節電に脱「白熱電球」--に対して疑問あり

このQ&Aのポイント
  • 細野豪志環境相は白熱電球の製造・販売を控えるよう政府要請、LEDや蛍光灯への切り替えを促す
  • 関西電力の節電要請は13時~16時の重点的な節電に対するものであり、電灯を点ける家は少ないため細野環境相の要請には根拠がない
  • テレビなど消費電力が高い製品の製造・販売を控えるべきではないかとの疑問がある
回答を見る
  • ベストアンサー

節電に脱「白熱電球」--に対して疑問あり

まず、新聞から引用します。 ------------------------------------------------------------- 細野豪志環境相は12日、家電量販店やスーパー、メーカーなどに対し、この夏の節電対策として、消費電力の大きい白熱電球の製造・販売を控えるよう、政府として要請する方針を明らかにした。節電効果の高いLED(発光ダイオード)や電球型蛍光灯への切り替えを促すのが狙いだ。 (朝日新聞) http://www.asahi.com/business/update/0612/TKY201206120232.html ------------------------------------------------------------- 質問です。 なぜ、白熱電球の製造・販売を控えることが、この夏の節電対策になるのでしょうか? 関西電力のホームページによると、 「特に需要の多い13時~16時の重点的な節電にご協力をお願いいたします」 http://www.kepco.co.jp/home/setsuden/index.html だそうです。 13時~16時に電灯を点ける家はあまりありませんので、細野環境相が言っていることに根拠がないと思います。 それを言うなら、 例えば、「定格消費電力が100Wを超えるテレビは、製造・販売を控えるように」と要請したほうがいいのではないでしょうか。  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Feb12
  • ベストアンサー率29% (674/2294)
回答No.1

夏場の電力消費のグラフを見ると、ピーク時間は昼過ぎですが、高値で推移して、宵の口も消費電力が非常に多い状態で、ピーク時間に近い値です。 このあたりは、家に帰ってエアコン・照明・TV・料理などで電力使用が増えるためだと思います。 そのため、電球の使用電力も無視できない問題にはなってくると思います。 白熱電球よりも値段の高い電球型蛍光灯やLED電球に交換しても、将来的にはコスト安となるのを計算できない人が多いので、そういった措置を取るのは有効な手段だとは思います。 ただ、トイレの照明なんて短時間ですから白熱電球で構わないと思うのですが、高額なLED電球を押しつけられるのは些か問題かと。おっしゃるように大型テレビの販売を規制したほうが効果があるはずです。 なぜ、そうなるかと言えば、大型TVが売れなくなるより、高額なLED電球が売れた方が経済効果があるから、というのが答えになると思います。

mota_miho
質問者

お礼

》大型TVが売れなくなるより、高額なLED電球が売れた方が経済効果があるから、というのが答えになると思います。 これは理解できます。しかし、政府が詭弁を弄していいとは思いません。ますます、何を言っても信用されないことになります。 》白熱電球よりも値段の高い電球型蛍光灯やLED電球に交換しても、将来的にはコスト安となるのを計算できない人が多いので 国民の学力が低下しているから計算できないとか(笑)。私は、どの電球を使うかは、コストより好みで選びたいという人が少なくないと思いますが。 回答ありがとうございました。  

その他の回答 (9)

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.11

なるほど。 言われて見ればもっともですね。 ただ、善意で解釈すればですが・・・。 先ず隗より始めよ、ということでは ないでしょうか。 遠大な事をするには、まず手近かなことから 始めるのがよいということでしょう。 そして、これは結構効果があるのです。 人間の心理を突いたんです。 無駄使いを止める場合、いきなり大きな無駄使い を止めろ、というよりも、小さな無駄使いを止め させた方が、効果が出る場合が多いのです。

mota_miho
質問者

お礼

読ませていただき「大人」の回答だと思いました(失礼な書き方だったらお許しください)。参考になりました。 回答ありがとうございました。  

  • abaronx
  • ベストアンサー率19% (17/88)
回答No.10

一点だけに反応します。 報道の本当のところを知らないのですが、 もし文面どおりだとすればおかしいですね。 >なぜ、白熱電球の製造・販売を控えることが、 >この夏の節電対策になるのでしょうか? (便宜上改行) 疑問をお持ちになったのは当然です。 「この夏の」節電には殆ど効果は無いです。 何故って?当たり前の話です。 球が切れなければ製造・販売を控えようが関係ないです。 ただし「将来の」節電には効果があることは間違いないです。 そういう意味のところがどこかで間違って伝わっているのかも。

mota_miho
質問者

お礼

》何故って?当たり前の話です。 回答ありがとうございました。  

回答No.9

まぁ 白熱灯よりLEDの方が消費電力が少ないし 発熱量も少ないのでそれはそれでいいのでは? LEDの値段高いと思うのであれば蛍光灯タイプでもいいのでは? ピークカットの効果はしらんけど・・・まぁ経済効果もあるだろうし別にいいのでは?

mota_miho
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.8

政治家はウソつきで、役人はズルいです。 しかしバカではありません。 さすがに、それなりの試算はしていますよ。 現状、ピーク電力で問題になるのは、圧倒的にはオフィスビルです。 製造業は、ピーク電力カットや、自家発電が進んでますので。 一方、一般家庭用は、元々影響が少なく、更に個別には微々たるモノです。 それほど問題では無く、省電力テレビの推奨などは、余り実効性は無いでしょう。 たとえば東京都庁舎くらいの規模になれば、消費電力は一般家庭の1~2万軒分くらいに相当します。 オフィスビルなどは、昼間から電気を点けてますので、これの電球がLED化すれば、ソコソコ効果はあるとは思いますよ。 但し、No.1~2さんなどがご指摘の、経済・景気対策的な要素は、私も一番に感じました。 その要素は否定出来ないでしょうね。

mota_miho
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • my-hobby
  • ベストアンサー率21% (659/3045)
回答No.7

IPPの電気原発1基分以上有るよ 原発利権者と関西電力に騙されてるのでは、 http://hibi-zakkan.sblo.jp/article/56408724.html ※原発動けば利権者達に補助金と広告料金が電通に ※関西電力は動かさないと資産で無くなる

mota_miho
質問者

お礼

回答ありがとうございました。リンク先のサイト、参考になりました。

  • mekuriya
  • ベストアンサー率27% (1118/4052)
回答No.5

環境省は地球温暖化防止、酸性雨対策などの環境保全の観点から、何年も前から一環して節電をキャンペーンしています。温室効果ガスに昼も夜もありません。昼だろうと夜だろうと節電には大きな意味があります。

mota_miho
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • nn4n
  • ベストアンサー率4% (5/111)
回答No.4

重点的ということで他の時間帯に節電の協力はしなくて良いとは書いてないと思いますがいかがでしょうか? お示しの関西電力のサイトには引用された 「特に需要の多い13時~16時の重点的な節電にご協力をお願いいたします」 以外にもその前文に ************************ 7月2日(月)~9月7日(金)の平日※1、9時~20時の間、 15%以上※2の節電にご協力をお願いいたします。 ************************ とありますからまったく明かりを使わない時間帯とは言えないでしょう。 家の間取りによっては北向きとか窓から遠いとかあって照明が不要とは言えないです。

mota_miho
質問者

お礼

》とありますからまったく明かりを使わない時間帯とは言えないでしょう。 議論が細かくなりましたね。問題は、 政府が、国民の白熱電球を買う自由を奪うことができるのか? ということです。 それに、先の回答者さんのお礼欄に書きましたが、 もっと節電効果があるのは、質問に書いた、「定格消費電力が100Wを超えるテレビは、製造・販売を控えるように」と要請することだと思います(「100W」は例です)。 回答ありがとうございました。  

回答No.3

理由は簡便さに尽きます。 ・E27口金タイプの白熱電球は一部の例外を除いて取替えが簡単で安全である →ダウンライト型の熱放出、密閉型のカバーなどのケースを除く。 ・リビングというよりトイレや廊下の逐次点灯する場所が多いため時間帯にあまり関係無い。 ・売る側に圧力をかければ「エコP」などの金を出して市場を誘導する支出が無くて済む。 ご指摘のテレビですが地デジ化でブラウン管タイプが一掃されLEDバックライトタイプの節電効果を更に大型画面化が相殺してしまいましたので部屋の明るさによって輝度が変化する「エコ設定」を生かすだけでもかなり節電が見込めるでしょう。 エアコンは生死に関わるので言及しませんが実は一番効果があるのは直管型けい光灯タイプのLED化です。 40w×2タイプのけい光灯は100w×2を含めると事務所の8割を占めるとのデータもあります。 普及を妨げているのはグロー管点灯などの種類や安全性の問題で既設の安定器を外すなど電球を回して取り替える簡便さが無いからです。 大手メーカーが参入していないのも灯具側の種類が意外にあって費用/効果にも疑問があり二の足を踏んでいたとの事。 役所の縦割りの弊害一例かと思いますが一年も前から予想された事態ですから規制(製品、設置工事基準)、補助金などを使って準備しておけば7%節電なんてとっくにクリアしていたと思われます。 一部のコンビニでは店舗照明を器具ごとLEDに交換し終わりましたが民が率先して素晴らしいのに比較すると役人の無能さに呆れてしまいます。

