行きたいと思っています。 将来できればゲーム関係の仕事につきたいですが、わからないことがいくつかあります。 ・絵を描くのが好きなのでグラフィクデザインコースに行くべきか ゲーム会社の求人が多いらしいCG(興味はある)か迷っています。 ・グラフィックデザインを勉強したのならCGで就職はできないが、 CGからグラフィックデザインはできる…とか、大は小を兼ねることはありますか? ・ゲーム関係の仕事につくならどちらを勉強した方が可能性がありますか ・親が芸大を出ても食えないんじゃないかと心配しているのですが、 (そういう人もいるとは思いますが…)そんなに就職難ですか? どこの大学も就職が厳しいのは一緒じゃないのかと思うんですけど。 ・CGなら、グラフィックデザインコースなら、就職率(?)はどうなんでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cubetaro
  • ベストアンサー率24% (1290/5172)
回答No.5

 ゲームCG制作やってました(今はフリーです)。  ゲーム制作を行いたいのであれば、「3DCG」を学ぶのが良いです。  ソフトは「MAYA」か「3dsMAX」が学べる所が良いので、これが学べないなら美大でも意味がないです。  就職に関してですが、デザイン系は未経験での就職が厳しいので、新卒も含めて未経験で就活する場合は、アルバイトや派遣でも良いので、零細企業でも良いので手当たり次第にメールを出して、ポートフォリオ(添付やオンラインスオレージで良い)を送る必要があります(50社以上)。  専門学校性は上のような意識が低く、数社であきらめてしまうケースがほとんどなので、結果、就職できずにフリーターになります。  美大生はプライドが高く、自分の世界に固執する人が多いので、これまた就職は難しいという感じです。  ------------  デザイン(芸術)系で就職が難しいというのは、個人の資質の問題が多いです。  授業をまじめに受けずに就活もしないという人は多いので、単純に就職率はアテにならないです。  ゲーム業界は、景気が良くないですが、慢性的に人手は不足してますので、求人はたくさんあります。  パチンコ液晶やデコメ制作などは新人でも就職できる可能性が高いです(PS3などのハイエンド系は、実務経験がないと難しい)。  実務経験(2年以上)を積めば、大手に転職も可能なので、とにかくバイトでも「実務経験」をいかに積むかがポイントです。  ------------  現場はそれほどキツくないのですが、雰囲気的に定時ではあがれない感じです。  他の人の作業を手伝ったりして、終電までいる感じでしょうか(残業代は出ません)。  WEB系の会社は社内もキレイですが、ゴリゴリの小さなゲーム会社はイメージ通りの、ムサい感じです。

その他の回答 (4)

回答No.4

普通は、きつい、きたない、危険な仕事。 編集とかゲーム関係は、帰れない仕事。

回答No.3

芸大を出て食えないというのはホント。数が多いサラリーマンにはなれないから、才能がある人だけ成功できる世界。 また、なり手が多い人気職種なので、エッていう上位大からも応募があるんで、「並」ではやっていけない。 なので、逆になり手の少ない3K、4K職種を狙うことになるかと。

