- 締切済み
CGの勉強について、大学へ行くか。
CGの事を勉強しようと思っているのですが、大学(立命館)の映像学部で学ぶのにあらかじめ必要な知識ってありますか?(絵の知識がある程度必要だったり、描けた方がよかったり、CGの基礎知識など) また、それらの知識がないまま大学へ入ったとして、勉強について行けなかったり就職が厳しかったりするんでしょうか。 今自分はほとんど絵の知識などがないです。このままで大学へ入ってついていけるか心配です。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kaoaru
- ベストアンサー率33% (42/127)
>絵の知識がある程度必要だったり、描けた方がよかったり、CGの基礎知識 そりゃ~、ないよりあったほうがいいです。 >今自分はほとんど絵の知識などがないです。このままで大学へ入ってついていけるか心配です それよりもこっちのほうが問題です。若いんでしょ?年寄りみたいなこと言ってないで「やってやるぜ!」っていうファイトというかそういう気持ちというか情熱ってないモノなんですか? 「若い」ってそういうことだと思うんですけど・・・。
- Microstar
- ベストアンサー率21% (289/1367)
大学は理論を基にして、新しいものを開発しながら研究するところですので、基礎ができていないとついていけないのでは? そちらのいう基本知識が身についてないと書かれているようですので、今からでも簡単に絵を描くくらい身につけた方がいいです。 企業へ就職となれば、そういう関係へ行く人もいれば、そうでないところ、さらに、大学で学ばなかったようなところへ行くケースもあります。 私の場合は、電子工学科(一般的な電子回路、電気回路程度)を経験しながら、経験したことない半導体関係のマイコン関係へ就職した経験があります。今はやめましたが。
- kimamaoyaji
- ベストアンサー率26% (2801/10379)
CGの理論の勉強をしたいのか、CGの仕事をしたいのかで異なると思います。 CGの仕事をするなら、専門学校、特に高度なMAYAの様な3DCGソフトはそのソフト専門に勉強するガッコで1年以上かかると言われています、当然使えるようになるまで、みっちり勉強です、その他のCGでもデジタルハリウッド http://school.dhw.co.jp/?uiaid=google などで実践的に勉强したほうが、就職には有利だと思います、理論じゃ仕事はできませんから。 また使用されている機材は高価なので、大学の1学部と、CG技術者養成用の学校とでは大幅に異なるので、勉強する所の幅をもう少し大きく広げて考えた方が良いと思います。