• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:挨拶を返さない子供って腹が立ちませんか?)

子供が挨拶を返さないと腹が立ちますか?

このQ&Aのポイント
  • 私は20代女性ですが、子供が挨拶を返さないことに腹が立ちます。
  • 失礼なことや感情表現が激しい態度に困惑し、接し方に悩むこともあります。
  • しかし、子供の態度によっては、「やはり子供は失礼な生き物」と感じてしまいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

>挨拶を返さない子供って腹が立ちませんか? そりゃ、腹立ちますが、今は大人だってまともに挨拶できない人がたくさんいます。 近所の人でも「おはようございます」と言っても、頭を下げたのか、顔をそむけて 逃げてっただけなのか区別のつかないような態度を取られたりします。 大人にそういう態度をとられる方がより、腹が立ちます。 あと、子供って、「子供好きな人」を見抜く能力はものすごく高いです。 子供好きな人のところに子供って集まります。 無理して子供に笑顔で接しても子供には高い壁が見えているんでしょうね。 ・・これは質問者さんを非難しているわけではありませんよ。 一般論です。気分を悪くされたらすみません。 きっと子供好きな人なら 大人:「こんにちは」 子供:「。。。」 大人:「あれ~?元気ないなぁ!」 子供:「。。。」 大人:「かわいい洋服着てるね~!そのキャラクターなんて言うの?」 子供:「。。。アンパンマン。。。」 大人:「そうそう!!バイキンマンも出てくるんだよね~!     テレビで見てるの??」 みたいな感じに話が進んでいくんでしょうね。 子供が好きじゃないと、最初に無視された時点でもう話が続かなくなってしまうので。

kami-kaze1567
質問者

お礼

>子供って、「子供好きな人」を見抜く能力はものすごく高いです そうなんでしょうね! だから、こちらはますます緊張してぎこちなくなってしまうんです(笑) 反応が返ってこなくても会話を続けることが大事ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (20)

noname#134423
noname#134423
回答No.11

二児の母です。人の子には、やっぱり『人の子』という、責任も何もないので『子供だから仕方ないか』と思えても、我が子がそれだったら『挨拶してもらったんだから、ってかアンタから挨拶しなさいよ!』とその場でお説教ですね。 結構、挨拶しない子って増えてきましたよね。これって、親が挨拶を促す躾ばかりをしてるからなんです。 朝、幼稚園に送り出した、はい先生に会った。子供が言う前に『おはようございますは?』と促す親が多いんですね。 子供が考えたり、言おうとする前に、先にしゃしゃり出て言っちゃうもんだから、小さい頃から『促さないと挨拶ができない』環境になり、小学生になる頃には、結局『促されても挨拶ができない』子供になってしまうんです。 子供が挨拶をするのを少し待って、しなかったなら『朝はなんて言うの?』と、会ったらいきなり『おはようございますは?』のどちらの問いかけも、同じく挨拶についての躾、良かれとするにも関わらず、こうして差が出てしまうんですね。 だから、挨拶ができないのは親の責任かなと思います。挨拶を大事に思うが余り、と言った所なんでしょうが…子育てって難しいですね。 私は『挨拶は子供から』と思っています。なので、近所の大きいお兄ちゃん達が挨拶をしないなら、私からも絶対しません。腹は立ちませんが、『大人になったら出世できないぞ』『愛嬌がないと婚期を逃すぞ』なんて心の中で勝手に思って素通りです(笑)。

kami-kaze1567
質問者

お礼

>結構、挨拶しない子って増えてきましたよね。これって、親が挨拶を促す躾ばかりをしてるからなんです。 なるほど、こういう発想は思いつきませんでした! 結局、自分の頭で考えて行動するように躾をしないと、受動的な子に育ってしまうんでしょうね。 ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.10

 子供が挨拶を返さないのは貴方がそれをしむけているからではないかと思いますよ。子供が近付いて来るとき、貴方が醸し出す雰囲気が子供を拒否するようなものになっているのを子供が感じ取ってしまうからです。小さい子供は特にその傾向が強いようです。これは子供だけではありません。ペットも同じでペット好きな人が近付いた場合と嫌いな人が近付いた場合とはペットの様子が全く違います。大人でもそういうことがあるのですが、大人はそのような感情を隠してしまうので気付くことはないのですが、やはり同じ反応が起きていることは否めません。嫌いな人が近付いて来るときと好きな人が近付いて来るときとではご自分自身、全く違う気持ちになることにには気付いておられる筈です。子供の場合にはそれがストレートに出るだけなのです。

kami-kaze1567
質問者

お礼

そうなんでしょうね。苦手オーラは絶対に出ているでしょうし、笑顔も引きつっていたりして…。子供はそういうところに敏感ですからね。 ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

まったく同感です。人見知りするようなおとなしい子なら別ですが。 小学校3年生のかわいい女の子(友達の子供です)と目があったので覗きこんでにっこり笑ったら、「ば~か。」と言われました。 6歳ぐらいの男の子ですが、紙で頭をたたいたり、足で蹴ったりしても親も何にも言わないんですよね。親は彼をじっと見て首を横にふっただけ。親が何も言わないから「そういうことをしたらだめ。」と自分で言いました。それでも知らん顔です。 自分の子供時代を振り返っても大人に対してこういうことをすること自体考えられませんでした。 因みにこのサイトでお礼をつけない質問者たちも嫌いです。

kami-kaze1567
質問者

お礼

>目があったので覗きこんでにっこり笑ったら、「ば~か。」と言われました。 酷いですね! 私もそういう子は苦手です。 >自分の子供時代を振り返っても大人に対してこういうことをすること自体考えられませんでした。 私も子供でありながら、残酷な子供が嫌いだったという記憶があります。 ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

挨拶は元々が悟りの深さを示す 禅用語ですので、挨拶を返されなくて なんらかの感情の動きがあるとすれば 自身の悟りが浅いと(私は個人的に)おもって参りましたが、 まぁそれはともかく 子は親の鏡 であり、家庭環境、生活環境に 円満さを欠く、なんらかの事情がある と考えるのがいいのかもしれません。 すなわち、子どもに悟りの深さを求めるのは 酷のような気がします。 重病の人がいたり DVがあったり ネグレクトがあったり 重度の障害者がいたり といったことが普通にありますので。 質問者さまには、正岡子規の言葉を贈ります: 余は今まで禅宗のいはゆる悟りといふ事を誤解して居た。 悟りといふ事は如何なる場合にも平気で死ぬる事かと思って居たのは間違ひで、 悟りといふ事は如何なる場合にも平気で生きて居る事であった。    ( 正岡子規 『病牀六尺』 21章 死の110日前 1902.6.2作) 通学路避けて私の散歩道 Cheers!

kami-kaze1567
質問者

お礼

>子どもに悟りの深さを求めるのは  酷のような気がします。 そうですね。私自身、まだまだ悟りなんて深くないので…。 ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#143988
noname#143988
回答No.6

私の妻も子供は嫌い 可愛くないと言っていました。 子供の言動にいちいち腹を立てていました。 しかしながら自分の子供を持つと、手のひらを返したように「かわいい、かわいい」と言っております。 自分の子供が一番可愛いと言いながら、明らかに他の子供に対する、許容範囲が広がっております。 自分の身体から子供が出てくれば、アナタも変わると思いますよ。 そして、他の大人から挨拶されているのに、ガン無視して立ち去る我が子に愕然として下さい。 大抵の親の通る道だと思いますよ。 子供より可愛い生き物はいません。(特に我が子は…。)

kami-kaze1567
質問者

お礼

>自分の身体から子供が出てくれば、アナタも変わると思いますよ。 やっぱりそういうものなんでしょうかね! >そして、他の大人から挨拶されているのに、ガン無視して立ち去る我が子に愕然として下さい。 確かに、躾をしなければ、絶対、そうなってしまうでしょうね(笑) ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • arasara
  • ベストアンサー率13% (377/2789)
回答No.5

子供だろうが大人だろうが老人だろうが、挨拶を返さない人には普通に腹が立ちます。

kami-kaze1567
質問者

お礼

同意です。 大人であっても、勿論、不快ですよね。 ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

一瞬は、ムカーッとしますよ。 でも、しょせん相手は子ども。 小さな子ども相手に、本気で腹が立つのは、大人気ないわけで、と自分に言い聞かせ、他のことに気持ちを切り替えます。 私は子ども自体は嫌いでも苦手でもありません。が生意気な子どもは大嫌いです。 でも、その子が生意気に育っているのは、そのこのせいじゃなくて、親のせい。 その子が生意気でも、もしかして仲良くなったら、良い部分が見えてくるだろう(100%の、嫌な子はいない) >理由は、失礼なことや残酷なことも平気で口にしたり、感情表現が激しく周囲を困らせたりするということです。 自分も、そういう子どもだったかもしれない。ですし。 こんな様なことを考えて、4年生くらいまでの子だったら、流します。 それ以上の年齢だと、雰囲気によっては、もうこの子は無理だろうなーと、遮断します。

kami-kaze1567
質問者

お礼

仲良くなれば、その子のいい面も見えてくるのかもしれませんね。あまり、子供と親しくなったことがないので、子供の良さが分からないのかもしれません。 ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bigfatrat
  • ベストアンサー率27% (53/192)
回答No.3

>理由は、失礼なことや残酷なことも平気で口にしたり、感情表現が激しく周囲を困らせたりするということです。 あなたも昔は子供だったのですから、それを踏まえて考えると良いと思います。 >女の子は黙っていて、その子の母親が「ありがとうは?」と言っても、黙ったままでした。 ありがとう、と言ってもらうためにケーキを渡したわけでは無い。 と思えれば大人の対応かなと思います。 きっと初対面のおねえさんが怖かったのでしょう。 私も子供は苦手ですし腹が立つこともあります。 子供は純粋なだけにそれが向こうにも伝わってしまうのか、 子供も私のことを苦手だと感じるでしょう(話しかけたことはないです) アドバイスとしては 挨拶が返ってくる前提で挨拶をするから良くないのでは? そんな気負って挨拶されては向こうも怖がるかもしれません。

kami-kaze1567
質問者

お礼

>ありがとう、と言ってもらうためにケーキを渡したわけでは無い。 そう言われてみればそうですけどね。あまり子供に期待し過ぎてもよくないですね。 ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

親のしつけが悪いのです。 子供は親の教えに従って行動する、白紙のようなもの。教育方法により、染まっていきます。なのでまったく悪くありません。 逆に親に腹を立てるのが正当かと。 子供に白を見せて、黒だと教えれば黒といいますよね^^

kami-kaze1567
質問者

お礼

>子供は親の教えに従って行動する、白紙のようなもの 確かにそうですね。子育てって大変ですね! そして親の責任も大きいですね。 ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mojitto
  • ベストアンサー率21% (945/4353)
回答No.1

それは質問者さまが子どもを理解していないからです。 おそらく質問者さまも例外ではないはず…ですが、子どもは遅かれ早かれ、成長の時期に応じて人見知りをします。 そのせいで質問者さまの親御さんもご親戚やご友人に何度も頭を下げたことでしょう。 あいさつなど、話しかけられたときに隠れたり、逃げたり、ときには暴言を吐くことも、成長のひとつです。 もちろんしつけとの兼ね合いもありますが、体がそう動いてしまうんです。 (このまま大人になったら大問題ですが) いい大人が、子どもを理解もせず、返事がないことに憮然とするのは、大人としてどうでしょう? できないこと、知らないことがあるのが子どもってやつです。

kami-kaze1567
質問者

お礼

>話しかけられたときに隠れたり、逃げたり、ときには暴言を吐くことも、成長のひとつです。 なるほど…そうですね。自分が子供だった頃は、いわゆる口が達者な「マセガキ」だったと思いますが、何度も親に恥をかかせたことかと思います。 ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • エレベーターでの挨拶

    私の家のエレベーターでは、皆さんが挨拶しています。 子供も、お年寄りも、降りる際に、「お先失礼します」や「ごめんくさだいませ」と言うのですが、私はなんと答えるのがいいのでしょうか? 子供に言えば良い言葉と、中年の女性、男性、お年寄りに良い言葉を教えてください。 皆さんがお上品な感じなので、下町育ちの私には戸惑ってしまって・・・。 でもきちんとした事を言いたいと思っています。宜しくお願い致します。

  • 男性に質問です。女の子から挨拶される時

    女の子から笑顔で手を振られたらどう思いますか? また、どんな風に挨拶されたら嬉しいですか? 好きな人を見かけるとどうしても笑顔になってしまいます(>_<) 我慢せずに笑顔のままでいいでしょうか?

