• ベストアンサー

土地建物の評価価格についておねがいします。

よろしくお願いします。 一軒家を孫に相続税、贈与税がかからない金額で毎年 これから名義変更をしてやりたいとおもいます。 どれだけがいくらかがわかりませんので どのようにしたらわかりますか? どなたかよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bara2001
  • ベストアンサー率30% (647/2111)
回答No.1

建物の評価額は固定資産税評価額です。 毎年4月に市役所から明細が送られてきませんか? 無くしてしまったのであれば市役所の固定資産税課で問い合わせてください。 土地の評価は路線価です。 http://www.rosenka.nta.go.jp/ これをもとに贈与税の基礎控除110万円の範囲の共有持ち分を贈与すれば贈与税はかかりません。 ただ、毎年のように贈与を繰り返すと定期金の贈与とみなされて何年かにわたった贈与の総額に贈与税がかかることになるので注意してください。 また不動産登記の手数料が毎回かかります。 相続では居住用不動産の相続について特例などもありますので、いっそのことお孫さんと養子縁組して一軒家をお孫さんに相続させる旨の遺言書を書かれてはいかがですか。 私の子供は私の父と養子縁組して、父が他界した折にはいくつかの不動産を父(私の子にとってはお爺ちゃん)から直接相続しています。 相続税の基礎控除の額が増えますし、相続税を計算するときの法定相続人の頭数か増えるので、累進課税の相続税では税率を低く抑える可能性が出てきます。 税理士かFP、司法書士あたりに相談してみてください。

syobai3sei
質問者

お礼

早々とご丁寧でお優しい御回答いただきありがとうございました。 なるほどと本当に理解できありがたく読ませていただきました。 お教えいただいたとおりに動いてみたいと思います。 心から感謝しています。お礼まで。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 登記と贈与

    来月の地籍調査を機会に、実家の土地名義を息子(又は孫)名義で土地合筆登記(分筆名義は全て私名義)を考えています。 そこで質問なのですが、  1)登記に関する費用は登記手数料も含めて概略で幾らになるのでしょうか。  2)生前贈与になると思いますので、贈与税は幾らぐらいになるのでしょうか。   3)また、贈与税と相続税ではどれくらい違うのでしょうか。 2)3)について、息子と孫の場合で金額が異なるのであれば、それぞれのケースにてお願いします。 よろしくお願いします。

  • 孫が祖父の土地を相続するには?

    お世話になります。 昨年、祖父が他界しました。 現在、相続資産が8000万円以下という事もあり、 祖父が所有していた土地は名義変更・相続手続きを誰もしていません。 遺言などはありません。 法定相続人は私の両親、祖母の3人です。 祖母は私の両親が引き取り、別の場所に同居しています。 土地を相続しても持て余すので、孫である私が祖父の土地を相続するという話になりました。 ですが、法律上孫の私に相続権はありません。 贈与という形にすると贈与税が掛かってしまう為、困っています。 一旦、私の両親か祖母が相続してから私に贈与という形以外に、私の名義・相続する方法はありませんか?

  • 株式証券の名義変更

    父親は生存、株式証券の名義変更をすれば贈与税は発生しますか?配偶者・孫に名義変更の場合も贈与税は発生しますか?相続税と贈与税ではどちらが得でしょうか?株式証券の名義変更についてくわしく教えてください。

  • 土地と建物の遺産相続&名義変更が・・・

    私の住んでいる家と土地は、父の母(つまり私の祖母)が名義人です。 しかし、祖父母は20年以上前に死んでいるのですが、相続税がかかると思ったらしく、両親は名義変更せず、いまだに祖母の名義で固定資産税を払っています。 父には兄弟が5人ほどおり、長男なのですが、他の5人とは敵対しております。 母の話だと、父の兄弟が、父には渡したくないと昔言っていたようです。 最終的には、土地の名義を22歳の女の私に変えたいと思うのですが、私は4人兄弟の末っ子です。 私の家族は特に反対はしていませんが・・・。 ♯1・20年以上前に名義人が死んでいることもふまえ、相続税、名義変更にかかる金額はいくらぐらいでしょうか? ♯2・その手続きはどのようにすればよいですか?

  • 相続税の節税対策を教えてください

    相続税の節税対策を教えてください 父が相続税がかかってくる貯金を持っています 子供は3人です。 このままだと相続税がかかることになるので贈与などで資産を減らすことを考えています 現在は23年住宅取得資金贈与の免除で1000万、毎年110万×3=330万を子供に贈与することを考えています 問題ありますか? 110万は孫(年齢関係なく)にも贈与しても良いですか? いいのならかなり減らせますが、・・・ 総額いくらまでとかありますか? 毎年のように贈与すれば相続税逃れとみなされ罰則があるとかありませんか? よろしくお願いします

  • 孫への死亡前3年以内の贈与は相続税の課税価格に加算されますか?

    父が孫たちに毎年贈与税の基礎控除額以内の贈与をしてくれています。 父が亡くなった場合、孫への3年以内の贈与については相続税の課税価格に加算されるのでしょうか? 国税庁のページには「相続などにより財産をもらった人が、被相続人からその死亡前3年以内に贈与を受けた財産があるときには、贈与を受けた財産の贈与の時の価額を贈与を受けている人の相続税の課税価格に加算します。」とありますので、相続をしない孫が贈与された分は加算されないともとれるのですが… よろしくお願いします。

  • 親から家をもらう場合

    親が現在住んでる一軒家に住まないかと話が出ています。 親はあらたに違う所で家を建て直すみたいです。 この場合、贈与税がかかりますよね?贈与税がいくらになるかはわかりませんが、今すぐ払えるだけのお金はありません。 親の名義のまま住み続けて亡くなってから名義変更の方が良いのでしょうか? 新しく建てる際の名義は父で、現在住んでいる家の名義も父となると問題があるのでしょうか? 少しでも金額を抑えたいので、詳しい方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 土地の評価について

    こんにちは 駐車場を貸して不動産所得があります。 土地の名義は30人の共有です。 そのうち兄の持分を贈与しました 贈与財産の評価でも相続と同じように評価するんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 孫名義の預金の相続

    先日、妻の母が亡くなりました。 妻の母は生前、私達の子供名義で貯蓄をしておりました。 死後見つかった遺書にはこの貯蓄を孫に相続すると書いてありました。孫は小学生、金額は1000万円程度です。 1.相続税は5000万円以内であれば非課税と聞きましたが、正しいでしょうか? 2.この貯蓄を親名義の口座に移し替えた場合、子供から親への贈与とみなされて贈与税がかかるでしょうか?もしそうであれば、金額はどのくらいになるでしょうか?

  • 義父の土地に建てた家は?

    妻の父名義の土地に、家を建てました。妻へは相続されておらず 義父名義のままです。固定資産税も義父に払ってもらってます。 1)もし離婚した場合、どのような処理が適切なのでしょうか? 2)毎年少しづつ妻に贈与してもらうように、お願いしましたが   NOです。もし亡くなられ、相続税が払えない場合はどのように   すれば手放さなくても良いのでしょうか?   土地は住宅地の100坪です。

このQ&Aのポイント
  • NEC製デスクトップPCのキーボードKB-1807が古くなりキーボードの色が剥がれてきました。新しいKB1807を購入したいのですが、どこで買えますでしょうか?
  • NEC製デスクトップPCのキーボードKB-1807が古いため、新しいKB1807の購入方法について教えてください。
  • NEC製デスクトップPCのキーボードKB-1807の色が剥がれてきたため、新しいKB1807を購入したいのですが、購入方法を教えてください。
回答を見る