• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:お金に細かい男は嫌い!)

お金に細かい男は嫌い!

nanana555の回答

  • nanana555
  • ベストアンサー率10% (56/522)
回答No.5

私もお金に細かい男は嫌いです。 半分は奥さんに同意ですね。 男友達とご飯食べることがあっても 割り勘どころか 全額払ってくれますよ。(一応自分の分も出しますが) 40代なので青春時代がバブルで過ごしたからか、 感覚的にそうなのかもしれませんね(苦笑) 夫が外できっちり割り勘してたら引きますよ。 しない人だけど・・ 町内会のお金の使い方がどうのこうのは 公金の話なので それはきっちりしないといけないとは思いますよ。 でもそれとは別に、私はお金に細かい男が嫌いだから そういう人と結婚してないだけで 奥さんは承知で結婚されたんだと思うんですけどね・・

misago5464
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 妻曰く、「バブルの雰囲気が好き」だそうで、私達は 30代後半で、直接の影響は無いのですが、ああいった雰囲気に憧れがあるそうです。 男性がお金に細かいのが嫌な方は、変な話、女性だったら良いのかな…? と思ってしまいます。

関連するQ&A

  • お金を使う男は愛されない!?

    「100年に一度の不況」と言われる昨今、男子の懐事情も厳しくデートで割り勘なんて、もはや当たり前。しかし、外資系金融機関に勤務する中村賢治さん(30歳・仮名)は金融不況も何のその、バリバリ働いて、ガッツリ稼いでいる。そして、女性や友人たちに大盤ぶる舞いという気前の良さ。ルックスだって悪くない。高給取りらしくブランドものばかり身につけているが、これ見よがしでなくさりげなくキメている。 そんな中村さんがなぜモテないのだろうか? 「まあ、カネ持っているのにモテないのはおかしい、とか言うつもりはないんですけどね。 少なくともマイナス要素ではないと思うんです」 カネ持っていることをひけらかしているとか? 周りの人たちにこれ見よがしに大盤振る舞いして、反感を買っているとか? 「そんなことないですよ! 自分が高給取りであることは公言して隠してはないですけどね。 でも、それを威張ったりしてはいないですよ」 でも、高給取りであることを公言しているというのは、やっぱりそういう部分を女性にアピールしたいんでしょ? それが鼻につくんじゃないの? 「たぶん本音として、深層心理的にはそういう部分もあるんでしょうけど、鼻につくほどじゃないと思うけどなあ。僕がアピールしているのは、『稼いでいる』という部分より『気前がいい』という部分なんですけどね」 なるほど。確かにお金を持っていてもケチな人っているもんね。 というか、ケチだからカネ持ちだっていう側面もあるし。 「でしょう? バリバリ働いて稼いで気前良く使う、というのは、女性から見ても好感度が高いと思うんですけど」 でも、モテないんだ? 「そうなんです。結婚を考えていたら、経済的に不安のない男ってポイント高いと思うんですよねえ。 なのに、なんでモテないんだろ?」 外車とか乗り回して高級店に出入りしている、みたいな感じで、庶民はちょっと引いちゃうとか? 「ああ、外資系金融マンって、そういうイメージありますよね。あながち間違いではないですけど、これ見よがしにならないように僕も気をつけていますよ。大盤振る舞いっていっても高級レストランとかではなくて、やっぱり居酒屋が多いです。そういう高級店はよっぽど親しくなってからだし、行くとしても彼女の誕生日やクリスマスみたいな特別な日くらいです」 そこは常識的な感覚なんだ。 「そりゃそうですって。今どきバブリーなのは流行らないし、そんなことしても普通の女性に好かれないことはわかっていますよー。それに僕、そんなに自分が高給取りなことは重要視していませんから。 たまたま今、自分が他人よりもお金を稼ぐ立場にいるから奢っているというだけで……」 話を聞く限りでは金銭感覚もまともだし、決して自分が高給取りであることをひけらかしているわけでもない。 高給取りのわりにはお金に執着せず好感度も高い。この人と結婚したら経済的な不安がなさそうだし、女性にモテない理由なんてないと思うんだけど……。

  • お金で愛情は計れる?

