• ベストアンサー

赤字会社の方がいいというのはなぜですか?

以前、知り合いの人が 「会社は下手に黒字になると、税務署にたくさん持って行かれる。 赤字にしておくのが一番いい」 といっていました。 これは本当でしょうか? 赤字なら法人税を払う必要はないので、年度末になると不要なPCなんかをたくさん買うという話を聞いたことがあります。 でも私が思うに、それっって不要なものを購入してむやみに現金を使ってるだけだと思うのです。 納税しなくてもいいだろうけど、売上げだって減りますよね? それでもいいのでしょうか? それとも、給料をたくさんもらって、あとは赤字っていう会社が一番いいのでしょうか?

  • zruzru
  • お礼率24% (464/1932)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.4

それは大経営者の言うことではないですね。 事業というのは利益を獲得するのが目的ですよね。税金は利益に対してかかるので、もちろんなければかかりません。利益の一部だけを課税するので全部を持っていくのでもありません。 もし損失のほうがよいというのならば、事業の目的は何でしょう。ただ役員としての給料が出ればよいというだけでしょうか。 それでは個人企業の枠から抜け出せないですよね。 私が以前勤務した会社のオーナーは、経理の私に下手な節税策はするなといっていました。会社はそれ以上にもうけるから節税策などにエネルギーを使う必要はない。時間の無駄だ。それよりも誰にも文句を言われないだけの利益を出すのが会社の目的であるということでした。その会社はその後急成長をして今は全国的に有名な会社になっています。 残念ながらご質問の発想の経営者はいつまでも小粒のままなのかなという気がします。

その他の回答 (3)

  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.3

どこまで理解されている方の発言かはわかりませんが、税金を払うぐらいであれば、利用価値のあるものにお金を使っているということでしょう。 不要なものを購入していれば、そもそもが問題ですね。 私が人に教えるときには、お金の出費が生じない経費を見つける、出費が経営者の懐に残るような経費を作る、などが良い税金対策だと教えていますね。 法人の法人税より、個人の所得税の方が税率が低い場合があります。そう考えれば、役員報酬を必要なだけ高めに計上することで、法人は経費計上し、その分法人税を安く抑えられることでしょう。その代わり、法人税より税率の低い所得税の支払が伴う役員の報酬を個人で所得税を納めるのです。 あとは、個人の資産を法人に貸すことで、賃貸として法人から個人へ資金を移すことで、法人の費用計上、個人の所得計上に繋げることも悪くないですね。 私の場合には、法人を分社し2社経営、そして個人で個人事業をしています。所得を分散し、法人間・法人個人間などで一定の資金調整や税金対策を行っています。個人事業などを含めることで、個人は青色申告特別控除などの利用で、法人から入ってきた収入から控除できるため、そのまま課税されませんからね。 不要なものの購入での税金対策は無意味だとは思いますが、購入予定を早めた購入は税金対策としても有効だと思います。 赤字会社や税金対策バリバリの会社では、本当に資金が必要となったための融資審査で、借入を受けられない可能性もあります。赤字が良いわけではなく、黒字が一番でしょうね。ただ零細の場合の黒字が小さいうちは、正しい税金対策でちょっとの赤字が良いと思いますね。 私が以前税理士事務所の補助者として担当していた顧問先の会社は、赤字の年、黒字の年を交互に繰り返していましたね。そうすることで繰り越し欠損が1年程度で解消している会社ですので、融資も許認可も支障がないですし、前年の赤字の範囲の黒字ですから、税金の納付も無いか、少ないですね。

回答No.2

赤字と売上は関係ありません。従って売上は減りません。 赤字では税金は取られませんが、社会的信用を失います。 どのような会社かは知りませんが、仕入が難しくなるのは間違いありません。

  • mojitto
  • ベストアンサー率21% (945/4353)
回答No.1

それは時と場合と、何よりその会社の業績によります。 基本的に赤字は歓迎されるものではありません。 が、大きな黒字も歓迎できません。 理由としては納税は会社の血液である現金で行われ、大量出血すると失血死(不渡り→事実上の倒産)になることがあるからです。 また「せっかく儲けた金を税金として持っていかれるのは…」という感情もあるでしょう。 理想なのは会社も従業員も食うに困らず、それなりに貯金ができ、適度に納税するちょい黒字が理想でしょう。 しかし世の会社は赤字の会社だらけなので、黒字の会社は税務署に目をつけられやすくなります。 その点ではちょい赤字もいいと言えば、いいのかもしれません。 >赤字なら法人税を払う必要はないので、年度末になると これは“黒字”のときですね。 しかも不要なものを買ったら、節税というより単なる無駄遣いですので、“ちょっとほしい”な程度のものを購入したりします。 すると利益が減るので、利益に対して掛けられる法人税も減るわけです。 こればっかりはケースバイケースですので、一概に言えることではありません。

関連するQ&A

  • 会社の赤字・黒字はどの数字を見て判断するか?

