• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:こんなんで付き合ってるっていえる??)

彼氏とのコミュニケーションがうまくいかない中2女子の悩み

born1960の回答

  • born1960
  • ベストアンサー率27% (1224/4399)
回答No.1

 男子は、特にその年令の頃の男子は、女子に比べて精神的にも2,3歳お子ちゃまです。 まずはそのことを覚えておいてください。  で、人前で異性と話すってことも非常に苦手です。 なので、もうクラスのみんなや、女子の間ではバレバレなのかもしれませんが、出来る限り学校内では迫らないようにしてあげてください(笑)  もちろん他の女子の手前、「この子は私の彼~」なんて、悪い虫がつかないようにしたいのもわかりますが。  なので、もしも二人とも携帯を持っているのならメールで愛を育んでください。 そして、ちょっとしたわがままをお願いするのもいいかもしれません。  たとえば、一日に一回は必ず目を合わせるとか、二人共通の秘密をなにか作るとか。 余り積極的に動くと、腰が引けてしまうので注意してくださいね。なんせ男子はおこちゃまですから(笑)

関連するQ&A

  • 見るのが辛いです。

    投稿させていただきます。中2女子です。 私は違うクラスのT君が好きです。T君はクラスをまとめる学級委員です。 T君はもう1人、女子と学級委員をしています。 その子は私の友達です。その子は、私がT君を好きな事は知っています。 応援するとも言ってくれました。Tとはなるべく話さないようにする、といっていました。 でも、、、 今頃2人の仲がとてもいいんです。 授業中とか席が近いので2人で話したり、昨日は自転車置き場で放課後、2人で話していたんです。 昨日は委員会があったんで流れで2人は話してたみたいなんですが・・・。 その子はT君より身長が高く、スタイルもいいです。。。 それに比べて私は正反対です。。。チビですし。。。 その子に嫉妬はしないようにしてますが毎日、話してるのを見るのが辛いです。 どうすればいいでしょう。。。

  • 委員会の連絡…

    中2女子です。 図書委員会の集まりの時に同じクラスの休んでた男子に連絡しなきゃいけないことがあるんですけど、連絡するとき「委員会のことで○○(委員の男子)くんに連絡したいことがあるんだけど良いかな?」って言おうと思ってるんですけどこれでいいですかね?ちょっと不安なので聞いてみました。

  • 学校行きたくない・・・

    小学校六年生なんですが悩んでいることがあります。 毎週月曜日、委員会活動が学校であります。 それが憂鬱なのです。憂鬱なのはいつもなのですが、いつもにまして。 私の委員会は19人。そのうち1人も友達がいないんです。 基本的に喋れるけど、仲良くない、みないな。 私は友達は狭く深くで、少ないんです。(言い訳? 木曜日に休み時間活動があるんですが、委員会内に友達がいないので 他の委員会の仲がいい子とばっかり喋ってしまって。 そうしたら、同い年の女子に注意されてしまったんです。 1回では喋るのをやめなかった私も悪いんですが、 2回目は、「喋ってばっかりで活動しないんなら帰ってよ、邪魔」 と言われました。そこで私は帰ったんですが・・・ あさってまた逢うんですが、その場面に19人全員いたんです。 皆に避けられそうだし、注意した女子も、はんぱなく気が強く、 負けず嫌い。「うち可愛いからさ」とか言っています。 だから皆、当たり障りが無いように控えめに仲良くしている子で・・ 学校を休んでしまいたいけど、そうすると、再来週あうのが 気まずいです。クラスも違うので謝れないし・・・ 月曜日わたしはどうすればいいでしょうか。 アドバイスください。おねがいします。

  • 中2女子です。恋をしました。脈あり診断お願いします

    中2女子です。恋をしました。 相手は私と同じ委員会をやっている子で、真面目な優等生ですが、優しくて相手の気持ちもちゃんと考えられるいい人です。普段は積極的 ですが、恋愛に対してはシャイなのかな?元カノはいないらしいです。(Aく ん) 私は前に恋した人に告白をして、振られたので、もうコク るつもりはありません。 委員会の時に、友達とAくんの好きなタイプなどを問い詰めてました。 すると「クラスの女子は、さほど嫌いでなければコクられたらOKす る」と、言っていました。 ちなみに、Aくんは優しい子が好きらしいです。 脈ありかな?と思うところは、最近よく目が合うことと、委員会の時の恋愛トークで「元カレいるの?」と聞かれたことです。(すでに、 彼氏がいないことは話していました。)あと、私の元カレはAくんと部活でも、 クラスでも仲がいいです笑笑 脈なしかな?と思うところは、優しい人で差別がないので、優しくしてくれるのも、彼は普通のことなのかなーと思うことです。 そこで、皆さんには(1)脈はあると思うか (2)コクらせるにはを、教えていただきたいで す。 長文失礼いたしました><