    基本凄く優しい彼氏がいるのですが、食事などは大体割り勘( 彼が少し多め)です。 わたしより3歳年上の30歳です。 よくいえば金銭感覚がしっかりしている、悪く言えば少しケチ…? 私は割り勘でも全然いいと思うのですが、周りの子達の話を聞いていると「彼女のことが本当に好きならほとんど彼氏が出すよね」と言っています。 私の彼氏も、付き合う前や付き合いたての頃はほとんど彼氏が払っていたのですが、私が悪いと思い毎回彼より先にお財布出して待ったりしているうちに割り勘になっていきました。 決して彼の方から「いくら払ってね」みたいなことは言われませんが、お金を出す出さないというのも、愛情の大きさって表れるのでしょうか?? 男性の方、どんなに好きな彼女でも割り勘!という人いますか?? お金に細かい=愛が薄いと思いますか??

  • お金に対する価値観

    おはようございます。私は都内に住むアラフォーの男です。妻と二人の子供がいます。 結婚生活は幸せで不満もありません。因みに奇麗事ではなく浮気はしたこともないですし、今後もする気はありません。子供がとても可愛いので家庭を崩すような事はする気はありません。 仕事は医療職(外科系)で管理職をしております。最近お金に対する価値観で妻とのギャップを感じております(特に不満という訳ではありません)。私は地方の(一応大)都市出身で、小・中・高は公立、大学は地元の国立大学を卒業しました。お金持ちではありませんが、お金に苦労したことはありません。親の方針として“お金に執着するような生き方をするな”と言われて育ち、お金に拘ると“お前は守銭奴か”と叱られたこともあります。という訳で、今でもお金に特に執着はなく一生公団で暮らしても全然問題ないというのが私の感覚です。 一方、妻は東京生まれの東京育ちで中・高・大一貫のお嬢様私学を卒業しています。お父様が経営者であることもあり、お金に関してはすごくsevereなところがあります。参考までに現在の私の収入は税込みで年収1千万+α程度で、妻は専業主婦をしています。 妻は東京に住むことを誇りに思っており、東京を出る=都落ちという感覚を持っており、一生東京を離れないと断言しています。私は妻を愛していますので、妻の方針に従い都心近くの新築のマンションを購入し暮らしていますが、正直東京で暮らすのは大変と思うときがあります。その一番の理由は住宅の値段が半端ではなく高いということです。私の出身地は日本の中ではかなり上位にくる大都市ですが、住宅の値段は2-3倍ぐらい軽く違うと思います。後は教育費ですね。私自身勉強はできたほうでしたので、塾もほとんどいかず、すべて公立・国立の学校を卒業した為、あまり教育費はかかっていないのですが、東京の場合は基本私立ですので、子供が二人いると相当覚悟は必要な気がします。時々東京に住んでいる方達は大変ではないのかなあとか、どうやってやりくりしているのだろうと思うときがあります。この件に関しても皆さんのご意見をいただけますと幸いです。 さて本題ですが、初めに書きましたように私自身お金に対する執着はあまりありません。生きていければそれで良いという感覚です。医療職の場合外勤するとその分収入は増えます。妻はそれを強く望んでいる面もありますが、私は奇麗事ではなくあまりお金に執着したくないと思っています。その理由は二つあり、一つは我々はお金儲けの為に仕事をしているのではく、患者さんの為に仕事をしているということ、もう一つはお金儲けに執着する人は周りから人望を得られてないと事実です。 性格的に震災などが起きた場合私はすぐにボランティアとして現場に駆けつけたいタイプで、実際赴任したこともありますが、妻から見れば何でそんなお金にもならない事を一生懸命になるの的な感覚を持っています。妻が一番喜ぶのはやはり収入が増えるなどお金に関わることですね。そのような意味では妻からお金に関する強いpressureは常に感じています。私としてはお金よりも自分自身もっと勉強して患者さんの為に役立ちと思っており、時として、dilemmaを感じるときがあります。ただ東京で暮らす宿命であるとも考えており、奇麗事では生きていけないのも事実かもしれません。勿論個々の性格にもよると思いますが、僕自身の中で時として男は夢を追いかけて生きており、女性は現実を見て生きていると感じるときがあります。やはり妻にとって夫の収入が増えることは何よりも大事なのでしょうか?私の考えは甘いのでしょうかね。客観的なご意見をいただけますと幸いです。