    一昨年、個人商店を開き、法人化しました。 売上などはすごく少ないのですが、今期も決算を迎え、結果的にマイナス20万くらいの赤字になりました。 しかし、前期に黒字だったために9月に中間申告で50万円ほど納付をしています。 法人税の申告の計算をした場合、税務上だと中間申告の納税分は損金にならないので、50万円ほど経費が減り、利益がその分増えます。 そうなると、会計上で20万円赤字でも、税務上では30万円の黒字ということになり、法人税などがわずかですがかかってくると思います。 こういう状態で、一般的に会社が赤字か黒字かと聞かれたら、どちらになるのでしょうか? 損益計算書などの会計上の数字で判断するものなのでしょうか? 赤字なのに、法人税払うってことになりますね。。

  • 今期が赤字か黒字かを計算する場合

    小さい会社を経営しています。 今期が黒字か赤字かを判断する方法ですが、 わたしは、今期の総売上高や利息などの収入から経費などを差し引いて、プラスかマイナスかで判断しています。 ところが、、前期が大幅に黒字になった場合、法人税や消費税などの支払いが今期になってしまうので、今期が赤字になってしまいそうです。(法人税などの計上は決算後の翌期に計上しています。税務署にそれでもいいと言われました。) こういう場合でも、やはり今期は赤字なのでしょうか? たしかに数字上は法人税などの分だけ現金がなくなっていますので、赤字なんですが、それを除外して通常の業務で稼いだ売上高から経費を引いても黒字になるくらいなんです。 こういう場合は赤字でも悲観するべきではないでしょうか?

  • 赤字会社の申告書

    「法人税申告書作成ゼミナール」という本を読みながら、 申告書の作成をしています。 その中で赤字会社の申告書の例が出てきます。 (ウチもそうなので、それを参考にしたいと考えています) 赤字会社は均等割だけ納めますよね。 それは「法人税等/未払い法人税等」という仕訳になると思うのですが、 別表五(一)の「納税充当金・当期中の増」とか、 別表四の「損金の額に算入した納税充当金」に、 数字が入ってきていないんです。 本には、翌期の支払時に「租税公課/現金預金」と仕訳する、と 書いてありますので、その関係かとも思うのですが、 均等割だけでも「法人税等」には違いないですよね。 均等割だけの場合は、所得がある場合と違って 「法人税等/未払い法人税等」の仕訳をせず、 したがって納税充当金(未払い法人税)にも計上されない、 ということなのでしょうか? それとも私が根本的に勘違いをしているのでしょうか? 噂には聞いていましたが法人税はかなり難解で、 頭から煙が出そうです。 よろしくお願いします。

  • 赤字会社ですが利益が出たら、どう処理するか?

    うちは16、17年度累積330万円の赤字でしたが、18年度は110万円の利益がでました(うちの会社は12月決算)。 ここで、赤字と相殺してから法人税を計算しますか、それでもまず法人税 の計算をして利益から差し引いてから、残り分(もしあれば)を赤字と相殺しますか? どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 赤字でも法人税を払うことがある?

    自営業を営んでおりますが、恥ずかしながら税務に関する 知識が乏しく、お教えください。 弊社で昨年、税金をあまり払いたくないため、節税策 も含め、赤字で決算、申告しました。 約130万程度の赤字です。 で税務調査が入り、70万程度の売上の申告漏れにより、 追徴課税が発生しました。 そのときは、もれてしまったと言う感じだったのですが 今冷静に考えると、130万の赤字、70万円の売上の申告漏れ であれば、まだ赤字。なのに追徴課税? 税理士に話を聞きましたが、なんとなくわかりません。 消費税であればわかるのですが、消費税の話ではありません。 法人税に関して、赤字でも発生するんでしょうか? お教えください。

  • 黒字会社から赤字会社への利益供与について

    法人税に関して、複数の別会社を所有している場合、黒字会社の利益を、法律の範囲内で赤字会社の損失に補填することは可能なのでしょうか? 会社Aについては万年赤字ですが、会社Bは今期の業績が良く、多額の法人税が発生しそうです。AB両者間において取引関係はありませんが、社長、出資者ともに私一人です。 脱税する気は全くないので、あくまで法律の範囲内で良い方法があればと思います。よろしくおねがいいたします。

  • 個人事業主が赤字決算を狙う理由は何ですか?

    個人事業主の方で、わざと事業を赤字にしている方がいるのですが、なぜなのでしょうか?グループ会社などではなく、一人でのんびりやってる方なのですが……。 会社は黒字よりも赤字のが得をすることってあるのですか?よく法人税を減らすためと聞きますが、黒字なところをわざわざお金を使って赤字にして利益が出てない状態にすることが得というのがまったくよく分からないのです。

  • 法人税が赤字で0の場合って申告は?

    納期の特例で、 半年に一回法人税を納めると言う方式を とっております。 売り上げはありますが、赤字なので 利益が出ておりません。 お金の流れはあるので法人税は0なのですが 帳簿などの何か必要な書類はありますか? 10日まででしかも3連休なので 税務署は今日入れて3日しかありません。 よろしくお願いします。

  • 赤字の場合の別表4の調整について教えてください

    法人が赤字決算の場合に支払う法人税は住民税の均等割りだけですから、 法人税等70,000/未払法人税等70,000 という仕訳になります。 これを法人税の別表4で申告調整を行うと、「損金経理をした納税充当金」70,000として加算調整を行います。 この場合の翌期の別表4の調整について質問があります。 翌期に未払法人税を支払った際に 未払法人税等70,000/現金70,000 という仕訳をします。 これを法人税法の考えで総額になおすと、 納税充当金70,000/納税充当金戻入70,000 租税公課70,000/現金70,000 という仕訳になりますから、これをもとに別表4での調整を考えると、 加算が70,000円、減算が70,000円となります。 加算する金額と減算する金額が同じ70,000円となり差引0円ですから、結局別表4では調整をしなくてもいいのでしょうか? また均等割りだけで、事業税がないため別表4の「納税充当金から支出した事業税等の金額」の欄に記入は不必要なのでしょうか?

  • 法人の赤字の場合の税金は?

    (1)法人の赤字の場合の税金について教えてください。 資本金320万円、売上750万円、赤字約40万円 です。 (2)また、売上の額によっても税金は、変わるのでしょうか? (3)また、売上が好転した場合の税金は、どのくらいになるのでしょうか?   売上820万円、黒字10万円 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう