葬儀屋の人の下心と親切な行動

このQ&Aのポイント
  • 葬儀屋の人は親切な態度を示し、感謝しているが、何か下心があるのではないかという疑問がある。
  • 葬儀屋の人が家に訪れ、元気を出すためのお菓子や果物を贈ったが、それに対して受け取りを拒否している。
  • 友人からは葬儀屋の行動に疑問を抱かれており、下心があるのではないかと指摘されている。
回答を見る
  • ベストアンサー

この葬儀屋の人は何か下心があるんですかね?

私は二十歳の女です。 一昨日、母の弟の葬儀がありました。 その際に来ていただいた葬儀屋の方が、とても親切な方でした。 お葬式や火葬場に行くのがはじめてで困惑していたら、ずっと優しい言葉をかけてくださり、救われたので感謝しています。 そして昨日、その方が家に来てくださいました。 (葬儀は祖母の家でやったのですが、書類に喪主の母の住所も書いたので、わざわざそれをたよりにしていらっしゃったみたいです。) 家のチャイムが鳴って、弟が出たのですが『お姉ちゃんは?』と言われたらしく、弟が私を呼びに来ました。 私が出ると『元気出してね』と、お菓子や果物をいっぱいくださいました。 なので母を呼びに行きました。 母がお礼として心付を渡そうとしたのですが、絶対に受け取ってくれませんでした。 せめて会社に何か送ろうかと話していたら 『僕が個人で勝手にしてることなので』とも言っていました。 そのときまでは優しい方だなと感謝していたのですが、友達にこのことを話すと 『なんか変じゃない?下心でもあるんじゃない?』と言われました。 母ならともかく、何故わざわざ私を呼ぶ必要があるのか…とか言われ、確かにそう言われれば…と思いました。 初日に母に名刺を渡しているのに、昨日私にまで渡してくださったり… ですが仕事ですし、次に繋げるためでは?とも思います。 どうなんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rurinohana
  • ベストアンサー率37% (860/2316)
回答No.6

こんにちは。40代既婚女性です。 あなた様が喪主ならともかく、 20歳の故人からしたら姪に当たる人に、 わざわざ名指しで呼び出す必要性を感じません。 また、あなた様の親御さんや 仮にお子さん、きょうだいが亡くなったのなら 「元気出してね」も解りますが あなた様からしたら、叔父様ですよね? 悲しいのは当たり前ですが 後日、葬儀屋さんが出向いてまで、わざわざ励ましていただくほど 嘆き悲しんでいるとは思えません。 違和感を感じます。 次の営業につなげるつもりなら、 あなた様が老齢のご婦人で 旦那さんのお迎えが近そうな人なら 色々親切にしますが。 二十歳の小娘(ゴメンね)に名刺を渡しての営業する意味が解りません。 あなた様が好みのタイプなんでしょう。 仕事上で住まいを知ったので、近づくつもりです。 仕事上で住所や境遇を知ったからとって 普通は個人的に親しくなりたいと 近づくことはあまりほめたられ行いではないですので 多くの人は自制するでしょう。 せいぜい偶然を装って 自然に接触するのでは? しかしながら、知りえた情報を 自分のためだけに使う人がいることは事実です。 私も10年前にある引越し業者(大手、CM流してる)で 引越しをしたのですが、(当時独身) その時の担当の人が、当然私の転居先を知っていますよね? 携帯で打ち合わせもしたので、携帯の番号やアドレスも知っています。 引越し後、一月ぐらいして その担当の人が「家の近くまで来ているのですが、お元気ですか?」 「お食事でもどうですか?」とメールが来て 震え上がった事があります。 下手に刺激して、ストーカーになっても困るので 恋人が来ているふりなどして、(売約済みというふり) 事なきを得ました。 あなた様もお付き合いする気がないのなら 恋人がいるそぶりをしておいた方がいいでしょう。 また、あなた様を責めるわけではないのですが、 人の親切に対して感謝することは大事です。 人として当たり前ですから、あなた様が その葬儀社の人に感謝の気持ちを持つのは当然です。 ですが、あなた様の「にっこり」が 時として男性に誤解を与える事もあるかもしれません。 男性の多くは女性がにっこりしたら 天にも昇る気持ちになりますし、 20歳の妙齢の女性ならなおさらです。 「今夜はいけそうな気がする~!」と詩吟で吟じてしまう気持ちに 勝手になってしまうのが 男性の性です。 前にもストーカーまがいの怖い目に会ったとのこと。 あなた様の素直な笑顔が 馬鹿な男性の誤解を生むのかもしれません。 できれば本当に好きな人以外には 簡単に笑顔を見せない方がいいかもしれませんね。 私ぐらいの年齢になれば 笑顔を見せても誤解されないので 気楽になりますよ。 それまで常に警戒は怠らないように。