  • 他人に挨拶できない子供についてどう思いますか。

    最近、ある知人の夫婦が中学生の子供(男の子)を連れてうちに遊びにきました。 私はお菓子などを用意してもてなしました。 しかし、その中学生の子供(男の子)、うちに入ってくるときも帰るときも一切挨拶しなかったんです。 (その子と初対面ではありません。) うちの中にいたときも終始「ふくれっ面」でそのうちカバンから携帯を取り出して無言でメールやゲームに没頭したり、うちのテーブルに顔を伏せて居眠りしだすありさまでした。 私が嫌われてるのか或いはよほどうちに遊びにくるのが嫌なのかと思い後日その親に「どうしてあの子あんなに無愛想なのですか?」と思い切って聞いてみました。 そうしたら「思春期のせいか、どこのうちへ行ってもああいう無愛想な態度をとるんです。でも注意しても反発するだけだから放置してるんです。」と言っていました。 男の子の場合、思春期にグレることはあるでしょうが、それを放置してていいものでしょうか。 私ははっきり言ってその子の態度は不愉快で、そんな態度をとるのならもううちに遊びに来てほしくないと思っています。 ちなみに私も思春期の頃、他人の家へ遊びに行ったとき、ろくに挨拶もしなかったこともあります。 しかし親(すでに他界)にものすごく怒られた記憶があります。 「よそ様に家にいくときは挨拶ぐらいきちんとしなさい!挨拶ができないんだったらあんたは家で留守番してなさい!」と。そのように叱ってくれた亡き親に今は感謝しています。 思春期の子供は叱らず、その子の好きにさせたほうがいいと思いますか。

  • たまに子供とか犬に腹が立つ

    私は子供もいないし、犬も飼っていません。 20代後半の女です。 可愛いものが大好きで犬も好きだし子供も可愛いなと思うのですが、 ごくたまに、カワイイね〜!と撫でられてる犬の動画が憎たらしくて蹴り上げたいような衝動になったり、わがまま言ってる子供にお母さんが笑いながら対応している動画もぶん殴りたくなります。 もちろんぶん殴ったり、蹴り上げたりしないのですが。 本当に腹が立つので自分でもびっくりします。 犬でも、種類があって例えばハスキーとか大型犬にはムカつかないのですが、チワワとかプードルみたいな小型犬にすごく腹が立ちます。 犬は普段は好きでそんな感情湧かないのに、たまにすごく憎たらしくなるんです。 ちなみに、愛情不足とかストレスだらけとか、そういうわけでもないんです。主観的にも客観的にも、ふつうに幸せな人生を送っていると思います。 虐待のニュースを見ても、あり得ない、残虐だ、と思いながらも、少し気持ちがわかってしまう自分がいます。 おかしいでしょうか?同じような方いらっしゃったりしませんか、、?

  • 子供がらみで人に腹が立つこと

    身内・親戚に腹が立ちます。 飴を食べたら黙るだろうと言って子供に飴を渡す 子供をダシにして中心になろうとする →抱っこし続け、引き取りに行っても「いい!」と跳ねつける →私があやすからと奪っていく →大人数でいるのに、避けるように子供といる 子供と会話はせず、聞き耳を立てている 断りもせずに子供を奪って抱く 見た目と性格の特徴を思ったまま言う 「できる?」「わかる?」と聞く 「○○さんへ○○して」と指示をし、ゆうことを聞かせる 食べさせたくないものを言ったら、後日「またやらないでってうるさいから」と聞こえるように言う コイツ呼ばわり 昔から無遠慮だと感じていましたが、弱いモノ、言っても害が返ってこないものには、言うのでしょう。 人間、人を従えたい、バカにしたいという本能でしょうか。 この人には言えるけど、この人には言わないでおこうをしなくて良い間柄・・舐められてるということ でしょうか。 不機嫌な顔しかできなかったのですが、嫌だと思ったら言われないように行動したいのですが、 どうしていけばいいのでしょうか。 こちらが強く言ったり、不機嫌になると、何ごともなかったかのようにしてから、再度同じことを してきたり、より「何をうるさく言ってくる」というような態度に出られます。

  • 上司の挨拶の仕方が気に入らない

    中間管理職のN(男)は、私が朝と帰りの挨拶をしてもパソコンの画面に食いついたまま「おはようございます」「お疲れ」と言うので腹が立ちます。普通、顔を上げて挨拶するのが常識ではないでしょうか。 こいつは親ばかでもあり、頼んでもいないのに「今度子供の写真持ってきて皆に配るわ」と迷惑千万です。そういうときだけ調子がよい。 皆さんの職場では朝夕の挨拶はどうですか?ちゃんと顔見て笑顔でしますか?