  • 男はお金を出すのは当然だ!割り勘なんてもってのほかっていう女

    わたしは男です。女性の方に聞きたいです。 こういう場面、デートに誘われた場合、お金はどうしますか? わたしは32、彼女は44(バツ1)です。私が告白して保留のままの関係です。キスもしたことありません。ですが、社内ではとても仲がいいです。 付き合ってると思われてるに違いない感じです。 休日デートに行ったり会社終わりに食事に行ったりしています。 ですが、すべてお金はわたしが出しています。いつもごちそうさまって言ってます。 都内から東北に日帰りした時の新幹線代もすべてです。すぐ1日10万になる。 私は、手取り20万程度なので「男のプライドだから出さなくていい」なんて考えもありません。 そして、わたしが完全に一方的に誘ってるわけでもなく、「今度は、どこどこ行きたいな」「映画に行きませんか」「今日食事どうですか?」 と、いう半分カップルみたいな状態。 いつも、「次は割り勘にしよう」って言うぞと思っていましたが、その時になると、この空気で「割り勘にしよう」は冷めるなと思って、流していました。 私的には、「今日は割り勘でいいよ」ってのをいつか言うんじゃないかと期待もしてたんです。 私の周りの同年代の女性でおごられっぱなしっていう人は一人もいなかったので。 あるとき、「次のデートは割り勘でもいい?」と問うと、「そうだね・・・」と渋った返事でした。やっぱりって感じです。 あとあとになってわかったんですが、その女性はこんな考えを持ってることがわかったのです。 ・男がお金を出すのは当然。 ・付き合うまではお金を全部出してくれてたのに、男って付き合うとどうして出してくれなくなるんでしょう。 完全なメッシー君扱いを受けてたならまだしも、まんざらでもない関係だと思っていたんですが。 たまに、同僚などを飯に誘った時などは、そりゃ、おごるつもりで誘いますが、 頻繁なデートで、すべて出してたら男の金がなくなるって思わないのかな?と。 付き合ったらお金を出さないって、それは当たり前のような・・・。 まだ、自分の性格も知ってもらってなくて魅力もわからない男に何も無しで、おごりじゃないけど飯行きませんか?でついてくるはずが無い。 初回サービスみたいなもんですよ。 途中から出さなくなったらケチな男は振ってやりましょう。(どこかのメルマガにかいてあった) こういうことメルマガに書くのやめて欲しいですね。 話がそれてしまいましたが、 44歳の女性は、レアケースと思ってよいのでしょうか? 44歳の人と同じ考えを持ってる人はいますか?

  • やたらと「お金がない」という彼氏

    付き合って数ヶ月になる彼氏がいます。お互いに学生です。 付き合った当初からやたらとお金がない話をしてきます。 デートなどは彼が若干多くだしてくれるのですが、基本的に割り勘です。 私は、割り勘は全然構わないし、男性がデート費用を全部持つべきだとは思っていないのですが、いつもいつもお金がない話をされて、デートもなるべく安い店に行こうとされたり、電車賃がもったいないからあまり遠くまで遊びに行きたくないような事を言われると、正直悲しくなります。 「一緒にディズニーランドに行きたいな」 「入場料高いよね」 「○○に行ってみたいね」 「電車賃かなりかかるね」 「美味しいアイスクリーム屋さんができたんだって」 「ああいうとこって高いよね」 全てがこんな感じです。 私もお金がないのは同じなので、彼の気持ちはよくわかるのですが、普段の生活を切り詰めても、たまにはちょっとだけお洒落なお店に行きたいし、一緒にいろいろな場所に行ってみたいと思っています。 男の人は大好きな彼女の前では、頑張ったり格好つけたりしたいものではないのでしょうか。 最初は正直な人だと思っていたのですが、最近は自分が軽く扱われているようで、また、そこまで大事にしたい彼女じゃないのかな?と、不安になってしまいます。 彼は理系の三年生で忙しいらしく、バイトなどはしていません。 男の人はここまで彼女にお金がない話をしますか? お金をあまりかけたくない=そこまで大事に思っていない、ということはありますか? 大好きな女の子のためだったら、陰でバイトなどを頑張ろうとする、という事はないのでしょうか?