ot_dream
質問者

補足

優しく厳しい回答ありがとうございます。 回答を見て、色々なこと経験された方なんだろうな、と思いました。 私もこんな立派な大人になれるよう頑張ります!

その他の回答 (5)

  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1183/9773)
回答No.5

葬儀屋さんは営業活動の手法の1つにすぎないと思いますよ 相手は誰でも良いのです,生きている人はいつかはお*くなりに なりますので,情報収集の行動に過ぎません.弟より貴方の ほうが人脈があるとみたのでしょう。  

ot_dream
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そう考えれば、弟は高校生ですし、私を呼び出した理由に納得できますね。

  • peri1005
  • ベストアンサー率33% (610/1798)
回答No.4

こんにちは。 一昨日の葬儀施行ということですから、お支払いなどの事後処理のこともあり喪主様のお宅にご連絡を入れてから伺うことはあると思います。 名刺をお渡しするのは業務の一環です。お話をするご遺族の方に名刺を渡すのは当然といえば当然です。大きな理由としては担当者として名前を覚えていただくためです。葬儀や今後の法事について何かお困りのことがあればご連絡を頂きたいと名刺を渡すのはありえることです。 今回の場合ですが、その社員がどのような理由かはわかりませんが、「気にかかっている」ことは確かだと思います。それが恋愛感情に基づくものであるのか、それとも単に気にかかっているのかはまだわかりません。後の仕事の営業であるというなら、喪主様とのつながりを優先いたしますが、葬儀社の場合はそこまで喪家に対して営業回りしなくても仕事は回ってきます。 可能性はかなり低いことですが、葬儀の仕事をしていても会社自体がグループ企業として冠婚葬祭の双方を扱っている場合は、いわゆる互助会会員などへの加入を勧めてくる場合もあります。これはどちらでもつかえますのでね。 葬儀社社員も人間です。気に入った人がいれば近づきたいと思うのは当たり前のことです。あらゆる意味で下心はあるものと考えておいたほうがいいと思います。 実は葬儀社の中というのはたいへん厳しいところです。お客様からは見えませんし見せません。 例えば外に出ても病院の中で仕事のために白衣を着用して動いていても、重態の患者さんの病室前でそのご家族に捕まり「なんで葬儀屋がここにいるんだ。縁起でもない。あっちいけっ!」と怒鳴られたことだってあります。かなりの忍耐力と精神力を要求される激務です。癖のある人間もおおいです。ただでさえ嫌われてしまう位置に立っていることも事実です。ただそんな中、お客様の笑顔に癒されることもあるのが正直なところでもあります。 しかしながら葬儀社はその業務形態上、地域のお客様からの信用を得てさせていただくものです。 今後においてご家族ではなく「明らかに貴女だけに外部で」必要以上につきまとってきたりして、完全に迷惑がかかる場合は、名刺を頂いた葬儀社の上層部に「喪主様」よりご連絡いただきたいと思います。 貴女は特に若い女性の方ですから、警戒なさるのも当たり前のことです。喪家への訪問はその点も考慮にいれて動いていかねばならないことで、個人的にやったなどという軽率ととられる行動は慎むのが本来の姿です。お友達の方が言われるのも一理あります。 ただ、まだ施行日より日が立っておりませんので今後の見極めが必要だと思います。正直これだけではまだ判断がつきかねます。貴女がなんだかなと思うのであれば、今後呼び出されても顔はあわせないようになさっていくことです。事後処理にいたっての連絡と対応についてはお母様に一本化なさってください。 以上ご参考まで。