  • 挨拶は大事ですか?(子供)

    挨拶は大事ですか?(子供) 20代後半の女性です。 最近、友人の子供(2~5歳)たちや、従姉妹の子供(小1~小3)たちに会う機会が重なり、 感じたことがあります。 それは、子供って「子供だからしょうがない」と許されることが多いんだなということです。 私が小学校の入学前頃にこんなことがありました。 その頃、父が勤したので家族で引越をして、 ある日両親と私の3人で新しい職場の上司のところに挨拶に行ったのです。 (父が昔からお世話になっていた人で母も会ったことがある人でした。専門職なのでせまい世界?なのです。) 私は初対面でしたので特に会話に加わることもなく、おとなしくしていたのですが、 帰り際に、その上司の方が、「○○ちゃん(私)、おじさんと握手しようか」と言って 手を差し出してきたのです。 多分、ずっと静かに待っていた私に、コミュニケーションをとろうとしてくれたのだと思います。。 ところが私はびっくりして、逃げてしまいました。 このことについて、私は後から両親にこっぴどく叱られました。 「あの人がお父さんの大事な人だということは知ってたよね? どうしてそんな失礼な態度をとるのか!申し訳ない!」と。 そして結局、謝罪のはがきを書かされ送りました。 確かに、小さくても、しっかりした子や物怖じしない子はいますし、そういう子は 場の空気を読んで握手くらいするでしょう。 でも、今思うと子供にそこまで叱る(怒る?)必要ってあったのかなと感じます。 身近によく接する子供がいないので、何とも言えないのですが、 そういう大人の事情を理解しなくてはいけないのって小学校高学年くらいからかなと思います。 私の周りの友人は、子供をのびのび育てたいという人が多いせいもあるかもしれませんが、 「大人の都合で、何でもダメダメ言うのは良くない」という感じで、 例えば、電話をしていても子供(2歳)がその電話を奪おうとしたら、そのまま奪わせていじらせる (私からすると突然不通になる)ということもあるのですが、 「子供だからしょうがないよね」という感じです。 また他の友人は、実家に帰省中だったのですが、電話をしていたら姪っ子たち(小3)が 帰宅してきて騒がしくなってきたので、「うるさくなってきたから後でかけ直すね」と 切られることもあります。 (私が子供のときは、大人が電話をしてるときは静かにしないと殴られました。) 後日、ちらっと話のついでに「子供に静かにするようにとか言わないの?」と聞いたら、 「子供にそんなこと言っても分からないじゃん。」と言われました。 私は、友人たちの言うことがもっとものように思います。 子供は子供らしくしていればよく、大体のことは「子供だから仕方がない」と いう理由で大人の都合に合わせる必要はなく、許されるべきだ。 私が子供の頃は、両親から「いい子」に振る舞うことを求められたので、 友人たちの子供を見ていると羨ましくて時々、「それくらい子供に分からせなよ!」と もやもやしてしまうこともあります。 長くなってしまいましたが、 もし、自分の子供が、自分または配偶者の上司との握手を拒否して逃げ出したら、 皆さんはどうされますか?

  • 私の挨拶と言い方が嫌いらしい

    医院の職場で勤務しています。 患者さんが来られて席に誘導するとき、患者さんの顔が見えたときなど 「おはようございます」「こんにちは~」「お大事に」などと挨拶(声かけ)をします。 普段は声が比較的低いほうなのですが、地声での挨拶は暗い感じになるので 少し声を高くしています。(というか自然とそうなる) それが嫌だと今日職場の先輩に遠まわしに言われました。 基本的に私は笑顔での挨拶は大事だと思い、今まで勤めていた職場でも挨拶は欠かさず行なっていたのですが 今の職場に入ったときに他の方があまり挨拶をしていないのに気付きました。 (患者さんとお顔をあわせても挨拶しない、患者さんから挨拶があればする程度) それでも入ったばっかりの時だったので、患者さんに私が出来る事はきちんとした挨拶しかないと思い していたのですが、それが医院内(先輩)の雰囲気を壊してしまったのでしょうか? 声が大きい(それでも医院内に合わせた声)のと、これは癖で挨拶のとき微妙に語尾が伸びるのと上がるの(「こんにちは~↑」とか)が嫌(むかつく、イラッとする)らしいです。 それを今日指摘されてから、患者さんが来られても何も言えなくなりました。 先輩は別に挨拶もいらない、会釈だけでいいと言っていました。 私はそれが無愛想に思えて仕方ありません。 声のトーンと語尾を延ばすのは気をつけたとしても、挨拶は本当にいらないのでしょうか? 私自身体が丈夫ではなく、昔から色んな病院に行きましたがムスッとした態度しかしないところ、言葉かけが冷たいなど少し寂しい(?)思いをしてきたので笑顔でスタッフの全員が大きな声で挨拶してくれた医院があった事に感銘を受けたのです。 それから今まで以上に、自分でも患者さんに笑顔で接する事が出来るようになり 「いつも挨拶していいね」「笑顔が明るいね」とお褒めの言葉を頂いた事もあります。 笑顔と挨拶で嫌になる人はいない!と思い今までやってきたのですが、 それを否定されたような気持ちになり今落ち込んでいます。 自分がされて嬉しかったからと、今までしてきた事はやはりエゴなんでしょうか? どなたかお話お聞かせください。

