• ベストアンサー

どんな寝床にしようかな?

y-k-mの回答

  • y-k-m
  • ベストアンサー率36% (363/992)
回答No.2

ソファベッドがソファ状態のときの幅は、普通のベッドと10cmぐらいしか変わりません。また、ソファベッドや折り畳みベッドは来客用なので、寝心地はあまりよくありません。毎日のことなら、寝心地を優先した方がいいと思います。普通のベッドでも、ベッドカバーがあれば来客時に座る場所にできますし、布団敷きっぱなしよりはましですよね。下に物が収納できることもあるし。。。リクライニングベッドは未経験ですが、テレビなんか見るのによさそうですね。

zihard99
質問者

お礼

回答ありがとうございます。ソファベットは言われてみればそのとおりですね。思ったより場所を取るんですね。リクライニングベットを考えてみたいと思います。

関連するQ&A

  • リクライニングベッドはどうですか?(折り畳み可能)

    寝床をどうしようか迷っています。 いまはふとんも敷いてない状態で寝ています(--;) ソファベットは過去質問すると → × のようです。 ベッドは → 私の6畳の部屋におけるかどうか・・・ ふとん → しきっぱなしになる可能性が・・・ ということで電動リクライニングベッド(よく通販で打っています。2万くらい)の購入を考えています。風の噂によると折り畳みなのに邪魔になると聞いたことがあります。使っている方、寝心地や邪魔さなど感想をお聞かせください。 補足 寝心地はあまりこだわらない方です。

  • 狭い部屋に置くベット&ボトム型ベットについて教えてください

    お部屋のレイアウトについて質問させていただきましたが、今度は狭い お部屋におくベットについて質問します。 1)高さの低いボトムベットを使うことで、ベット全体の高さを押さえ 部屋を広く見せることができるでしょうか? 2)ボトム型だと中途半端にベットと床の隙間があきそうですが、 お掃除は大変ですか? 3)その他ボトム型ベットについて、使い心地、ココが良い&悪い、など 教えてください! #補足として・・・ ソファベット、ベットに収納タンスがついているもの、ベットから ベットがでてくるものなど等、色々検討しました。 「仕事から帰ってきてすぐ寝たい!」「ソファにした時布団をしまう 場所がない」なんてことを考えると、ソファベットは却下になりました。 また、ベットからベット(orソファ)が出てくるようなものも、 結局引き出したベット(orソファ)を置く場所がないという事で却下 になります。 金属製のパイプベットや、車がついたものは、個人的に好みではない ため、検討にもあがりませんでした。 そこで問題になるのは、ボトム型ベット(マットレスに足がついたものに マットレスを1枚プラス)と、引出しのついたベットのどちらにするか、 です。 現在自宅では引き出しつきのベットを使っているのですが、結局 あまり有効には使えておらず、なおかつ虫も入りやすいため、ボトム 型にしようかと心が傾きつつあります。 収納スペースの不足は、部屋にチェストを置くことと、洋服の整理で 対応しようと思っています。 でもでも、私が却下したベットの中でも、こんなのいいよ!という意見も お待ちしています! ちなみに予算は5万前後です。

  • 寝床確保のために助言ください

    賃貸で暮らしているのですが部屋が狭く、他の物の都合上ちょうどいいサイズのベッドがなかなかみつかりません。 そこで簡単な寝床を確保したいので次のようなことを考えたので、考えられる問題点や改善点があればつっこみを入れてほしく質問しました。 <目的> 今は布団を床に敷いているが、その分せまくなってしまう。 なので布団の下に物を置くスペースが欲しいがちょうどいいサイズのベッドがない、 また、お金もかけたくないし引っ越すとき面倒なのがいや。 <手段> ダンボールをいくつか買ってきて中に新聞紙を敷きつめる。 そのダンボールを物を置くための隙間を開けつつ長方形になるよう配置。 その上にマットレスを敷いてさらに布団を敷く。 <問題点> 重ねただけでは寝ているうちに布団やマットレスがずれてしまわないだろうか? なにか予想できる問題点や、こうすればいいのでは?と思うようなことがあればお答えください。 至急なんとかしなければいけないことでもないので時間があるとき、暇なときで結構です。