ot_dream
質問者

お礼

とても詳しい回答ありがとうございます。 詳細がわかってとても参考になりました。 また気になることがあったので、そのうち質問を投稿させていただくつもりです。

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.3

 この葬儀屋の世界に入る方もいろいろな思いで入社されているようです。その方ももしかして、下心はなく、葬儀の時の状態をみて、自分の色んな体験を通じて感じたことがあり、励ましに来られたのかもしれません。 それとお母さんが喪主でしたか。それをあなたがサポートされていた姿をみて励ましに来られたのかな。その後の法要などもありますから、無理しないでねと。  妻の父の葬儀、私の父の葬儀で担当の方は非常に丁寧で親切でした。普通に接しているだけのような気がします。他にも同じ事をされているのかもしれませんよ。

ot_dream
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうなんですね。 私も、葬儀の際とても丁寧で親切だったので、葬儀会社は尊い仕事だなと思いました。

  • lions-123
  • ベストアンサー率41% (4360/10497)
回答No.2

>この葬儀屋の人は何か下心があるんですかね?     ↓ 葬儀の折の会話や雰囲気や相手の方の年齢等を存じ上げずに、かってな推察や断定的な見解を申し上げるのは差し控えたいと思いますが・・・ ご参考までに、第3者の印象や傾向的な推測を申し上げますと ◇当日の落胆・悲しまれているお姿に仕事を離れて心配・同情しての好意的な行為。 ex、同じ位の娘さん&妹さんが居られて他人とは思えない。 ◇営業マンとしての、見込み情報やアタリ(仕事の臭いを感じる)を持ったので、アプローチして来た。 生命保険の勧誘にガムや小物を外務員さんが自費で用意して(営業費用)、交流や信頼関係を結ぼうとするのに似ている。 ◇会話の中での家族状況や好物等の話題が有り、此方は知らず意識していなくても、相手からはプレゼントを約束・お願いしたようなケースは考えられませんか? ◇相手の方のハートを射抜き、改めて、貴方の関心を呼ぼうとか交際の切っ掛けを求めての行動行為。 貴方の気持ち・心情次第ですが・・・可能性が無いとか迷惑ならばキッパリとそんな気が無い事を伝え固辞します。 ◇万一の可能性としては、ストカー的な思い込みや下心で、アプローチして来た。 <この場合は、今後の行動やフォローがあるかどうかで判断ですが、相手の会社への報告や相談でピシャと拒絶、更なるつきまといには警察への通報> 相手の心理や動機は不明な点はありますが、何よりも貴方の気持ちや受け止め方が大切であり、迷惑・気持ち悪い・不安不信ならば、お礼や贈り物の返送は不要であり放置するのがベターでは・・・また、相手の出方をみて何事も無いケースもあるでしょうが、嫌な展開があれば早めにキッパリと相手の会社に経緯を示して通告・警告・再発防止をしてもらう。

ot_dream
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 会話や雰囲気に、嫌な印象は全く受けませんでした。 結構、敏感に不快感などを感じる方なのですが、誠実で感じの良い人だなと思っていました。 その方の年齢は30~35歳くらいに見えました。 >◇当日の落胆・悲しまれているお姿に仕事を離れて心配・同情しての好意的な行為。 これが一番ピンときました。 >◇営業マンとしての、見込み情報やアタリ(仕事の臭いを感じる)を持ったので、アプローチして来た。 これはない気がします。 葬儀専門のようですし、伯父は生活保護を受けていたため最低限の葬儀しかしていませんので、営業しても利益に繋がらないのではないかと思いました。 ◇会話の中での家族状況や好物等の話題が有り、此方は知らず意識していなくても、相手からはプレゼントを約束・お願いしたようなケースは考えられませんか? 個人的な話しはしてないので、これはあてはまらないです。 ◇相手の方のハートを射抜き、改めて、貴方の関心を呼ぼうとか交際の切っ掛けを求めての行動行為。 友達にもこのようなことを言われました。 ですが、社会的地位のある方が色んなリスクもあるのに、少し話した程度の私に…って思ったり…。 ちなみに、お付き合いは考えてないです。 ◇万一の可能性としては、ストカー的な思い込みや下心で、アプローチして来た。 そんなことをするような方には、全く見えなかったですし、違うことを願います。 そうですよね。 とりあえず、お礼はせずに様子を見てみます。 (また質問を投稿させていただくかもしれません。) もし相手の方が親切心でしてくださったことなら、こんな考えは本当に申し訳ないのですが…