inamya
質問者

補足

>3K、4K職種 …って何ですか??無知ですいません。

回答No.2

>・絵を描くのが好きなのでグラフィクデザインコースに行くべきか ゲーム会社の求人が多いらしいCG(興味はある)か迷っています。 個人的にはデザインは×ですね。 現時点(15歳とか18歳)で確かな自信とやる気と実績があって、 その後5年10年と続けられる人「だけ」が生き残れます。 需給の問題です。才能ある絵描きは多く、需要は少ないからです。 一方でプログラマは少なめです。多少アホでも何とかやってけます。 特に今は3Dですね。 >・グラフィックデザインを勉強したのならCGで就職はできないが、 CGからグラフィックデザインはできる…とか、大は小を兼ねることはありますか? どっちが大でも無いですし、兼業できるほど甘い世界でもないです。 進路変更は可能ですけど、兼務と言う感じ方はNGですね。 >・ゲーム関係の仕事につくならどちらを勉強した方が可能性がありますか CGです。特に3Dやプログラム系ですね。 とは言え就職は至難の業ですが。大手はもちろん中小も引っかかればラッキーですよ。 売り込み方にも問題はあると思いますけどね。 >・親が芸大を出ても食えないんじゃないかと心配しているのですが、(そういう人もいるとは思いますが…)そんなに就職難ですか?どこの大学も就職が厳しいのは一緒じゃないのかと思うんですけど。 ちょっと考えて見て下さい??? 例えば僕のように私大文系出ると就職はし易いです。 銀行も行けるし、商社もメーカーも、公務員も弁護士も行けます。 能力でなく、需要と供給の関係から行きやすいんですよ。 しかし専門系は1つしか進路がありません。そして需要よりも供給量が絶対的に多いんです。医学部や弁護士のように入り口を極端に絞ってたら違いますけどね。 結果的に上位の一部は行けますが、多数派は行けません。 そして行けなかった時の潰しが利きません。 私大文系なら銀行落ちたから、信金行こうとか、就職できないから公務員なろうとかも可能なんですけどね。 芸術系はそれができません。で、多くの人は冷たいですからね。ピカソやゴッホは評価しても、多くの芸大生やエセ芸術家は、ただの怠け者、社会的落伍者と見るところがある。また芸大生もそれを受け入れている傾向がある。 >・CGなら、グラフィックデザインコースなら、就職率(?)はどうなんでしょうか。 学校とかによって変わるんですけど、非常に悪いです。 業界がどうとか、学校がどうってんじゃなく、そもそもそういうもんらしいですね。 夢を売るような商売なので、プロ野球選手になりたい、アイドルになりたい、ってのと同様でなるのも大変だし、なってからも大変です。で、多くは薄給でもあります。 一般の就職やビジネスマンの感覚とは違って考えた方がいいですね。 あと学費が高いのもあって、大学や専門は人集めに苦労します。だから入学難易度が低い。 となると、どうしても人間的、能力的に至らない人が多いってのも事実みたいです(OB談によると)。能力的なところ、技術ややる気のところはもちろん、人として人間関係調整力や経済感覚が薄いので、「いいように利用されている」人は多い気がします。どんどん薄給になるし、部門部門の調整や繋がりがあまりよくないですね。 「バイトで飲食業でもやっとけ」とまでは言いませんけどどこのゲーム会社もひきこもりやオタクは求めていないようです、残念ながら。 ユーザー目線や、社内での調整は絶対に必要なのにそこでマネジメントやコミュできなきゃ話にならないでしょ? 好きなゲームをやってる、って言うユーザー目線じゃなく、「経済活動をやってる、ビジネスとしてゲームを作って売ってる」って感性を持つべきですね。 極端な話言えば100億円売ったゲーム作っても、費用が130億円なら意味ないんですよ。赤字で倒産ですよね。 自分が凄くて物凄いものを作っても、次の工程の人は苦労するぞ、とかユーザーはそんなもん求めてないよね、そういう感性が必要ですよね。 up or outだと思って下さい。 好きな方、生き残れる方を選択することを奨めます。

inamya
質問者

お礼

>どっちが大でも無いですし、兼業できるほど甘い世界でもないです。 >進路変更は可能ですけど、兼務と言う感じ方はNGですね。 私が言いたかったのはまさに「進路変更できるかどうか」でした! どちらかと言えば可能なのですね。 >ちょっと考えて見て下さい??? >例えば僕のように私大文系出ると就職はし易いです。 >銀行も行けるし、商社もメーカーも、公務員も弁護士も行けます。 >能力でなく、需要と供給の関係から行きやすいんですよ。 >しかし専門系は1つしか進路がありません。そして需要よりも供給量が絶対的に多いんです。 >医学部や弁護士のように入り口を極端に絞ってたら違いますけどね。 >結果的に上位の一部は行けますが、多数派は行けません。 >そして行けなかった時の潰しが利きません。 >私大文系なら銀行落ちたから、信金行こうとか、就職できないから公務員なろうとかも可能なんですけどね。 >芸術系はそれができません。で、多くの人は冷たいですからね。ピカソやゴッホは評価しても、 >芸大生やエセ芸術家は、ただの怠け者、社会的落伍者と見るところがある。 >また芸大生もそれを受け入れている傾向がある。 ネットでよくみかけるように多数派はフリーターやニートになってしまうんでしょうか…。 芸大などから最悪普通の企業に就職というのもないんでしょうか。 夢にやぶれた人は生活をしていけるんでしょうか。 やっぱり不安になってしまいますね、迷います。

  • under12
  • ベストアンサー率12% (202/1671)
回答No.1

ゲーム系のCGを学ぶのに大学へ通う必要があるのかどうかが疑問ですな。 あの業界は腕一本でまかり通る職人の世界です。専門学校の方がいいと思いますよ。 大学の場合だと、その業界に無関係な勉強で時間を浪費してしまいますしね。 まあ、実際、足を運んで現場を見て判断するべきです。 俺ならば大学の就職課へ足を運びますよ。現状を知るためにね。

関連するQ&A

  • CGデザイン科に行こうかと迷っています。実際九州地区での就職はいいでしょうか?

