• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:公共機関で過剰な節電をし、パチンコ等は野放し)

公共機関で過剰な節電をし、パチンコ等は野放し

usbusの回答

  • usbus
  • ベストアンサー率22% (156/692)
回答No.2

同感です。 一番の問題は、電力が「誰でも一定の料金」だからだと思います。 一般家庭の使う冷蔵庫や蛍光灯も 1日数本しか売れない自販機でもWあたりの料金は一緒。 必要度に応じて料金を分けるべきで、 娯楽産業>小売業>生産業 というように、段階的に金額を決めるべきだと思います。 いくら娯楽産業でも、高額な電気料金で 電気を使いまくってるのなら誰も文句は言わないでしょう。 もちろん今夏のようにそれでも不足するような事態であれば、 娯楽、小売、生産の順に電気を配分する強制措置を取るべきです。

rinkorinko3
質問者

お礼

一般の方で同じことを思っている方は多くいますね。 政府やマスコミは結局この問題を取り上げてくれない。問題視したのは、東京都知事の石原慎太郎くらいではありませんか? 本来、生産業者への配慮がもっとあっていいと思います。日本という国に、何が必要かを考えなくてはいけないと思うのです!

関連するQ&A

  • パチンコ店経営者

    菅総理がパチンコ店経営者の在日韓国人男性から献金を受けていた事実が発覚したというニュースを見ました。 電力不足にもかかわらず、パチンコ店に対してなんらの強制的措置もしてこなかった問題の本当の理由がわかりました。 自民党をはじめ野党からもパチンコ店廃業に向けた積極的な働きかけはなく、これは推測になりますが、野党勢力も何らかの恩恵にあずかっていることは想像できます。 法的には個人や一民間企業が賭場を開帳して違法な賭博を常習的に行っておるパチンコですが、 今まで国がパチンコを賭博であると認めなかったのは莫大な献金や、何らかの利権があったと考えざるを得ず、今回の前原氏や菅総理の件は氷山の一角です。 また、警察官僚の天下り機関の存続の問題もあります。 しかしながらパチンコは百害あって一利なし。 中毒になって子供を連れて行って殺してしまった親や、中毒になってサラ金から借りまくって強盗せざるを得なくなったばか者があふれかえっています。 毎朝小汚いかっこでパチンコ屋の前に座っている馬鹿どもも見るに耐えません。 嘘をつきとおして国民をだました結果は、先日来の福島原発で証明されました。 パチンコもいい加減本当のことを認めて法整備するべきときが来たのです。 とりあえず夏になったら電力が大幅に足りなくなることはすでにわかっています。 日本にとって大切な産業に節電の強制をする一方でパチンコ賭博を野放しすることは許すべきではありません。 この際、本当に目を覚ますべき有権者が声を上げるべきだと僕は思うのですが、 皆さんはパチンコは賭博じゃないと思いますか。 賭博か賭博じゃないかの回答を求めます。

  • 節電に脱「白熱電球」--に対して疑問あり

    まず、新聞から引用します。 ------------------------------------------------------------- 細野豪志環境相は12日、家電量販店やスーパー、メーカーなどに対し、この夏の節電対策として、消費電力の大きい白熱電球の製造・販売を控えるよう、政府として要請する方針を明らかにした。節電効果の高いLED(発光ダイオード)や電球型蛍光灯への切り替えを促すのが狙いだ。 (朝日新聞) http://www.asahi.com/business/update/0612/TKY201206120232.html ------------------------------------------------------------- 質問です。 なぜ、白熱電球の製造・販売を控えることが、この夏の節電対策になるのでしょうか? 関西電力のホームページによると、 「特に需要の多い13時~16時の重点的な節電にご協力をお願いいたします」 http://www.kepco.co.jp/home/setsuden/index.html だそうです。 13時~16時に電灯を点ける家はあまりありませんので、細野環境相が言っていることに根拠がないと思います。 それを言うなら、 例えば、「定格消費電力が100Wを超えるテレビは、製造・販売を控えるように」と要請したほうがいいのではないでしょうか。  

  • 朝のラッシュの節電の調整は?