  • 3歳の娘のあいさつ

    3歳の娘のあいさつのことです。普段おちゃらけていたりするのに、友達や他の人から「バイバイ!」「こんにちは♪」とはなしかけられると照れて私の後ろへまわりこむような子でした。あいさつは基本だと思い、あいさつのたびに「あいさつは?」「お友達にバイバイってしたら?」といってたので、ようやく「バイバイ!」「こんにちは!」と少しずついえるようになりました。 ただ知らないおばちゃまとかで「かわいいわねー、こんにちは!」なんて話かけてくれる場合があり、うちの娘は知らないとばかりに完全無視だったりするので、あとで「バイバイってしたらおばちゃま喜んでくれるかもよ」と言ってたら、それもだいぶできるようになってきました。 ただ最近、酔っ払いっぽいおじさんが「お穣ちゃんかわいいね!」なんて手をふってきました。娘は「バイバイ♪」なんて笑顔をふりまき、少しあとで、「ママ、バイバイしてあげたよ♪」と無邪気に喜んでいます・・・。「そ・・それは・・・」と止めてたくなりましたが、今まで私が言ってきたことと矛盾するようで何と言ってよいかわかりません。今の時代、女の子にとって特に怖そうなので、どのように教えていったらよいかわかりません。普通の見知らぬ人とちょっと変な見知らぬ人は大人はある程度見抜け、距離感をうまくとれますが、娘へはどのようにしつけをしたらよいかわかりません。アドバイスをお願いします。

  • はっきり言って、ものすごく腹が立つし軽蔑しています

    はっきり言って、ものすごく腹が立つし軽蔑しています 告白をして、「友達として今後も食事に行ってほしい」といわれ、友達づきあいをしていました。 まだ気持ちが残っている相手には、付き合っている人がいて、 時には、自分の気持ちがもてあそばれているようでとても深く傷つきます。 「友達として今後も食事に行ってほしい」なんて言ってほしくなかったです。 つきあっている人がいて、自分を好きな相手に 「これからも友達として食事に行ったりして欲しい…」なんて、 相手が自分勝手だと思うのは私だけでしょうか? 気持ちが残っている相手に「友達として…」は残酷です。 もし断るならスッパリと断ってほしかったです。 社交辞令でも言うべきではないと思います。 相手に未練と期待を残してしまうし、気持ちの整理ができません。 それともまだチャンスは残っているのでしょうか? ところが最近は、職場では無視されたり避けられたりで気まずくなっています。 気まずくならないように自分から話しかけようとしても挨拶すらままなりません。 今までどおり友達として、普通に接していきたくても、 無視されたり避けられたりすると、逆に腹が立つと同時に悲しくなり、 こちらも同じ対応になってしまいます。 「友達として…」なんて言わなければ良かったのにと思います。 こんな状況がしばらく続き、もう顔も見たくなければ声も聞きたくなく、 軽蔑していました。 でも職場で毎日顔を合わすと、時々このことを思い出して、腹が立ってしまいます。 皆さんの経験談や感じたことを教えてください。

このQ&Aのポイント
  • ポケモンアニメの現在は第7世代と呼ばれるシリーズが放送されています。初代から第6世代まで続いたストーリーとは異なり、第7世代は物語がリセットされています。
  • 第7世代の物語はどのような流れなのでしょうか?具体的な舞台やストーリーについて詳しく知りたいです。
  • また、噂では第7世代でポケモンアニメの物語が終わる可能性があると聞きました。そうなのでしょうか?
回答を見る