• ベストアンサー

できれば至急回答ょろしくぉ願いしますm(__)m

もぅすぐ5歳になる娘の鎖骨と鎖骨の間のへこんだ所に梅干しの種の大きさのしこりがあります。触ったら動きます。気づいたのは1週間前ぐらぃで小児科に行ったのが3日前です。本人は痛くないみたぃですが…普通にしててもポコッと出てるのがゎかります。小児科の先生は様子をみましょうとの事でした。痰絡みの咳が少しひどぃくてしこりが邪魔して息苦しい感じも受けます。処方薬は痰のキレを良くする薬…風邪薬をもらぃました。特に治ってる感じもなくて…しこりが気になります。小児科じゃなくて他の科にみせたほぅがよいのでしょうか?回答ょろしくぉ願いしますm(__)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TelNo_00
  • ベストアンサー率48% (115/236)
回答No.1

検査はしましたか? 診察だけですか? 具体的な症例の話はありませんでしたか? 次回の診療予約はいつですか? この辺がしっかりしていればその先生を信頼して良いと思いますが、曖昧だとちょっと心配です。 痰絡みの咳は問題だと思いますが、しこりとの関係が不明です。 ちなみにしこりに関しては 中に出来るしこりで、皮膚上に存在するものはほとんどがアテローマ(粉瘤)か脂肪腫がほとんどです。外科で簡単にしこりの中身を取り出す事で治ります。 もっと、深い場所にある場合は、内臓疾患も考えられるので、ひとまず外科もしくは皮膚科に行って見てもらう事をお勧めします。 ということです。 次回の診療時に、お医者さんに疑問点を相談されることをお薦めします。

senarese
質問者

お礼

早い回答ありがとぅござぃますm(__)m遅くにすみませんでしたm(__)m診察だけで触診でした。先生は「リンパだったら少しは痛がるけど」と首をかしげられてました…次の診察予定は…決まってなくて…「たまに触って大きくなったり痛がったりしたらまた連れてきて」とそんな感じでした。やっぱり心配なので今日大きな病院に連れて行こうと思います。 本当にありがとぅござぃましたm(__)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 痰の絡む咳

    最初は軽い風邪でしたが、もう三週間が経ちますが一向に咳だけが治りません。痰の絡んだ咳で日常的に咳がでます。朝晩問わず 普通の風邪ののどをちくちくさすような痛みで咳が出るのではなく 痰が絡みそれを出したくて咳を出しているような感じです。 我慢しているとだんだん呼吸が苦しくなり、頭に酸素が回っていないような感じにもなります。そして我慢した後咳を出すと吐き戻しそうになる勢いで咳がでます。 これが原因なのか手先の震えが増しているような気がします。 そしてめまいまではいきませんが、体もふらふらしてきます。 あまりに治らないので、でも病院に行く時間がないので 子供も風邪?で咳が治らないのでかかりつけの小児科に行ったついでに 私も小児科で薬を処方していただきました。 一時は良くなったように感じますがすぐ痰の絡んだ咳がでてきます。 小児科の先生からはお薬をいただき これで治らなかったら 内科に行ってきちんと診てもらうように薦められました。 まだ薬があるのでもう少し様子を見ようと思うのですが 手の振るえとかふらふらするのはよくある事なのでしょうか。。

  • 風邪が辛いです。大至急!!

    大学病院の小児病棟に入院中の者ですが、今日あたりから、風邪をひいてしまいました。多分、お見舞いに母が来たとき、風邪をひいていたいたので、それがうつってしまったのだと思います。 で、喉がいがらっぽく、痰が絡んで咳がでるので、それを看護師さんに伝えたのですが、「うがいとか色々してみて~」などとごまかされ(うがいは全く効果がありませんでした。それももう伝えてあります)、全く薬を出そうとしてくれません。高熱が出て初めて、ちゃんと薬をだしてくれるのかな?という感じです。ちなみに、前もそうでした。 大きな病院は、こんなもんなんですかね…。はっきり言って、町医者に行くために、一旦退院しようかなと思うぐらい辛いです。 そこで、自分で出来る対処法はありませんか?例えば、水分をいっぱいとって痰を切れやすくするだとか…。よく、塩がいいと言われますが、塩はたまに、ゆで卵のときに一緒にでるときがあるので、使うことができます。 大至急お願いします!!