mota_miho
質問者

お礼

》ご指摘のテレビですが地デジ化でブラウン管タイプが一掃されLEDバックライトタイプの節電効果を更に大型画面化が相殺してしまいましたので部屋の明るさによって輝度が変化する「エコ設定」を生かすだけでもかなり節電が見込めるでしょう。 もっと節電効果があるのは、質問に書いた、「定格消費電力が100Wを超えるテレビは、製造・販売を控えるように」と要請することだと思います(「100W」は例です)。 回答ありがとうございました。  

noname#188107
noname#188107
回答No.2

>なぜ、白熱電球の製造・販売を控えることが、この夏の節電対策になるのでしょうか? 24時間、時間にかかわりなく、まずは消費電力の多い白熱球を LEDに変えましょう。ということで、昼間の節電とは関係がありません。 >特に需要の多い13時~16時の重点的な節電にご協力をお願いいたします この時間帯は電気、洗濯、テレビ、IHなど不要不急のものはもちろんのこと、 エアコンなどは扇風機で我慢するとか、そういうことを言ってます。 もちろん、消費電力の多いテレビは辞めましょう。でもいわけです。 うがった見方をすれば、メーカーが儲かるように 世論を誘導しているという風にもみまえす。 テレビは補助金つけて、薄型にシフトし終わりましたから。

mota_miho
質問者

お礼

》24時間、時間にかかわりなく、まずは消費電力の多い白熱球を LEDに変えましょう。ということで、昼間の節電とは関係がありません。 だからといって、政府が産業界に、「白熱電球を作るな・売るな」と言っていい訳がないと思うのですが。 回答ありがとうございました。  

関連するQ&A

  • 白熱電球の製造、販売自粛要請について~

    政府は、この度、白熱電球の製造、販売の自粛要請を前倒しで要請するようになった ようです。 メーカでは、すでに製造を止めているところもあり、12年度中に大手メーカーは、 製造を止めてしまいます。 節電が求められている現在、白熱電球に比べて遙かに消費電力の少ない、LED電球に 変えていくのは、時代の要請ですが、使い方によっては、まだ、白熱電球も必要では、 と思われるのですが・・・。 例えば、ほんの数秒点灯するだけの階段の電灯や、物置、便所など、短時間使用の 箇所は、値段も手軽な白熱電球でも良いのでは、ないでしょうか。 何も、そんな箇所に、 すべて、何千円もするLED電球を使う必要は無いと思うのですが・・・。 白熱電球は、販売しなくなるのでしょうか?

  • 取り外した白熱灯電球はどうしましたか?

    節電のために、まだ使える白熱灯電球を電球型蛍光灯にとりかえました。 まだ使えるのに捨てるのは後ろめたい気がしますが、 みなさんはどうされましたか? 被災地に送るのは消費電力が大きいのでご迷惑だろうとも思いますし、 なにか良い知恵があれば教えてください。 使用時間が短いところでは白熱灯のままにしてありますが、 W数が違うので、その電球が切れた時に取り替えることはしない予定です。

