• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自分のせいで相手を離婚させてしまいました)

自分のせいで相手を離婚させてしまいました

noname#201981の回答

noname#201981
noname#201981
回答No.2

こんばんは。 携帯の話をするのであれば、最悪別れを覚悟された方が良いと思います。 こう言っては何ですが、その男性はちょっとだらしない人なんじゃないかなぁと。 そんな男性なんだと諦めて一緒になるなら、それも良し、そうするなら携帯の話はやめましょう。 問題提起したところで、質問者様の納得いく結果が待っているとは、私の想像では不可能だと思います。

himawari_asako
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 >その男性はちょっとだらしない人なんじゃないかなぁ そうですね。私もそう思います。情けなくてたまりません。 他の部分が文句なしにいいところばかりなのに、どうしてそんな嘘を…と思います。 今は仕事も辞めてしまい経済的に彼がいないとやっていけないのが情けないですが現状です。切り出すなら携帯を見たことは必然と言わなければならないし…、 >問題提起したところで、質問者様の納得いく結果が待っているとは、私の想像では不可能だと思います。 これも、よく分かります。結局煮え切らず、さらにもやもやを抱える羽目になりそうな気はしています。でも、自分がついた嘘でどれだけ傷ついているか知らせたい気持ちもあります…

関連するQ&A

  • 相手が離婚するまで待つべきでしょうか?

    現在、7年不倫関係を続けています。相手は一回り歳上で奥さんとは10年以上別居していて週末だけ帰り、子供に会っています。 最近、この先のことを考え、別れ話をしたところ。 彼は、子供が18歳になって養育が終わるまで離婚できない、その後、一緒になりたいと言ってきました。 お子さんは10歳、あと8年待つことになります。 8年は長くて、今の状態のまま8年は辛くて耐えられないといいました。 彼も辛い思いをさせて申し訳ないと言ってくれましたが… 今、無理に離婚をしたら歪みが生まれて、私達の関係もうまくいかなくなる。 だから、時をまって離婚するといいます。 奥さんとは別居も長いですし、性格があわず、出来ちゃった婚で籍をいれたと聞いています。 奥さんと一緒に暮らしたこともなく… ただ、そのような状況で子供のためだけに仮面夫婦を続けていくのがよく理解できません。 でも、彼は私に待ってほしいと言います。 離婚は私の存在がなくても、するつもりだったし、8年後に一緒に住む家も見に行こうと言ってきます。 実際に家もいろいろ見に行きました。まだ、決めてませんが… こんな状況の中、私は彼を信じて、更に8年待っていいんでしょうか? 不安な反面、好きな気持ちもあるので冷静な判断ができません。 よいアドバイスをお願いします。

  • 離婚に踏み切れません。。。

    別居4年で離婚を切り出されています。 シングルママになる自信の無さや、子供の周りに知られたくないという気持ちから伸ばしてしまいまいした。 別居の原因は、旦那の浮気(本気)です。 先日、会うことがあり離婚の決断をして欲しいと言われた時に、名前の話になりました。 子供は変えずに、今のままの名前を使ってもいいけど、私は変えて欲しいということでした。 (主人の両親が嫌だということです) 主人はそういう事を言われても、舅・姑には関係ない事だから使うなら構わないと言っていましたが… 名前にうらみが無かったのに、この一言を言われて悲しさが出ました。 子供たちは使い慣れている名前の方が、生活的や精神的に良いと思っていました。 私だけ別だと大変な事もあるかもしれないという考えもあります。 主人は、私だけ旧姓に戻して、通称という形で使えばいいと言われました。 そんな事までしないといけないのでしょうか? 本当なら、主人には会いたくないし顔もみたくない心境です。 でも、子供が会いたいというので連絡をとっています。 まだ離婚してないから出来るのですが、これが離婚したら一切会わせたくない心境です。 (子供の気持ちを考えたら出来ないと思いますが。。。) 心のどこかで、離婚したらすぐに他の女性と籍を入れてしまうのが嫌だと思う自分も情けないです。 友達に相談する気力もないので、こちらに書かせてもらいました。 心や生活の整理が出来たらと思っています。よろしくお願いします。

  • 離婚後の再婚、出産について

    私は約一年前から主人と別居していて、その後今から半年前から付き合い始めた人がいます。主人とはいずれ離婚するつもりでしたが、まだ籍は入ったままです。 今付き合っている人との子供が出来たのでちゃんと籍を抜いて新しく結婚して子供を産みたいと思ったのですが、離婚後何ヶ月かしないと結婚できないとか、また 子供を産んでも前の主人の子になってしまうと聞きましたが、本当なのでしょうか?また、籍は入っていましたが別居していたので事実上の離婚に相当すると思うのですが、それは認められないのでしょうか?何もわからず何から話をすすめたら良いのか本当に困っています。ちゃんとしてないのに妊娠してしまい自分の甘さも 重々分かっていますが、今現実妊娠してしまい子供はちゃんと産みたいので宜しくお願いいたします。

  • 離婚後の相手の生活費はどこまで負担するものですか?