回答No.1

質問者様に一目惚れをしたのでしょう。 何かいやらしい男ですね。 また来るかもしれないので、付き合うつもりがないのなら毅然とお断りした方が良いです。

ot_dream
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 葬儀屋ではないのですが、以前このようなことで怖い思いをしたので少し心配です。 ちなみに、お付き合いなどは考えていません。

関連するQ&A

  • 今から葬儀です。

    昨日、父が亡くなりました。 その際、葬儀場で亡き母の弟の嫁が(私にとっては叔父と叔母)私が、事実に無い事を言い出したり、遺産相続の話を持ち出したり、私が叔父夫婦の悪口をふれ回っている…と捲くし立てたりしだし、挙句の果て「名誉毀損で訴えてやる!」と叫びだしました。 まだ御通夜も始まってなく、お寺の方も見えていないのに、この発言です。 「訴えたいのなら、どうぞ訴えてください。私は訴えられるようなことをした覚えがありません。」と言うと、叔母よりもはるかに年下(叔母の娘と、ほぼ同じ年)の私が言い返すとは思っていなかったようで、なおさら叔母はヒステリーを起こしてしまい「訴える!」を連発しだしました。 喪主は私だったのですが、この状態では御通夜など出来ないと判断し、亡き父の妹に「後は宜しくお願いいたします。」と言い帰りました。 非常識だと思われるのは承知ですが、私がいられる状態ではありませんでした。 叔父も何故か妻の暴言を黙って聞いており、父の妹も手がつけられない有り様でした。 ですから、周りも一旦、私が自宅に戻ることに異論はありませんでした。 そして今から葬儀なのですが、父の妹が「出来るだけ側から離れないようにするから。」と言ってくれておりますが、お通夜の始まる前の段階で、この状態ですから、火葬や、その後の初七日(私の住む地方では、火葬の後に、そのまま初七日をします。)の段階で、どんな修羅場があるか、想像できません。恐ろしいです。 解答がつく頃には、私は葬儀場に行ってます。 でも、皆さんに聞きたいです。 私は叔母にどのように対処したら良いのでしょうか?

  • 実親の葬儀で

    数年前のことですが 友人(女性)の実親が亡くなり 私も何度も家に泊めてもらったこともあり 葬儀に行きました。 友人には弟がいて、喪主は弟でした。 友人の娘は当時横浜に住んでいて 実家まで 新幹線と在来線を乗り継いで4時間位かかります。 葬儀後 友人は私に 友人の娘の交通費を気を利かせいて 弟が出すべきだと嫌味たっぷりの口調で私に言っていました。 でも、それって 弟さんが出すものなんですか? 実の親の葬儀です。 友人の娘にとっては 孫です そこまで弟さんに出させるって・・・ おかしくないですか? 私はえ?と思いましたが・・・ どうなんでしょう?

  • 葬儀代の負担でどうしたらいいのか?

     先日母が亡くなり葬儀に百万少しかかりました。  私には世帯をもってる弟がいましたが昨年亡くなり喪主は私がしました。  義理の妹と甥と姪がいます。  母の面倒は私たと夫婦が見てましたが お金も残してなくて 亡くなるとは思わなかったし  香典ではたりなく義理の妹に貸してくれるように頼んだところ  おねえさんにおんぶにだっこだってので出しますって言ってくれたので  全額だと思い なんて太っ腹だと感謝してたら(弟の保険金が何千万と入ってる)  もう一度確認すると百万は無理と言われいくら出したらいいって言われた。  態度が違ってるのは誰かが入れ知恵したのか?  友達に相談するとほんとうは向こうが全部出してもおかしくないって  今まで私の主人がいろいろしてきてくれてるのに (自分にも母親がいる)  主人は自分の姉の借りてくれると言うけどそれは悪くてできないし  何千万の保険金が入ってるのならみてくれてもいいと思う。  亡くなった弟から保険」事は聞いてたので  もし出してもらうのなら半分だしてもらってほうがいいでしょうか」?  借りるのはやめて 友達は貸してって言わないで出してもらいっていいます。  悩んでいますのでよろしくお願いします。