    あえてお伺いしますが、朝(6~10時くらい)の電車の本数を減らしたり、 エスカレーターを今後、調整するという話は出ていないでしょうか。 自分が足をずっと痛めているのもありますが、電力の状況を見ると、朝の時間帯だけはもう少し 緩和し、それ以降の電力量が増える時間はとめるということはないのでしょうか。 本当は出勤の時間差があれば、節電の調整もしやすいとは思いますが。 (例えば、東京モノレールの場合は、朝の時間帯使える出入り口があり、それ以外の時間は、 エスカレーターや一部出入口を閉鎖するなど工夫しています)

  • 国会議員の先生方の活動費は

    募金で自分たちで集めるっていうのはどうでしょうか。 なまじ献金制度なんかあるから一部の利権がらみの団体や業界にだけ特別な待遇をしなけりゃならんのです。 パチンコなんかその際たるものですよね。 これだけ節電節電って言ってるのに、パチンコ屋に節電しろなんていった政治家一人もいないんじゃないですか。 聞いた話で恐縮ですが、パチンコ業界からの献金って民主党だけじゃなく自民党にも結構な額がされてるらしいですね。 民主党議員さんが在日の人から献金を受けたとか言って自民党はずいぶん攻撃してましたが、 自民党もパチンコ業界から利権の甘い汁を吸ってるなら人の事いえませんよね。 この辺の事は日本のタブーとされているらしいので、あまり深く突っ込むと殺されてしまうらしいですが。 とにかく、いろんな利権が絡めばそれに集まるやからが必ず利害関係者となるわけで、 議員先生方も、自由な政治ができなくなっちゃうから、 やっぱりご自分で募金活動で金を集めてもらうって言うのが一番いいと思うんです。 金をあげるほうも、その先生の政治理念とかを考えて好きな人だけに金をあげられるし。 それに、変なざる法律作って体裁整える必要もありません。 すばらしくないですか。

  • 電力不足による節電について

    今回の原発事故の関連で、浜岡原発での安全対策による可動停止を実施。これにより今後の電力不足を考慮し節電をするよう菅総理は訴えていますが、今の時代電力の大きい電化製品、広い家は大量に電気を食うし、テレビは昔と違って深夜遅くまでやっています。だから見る人だってたくさんいます。これまでの生活習慣をどれだけの人が今後変えていくでしょうか。 言うなればコレぐらいだったら大したことないだろうって考えの人が多いのではないかな。 もちろん冷蔵庫を止めることは不可能だし、洗濯機を毎日動かさないと家族の多い家庭では一日でも止めることはできません。 さて、節電ってどうしますか。無駄な電気は使わない?なくす?こんな曖昧なフレーズでこの一億一千万の人口の人間がどれだけまともに従うでしょうか。私は考えられません。生活に必要なものは必要なのでしかたのないことです。 無駄な電気を使わないというのは当然のことですが、ついうっかり私も含め今の人は出来ない人が多いと言っても過言ではないと思います。もっと積極的に対策しないと電力不足は補えないと思います。 例えば深夜番組はやめて、昔のように12時以降はすべてのチャンネルはテストパターン状態にする。 パソコンは深夜になれば強制的にサーバーに繋がらないようにする。これって大きいと思いませんか。 経済効果に直接負担を掛けることは無理だけど、経済効果が負担にならないようやれることは強制的にやるべきだと思います。深夜11時以降は地域ごとに分けて電力は止めてしまう。これだっていいじゃないですか。節電はあくまでも自主的な規制であって強制ではないのがミソではないでしょうか。 どう思われますか。

  • 節電エアコン選びについて

    この度の節電対策でキッチンリビング(木造11畳)のエアコンを買い換えたいと思っております。 しかし、どのメーカーの物が適切か分かりません。 (エアコンは夏にしか使用しません) 冷房能力4.0kWよりもワンランク上のクラスの方が、消費電力を抑えられるのでしょうか?

  • 節電してますか?

    こんばんは。 ウソツキオジサン。から、少しまじめなアンケをさせていただきます。 最近の原発再稼動についてなのですが、 日本には、電力会社が数社(はっきりと数えていません。)しかありません。 そして、今、各電力会社から、一般家庭に対して節電に対する要望があります。 この暑い最中、エアコンを使用しないと、正直辛いです。 私は、節電に対して、全く意識しておりません。ただし、無駄に電力を使用を増加させているのではなく、今までと同じように生活しています。そして、正直、大規模停電が発生するなら、発生すればいいと思っています。 一方で、節電することの苦しさを一般家庭の人が認識すれば、原発を再稼動させることが容認されることにつながり、これが各電力会社の思惑ではないかと、いう意見がささやかれているのを聞きます。 でも、大規模停電が発生したら、どうなるのでしょうか? 私は、 今の独占排他的なシステムでは、ダメだという意見が増加し、 今の電力会社の独占排他的なシステムを壊し、 さらに、今の政権自体をも崩壊させる、大規模な災害(人災)につながると考えます。 今回の東北の地震よりも、多きな経済的なダメージを受けると思います。 したがって、各電力会社や、現政府は、原発を再稼動させることを優先しているのではなく、 現状の独占排他的なシステムの崩壊を一番を恐れているのではないか? そして、原発を再稼動させることを、隠れ蓑にして、このことを、ひたかくしにしているのではないかと、 私は、正直、大規模停電が発生したら面白いと、思っています。 おそらく、大規模停電が発生することは無いとおもいますが。 皆さんの、ご意見を伺わせていただきたき、カキコミさせていただきました。

