• ベストアンサー

不安障害って

病気ですか? 月曜日に診断書を会社に持って行かなければいけないんですけど頭痛と吐き気がして会社まで行けません どうすればいいですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#208883
noname#208883
回答No.2

不安障害が病気かどうかはわかりません。 神経症は性格的なものだという精神科医がいますので。 うちの会社にもいますがとりあえず会社にきています。 同じく社会不安障害という病のひとですぐ辞めた新人もいました。 ひとによりけりです。 休職も会社によりけり、休職制度すらない会社、入社年数によっての会社もありますのでご確認を。 月曜にいけないのなら具合が悪く火曜以降に出社して提出します、と連絡してください。これは社会人として当然のこと 頭痛と吐き気くらいなら普通はいきますよ、会社は。 這ってでもいく気力が必要です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • hamakaede
  • ベストアンサー率28% (29/101)
回答No.1

十分、休養が必要な状況だと思います。 届は、ご家族に頼むか、電話で理由をはなし、郵送にする等 で大丈夫だと思いますが・・・ お大事になさってください。

noname#139757
質問者

お礼

親には休職する事を言ってません。 親に心療内科に行ったと言ったらなんで行ったかと怒られたんで

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 不安障害について

    心療内科にて「不安障害」と診断されてから3週間が経つ35歳(男)のサラリーマンです。現在はジェイゾロフト75mg/日とメイラックス2T/日を服用しています。3週間前は出勤しても、ほとんど仕事にならないほど体の調子が悪かったことに比べれば、現在はだいぶ良い方向に向いていると思います。しかしながら、未だに終日勤務には体が辛く感じます。具体的には昼過ぎ頃から頭痛やだるさが出現してきます。吐き気とまではいきませんが、棟のムカムカ感が出現することもあります。体調を観て早退することもあれば、耐えられるようであれば最後まで勤務することもあります。どんなに調子が悪くても一晩寝れば、ほとんどの日は目覚めよく起きられます。同じような経験のある方がいらっしゃったら、予後等について教えていただけると幸いです。

  • 不安です

    月曜から生理になったのですがめまい(クラクラ、フワフワ)が止まりません 吐き気もたまにありあます。何十年と生理と付き合ってきましたが こんな症状初めてで不安です 何か生理とは違う病気でしょうか?

  • 不安障害について。

    1度激しい動悸で倒れ内科の検査で異常はなく、心療内科に行き不安障害と言われました。 不安と落ち込みがすごいです。 病院ではじめにソラナックスと頓服でリーゼを出され薬がきいている間はすごく落ち着いているのですが薬の効果が切れるのか夕方頃にはしんどくなります。 あと眠気がすごいです。 二週間後再び病院に行きジェイゾロフトを追加で出されました。 昨日の夕食後いつも通りソラナックス1錠を飲み追加のジェイゾロフト1錠を飲みました。 吐き気などの副作用がひどいと調べたら書いてあったのですが吐き気は全くありませんでした。少し頭痛はしましたが気分がよくなりどんよりとしたいつもの気持ちが消えました。 次の日の朝起きるとだるさがすごく動悸もしていました。手も震えます。腹痛で下痢もしました。 食欲はあったのでご飯を食べたのですがその後また腹痛と下痢をしました。普段から整腸剤は飲んでいるのですがきいてません。 とりあえずお腹が痛いです、ヘソの周りあたりです。ズキズキします。 これは薬によるものでしょうか?それとも腸かなにかの病気でしょうか? ジェイゾロフトをこのまま飲みつづけるべきでしょうか?土日なので病院が休診で聞きたくても聞けません。 お腹が痛いです、また下痢がきそうです。。 同じような症状がある方など、回答をお待ちしております。

  • 初診で診断書ってもらえるのでしょうか?

    現在システムエンジニアをしています。 9月に転勤、10月から忙しくなり、毎日終電や休出の日々が続きました。 12月中旬から頭痛・吐き気の症状があり、会社を休みがちになりました。 12月中に内科を受診し検査しましたが異常なく、ストレスが原因ではないか?と言われました。 それから現在までの間、ひどい頭痛・吐き気さらに倦怠感によって会社にあまり行けない日々が続いています。 しかし、とにかく心療内科に行くのに抵抗があり、まだ行っていません。 上司はとても心配してくれていたのですが、病院に行って薬を飲んでいるから大丈夫ですと最近まで嘘を言ってしまっていました・・・。 しかし、さすがに休みが多いので上司から診断書を求められてしまいました。 やむを得ず、月曜日に心療内科に予約をしました。。 ですが、もしも心の病気だった場合、初診で診断書を書いてもらえるのか不安です。 さらに、診断書に「初診日」について記述は必須なのでしょうか? 記述されてしまうと、今まで病院にいっていなかったことが分かってしまい、困ってしまいます。。 上司に嘘をついて病院に行っていなかった自分が自業自得なのですが、どなたか分かる方いらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか。 どうかよろしくお願いします。

  • 寝てると不安感が襲ってくる

    平均して1~2ヶ月に一度くらいのペースで 就寝前や朝方の目覚め直後などの布団の中で 急に頭の中に何か覚えのあるような無いような 「昔の記憶?が駆け抜けるが、それがなんだか分からない」 みたいな不思議な感覚が過り、直後に猛烈な不安感と吐き気が襲います。 それが何度も続くのでたまらなくなり起きると その日は必ず動くのが辛い位のひどい頭痛と発熱があります。 やはり精神病の一種でしょうか? 以前から癲癇持ちなのですが、これはエクセグランで抑えられています。 この不安感と吐き気はもちろん、その日一日ひどい頭痛が続くので 仕事に行くにも運転出来ず参っています。 いつ症状がでないかとビクビク生活しています・・・。 どんな病気が疑われますでしょうか?