  • 中2女子です。脈あり診断おねがいします。

    中2女子です。恋をしました。 相手は私と同じ委員会をやっている子で、真面目な優等生ですが、優し くて相手の気持 ちもちゃんと考えられるいい人です。普段は積極的です が、恋愛に対してはシャイなの かな?元カノはいないらしいです。(Aく ん) 私は前に恋した人に告白をして、振られた ので、もうコクるつもりはあ りません。 委員会の時に、友達とAくんの好きなタイプなどを問い詰めてました。 すると「クラス の女子は、さほど嫌いでなければコクられたらOKする」 と、言っていました。 ちなみに、Aくんは優しい子が好きらしいです。 脈ありかな?と思うところは、最近よく目が合うことと、委員会の時の 恋愛トークで 「元カレいるの?」と聞かれたことです。(すでに、彼氏が いないことは話していまし た。)あと、私の元カレはAくんと部活でも、 クラスでも仲がいいです笑笑 脈なしかな?と思うところは、優しい人で差別がないので、優しくして くれるのも、彼 は普通のことなのかなーと思うことです。 そこで、皆さんには (1)脈はあると思うか (2)コクらせるにはを、教えていただきたいで す。 長文失礼いたしました><

  • なぜ俺の名前を言った?

    高1男子です。 今日学校に登校して、教室に入ったら、同じクラスの女子に、 T・Hさん(同じ委員会の女子) 「あ、○○(俺の下の名前)くんだ」 とT・Hさんと話していた女子に言っていました。大きい声ではなく、それに俺に用ではなかったようです。また、最近委員会はありません。 (1)なぜ俺の(下の)名前を言ったのでしょうか? (2)女子は普通に友達と話しているときに男子の下の名前を言うんですか? 回答よろしくお願いします。

  • 生徒会長に立候補したいのですが

    中学二年男子です。 最近、委員会などで引き継ぎ(中3→中2へ)が進む中で、各委員会の委員長が集まってできる生徒会で、生徒会長を決めることになりました。とても規模が小さい学校で、一クラス10人程度です。  そこで立候補しようと考えているのですが、ライバル?が1人います。決め方は、選挙などではなく挙手して普通に決めます。  ライバルを破る方法あったら教えていただけないでしょうか。 そのライバルは、頭が良い女子です。

  • 付き合いたての彼氏と気まずい

    中2の女子です。 一昨日、小学生の頃から好きだった子に告白して、無事付き合えることになりました! 小学生の頃は男子の中では一番中が良かったのですが、中学入ってからクラスが分かれてしまい、一週間に一回話すくらいになってしまってたので、告白もあまり自信なかったです。 「好きです。付き合ってください」と言ったら「うん、いいよ」と言ってくれて2人でその日は帰ったのですが、次の日から気まずくて話せません>< 廊下ですれ違うたびに目が合うし、きっと向こうも同じ気持ちなのかな、と思うんですけど、やっぱり自分から積極的に話しかけた方が良いのでしょうか!?!? 自然消滅とか一番嫌なのですが・・・

  • クラスでのポジション的なもの;

    中学校や高校には、 必ずといってもいいほど確実に委員会とかあるじゃないですか。 私の学校には委員会以外にも、 行事毎に「~実行委員」などといって中心となる係りがあるんです。 そのことでちょっと質問というか。。。 去年のクラスでは前期のクラス委員をやっていて、 後期では3送会という会の行委員、合唱祭のクラス伴奏など 結構いろいろな行事&委員系統に積極的に参加していました。 それはクラスに積極的な人が少なかったからなれたのかもしれないです。 それが今年に入りクラス替えで、 去年クラス委員だった人が2人に積極的な人が4人も5人も・・・大勢いるんです。 これから先のことですが、 去年のような行事がたくさんあります。 最近決める事といえば、体育祭のクラス旗作成だったり 合唱祭の委員だったり結構あります。 そこでちょっと思ったのですが、 ・上記のものを決めるとき、多数決になったらどうゆう判断基準で挙手しますか;? やっぱり仲の良い人だったりに挙げるものなんですかね; それともスピーチや意気込みで決めますか? ・クラスで役割についていない人って、どう思いますか? 委員会に入ってなくて、実行委員系もあまりしない人って、 クラスにいるじゃないですか。そうゆうのって大人しいとか、地味とか思われちゃうものなんですか; 委員に立候補しても落ちちゃうことも当然ある訳じゃないですか、、 その場合、現在委員会に入ってない私はフリーな状態なんです; どう思われるのかな?って・・・; 無駄に長くなってしまい申し訳ないです!

  • 学級会 意見の絞り方 

    中二の女子、学年委員です。 明日、クラスで「班の決め方」を決める学級会をします。 上記のとおり、新しいクラスでの班を5つにどうやって分けるか、というものです。 約30人が一人一人意見をだし、決めます。 ここで質問です。 一人一人にまず意見を言わせて、黒板に書き… ここまでいったら、どのように意見を一つに絞るべきでしょうか? それとも、別の方法があるでしょうか? 学年委員は小学校で3年のときにやったきりです。 学級会では男子がもう一人いるのですが、二人でうまく意見を絞る方法を教えてください! よろしくお願いします。