  • お金にがめつい?お金にルーズな人?ついて質問させて

    お金にがめつい?お金にルーズな人?ついて質問させてください。 付き合いはじめの彼がいます。 私は社会人、彼は学生(休学してアルバイト中)です。 つきあって一週間ですが、彼のお金の感覚が合わないなと思うようになりました。 例えば、食事に行くと割り勘なのですが、 今細かいのがないから後から払うから払っておいてー! と言って、そのまま。 と言うことが頻繁にあります。 私からこのあいだのご飯代半分もらってないよー と催促すると、 え?そうだったっけ? と言う感じです。 こういう催促も言いにくいのです…。 コンビニに行くと、私が会計しているところに自分が欲しいものを持ってきて、 あとで払うから買っといてー! という感じもあります。 ルーズなのか、がめついのか…ちょっと引いてしまいます。 数百円、数千円で私がケチなのかもしれませんが、 頻繁にあるときついです。 あとは、 マッサージしてあげるよ!と言われて、ありがとうと言ってしてもらうと、 マッサージをタダで受けれるなんていいねー! と言われたり(真面目っぽく)。 こういう細かい部分でちょっと金銭感覚が違うかなと思ったりします。 これは私が細かすぎるのでしょうか?

  • 人は年を取れば取るほどお金に汚い?

    自分の身内の話です。 年寄りほど、お金に執着しています。 祖母も母親もお金を離しません。 そのことで、揉め事発生です。 人は年をとれば、お金に執着するようになるものですか?

  • お金なんてどうでもいい

    お金なんてどうでも良いと思える人はこの世の中にどれほどいるでしょうか? 僕は生活できるだけのお金があれば幸せになれると思っています。 もちろん結婚して子供が出来て家を建てて子供たちを学校に行かせて一人前に育てる。 これくらいで良いと思います。 好きな人と結婚出来て、子供達もまた幸せになればそれで良いではありませんか。 てもそうじゃない! お金持ちになって周りを見返してやるとか、良い暮らしして、楽しいことして 、豪邸を建てて、貯蓄数千マン数億とか… 人間の欲望に切りはあるのかな? お金で財や妻を得た人達、又妻になった人たちは幸せな人生を送れるのであろうかな? お金で物欲を満たして、妻も子も財もあった所で人間なんて本当に幸せな人生を送れると思いますか? 貧乏でも必死に協力して助け合っていく家族と、お金持ちでいい暮らしをしても良いけどお金が有り余って楽な家族はどちらが幸せだと思いますか?? 宜しくお願い致します。

  • ≪お金付き合いについて≫

    ここ最近、お付き合いする上で「お金」について、 敏感になってしまいお尋ねしたく、ここにたどり着きました。 付き合ってる期間など関係なしに、 デートとかで発生するお金の支払いってどうしたらいいのでしょう? 私はデートでも割り勘を希望していますが、 ある人は支払うといい、半分を渡そうとすると怒りました(!) また、ある人は割り勘…。 またまた、ある人はおごってという。 どのパターンが一番いいのかわかりません。 一応社会人でそれなりにお金はありますが、 友人の1人は、おごってもらうようにしたほうが可愛いと思うというし、 あんまりおごってというと不謹慎な気がします。 あまりお金について考えたくないのですが、 元来のケチ性格が災いしたのか、 デートにいっても支払いの事を考えて全くエンジョイできません。 多少なら(というより割り勘)だしてもいいけど、 全額だしたら、たかられるとか色々不安を感じています。 一般論として女性も男性も意見…聞かせていただければ幸いです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 将来のお金の事を相談したいです

    現在32歳で妻(30歳)と子供(1歳)がいます。 コロナで纏まった休みが出来、色々将来の事を考えていたらお金の面で不安になってきました。 子供が出来た為、戸建が欲しかったり、車がもう10年目になるので車が欲しかったりと・・・ただ、そこまでのお金と稼ぎがありません。 (貯金500万、年収500万、妻:専業主婦 と、ある程度の平凡スペックです) 同世代の友達が家を買ったり、大きい車を買ったりとどのように生活しているんだろうと不思議で仕方ありません。 妻が仕事をしてない為、私一人の給料でやりくりしている点もあるのでしょうけど。 特に子供の事を考えると、そろそろ住む場所を決めて動きださないと引っ越しする時可哀想等色々考えて焦ってしまいます。 皆さんは自分で計画を立ててるのでしょうか。 それとも、銀行等で相談しているのでしょうか。 ファイナンシャルプランナーという職業を知っているのですが、 相談を気軽に出来るものなのでしょうか。 私の給料が良ければ悩まないのでしょうが・・・ 皆さんどのように計画立てているのか、アドバイス頂ければ助かります。