• 締切済み

美術系の大学生に通ってます。新卒でファインの就職・・

現在美術系の大学で絵を学んでるものなのですが、 就職活動中で、今は主にゲーム関係のビジュアルデザインを中心に探しています。 自分はphoto shopもillustraterも満足に使えないので、とりあえずは絵をかくスキルが必要な仕事を考えているのですが。  ゲームやアニメ関係以外で絵を描けるような職種はどんなものがあるでしょうか?  個人的にはジャズが好きなので、音楽関係で何か絵を描けるまではいかないにしても、デザインができる道があればよいのですが、なかなか見つかりません。 また、ゲーム関係は行き先不安な所もあるので、広告やIDの方のデザインにも興味がありますが、 正直ファインの学生はデザイン科の学生と比べると役立たずというか、パソコン云々だけじゃなくて「デザインの勉強」をしていない点を考えると、採用されないものでしょうか?   甘いかもしれませんが、あとあと後悔するよりかは、まだ20なので、今のうちから勉強していく事も可能だと思っています。    

みんなの回答

  • suffre
  • ベストアンサー率28% (259/919)
回答No.2

ゲーム業界でデザインの仕事をしています。 >自分はphoto shopもillustraterも満足に使えないので 学生であればhotoshopやIllustraterは3ヶ月で十分習得できるかと思います。今の時代は学習本もたくさん出ているので習得しやすいでしょう。 また、ゲーム系は3Dソフトがある程度使えないと厳しいと思います。今まではキャライラストや背景デザインを描く人は使わない人もいましたが、現在ではプランナーやプログラマーでさえある程度3Dソフトを使うことが多いのでデザイナーであれば必須でしょう。よほど絵心がある方で将来性があるならば3Dソフトが使えなくても会社で教えてもらえることが多いです。 >また、ゲーム関係は行き先不安な所もあるので、広告やIDの方のデザインにも興味がありますが そうですね。私もかなり不安です。しかしどの業界でも行き先は不安だと思いますよ・・・。終身雇用が根付いている業界だとある程度は安心しますね。ゲーム業界は業界ができてたったの20年ですから、やっと40代のデザイナーが出てきたばかりで将来は未知です。ただし労組はないし、契約社員や請負が多いのでそういう意味ではかなり不安定でしょう。その代わり売れるゲームを作ればボーナス1000万とか貰える会社もあります。といいつつ私は現在別のデザイン関係の職を探しているところです。 >パソコン云々だけじゃなくて「デザインの勉強」をしていない点を考えると、採用されないものでしょうか? そんなことはありません。私は現在大手ゲーム会社で仕事をしていますが、デザインの勉強を一度もしたことがありません。元々絵を描くのは得意で小中高はトップレベルでしたが、現在は美大卒・芸大卒の方々より遥かに劣ります。なので就職の面接時にはデザインに関してはあまりアピールしませんでした。 その代わり、CGに関する知識に自信があったのでそういうところをアピールしたところ採用されました。ゲームは絵が描けてもそれを3D化して実機に実装するのにかなりの知識が必要です。しかもゲームの品質がだんだん映画レベルの技術に近づいてきたため、従来のゲームクリエーターが脱落しはじめています。そういうところを若い知識で攻めるのも手です。 >甘いかもしれませんが、あとあと後悔するよりかは、まだ20なので、今のうちから勉強していく事も可能だと思っています。 全然大丈夫です!私がCGを本格的に志したのは24歳ですから。私は理系の工学科卒ですが、大学4年の春にダブルスクールでCGを3ヶ月である程度習得しました。学生だったので吸収が早く、1年後に就職したときにはその会社内で一番の知識を持つまでになりました。若さは武器ですよ。 ・・・と長文でしたがCGの話ばかりですみません。ゲーム業界を目指すならCGは必須ですので・・・。ただ、定年後や老後をお考えでしたらゲーム業界はちょっと不安です。家電業界の製品のデザインとか包装デザインとか、そういう方面にいったほうがまだ安心かもしれませんよ。30歳を越えた私が自分の身の振り方を考えている最中ですから・・・。ゲームは世界市場だし若くて自由度が高いので楽しい業界ですけどね。 ではがんばってください。