  • 適応障害で退職しようと考えています。

    適応障害で退職しようと考えています。 職場での仕事とパワハラが原因での適応障害と診断され休職し2ヶ月がたちました。先生、主人と相談し病気の原因となる仕事を退職しようと思います。 仕事を考えるだけで吐き気、頭痛、涙が止まりません。 退職に伴い上司には退職届けを退職日の2週間前には提出するつもりです。 健康保険や失業時の手続きなどその他、の知識が皆無ですので、お教えいただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 退職にならないか不安。

    今週心療内科に行きうつ病で4月いっぱい入院をして3ヶ月の休職を診断書もらいました。 手の震え、吐き気、頭痛、睡眠不足、軽いパニックを起こします。 どんな時もパニックすることもなかった自分がパニックを起こすなんてショックです。 親には内緒にしています。 3ヶ月の休職を診断してもらいましたがそんなに休んだらクビになります。 だから会社はGWで休みに入るので5月5日までは治さないと親への仕送り、生活、借金返済ができません。 鏡を見たら目も少し虚ろな感じです。 昨日、一時外出で会社に診断書提出しようとしても上司と時間が持てずに病院に戻りました。 復職したらみんなからは『長く休みやがって』みたいな冷たい視線です。 辛い。

  • 不安障害?

    2~3ヶ月前より吐気・食欲不信・息苦しさから、先月より精神科に通院をはじめました。医師は「診断名はつけられないけど、ストレスからくる自律神経の乱れと、心理テストからは不安と抵うつの症状が出ています」と言われました。朝はドグマチール、夜はメイラックス、頓服にデパスを一週間処方されました。実家より親に育児の手伝いにきてもらったりしたので、3週間ほどは前の苦しみがうそのように快適にすごせましたが、ここ2週間ほど、漠然とした不安感、吐気があり、子供の幼稚園の迎えもおっくうになって、こんな状況はいつまで続くのだろうと泣いていることもおおいのです。再び受診し、また同じ薬を服用しはじめて一週間経ちますが、ただただ漠然と不安感があり吐気もするときがあります。(吐きはしないのですが)親が来てくれているときや、泣きながら祖母に電話した後などは楽になるのですが。再び受診を考えていますが、安定剤はすぐには効きづらい等を耳にしたことがあり、来週を考えています。現在私はどのように過ごしたら不安感を持たずに過ごすことができるでしょうか。治るものなのでしょうか?生活の仕方、気の持ちようのアドバイス等いただけたらうれしいです。

  • こう言った症状はどんな病院で診て貰えば良いのでしょうか?

     初めまして、お世話になります。 最近、急に吐き気を催す様になり、頭痛や熱っぽさでだるさを感じ何故か鼻血が出ます。 吐き気は今週の月曜日頃からで、「前日調子に乗って食べ過ぎたかな~」なんて思っていたのですが昨日の夜も気持ち悪くなってしまいました。ちなみに私は女性ですが妊娠の可能性は全くありません。 また、昨日普段通っているホットヨガに行ってから頭痛がし出し、きつくて帰ってすぐに布団に入りました。熱っぽさは月曜日からで、元々顔が赤くなりやすいタイプなのですが、今現在ただパソコンに向かっているだけなのに顔だけがかなり暑く真っ赤になってしまっています。 鼻血は少し前から朝たまたま鼻をかんだら赤い、と言う事が続いており何か大きな病気なのかと心配です。 日頃頭痛に縁が無いもので、鼻血なども滅多に見ないのでどうすれば良いのか困っております。 お詳しい方や経験のある方、いらっしゃいましたら色々教えて頂ければ幸いです。 何か足りない部分があれば補足致しますので、なにとぞよろしくお願い致します。

  • 不安で電車や人ごみに行くことが困難になってしまいました

    それまで人ごみも電車内も全然余裕で行けたのですが、2週間前くらいにあまりの緊張のあまり電車内でひどい頭痛と吐き気に襲われました。 頭痛はまだよかったのですが、吐き気がかなりひどく、吐く一歩手前の状態「おえってなる状態」を数十回繰り返すくらいで、とても苦しい思いをしました。 それ以来電車に乗ろうとすると、「またあの吐き気に襲われたらどうしよう」、「もし吐いてしまって、周りの人に迷惑をかけてしまったらどうしよう」などの不安に襲われるようになり電車に乗れないどころか、最近では人ごみに行くだけで「この人ごみで吐いてしまったら迷惑をかけてしまう」などと考えるようになってしまい、家を出たとたんものすごい吐き気に襲われるようになりました。 いろいろと努力をしてみたのですが、ダメなのでお医者様にかかってみようと思ったのですが、内科のお医者様でも大丈夫なのでしょうか? また、私の症状はどんな類の病気なんでしょうか?

印刷がオフライン
このQ&Aのポイント
  • 印刷がオフラインになってしまった問題について相談です。
  • お使いのブラザー複合機の印刷がオフラインになってしまうトラブルについて詳しく教えてください。
  • 無線LANで接続されているWindows8のパソコンから、ひかり回線で接続されたブラザー複合機が印刷がオフラインになってしまう問題について相談です。
回答を見る

専門家に質問してみよう