  • 親の葬儀をされた方に伺います

    親の葬儀を済ませました。 私(姉)は、結婚しており、親の近くにおります。弟は結婚して遠くにおります。 葬儀は、母が高齢のため弟が喪主となりました。 時間のない状況でのお通夜、葬儀に関しては、弟夫婦が取り仕切り 私は弟が決めたことをこなしていこうと考えておりましたし、私の息子夫婦も小さい子供を連れ、遠く帰ってきてくれ、よく手伝ってくれました。 しかし、母や弟は、私が、その打ち合わせに加わらないことを批判し、(弟の嫁も加わっていません)七日七日の法事も「あんたが自分でやろうという気がないのか?」と私を責めました。 私は、母や弟が決めたことに従って、自分の役割を果たして行くことが、娘の役目と考えております。 私が意見を言わず、一歩引いていることが、「父に対して愛情がない」と取られてしまいました。 嫁に行った娘は、どういう立場でいるべき、というのが、世間の常識なのでしょうか? もちろん親が、調子の悪い時に駆けつけるのはいつも私だけです。

  • 忌中に知人の葬儀に出席してもよいのでしょうか

    今月1日に父を亡くし喪主を務め今忌中なのですが、その際列席してもらった知人の母上が昨日亡くなりました。私は葬儀に参列してもよいのでしょうか。 父の葬儀の際、「忌中につき参列は失礼します」という方がいらっしゃったのでどうしたものかと悩んでいます。

  • 実父の葬儀

    先日実父の葬儀がありましたが、解せない事が多々あり、もやもやしています。 葬儀は、父の実家のある宮城の田舎で行いました。 実家のしきたりなどもあるので、おじ(父の弟)に相談しながら…と思っていましたが、結局葬儀や法事、供養膳等、全ておじやおば(弟、妹2人)が取り仕切り、結局喪主である母や一親等に当たる私達姉妹(3人のち社会人2人、私は主婦)はほぼ蚊帳の外でした。 何の相談もなくあれこれ決められ、母も私達もまるで小間使いのような扱いでした。 中でも疑問だったのは、通夜、葬儀の際の受付と席順です。 本来1列目は一親等である私達、2列目がおじおば…と続くはずで、葬儀屋の方にも確認していたのに、おじおばは1列目に当たり前のように座りました。 そして受付も、祖父や祖父の弟の葬儀の際には、近い親族は前に座るから受付には立たないと言われ、私達がやったのに、父の葬儀ではなぜか姉が立たされました。 いとこ等他にもできる人はいたのに…。 結果、ぎりぎりで葬儀屋の方が声をかけてくれたので受付をかわってもらえましたが、声をかけてもらえなければどうなっていたのか…。 挙げ句、散々仕切り、自分達は供養膳までしっかり食べて飲んで騒いで、私達は供養膳もなければ葬儀の詳しい事は何も聞かされず、雑用や後片付けだけさせられました。 父の葬儀なのにこんなものなのか?と悔しい思いでいっぱいです。 雑用や後片付けが嫌なわけではなく、祖父や他の親族の葬儀の時とはあまりにも喪主や遺族である私達の扱いが違っている為納得いかないのです。 こんなものなのでしょうか?