  • 新生児の寝床について

    8月の初旬に出産予定です。 だんだんと出産準備も進んでいるのですが、ベビーの寝床について悩んでいます。 今のところ以下の2つの方法で考えています。 (1)ベビーベッド  ベビーベッド自体は兄夫婦からもらえるのですが、 アパートで場所が狭いと言うことがあり、また寝返 りをするようになると頭をゴツゴツぶつけるのです ぐに、撤退してしまったと友人から聞きました。 (2)ママと一緒のお布団で・・  スペース活用のため、ベビーベッドはおかずにママ と同じ布団で寝る方法を今考えています。しかし、 大人用のお布団は骨がしっかりしていない赤ちゃん には不向きと聞きました。  また、ベビーベッドではないとメリーの電動で動く おもちゃなんかもつけられないですよね・・ 基本的に(2)の方が今はいいのかな。。と思っていますが、大人用の布団が不向きということが一番のネックになっています。 3週間後までは、実家で里帰りをしその間はベビーベッド&ベビー用の布団で寝かせる予定です。 アドバイスをお願いします。  

  • 寝床でオシッコをして困ってます

    うちの子(パピヨン2歳6ヶ月)トイレは散歩で済ませほぼ室内ではオシッコやウンチはしません。なのに何故か夜、寝てる間に自分が寝てるベットに必ずおシッコをしてしまいます。 普通、犬は自分の寝床にはおシッコはしないはずではないのでしょうか?  ちなみに日中はゲージに入れる事もなく部屋の中を自由に遊んだりしてソファで昼寝したりしてますが、そこでは全くオシッコをしたことがないです。  夜はハウスの中にベットを入れそこで寝せていますが、ゲージで囲っているわけではないので、もしおシッコがしたくなったとしても自由に出入りしてトイレに行けるようにしてあります。それなのにベットにおシッコをしてます。次の日の夜、ベットを取り替えないで臭いままにしてるとハウスには入りかがらないので、ただ臭いつけをしているだけではなさそうですが・・・原因が解る方、教えて下さい。お願い致します。

    • ベストアンサー
  • 赤ちゃんの寝床について

    こんにちは。 1月に初めての赤ちゃんが生まれる予定です。 寝床について困っているので、どなたかアドバイスをいただけますでしょうか。 我が家は2DKで、テレビとソファーとローテーブルがあるリビング、キッチンと食卓テーブルがあるダイニング、寝室、の3部屋です。すべてフローリングです。 赤ちゃんも、夜は寝室に寝て、昼間はリビングでバウンサーやソファーや床(マットなど敷いて)などの上で過ごすようにしたいと考えています。 寝室は、いまはフローリングの上に直接シングルのマットレスのような布団のようなものを敷いて、2枚並べて寝ています。これで部屋のスペースはけっこうびっちりな感じです。 一応、毎日半分に折りたたんでカビないように気をつけて、ダニ対策として週に1回レイコップを使っています。 いまのところ、寒さや固さや結露などはそんなに気になっていないのですが、フローリングの上に布団では、湿気やホコリのことを考えると良くないという意見をお聞きするので、この機会にダブルベッドに変え、3人で並んで寝ようかと思っていました。 でも、ダブルベッドでは、寝返りをするようになってからは、狭くて危ないとか、落ちる危険があるとか、そもそも背骨が柔らかい赤ちゃんが大人と同じ布団で寝るのは良くない、ベビー布団で寝るのがいい、とか、いろんな意見があって困っています。 ホコリ問題は解決できませんが、せめて湿気対策として、スノコベッドを敷いて寝ることも考え始めました。 選択肢としては、 1、ダブルベッドを買って3人で寝る 2、シングルスノコを2枚買って、いまの布団の下に敷いて、3人で寝る 3、シングルスノコ2枚もしくは、シングルスノコ1枚とベビー布団スノコとベビー布団を買って、私と赤ちゃんで寝室に寝る(夫は寝る場所がなくなってしまうので、リビングで寝ることになるかと思います。。。) の3択です。 我が家には、空気清浄機と除湿機とレイコップはありますが、布団乾燥機はまだありません。 あと1ヶ月弱で里帰りするので、それまでにある程度準備できればと思っています。 出産後は、2ヶ月程度実家にいる予定で、実家では和室で寝ます。(親にはベビー布団なんて用意しなくてもいいんじゃない?と言われています。) 3択のうち、どの方法がいちばんベストだと思われますか? また、ほかに良い案がありましたら、ぜひ教えてください。

  • 赤ちゃんの寝床について教えてください!