  • 続 三歳半 痰の絡む咳だけが続く

    続 三歳半 痰の絡む咳だけが続く  数日前にも質問させて頂きましたが、痰の絡む咳がかれこれ1カ月程続いています。  症状は痰の絡む咳のみ。  時々鼻水を伴う日も。一日数回、一回の咳も二、三回程で長く続かない、そうしんどそうでもない。  発熱なし、いたって元気だと思います。寝入り、夜間も咳はしません。  7月初め少し咳が長いと耳鼻科へ、咳のきっかけも特に熱も出てなく風邪とも思えませんでした、耳鼻科で鼻処置をし、痰切り、せき止めなど処方、本人もまだ鼻をかむのが苦手、鼻水もたまりやすいし風邪かなと。  薬が特に効いた感じも、ひどくなった様子もなく、やはり長いので昨日アレルギー科もあるかかりつけ小児科へ。  胸の音に問題はなく、鼻や咳の薬などを処方、四日間様子見るつもりですが子供ってこんなものでしょうか?私自身も咳の風邪だとやたら咳だけが長引いたりはしますが・・。鼻水が出やすい為、痰の絡む咳が長引いているのでしょうか?  小児科の薬飲み切り様子見て治まっていればいいですが、もし治まらないと次は?と思ったり、もう一つレントゲンのある内科小児科もあるのでそちらか、鼻水が引かないようならやはり耳鼻科で処置?と思ったり。  痰の絡む咳のみ・・こういう経験のある方いらっしゃいますか?病院などのアドバイスなどもお願いできればと思います。宜しくお願いします。

  • 9月末に風邪をひき、病院に行きました。その時の症状は咳、鼻詰まり、痰な

    9月末に風邪をひき、病院に行きました。その時の症状は咳、鼻詰まり、痰などで熱はありませんでした。薬を処方してもらい5日分飲みましたが、鼻詰まりはなくなったものの、咳、痰が止まりません。再び診察してもらって次は4日分もらいました。しかし、咳、痰の症状が変わらず、再び診察してもらい4日分の薬をもらい飲みましたが、相変わらず咳と痰が止まりません。薬は咳止めや痰切りの薬でした。いまの症状は気管あたりが呼吸すると痰が絡んでいるようにゴロゴロ!?ゼェゼェし咳をして、その痰を吐き出す感じです。痰は出しても出しても出てくるし、痰が絡むから咳が出るといった感じです。最初の風邪から3週間も経過し、風邪の症状は最初の1週間くらいであとはこの痰絡みの咳のみです。3回病院に行きましたが、聴診器をあてたのち、風邪という診断でした。ただの風邪の延長なんでしょうか?それとも検査してもらったほうがいいでしょうか?咳こむのがいい加減疲れました↓

  • 咳の緩和

    1歳1ヶ月の女の子がいます。 10日前より、鼻風邪→中耳炎→本格的な風邪になってしまいました。 耳鼻科で薬を処方されていて、飲み続けています。 熱はありません。痰と咳が残っています。 今日になって黄色の痰が増え、頻繁に咳をするようになりました。 かかりつけの小児科へ電話で相談したところ、「耳鼻科で処方されている薬のままで大丈夫だから様子を見るように」と言われてしまいました。 痰と咳を緩和するお薬も含まれているとのことなのです。 最悪なことに、本日、耳鼻科が休診日なので行くことができません。 ホームケアで咳を緩和できる方法があったら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 軽い咳が治らない

    7才の男の子ですが、咳というか喉を「うん」と言うような事を1ヶ月半位しています。2年前に蓄膿になり通院していましたが、100パーセント完治していませんがもういいでしょうとの事でした。今回も耳鼻科で診て貰いましたが、どちらかと言うと風邪かアレルギーのせいでしょうとの事で、頂いたおくすりもきかず、そのうちに、痰の絡む咳を し、走ったりすると結構出て痰をだしたりしていました。今度は小児科で診て頂き、ちょうどその頃TVでパスツレラ症で呼吸器の病気をやっていて心配になり痰を取って調べましたが、別に悪い菌はでませんでした。薬は、クラリスと塩酸エフェドリン ビソルボン ベラチン ベリアクチン レフトーゼの粉薬です。痰の絡む咳はなくなったのですが、「うん」と言うようなのは、やる時とやらない時の差が激しいのですがのこっています。不思議なことに寝てしまうと1度も咳はしません。肺が悪いのかアレルギーなのか心配しています。病院は小児科のままでいいのでしょうか。4日前から薬は飲んでいません。