回答No.1

自分は現在30前半のフリーランスで活動する イラストレーター兼デザイナーです。 画家、イラスト、デザイン。 これは明確に仕事は違います。 また、フォトショ、イラレが使えればそれで デザイナーと言う物でもありません。 オペレーターだよね。 また、大学をでたからというのは 学閥での採用でも5年たったら後は実力の世界です。 それと、どんな職業にもいえますが、人脈を つくれるか?ですし、現場で鍛えてもらうのが ほとんどだと思う。 そもそも、なぜ、ファインを選んだのですか? おそらく、画家になりたいけど、 現実はむずかしい、ですから就職先をデザインとかでさがしてらっしゃるのですよね? 「絵を描きたい」なら、院まででて 学校で絵を教えたり教授になれるように頑張り 画家を目指す。 フリーターやりながらでも、イラストを売り込んで イラストレーターになる。 または、インハウスで求めている会社で インハウスデザイナー、インハウスイラストレーター になる。現場で経験をつむなどあります。 残業が多いので、自分の絵を描く時間はないかも、、、 会社で経験を数年つんで、独立や、 外部ブレーンとして個人で頑張るなどあります。 公務員なんかで絵と関係なくても、定時で帰った方が 自分の絵をライフワーク的に描けるのかもしれない。 でも、この不況ですからね、理想どおりにはなかなか。 だから、入れる所があれば、まづそこで頑張って 次のステップなのかな~と思う。 「甘いかもしれませんが、あとあと後悔するよりかは、まだ20なので、今のうちから勉強していく事も可能だと思っています。」 とありましたが、それが答えだと思う。 学生アルバイトで、デザインのバイトするのも 現場の雰囲気見えるし、いいのでは? ほぼ、DTPでの作業がメインだと思うけどね。 グラフィックデザインをやりたいなら、 印刷知識がひつようです。現場で教わるしかない。 「ゲーム関係は行き先不安な所」と ありましたが、ゲーム業に限らず、 終身雇用そのものの崩壊すら 社会全体に言えるので、本当に厳しいよね。 デザインの勉強とありましたが、 実地で覚えれば、収入にもなる、勉強にもなるし 経験者と言えるようになるしね。 大学出たのち、専門学校に行く余裕があるなら 桑沢なんかで勉強するのもいいですよね。 僕がいいたいのは「こうしたらこうなる」と 言うわけにはすべて行かないよね。 でも若さという財産が有るんだから、 うらやましい限りです。 頑張ってください。

関連するQ&A

  • 美術大学、どの科に進むか?