  • 葬儀

    正月早々、こんな内容で失礼いたします。 昨年の28日に、母親が他界しました。 喪主は33歳の私です。母一人、子一人で生活してきまして、分らないことだらけです。 葬儀社や、その他の支度、連絡や留守番など・・・・ すべて一人でやってますので、かなりきついです。 お通夜・告別式・その後で、喪主を務めるにあたって・・・・・ ●お通夜・告別式にしてはいけないこと(行動など)  または、しなくてはならないこと が、ありましたら、アドバイス下さい。 葬儀中は、喪主は動いてはいけないというのは聞いたことがあります。 また、この質問いがいで、今現在の私と同じ状況の方、あるいは、経験のある方が居ましたら、教えてください。 世の中で私と同じ状況の人が居ると言うだけで、心強いです。

  • 葬儀のやり方について

    昨年父を亡くし、葬儀の喪主をつとめました。父は旧家の跡取りだったため(旧家と名乗るのが恥ずかしいくらいの地味な旧い家です)、まわりはある程度、盛大な葬儀を執り行うと考えていたようですが、私にはもともと「葬儀は簡素でも心がこもっていればいい」と考えており、父も生前「密葬でもいい」(密葬の正式な意味は知らなかったはずなので「地味でいい」くらいの意味だったと思います)と話していたので、身内だけで極めて簡素に「家族葬」を行いました。私はこのことについて全く後悔していませんが、後から親類の者に「○○ちゃん(私)は、まだ若いからよくわからなかったかもしれないけど、そういうものじゃないんだよ」みたいなことを何回か言われました(私の住んでいる地域の冠婚葬祭は全国的にみても派手目だと思います)。 実は母が現在闘病中で(そのため父の喪主は私がつとめました)もしかしたら、万一のことも考えなくてはならないかもしれません。私のポリシーは今も変わっていませんので、母に万一のことがあったときも同様にしようと考えていますが、「○○ちゃんは・・・」とまた言われるのかと思うと少々気が重いです。そんなくらいなら、別に費用を惜しんで地味葬(そんな言葉があるかどうか知りませんが)にしたわけではないので普通にやってもいいのですが、世帯主の父の時より母の葬儀が派手だったら、それはそれでバランスが悪く、父方と母方の親戚に不要な軋轢を生むかもしれないとも思います。 父の死は突然だったため、あらかじめ親戚に意見を聞いておく余裕もなく、母は病気で相談するのも酷でしたし、私は一人っ子で他に相談する人もなく、慌ただしい中で、自分が前から考えていた信念に従って父の葬儀を行いました(「家族葬」についての本は何冊か読んでいたので、やり方はわかっていました)。父の葬儀は簡素な中にも心のこもった良いものだったと私は今でも思っているのですが、年配の親戚にはびっくり葬儀だったようです(他家の立派な葬儀に何度か参列させていただきましたが、私には特にそれが素晴らしい葬儀には思えませんでしたし、それと比べて自分が父をないがしろにしたとも思っていません。もちろんその家の考え方や社会的な付き合いもあると思いますので、盛大にやるのが悪いと思ってはいませんが)。 皆さんなら、こういう場合、今後どうされますか? 是非ご意見をお聞かせください。

  • 明後日の葬儀の挨拶の文章に悩んでいます

    明後日、訳があり叔父の葬儀の挨拶をすることになりました。 叔父の弟が喪主をつとめるのですが 知能障がいがあり、また私の母も極度の上がり症で私が引き受けることになってしまいました。 初めてのことで、添付させて頂いた 内容で良いのか不安です。 どなた様か、ご教授頂けますと たいへん有り難いです。 宜しくお願い申し上げます。

  • ペットの葬儀

    いつも回答ありがとうございます。 昨日16年連れ添った愛犬が亡くなりました。寸前まで散歩もして元気だったのに信じられません。そこで、本日昼から母が近くの火葬場で合同葬儀をするそうです。 亡くなった当日は、早く供養してあげた方がいいなと思っていましたが、少し冷静になり考えると、合同葬儀は骨も拾えないらしく、金だけ取って、近くの山に埋めるといったニュースを見たこともあり、不安を感じています。 性格的に寂しがり屋ではないと思っていますし(愛犬のことです)、骨を見るのはツライけど、最後まで見送ってやるのが飼い主の勤めと感じ始めています。 今からでも母に事情を説明し、合同葬儀をキャンセルした方がいいでしょうか?

    • ベストアンサー

専門家に質問してみよう