  • 子供が2ヶ月も長引く風邪

    私には3歳の娘がいます。 12月の中旬から鼻水と咳で、最初はかかりつけの小児科で診てもらって、年末の休みまで通って咳は治ったのですが、鼻づまりになって寝にくそうだったので、耳鼻科に行きました。そこで鼻図まりは治りました。 それから1週間ぐらいして、今度は咳と下痢をして、かかりつけの小児科に行って、下痢は治りました。でも咳は治りませんでした。 それから、咳と鼻水になって痰が絡んだ咳をしていたので、耳鼻科が良いって友人に進められて、前の耳鼻科に行きました。その時に鼻水が粘っこいって先生に言われたので、鼻水を吸い取ってくれました。でも昼間の少しの咳と夜寝ているときに痰が絡んだは、2週間たっても治りません。 先週私が実家に用事があったので、一泊していたら私が風邪をひいて、次の日の月曜に田舎なので、近くのいつも行かない内科に行って、子供もまだ昼間の咳と夜に痰が絡んだ咳が治らないので、しかたなくそこの小児科で診てもらって、シロップの薬を出してもたいましたが、子供の慣れない味なのか飲んでくれません。今夜もゴホンゴホンと痰が絡んだ咳をします。鼻づまりはない感じがします。 まだ病院に行ったほうがいいのでしょうか?耳鼻科の先生は、そんなに体調悪そうでないね。みたいに言われたし、小児科の先生も、大した風邪で無いね。みたいに言われました。病院に行かないほうがいいのでしょうか?保育所には行ってもいいのでしょうか?今は連れて行っています。家で何かケアーとかするだけでいいのでしょうか?そば蜂蜜が良いって聞いたのですが、どうなんでしょうか?教えてください。あんまり長いのでどうしていいのか、わからないし、心配しています。質問の回答お願いします。

  • 風邪が治らない

    一月二十七日らへんに風邪をひきました。二、三日微熱が続きすぐ平熱に戻りました 。 でも、咳と鼻水がとまりません。咳はちょっと痰が絡んだ感じです。 病院で一応見てもらった方がいいのですかね? もし見てもらったほうがいいのならどこの科ですか?

  • 本当に風邪なのでしょうか

    月初めから、咳が激しく、呼吸がぜーぜー言うようになり、 「また気管支炎になったかな」と思い、近所の内科に行きました。 行ったのは5日前で、 のどを見られ、聴診器を当てていただいた結果、 風邪と診断され、「気管支炎ではないですか」と聞くと、「気管支炎の音はしません」と言われました。 正直、「こんなにぜーぜー言ってるのに?」と思ったのですが、 単にぜーぜーだけでなく、<気管支炎の音>というのもあるのかなと理解しました。 私は幼いころに小児ぜんそくを患い、中学生の頃に一応治りました。 が、以後も気管が弱く、よく気管支炎になります。 なんとなく、気管支炎の感じがしたのですが、 違って良かったと安心しました。 しかし、今日になっても咳は激しく、特に寝る時などは、発作的に出て止まらない感じもあり、薬もなくなったので、内科に行きました。 咳の感じも伝えましたが、同じ薬に咳止めの粉薬を足して処方されたのみでした。 長く咳が治まらないので、本当に風邪なのか、不安になってきています。 あと、痰の色を聞かれるのですが、 実際、そんなにまじまじ痰を見ていないので、雰囲気で「透明」と答えています。 ただ、今ティッシュに取ってよーく見れば、薄ーく黄色がかっているのですが、 この答えは、診断に大きく関わっているのでしょうか。 お知恵をお借りできれば幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 乳児の痰??

     4ヶ月になる息子の事で悩んでいます。 のどがしょっちゅう“ゴロゴロ”鳴り、夜、寝る前なんかはその“ゴロゴロ”をなくす為か・・・痰をきるかの様な咳でせっかく寝入り始めていたのが起きてしまいます。 以前、心配になったので小児科へ連れて行きましたが、赤ちゃんはよくこうなります。との事でした。 ・・・が、2,3日前から本当によく喉を猫のように鳴らしているし、タンをきるような咳をするのも風邪?!のせいでしょうか?? 母は気管支が弱いんじゃないかと心配しています。 ・・・同じ様な症状を見た事のある方、風邪でしたか?? ちなみに、先週は風邪で熱がでて、鼻水や痰をなくす抗生物質のお薬を処方してもらい、飲ませていましたが、そんなに症状がでないなら薬を飲ませる必要はないと言われ、今は食欲もあり、鼻水も出ない為、薬はやめました。

このQ&Aのポイント
  • MFC-J738DNの用紙詰まりトラブルの原因と対策
  • Windows10でのMFC-J738DNの無線LAN接続方法
  • ブラザー製品のトラブル解決に役立つFAQ
回答を見る

専門家に質問してみよう