  • 白熱電球をLEDに変える節電効果

    経産省所管の日本エネルギー経済研究所発表では、原発13基分に相当する。直感的にあり得ない荒唐無稽な発表と思うのだが表立って否定の発言がない。この説が正しいなら、8時~18時の間白熱球の照明を消してもらえば13基分の電力が余ってくるのでほかの節電なしでも電力不足に陥らないことになる。家庭では昼間白熱電球をつけっぱなしにしているところはほとんどない。家庭、病院、商業施設、企業、工場の大半は蛍光灯。昼間白熱球を消して生命や企業の存亡にかかわるようなところはほとんどない。ホテルやレストランは白熱球が必要かもしれないが使用電力はしれている。ほんとうに13基分も出てくるの。18時以降は大半の工場が止まるので電力は余力が出来、18時以降白熱球が点灯しても問題ない。政府発表は夜のことを行っているの?夜でも13基分は過大では。夜原発を止めても昼は工場が動くので原発稼働が必要で原発を13基減らすことにはならない。関電が電力不足で大騒ぎをしているとき全国の2/13=15%の白熱球を消せば原発2基分の電力を関電に融通でき原発再稼働しなくてすむはずであるが誰もそう主張しなかった。13基分はうそですか? 朝日新聞に、環境省の試算によればLEDに変えれば50億kwhの節電になり原発1台の80%に相当するとありました。13基ではなく0.8基です。極めて納得のいく説明です。 いったいどちらが正しいのでしょうか?

  • 白熱電球と電球型蛍光灯のトータル比較

    最近、消費電力を少なくする為 白熱電球を電球型蛍光灯へ交換しようという動きがあります。確かに点灯時の消費電力や寿命は電球型蛍光灯が優れているかもしれませんが、価格が高いことから、製作時に出すCO2(製造工場の消費電力)は、電球型蛍光灯の方が多いのでは?と思っています。 両者を製作する際に出されるCO2は、どれ位になるのでしょうか? また、蛍光灯の廃棄時には、蛍光灯内にある水銀蒸気の処理やガラス内面の蛍光物質を除去しなければなりませんが、この際のCO2排出量は、どれ位になるのでしょうか?白熱電球の廃棄処理時のCO2排出量も知りたいのですが…

  • LED電球に白熱電球の明るさを求めたい。

    廊下の足元に5Wの常夜灯を使用しています。 口金12で5W相当と表記のLED電球に変えたら暗くてがっかりですがW数が合っていても白熱電球より暗いのはどうしてですか。 また、白熱仕様では器具に見合ったW数の電球をするのが普通ですがLED電球の場合は口金サイズだけ合えばよいのでしょうか。 定格消費電力0.2Wというのを多く販売していましたがこれは何W相当なのでしょうか。 電気はまるでわかりませんのでよろしくお願いいたします。

  • LED電球電球型蛍光灯と白熱球の比較

    LED電球電球型蛍光灯と白熱球の比較 消費電力はLED、蛍光灯が圧倒的に少ないですが発熱量はやはり消費電力に比例するのでしょうか? 店頭でLED電球を見ましたがいくばくかの熱は出ており蛍光灯型とそれほど変わらないような気もします。 またLEDは紫外線が少ないといいますが蛍光灯や白熱球と比べてどうでしょうか?

  • 白熱電球を蛍光ランプに替えるとなぜ温暖化防止になるの?

    白熱電球が蛍光ランプに替わると消費電力が小さくなるというのは分かるのですが、地球の温暖化防止につながる理由が分かりません。どなたか教えてください。

  • 40Wまでの電球ソケットに節電型60Wはつくのか?

    節電型の電球、明るさは60ワットで消費電力は12Wか13Wだと思いましたが、この型の電球を「40Wまで」と表示があるソケットに取り付けても問題はないでしょうか? 明るさ40Wの節電型電球を付ければ問題はないと思いますが・・ よろしくお願いします。

  • 白熱電球、蛍光灯の寿命、消費電力

    白熱電球、蛍光灯の寿命、消費電力 こんにちは。 職場で白熱球、蛍光灯からLEDへと変更することになりました。 そこで、どれだけの省エネになるのかを検証するんですが 従来使用している、白熱球と、蛍光灯の寿命、消費電力など教えていただきたいと 思います。 よろしくお願いします。

  • 白熱電球 生産終了で市場から無くなったら?

    白熱電球が、国内市場から完全に無くなったら、困る事はありますか? 先日、LED電球を4個1万円で買いました。 省エネルギーの電球は、白熱球に比べると値段が高めだと感じました。 今後、白熱球の販売がさらに自粛されると思いますが、白熱球の販売が自粛されて困る事は無いのでしょうか? 省エネ電球は、節電や交換費用の節約にもなるのでしょうが、 毎日1円5円を節約して生活しているような低所得世帯や年金生活者にとっては、電球交換さえ家計の負担になるように思います。 その他、産業用でも、初期投資の増加が負担となると思いますが、白熱球が市場から無くなって、具体的に困る事は何が考えられるでしょうか?