  • 節電対策について

    政府は家庭については15~20%の節電の努力義務というのを提示していますが、全ての家庭で電力使用量が異なっていてカンタンな家庭と難しい家庭とあるとおもいますが、どの電力使用量の数字からの節電の努力義務か表示されてなく本当に節電を呼びかけたいのか疑問です。 それより、 東京電力内の全ての家庭のアンペアを最高40A、オール電化の家庭のみ最高50Aにしてもらう。 20Aではブレーカーが頻繁に落ちる可能性が高いですが、30A以上ならブレーカーの分配器ひとつ分以上の出力だから難しくないと思うのです。 太陽光発電等の買取をやめる。 元々、電力は発電所から家庭に届くまで電線の抵抗等により60%程度まで低下して家庭に届いていると聞いたことがあります。 家庭からの電力を買い取るというのは、家庭から発電所を経由して家庭へ届くのでせっかく家庭で発電した電力も最終的に30%位まで低下してしまうのはもったいないとおもいます。 電力不足を訴えていて無駄に磨耗する制度を推進するマスコミもどうかと思いますが、足りないといわれている電力を、最大消費量を制限(40Aなら最大4000Wまでしか使えないので仮に50Aをつけている家庭とすれば最大1000W使用量がへり、東電が使用量の目安を立てる際も最大1000W減るはず)、発電した電力の磨耗を最小限にする政策ととって計画停電を避けるべきだとおもうのですが、みなさまはどうおもいますか。 補足ですが現在、東京電力では契約アンペアの変更を受け付けてません。

  • パチンコ・パチスロ税導入

    北朝鮮がミサイルを発射して 日本の政府は 経済制裁を発動しましたが 次の段階で金融制裁です しかし北朝鮮に送金禁止をしても多分 韓国・中国・ロシアから迂回して送金出来ると思うんです それより在日の人が送金出来ないようにした方が良いと思うんです 在日系企業が多いパチンコ・パチスロ店に税金を掛ければ良いと思うんですが (パチンコが何故合法なのかとも思いますが) 税率は 売り上げの何十パーセントとかで パチンコ・パチスロ税導入すれば 消費税も上げなくて良いし (それかパチンコ・パチスロの換金を禁止するとか) 北朝鮮に間接的に金融制裁になるし 他にも色々な問題も解決出来ると思うんですが アンケートですので パチンコ・パチスロ税 出来たら 賛成ですか反対ですか

  • 節電について

    テレビを観ていても、連日のように「節電」が叫ばれていますが、節電しないといけない理由は『夏場のピーク時の消費電力量が、発電量を超えるから』ではなかったのですか? 何か最近は、朝から夜まで終日、節電するようなこと(しないといけないようなこと)をテレビを観ていても、コメンテーターやアナウンサーが言っているようなので、疑問に思っています。 (といっても、別にピーク時以外には、無駄に必要以上使ったほうがいいという意味ではありません) 先日も、役所や一部の企業だけがサマータイムを導入しても節電にならないから、日本全体で導入しないといけないのでは、と言っている人がいました。 (始業時間は早められても、取引先や来客の対応などで、就業時間は今までどおりになってしまい、逆に残業時間が増え、会社や役所で電気を使う時間帯が長くなってしまうために) しかし、日本全体でサマータイムを導入しても、ピーク時の時間帯が、その分ずれるだけになってしまい、結局、ピーク時の電力が不足してしまうと思います。 それを避けるために、各企業や役所が、それぞれの判断でサマータイムを導入というのか、始業時間を1時間ほど早めているのではないのでしょうか? 枝野官房長官も、そういう理由のために国全体では積極的には導入しないという発言をしていたと思いますし、一部の専門家も、そういう発言をしていたと思います。 節電しないといけない理由が、『脱原発』のために、日本全体で電気の使用量を減らすためなのでしょうか? 火力発電を稼動させると二酸化炭素が大量に発生してしまい、それを抑えるためなのでしょうか? 何か最近は、終日節電しないといけないような雰囲気というか、そうとれる発言がテレビで増えたように思うので、節電の理由は変わってしまったのでしょうか?