    4月後半に女の子を出産予定の初マタです。 現在、赤ちゃんの寝床について悩んでいます。 家が狭いのでベビーベッドは置くスペースがありません。 今は私がフローリングの部屋にダブルベッドで寝ており、主人が隣の畳の部屋に布団を敷いて寝ております。(一人でないとよく眠れないためそうしています) 畳の部屋に私が布団、その横に赤ちゃんの布団を敷くのが良いと思うのですが、畳の部屋は車通りの激しい道路に面しているため、朝~晩までうるさくて私自身眠れません(>_<)また、日中過ごす場所もフローリングの部屋の方が多いです。 お布団の移動もしやすい方が良いので、ベビー敷布団は軽くて良いのかな?と考えている所です。 ★そこで、ベビー布団セット(大体1万円くらい?)は必要でしょうか? それともベビー用の敷布団のみ購入という形でも大丈夫でしょうか? (ベビー毛布は私が赤ちゃんの時に使っていた物があります) ★近くのベビー用品店で敷布団が1500円~2000円位であり、外側が綿・ポリエステル混合と綿100%のものがあったのですが、この二つだとどちらがいい?またはどちらでも大丈夫でしょうか? ★単品で購入の場合、敷布団の他に、防水シーツ、キルトパット、シーツは必要ですか?大体いくらくらいかかるでしょうか。 またはこれらを単品で揃えるなら布団セットを買った方がいいですか? ★私が寝ているフローリングの部屋に布団を敷くとなると、カビてしまう(以前、自分がフローリングに三つ折マットレスを敷いて寝ていたのですが、マットレスの裏にポツポツとカビが生えてしまいました↓)と思うのですが、何か良い方法はないでしょうか? (すのこ、ゴザ、マルチペットのような物を敷いてから布団を敷くなど…。) 分かる方いらっしゃいましたらアドバイスよろしくお願いいたします。

  • リフォーム後の寝床をどうするかで迷っています。

    大分前ですが、リフォームして畳をフローリングにしました。 それまでは寝る時は押入れから布団を出して畳に敷いていましたが、フローリングに直に敷いたのでは布団に湿気がこもると思い、一人暮らしの学生がよく使うような折り畳み式の安いベッドをホームセンターから買って来て使い始めました。 ベッドだから起きてからも敷きっ放しにしていて、布団の上げ下ろしの手間がなくなったのは結構快適です。 その一方で、寝返りを打つと布団が脇にずれ落ちそうになる不便さや、体が宙に浮く事による不安定感もわかってきました(落下する程寝相は悪くないので、あくまで気分の問題だとは思います。)。 あと、安物を買ったのが悪かったのか、最近ベッドがよくきしみます。 ねじを締め直したりしましたが変わりませんでした。 そんな訳で今ショッピングサイトを色々見ているのですが、正直目移りしています(笑)。 脚のないロータイプの物や、ただスノコ板を敷くだけの物、脚付きマットレスベッド(これって布団はどうするのでしょうか?)等々、色々あるんですね。 もっと言えば、マットレスだけでも十分ベッド代わりになるような気がします。 不安定感もシングルだからであって、セミダブルとか余裕のある大きさの物にすれば大丈夫なのかもしれません。 という訳で皆さんの体験談を伺いたいです。 成功談失敗談、使用レポート等教えて頂けませんか?

  • ベットのマットレスに布団は?

    ベットを買いました。ポケットコイル式マットレスなのですが、今まで布団だったのでそのマットレスに敷布団を敷くのは一般的ですか。普通はマットレスにシーツで じかに寝てるのでしょうか。そうすると汗とか湿気が・・・・ささいなことかもしれませんが、気になりました。

  • 赤ちゃんの寝床について

    まだ先のことなのですが(現在妊娠6ヶ月です)赤ちゃんの寝床について質問させてください。 現在は6畳の部屋にクイーンベッドとパイプたんすが置いてあり、ほとんど空きスペースがない状態です。 赤ちゃんが寝る場所はこのような場合はどのようにしたら良いのでしょう? ベビーベッドをくっつけて置くにしても、パイプたんすを別の部屋に一時的に移すことになりますが・・・ クイーンに一緒に寝るのはつぶしてしまいそうですし、おねしょなどのこともあるので、少し考えてしまいますし、大人用の布団は重くないですかね? それから、昼間のお昼寝ですが、クッションマットのリビングで過ごすことになると思いますが、その場合にベビー布団などを別に購入することになるのでしょうか? それともお客様用に買ってある布団を敷いて寝させる?ちょっと邪魔? 皆さんの場合はお昼はどのようにしていましたか??