    今美術大学を目指している高3です。 今まではただなんとなく、デザイン科を志望していたのですが、 ファイン系にも興味が出てきました。 筆に絵の具をつけて自由に、又はリアルに描くことに魅力を感じます。 そこで、明日までに、志望する科を決めなければならないのですが、 今デザインのほうに行くか、ファインの方に行くかとても迷っています。 油絵は1枚しか描いたことがないし、日本画(着彩)は全く経験がありません。デザインの平面構成も2枚ほどしか製作したことがありません。 今までデザイン科を漠然と志望してきましたが、私が見ていていいなあ、と思うのはどう考えても日本画や油絵などの絵なのです。デザインの平面構成は、製作していても特に楽しいとは思いません。 ジブリの背景画を描いた、男鹿和雄さんのような絵が特に好きです。 それなのに、デザイン科を目指していていいのか?・・と思い始めました。 しかし、日本画科や油絵科を目指すとしても、残り1年で合格レベルまで達することが出来るのか、とても不安です。デザイン科よりも高度な描写力が求められるからです。 予備校は、科を決めたら転科は1度までしか認められません。 しかし、油絵科は絵の具代がかなり高価ですし、日本画科に進んでも墨絵や和紙に絵を描くことにはさほど興味は無い(リアルな描写が割りと好きです)ですし… デザイン科の、パソコンを使った実技にも興味がありますが、筆で絵を描くことが少ないのも、なんだか…。 でも、ファイン系は就職がない…、、 まとめますと、私は風景画や、リアルな描写、自由な表現、パソコンを使っての表現など様々なことに興味があります。 最も魅力を感じるのが自由な表現、リアルな描写の辺り。男鹿和雄さんのような絵。 しかし就職がないらしいのも困る。(企業に就職希望です)また、実技に全く自信が無い。 日本画に魅力を感じるが墨絵、和紙などには興味が無い。(今後出てくる可能性も十分ありますが) 油絵は試験が木炭なので、木炭が極度に下手な私には向かないかも、と思っている。 美術の道を行くと決めてから、色々考えてきましたがどうしても決められません。 言いたいことが上手くまとめられずに申し訳ないのですが、時間がなく、こちらに投稿いたしました。 アドバイスをお願い致します。

  • ファインもデザインも学べる美大

    私は将来、美大の日本画科に行きたいと思っているのですが、卒業したら就職したいと考えているのでデザインもある程度勉強したいと思っています。 なので、日本画科でもデザインの授業も多くとれる学校を目指したいのですがその場合はどの学校に行けばよいのでしょうか。 就職はゲーム会社、または広告関係を目指そうと思っています。 もう一つ質問なのですが、ファイン系の就職率が低いのは就職できないからなのですか?それとも就職しようと思っている学生が少ないからなのですか? 日本画科の就職率が低いので親が進学を反対しています。なのでなんとか親を説得したいです。 よろしくお願いします。

  • デザインかファインアートか

    私は現在高校2年生です。 卒業後は美術系大学への進学を希望しています。 というのも、将来は自分の作品をフリーで発信していけるような職業(漫画家など)につきたいと思っていて、美大での経験が自分の作品にも活かせるのではないかと考えたからです。(専門学校という選択肢も考えましたが、専門は技術的なことしか学べないと聞き、もっと幅の広い学びがしたいと思い美術系大学へ進むことにしました。) ですが、美術系の学科には大きく分けて「デザイン系」と「ファインアート系」の2つがあることを知り、どちらを学ぶべきか悩んでいます。 デザイン系の勉強をすれば、自分の作品に活かせる力(相手の立場に立って作品をつくる力や、色彩や構図、造形デザインなどの知識)が身につくと思うのですが、自分の個性を養うという点では、ファインアート系の学科に進んだ方がいいのでしょうか。 また、大学卒業後に美術教職に就いて生活資金を得ながら、そのかたわらで自分の作品を発表するという道も視野に入れています。 この場合、デザインとファインアート、どちらの分野に進むのがいいと思いますか? アドバイスお願いします。