    CGデザイン科で、デザインを勉強したいです。 昔から絵を描いたりが大好きで、今も暇があったり気づいたら落書きしたりするほど、大好きです。 でも、CGデザイン科にいってDTPや3DcGを勉強したりデッサンしたいといったら、「それ専属の就職は難しいよ~」と言われました。  やっぱり就職良くないなら、辞めたほうがいいのかなぁ・・と思います。CADやっといたほうがいいんじゃないの?といわれ、「ならCADやったほうがいいのかなぁ・・」と思っています。 CGデザイナーやグラフィックデザイナーでの就職の見込みは少ないのでしょうか??CADの方がいいのかなぁ・・。

  • CG関係の学校

    私は、今高3の受験生です。 将来、CGデザイナーかキャラクターデザイナーになりたいと思っているのですが、専門学校か大学、どちらに行くか悩んでいます。 ネットで調べていると、専門学校では基礎がつかない、ゲーム会社などに就職できない、就職率が悪いというのをよく目にします。 それと、専門学校は2年だから就活がすぐに始まって大変ですよね。 今は、それを仕事にしたいと思ってますが、実際やると違ったとか、よくある話ですよね? それらを考慮して、やはり大学でCGを勉強しつつ、違うことも勉強した方がいいのでしょうか? 今悩んでいるのは、 大阪デザイナー 大手前大学(来年からゲーム制作コース+ユニット制度あり) です。 できれば、CGデザイナーの勉強を主にキャラクターデザイナーの勉強もしたいのですが、専門学校では細かくコースに別れてしまうので不可能ですか? 専門学校では、デッサン基礎が身につかないとのことなので、大手前大学のユニット制度を利用してマンガ制作の授業もとりながらCGの勉強をしようかと悩んでいます。 ※美大はなしの方向でお願いします ただ、問題なのが 大手前大学のゲーム制作コースは来年度が初めての為、どんな感じなのかが情報が少なくイマイチ分かりません。 それについては、10日に大手前のOCがあるので、そこで詳しく聞いてみようと思っています。 ・専門学校は役にたたないのか ・ほんとに基礎が身につかないのか ・就職できないのか ・大阪デザイナー、大手前大学の評判 ・大学からCG関係の仕事につけるか ・大学と専門学校ならCGの勉強はどちらがよいか ・CGデザイナーとキャラクターデザイナーの両方を勉強は不可能か など教えて頂けるとありがたいです。 専門学校卒の方や、ゲーム業界を主にCG関係に詳しい方、ぜひアドバイスお願いします。 オススメの専門学校や大学なども、あれば教えてください。

  • CGの勉強について、大学へ行くか。

    CGの事を勉強しようと思っているのですが、大学(立命館)の映像学部で学ぶのにあらかじめ必要な知識ってありますか?(絵の知識がある程度必要だったり、描けた方がよかったり、CGの基礎知識など) また、それらの知識がないまま大学へ入ったとして、勉強について行けなかったり就職が厳しかったりするんでしょうか。 今自分はほとんど絵の知識などがないです。このままで大学へ入ってついていけるか心配です。

  • グラフィックデザイナーの学校

    グラフィックデザイナーを目指しているものです。 今の仕事を辞め、グラフィックデザインの学校に通おうと考え、 色々な学校を回ってみたところ (1)グラフィックデザインのみを1年間勉強する学校 (2)1年のうちにグラフィックデザインもWEBデザインも両方行う学校 私はグラフィックデザイナ関係に就職したいので、(1)を選択したいのですが、 時代の流れからグラフィックデザインもWEBデザインと統合されてきております。 なので、(2)のほうが就職のとき有利なのかなとも考えてしまいます。 どっちの学校に行けばよいんでしょうか?

