• ベストアンサー

当時郵政民営化に反対した理由は?

tutan-desuの回答

  • tutan-desu
  • ベストアンサー率21% (1009/4652)
回答No.5

物事には必ず表と裏があります。郵政民営化反対という主張で、表向きは過疎地の特定郵便局の撤退反対という大義名分が立ちますが、裏では莫大な数の郵政職員や特定郵便局長の票狙いという面があるのです。政治家は当選してナンボ、落ちればタダの人以下なので、一番大切なのは国の将来だとか、国民の暮らしではなく、自分に票を入れて当選させてくれる支持団体なのです。そう考えればすべてが納得できて、わかってくると思いますよ。亀も聖子も同じ穴の狢です。 一方、郵政民営化だけで総理になった小泉はどうでしょう。彼も同じことで、民営化することで国の負担が減り、自由主義のもとでの公平な競争が生まれるというのが建前で、本音はアメリカの金融資本からのバックアップが狙いです。日本では一流企業への入社は不可能な四流大学卒の息子をアメリカの政策研究機関で面倒を見てもらい、その恩を返さなければならないからです。アメリカも郵政というより、郵貯が民営化されることで外資も自由に入り込む余地が出来たわけで、我々国民(特に何もわからないオバチャン)がうまくワンフレーズに騙されている内に、莫大な利権が渦巻いていたのです。オバチャンも貴重な一票を持っていますから、騙すのにこれほど楽な人たちはいないですからね。

noname#140706
質問者

お礼

おっしゃることなるほどと思います。 ただ・・・あまり裏を読み過ぎて穿った見方が過ぎると素直さがなくなり他人が信用しなくなるのではないでしょうか。 失礼しました、おっしゃること判りました、ありがとうございます

関連するQ&A

  • 野田聖子さんは郵政民営化反対だったのに、なぜ賛成に?

    野田聖子さんはたしか郵政民営化反対だったのに、 なぜ賛成に?なったのですか?

  • 野田聖子と郵政民営化反対

    野田聖子先生は、どうして郵政民営化反対だったのでしょうか。こんなになったら、日本最初の女性首相の目がなくなってしまうのではと心配です。

  • 郵政民営化について

    前回の選挙で、自民が圧勝したのは郵政民営化に賛成する人が 多かったからだと思います。 私自身、民営化になって、郵便局のサービスはよくなったと思います。 些細なことですが、 速達を手渡しで渡してくれる。 部屋まで配達にきてくれた時に、(ゆうパックや速達など) ポストに入れるものがあれば、預りますよって言ってくれる。 先日ですが年賀状の予約販売について詳しく説明してれた。 たまたま、私の地域の人が親切なのかもしれませんが、 郵政民営化になる前は、まったくそういうサービスはありませんでした。 友人の弟が郵便局に勤務しているのですが、民間企業のように ノルマもなく、残業もなく、「公務員っていいよな」って思って いたのですが、実際、郵便局の仕事ってどのようなものなんでしょうか? 今回、郵政民営化に反対していた亀井氏を起用したということは、 民主党は、郵政民営化に反対なんでしょうか? 郵政民営化に反対の人の声が聞いてみたいです。

  • 郵政民営化反対の理由について

    私は勉強不足でまだよくわからないので、質問させてください。 郵政民営化についてです。 反対する議員さんが大勢いますが、この理由は“選挙対策”ですよね? 特定郵便局長から選挙の時に票をもらえなくなるから反対しているだけですよね? (このサイトで郵政民営化反対の理由を調べたら、利権を得られなくなるからという 回答がよくあったので…) 結局、国民の事はあんまり考えてくれていないのだと知り、悲しくなりました。

  • 郵政民営化

    最近郵便局で郵政事業には税金は一切使われて いませんという張り紙を見ます。たぶん郵政民営化 への牽制の意味だと思いますが。逆に考えると 税金を使わないでもやっていけるなら民営化すれば いいのにと思います。なんで局員や労働組合は 民営化に反対するのでしょう?やはりJRやNTT が脳裏によぎるのでしょうか?

  • 郵政民営化ですが

    日本の大事な財産である郵便局をアメリカに乗っ取られるので民営化は良くないというのが反対の人の意見としてTVで討論されていましたが、アメリカの郵便局は民営化されているのでしょうか?

  • 亀井静香、郵政民営化反対の本音は?

    亀井静香は、民営化されたら国民のためにならないみたいなことを、言って、善人面してますが、郵政が国営のままだと、当然、公務員であるはずの、職員の給料は、国民の負担になるんじゃないでしょうか?かなりの額になるとおもいますが、そんなのは、どうでもいいってことでしょうか?先々、国民の負担を軽くするという考え方としての郵政民営化は、間違ってると思いますか?今後、少子化がすすんだら、国民の負担は、増えて、全国に郵便局があったら便利とか言う、理想論ではどうにもならなくなるんじゃないでしょうか?便利さとひきかえに、家計が圧迫されたら、よけいに、子供を産む環境は悪くなり、少子化の加速に拍車をかけるんじゃないでしょうか?郵便局は残った。でも便利さを享受してるんだから、当然、職員の給料がいるから、税金は、はらってもらいますよ。ってことになるんでしょうか?郵政関係の票を握ってる者と亀井静香は、悪代官と越後屋みたいな関係じゃないのかと思うんですが。

  • 2大郵政族議員

    の綿貫民輔議員と野田聖子議員はどのような正当性を装った理屈を武装して郵政民営化法案に反対し、対抗しているのでしょうか? そして、また、そのような理屈や論理と彼らの本音は、どのようにずれているのでしょうか? ついでに、できれば、亀井静香議員に付いても同様に教えてください。

  • 郵政民営化について

    まだまだ若いのでほとんど知識がありません。 申し訳ございません。ここで聞けたら勉強にもなるし疑問も解けると思い恥ずかしながら質問させていただきました。 郵政民営化になることによってどういうメリットがあるのでしょうか(色々調べましたが具体的な内容がわからない)またなぜ民営化を反対するのかもよくわかりません。 全ての反対派の方の意見は本音でなくどうしてもいい訳に聞こえてしまいます。 (先日ポストに郵便局からの民営化のデメリットが書いた手紙が来てましたので読みましたら、反対意見が90%くらい占めていたのもすごく不思議) 私には民営化になるとまずい人達が発言できる方達を使って頑張って反対させているようにしか見えません。 質問に対してのお怒りのご解答は受け付けませんのであらかじめよろしくお願いします。 あくまで反対する意見の真実とそれにともなう民営化のメリットを聞きたいだけです。 よろしくお願いします。

  • 郵政民営化と民営化法案の違い

    それによって、採算の合わない田舎の郵便局はなくなるんですか? 郵貯、簡保は民営化以前の契約分については国営と今後も、同じ保証されると郵便局の人は行ってましたが。 郵政は税金は使われず、独立採算だそうですが