  • 美術大学に通いたいです。

    美術大学に通いたいです。 小さい頃から、絵を描くのが好きでした。 とくに、鉛筆と紙だけですぐ描けるので、漫画絵をよく描いていました。 中学生になって、パソコンを使えるようになると、毎日パソコンで漫画絵を描くようになりました。 今は大学生(普通の学部の)ですが、いまだにパソコンでよく漫画絵を描きます。 一方で、実際に絵の具などを使っての、漫画絵でない絵は、描く機会が全くなくなりました。 本当に、ただの趣味だと思います。 ネットで投稿をしても、評価されることは滅多にありません。 それでも描きたくなるから描いているだけです。 上記のように漫画絵ばかり描いていますが、本当は、水彩画(昔描いてた)や油絵(一度も描いたことがない)も描いてみたいです。 でも、実際のところ、画用紙一枚すら買っていない自分は、口先だけなのかもしれないです。 要領を得ない文章で申し訳ないです。 ネットで、専門学校や美術大学で絵を学んでいるということを学生さんから聞くと、羨ましく思います。 私は絵がうまくないので、そういうところへの進学は、周囲の誰も思っていなかったと思います。 それに、私も、絵だけで食べていけるとは思っていなかったので、学歴欲しさに、適当な大学へ入りました。(芸術とか関係ないところです。) 適当な大学を卒業して、適当な職業で食べていきつつ、趣味で絵を描けばいいと思っていました。 でも、最近よく、人から「本当に好きなことをしなさい、後悔するよ」と言われます。 もう一度、受験をして、学部を選び直してはどうかとまで言われます。 今いっている学部は、とても興味のない分野の学部です。 しかし、もう一度入り直してまで学びたい学問は、これといってありません。 色々なものに興味を惹かれるので、わりとどれも楽しそうだとは思いますが、逆に言えば、特に学びたいものがない、というわけです。 けれど、矛盾するようですが、美術大学なら行きたい、と思います。 実際に大学生になりたての頃、美術大学に通えないかと調べたり、安くて本格的な講座(絵の)はないかと調べたりしていました。 もしも、今の大学を卒業してから、単体で、美術大学に通えたりしたら、とても嬉しいです。 入ってみたら、合わなくて、失望するかもしれませんが、今はそう思っているわけです。 でも、自分には才能もなさそうだし、あくまで趣味であって、普通に就職したほうが無難だとは思います。 絵で稼げるようになる可能性がとても低い以上は、美術の学校へ通う費用は、自分の気持ちのプラスになるだけで、投資としてはマイナスのものだと思います。 そもそも、美術大学へ入学できる実力も多分ありません。 親にも、笑い飛ばされる自信があります。(絵を習いたいと言っただけで笑われました。) 本当に要領を得なくて申し訳ないですが、客観的に見て、どうすべきだと思われますか? 趣味は趣味で、「本当に好きなこと」は趣味の部分でやればいいと思いますか? 隣の芝生は青いので、本当に、絵を専門的に学んでいる人を見ると、羨ましいのです。 もし将来、仕事をする傍ら、趣味として絵を絵画教室などで学んだとしても、要するに、それだけに打ち込むということはできないわけで、 好きなことだけしていたい、なんてのは、我が侭だと思いますが、いや、だからこそ、専門的に学んでいる人が羨ましいのかもしれませんが、 また、私は、目の前の、経済学やら何やらから逃げたいだけなのかもしれませんし、 美術大学でも、実際描く以上に、美術史だの何だのと言った面倒くさい科目があるのだろうとは予想しますが、 趣味は趣味と割り切ったほうが、いいのでしょうか? 好きなことをすればいいと言われる度に哀しいです。 親も、好きなことをしろと言っておいて、どうせ、「絵を学びたい」と言ったら笑い飛ばして終わらせるのは確実なのです。 実際、過去に何度か笑い飛ばされて終わりました。 実際のところ、少なくとも絵よりは普通の勉強のほうが、人並みにできると思います。 だけど、芸術系が気になって仕方ないのです。(と言いつつ行動してこなかったあたりでもう駄目なのかもしれませんが。) 愚痴みたいな質問で申し訳ないですが、考えていたら訳分からなくなってきたので、冷静な御意見を、お聞きしたいです。 よろしくお願いします。

  • 美術教師になるために。。。

    私の将来の夢は、美術教師になることです。 しかし、現在私は 絵の勉強をしていません。 人より絵が特別うまいわけでもありません。。。 大学でしっかり勉強すれば・・・と思っているのですが、その考え方は甘いのでしょうか? 今から勉強しなければいけないのでしょうか? 美術関係に詳しい方や美術教師の経験がある方など・・・ 出来ましたらご経験などを含めて、教えてください。

  • 美大でファイン系専攻の学生がデザイナーになるには

    都内の美術大学で油画専攻の2年に在学中です。 大学での専攻としてファイン系を選びましたが、卒業後はグラフィックデザイナーの職に就きたいと思っています。ファインアートが嫌になったとか、行く当てが無いから仕方なくという訳ではなく、社会的関わりの深いデザインの仕事に興味を持っているからです。 作品を制作することはとても楽しいです。そのことがデザインに役立ってくれることもあると思っています。しかし、就職活動の際、デザイン専攻の学生と同じ土俵で闘えるか不安です。デザインを専攻する学生がデザインに関する実践的な知識、技術を学んでいるようなので(シラバスを参照しました)。 というわけで、デザインの知識、技術を身につけたい!と思っている次第です。 転部を考えましたが、ただでさえ私は2浪して入ったため、これ以上卒業が伸びるのは年齢的にも金銭的にも、ちょっと現実的でないかなと思っています。(ファインからの転部だと、学年据え置きか、下手すると1年からになるそうです) デザインの専門学校とダブルスクールというのは、美術大学に既に在籍している者にとって、有意義でしょうか。 或は、書店で本を購入し、独学で身につけるか(この場合、「必要とされる知識、技術」が何なのかがまず分からないので、何から手を付けたらいいやら)。 長くなってしまいましたが、今の私に、何か有効と思われるアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 美術系の通信制大学について

    文化遺産や美術作品(文化)を勉強したいので、貯金があまりないため仕事をしながら通信制大学に通いたいと考えています。 通信制は通学より意思がなければ続かない厳しいものということは理解していますが、後々後悔したくないので、ここで勇気をだそうかと思っています。。 4年生の教育学部で初頭教育を勉強、小学校教諭の免許を取ったので、美術や作品制作などの単位もとっていますが、デザインの基礎などはあまりやっていません。 スクーリングも参加したいので、武蔵野美大の文化支援コースを考えています。 この程度の学習経験で通信制美大は厳しいでしょうか。 武蔵野美通信制在学、または卒業された方がいらっしゃいましたら、是非色々お話し聞かせていただけませんでしょうか。 よろしくお願いします

  • 多摩美術大学・桑沢デザイン研究所を受験したいのですが・・

    私は今高校3年生で、卒業後1年間美術予備校に通い、多摩美術大学のグラフィックデザインと桑沢デザイン研究所のビジュアルデザインを受けたいと思っています。 今まで特にデッサンなどの勉強をしたことはなく、趣味で時々イラストを描いている程度でした。 ですが、イラストレーターになりたいという思いが強くなり、急遽進路を変えました。 もちろん、努力は厭わないつもりです。 1年間では美大の入試には間に合わないでしょうか・・。 回答よろしくお願い致します。

  • 現役大学生から美術大学か専門か独学か。

    現在、愛知県内の文系大学に通っている3年生です。 今、絵を勉強する上で、美術大学か専門に通うか、独学で勉強するかで迷っています。 実は、就活が近くなり、将来のことを考える中で、ようやくやりたいことがみつかったのですが、それがイラストを描くということでした。けれども、現在大学3年で、今まで絵の勉強は一度もしたことがありません。高校は理系の進学校でしたが、中退しています。その後、一年遅れで、現在の大学に入学したのですが、私の意志というより、ニート状態の私を心配した母が入れたようなかんじでした。ただ、入学後、今まで知らなかった分野の勉強ができ、視野が広がり、現在は楽しく通っています。 でも3年になってやっと、自分には、職人系の仕事があっていて、絵を描くことが好きで、「勉強」なら頑張れるということがわかりました。 いちよ小中での美術の成績は5で、先生に弟子にしてやると(冗談だとは思いますが)言われたことがあります。高校は、美術をとっていません。そして、今まで絵といっても自分のサイトをつくって公開するぐらい。同人活動や投稿などはしたことがほとんどありません。その一番の原因は、自分の絵に自信がもてずにいるからでした。 描いていると、食事も忘れて徹夜で描き続けれるぐらい好きですが、基礎ができていない不安、人から批評をされたことがなく、間違った知識でかいているのではないか、それに昔から、自分を成長させ、その結果をみたいという気持ちが強く、なかなか絵に成長がみられない自分に落ち込む・・それが原因でした。 そこで、とにかく絵の勉強をしたいと思い、現在の大学を卒業後(もしくはWスクールで)、美術大学が専門へ進学したいと思っています。もちろん、絵を仕事にしたいとも思っています。 絵といってもコミックイラストをメインに描いていますが、コミックイラストを描くためには、デッサンはもちろん、デザインや他の美術作品を描くことも必要だと思っています。もちろん、日本画や油絵、イラスト、はたまた、雑貨屋めぐりから舞台芸術、映画、音楽、ファッション、環境デザインetc、さまざまなことへの知識、関心も必要だと思ってます。長い目で見ると、そいういったことがすごく作品に生きてくると思うのです。 今のところ、 美術大学--------- ・時間がある=自分で活動ができる(ただし私の場合は、ただでさえ一年遅れて、しかも卒業後の年齢を考えると就職も厳しくなるのでデメリットかもしれません。) ・創造力がつきそう ・予備校に通わないと無理そう ・学科試験がある 専門学校---------- (第一志望はコナミスクールなので、ちょっと違いますが) ・その場の技術は身につくが、創造力は・・・。専門で方向が固定されてしまうののが、いろんな分野のものを観たり、作ったりすることでより創造力のある作品をつくりたいという自分の信念と少しずれがある気がする。 ・大変そうだが、2年で卒業できる ・比較的はいりやすそう ・ネット上でいろいろ調べていると、あまりいいうわさをきかない (レベル、就職、将来性など) ------------------ 独学で勉強して、投稿や持ち込みをするという方法もありますが、基礎力をしっかりつけておきたいし、自分にしか描けないものをもっと広い視野で探したいので、学校に通うことを、今は前提にして考えています。 また、今はコミックイラストを描いていますが、一般的にイラストと言われるものや、ゲームデザイナー、マンガ家、ブックデザインなどのデザイナーという職業にも興味があります。 今から4年制の美術大学に通っても、年齢的に大丈夫なのか、専門学校にいくのか、いっそのこと独学にするのか、とても迷っています。特に、今、進路を決めないと就活のこともかかわってくるので、困っています。 皆様のアドバイスをお聞かせください。 長文、失礼いたしました。よろしくお願いたします。

  • 美術大学進学について。

    初めまして。 私は公立高校の美術科に通う三年生です。 幼少から絵(というかイラスト)が好きで、中学生の頃から絵をお仕事にしたいと考えていました。 イラストレーター、もしくはゲーム関係につくのが夢です。 高校の美術の専攻は油絵・日本画で完全に描写系です。 デッサンは40人いるクラスの中で、五本指に入るくらいのレベルだと自負しています。 いわゆる「まぁまぁデッサンできるけど、飛びぬけて上手いわけでもない人」です。 むろん美術系に進学する心づもりでした。 しかし、今年受験生になって迷いが生じました。 大学が決まらないのです。 正直油絵や日本画よりも、デジタルイラストを描いているほうが楽しいことに気がついたのです。 もともとイラスト、つまり漫画絵ばかり描いてきましたから当然なのですけれども。 でも、専門学校には死んでも行きたくありません。 アニメ・漫画コース?……ありえません。 でも、イラストレーターになるにはてっとり早いのかなぁとも思います。 そこで質問なのですが、 美術大学に進学してイラストレーターになる方はいらっしゃるのか。 美術大学を選ぶにあたって、何を基準にすればよいか。 ちなみに、生半可な気持ちでイラストレーターを志望しているわけではありません。 まとまらない文章で申し訳ありませんが、どうぞ宜しくお願いいたします。

専門家に質問してみよう