  • グラフィックデザイン

    大学でグラフィックデザインを学んでいるのですが、映像クリエイターやCG関係の仕事に就くことは出来ますか? 違う分野なので無理でしょうか。。

  • 大学卒業後、専門学校へ行ってゲームクリエイター(CGデザイン関係)になるという選択についてです。

    現在、普通の国立大学の3年生です。 大学は、入試科目や高校の意向(奨学生だったため)もあり、 ゲームクリエイターとは全く関係のない勉強をする学科に入りました。 大学の講義は入学当初からそれなりに楽しかったので、学部に関連する職業に就くのだろうとか思って過ごしてきました。 そのため、CGや情報の勉強はしてきませんでした。 ただ、3年間勉強を続け、学部に関連する職業のインターンに通ったり、説明会で会社をいくつも回ったりしても、結局私が興味を持って、就きたいと思うのはゲームクリエイターだということに気付きました。 CGデザインなどに関連する職業について、知識や経験を積んでから、転職するという道も考えてみましたが、それでも条件に工学やデザインの知識、作品提出が必要なところが殆どです。 私がやりたいのはCGデザイナーで、関係しない職種に就職したとして、グラフィックについて自主的に勉強し、実践に生かせるまで技術向上させる時間を取るのは難しいと思うし、何より転職時に中途採用の条件に合わないと思います。 迷った末、今は大学卒業後に情報・CG関係の専門学校に行くのはどうかと考えています。 2年間ほど専門の教育を受けて、自分でも死ぬほど勉強して、何とかゲームクリエイターの仕事に就きたいです。 両親は私の進路について厳しく口出しすることは無く、それが希望なら、と言ってくれていますが、周りは就職か大学院と言う中、もちろん不況の中経済的なこともありますし、一番の選択肢と思いながらも迷いがあります。 自分でももう少し考えてみるつもりですが、アドバイスや客観的な意見など頂きたいです。 長くなってしまいましたが、よろしくお願いします。

  • 応用について

    デザイン系の専門学校で、世界観を作りたいのならばゲームやcg系、特定の層をターゲットにした物を作りたければグラフィックやweb系のコースに分かれ、両者で求められること、まなぶことは大きく異なると言われました。自分はどちらかというと前者志望なのですが、もし前者のコースを選択した場合、後者のコース向けの求人でどれだけ使えるかが気になります。(前者の求人より後者の求人が多いように感じたので)

  • グラフィックD職からのCG・映像職への転職

    グラフィックデザイン職からCG・映像系のクリエイター職への 転職をしたいと考えております。 現在の仕事は、家電の販促ツール(展示POPやチラシ、カタログ) を企画制作しております。 そこでお尋ねしたいのですが、グラフィックデザインの仕事から CG・映像の仕事へうつる時、どんな事が生かせると思いますか? 自分では、バランスや色彩、コンセプト、DTPで使うPCスキルなどが あげられると思っています。 経験者、もしくは自分のお考えのある方、どうぞ自由なご意見を お聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 絵・グラフィック等のお仕事をされている方に質問です

    絵以外でもグラフィック関係などのお仕事をされている方々に質問させていただきます。 高校生ではないのですが美術予備校に通う者です。 以前は大学の文学部に在籍していましたが、精神面の病気で通えなくなり退学しました。 今は病気も治り、美大・芸大に入り直したいと考え勉強中です。 将来どのような職に就きたいかはまだはっきりしていないのですが、 絵に関係するお仕事をできればと考えてはいます。 今まで趣味で少し絵を描いてはいたのですが、好きなものばかり落書きで描いていましたし、 恥ずかしながら絵に関してほとんど素人・初心者同然だと思っています。 そこで、イラストレーターの方であったりファインアートをされている方、またデザインをされている方は、お仕事をされるようになるまでどのようなことをされてきたのか気になって質問させていただきました。 美大や芸大の受験に関することではなく、純粋に私生活の中で例えばひたすら人の目に触れなくても絵を描いていたとか、逆にそれをインターネットで公開していたとかそういうことがあればよろしくお願いします。 もし、こうした方が良いということがあればそれもご指摘いただけるとありがたいです。 ちなみにわたしはごく最近初めて小さな展覧会に出品したような者です。 それまではネット上で趣味で描いたものを投稿することはあれど、コンテストやコンペなどに出品したこともありません。完全に趣味として絵を描いてきました。 絵を仕事にしたいと考え始めたのは半年ほど前のことです。 よろしければご回答のほどよろしくお願いします。

  • 美術系の大学生に通ってます。新卒でファインの就職・・

    現在美術系の大学で絵を学んでるものなのですが、 就職活動中で、今は主にゲーム関係のビジュアルデザインを中心に探しています。 自分はphoto shopもillustraterも満足に使えないので、とりあえずは絵をかくスキルが必要な仕事を考えているのですが。  ゲームやアニメ関係以外で絵を描けるような職種はどんなものがあるでしょうか?  個人的にはジャズが好きなので、音楽関係で何か絵を描けるまではいかないにしても、デザインができる道があればよいのですが、なかなか見つかりません。 また、ゲーム関係は行き先不安な所もあるので、広告やIDの方のデザインにも興味がありますが、 正直ファインの学生はデザイン科の学生と比べると役立たずというか、パソコン云々だけじゃなくて「デザインの勉強」をしていない点を考えると、採用されないものでしょうか?   甘いかもしれませんが、あとあと後悔するよりかは、まだ20なので、今のうちから勉強していく事も可能だと思っています。