    お世話になります。 私は30代の独身女性です。 彼は40代後半の既婚男性、中高大と三人の子供がいますが、 一番上の子とは血縁関係がありません。 婚姻中に奥さんが別の男性の子供を妊娠し出産、 出生後の血液検査で判明したようですが、 実子として育ててきたようです。 彼はもうすぐ離婚をします。 離婚原因の最大理由は私の存在ですが、 奥さんは前科があるからか、私たちの関係を容認していました。 ですので、お互いの不貞に対しての慰謝料などは、私を含めありません。 離婚後、奥さんと子供二人は、婚姻中に彼名義で購入したマンションに住む予定だそうです。 (一番上の子は現在彼側の祖父宅に住んでいます) これまでに支払ったのは1/4程度で、ローンがだいぶ残っているそうで、 売却しても負の遺産になるから、と手放すつもりはないようです。 しかし彼は自分が住まない家のローンを支払い、養育費を支払い、 別れた奥さんの生活費まで支払うと言っています。 奥さんは短時間のパート主婦で、 経済的に厳しい時でも「しんどいから」と言って働かなかったそうです。 それは今も変わらずで、離婚するからと言ってパートを増やすわけでもなく、 これからも養ってもらっていくつもりのようです。 彼はもう少し働くように話はしているそうですが、 もともと情緒不安定な奥さんのようで、あまり強くは言えないとのこと。 過去には心療内科に通っていたこともあるような奥さんで、 少し人と違っているということは、彼の子供も言っていました。 ですので戸籍上は別れても、実際には愛人状態になるわけです。 「別れた奥さんをマンションに住まわすのもおかしいし、 ましてや生活費まで支払うのは違うんじゃない?」と彼に言っても、 「おまえとのことがなかったら離婚はしていなかった思うし、 離婚してなかったら嫁は今の生活が当たり前なわけだから」と言います。 確かにそうかもしれませんが、決して高給取りではない彼が、 そこまでする必要があるのか、とても疑問です。 離婚する夫婦のことに他人が口出しするべきではないと思いますが、 離婚したら奥さんも他人になるわけです。 そうすると私はやっぱり腑に落ちないのです。 離婚して他人になる人を養うのに、 彼女である私のことは養ってくれないの?そんなふうに卑屈に思ってしまうのです。 私は平凡なOLで一人暮らしです。 一人暮らしするぐらいの生活はギリギリですができていますし、 私は出産願望はないので、ひとまず養育費が終わるまで結婚はしないし、 同棲もしないと伝えてあります。 本当に養ってほしいわけではありません。 でも離婚するのに奥さんを養うと言う彼の神経が理解できません。 そして奥さんに嫉妬しています。 上記のことをそのまま彼に伝えましたが、 うまく気持ちが伝わりません。 どういうふうに言えば私の気持ちが伝わるのでしょうか。 彼は「憎み合って離婚するわけじゃないから、やれることはやってやりたい」と言うのです。 別の男性の子と知っても、実子として育てられるような彼なので、 このような発想になるのも不思議ではないのかもしれませんが、 彼がしようとしている行動はよくあることなのでしょうか。 私の心が狭いだけなのでしょうか。

  • 離婚出来ず、苦しいです。

    結婚8年目、45歳の専業主婦です。 小学2年生の息子がいます。 子どもが病気がちなこと、私の年齢の事もあり 二人目は作らないと合意していましたが、 夫は避妊に協力しなかったので、 私は妊娠するのが嫌でセックスを拒むようになりました。 コンドームするくらいなら一人でしたほうがましと言われ それから5年くらいセックスレスです。 その頃から夜の帰宅が遅くなり、ケータイをロックしていたり 不審行動が目立ち、浮気を疑ったり 二人の関係もギクシャクし離婚を考えましたが、 子どもにはとてもいい父親で、 病気がちな子どもと母子家庭は無理と判断し離婚をあきらめました。 私もいい奥さんを演じたりしていましたが、今年になり本当に浮気が発覚しました。 5年間も騙されていました。 疲れてしまい夜も寝られずノイローゼぎみで子どもにも当たってしまい自己嫌悪の毎日でした。 子どもの体もだいぶ良くなったので離婚を決意し、夫に申し出ましたが、夫は浮気相手と別れるからこのままの生活をさせてくれ、離婚はしないでくれと言います。 子どもはお父さんとお母さんが離婚するなら自殺すると泣きながら言いました。 私はどうしたらいいのでしょう? このまま子どもが自立するまで私が我慢すれば良いのでしょうか? 夫との関係を修復するのは無理です。たぶんまた浮気をするでしょう。 こうして絶えている方はいらっしゃいますか? 女性として人生をやり直すなんて無理なのでしょうか? どうしていますか? お願いします。教えてください。

  • いきなり離婚して欲しいと言われた

    理由は結婚する前の15年位前の私の浮気が原因で、それ以降ずっと楽しくなく辛かった、お前といると普通の生活が出来ないので離婚してこれからの人生自分の好きなように使いたいと言われました。 私にとって結婚生活はうまくいっていると思っていたので急な展開についていけていません。 フルタイム勤務、家事育児、ほぼ全て私がしてきていたし夫に何か制限することもなかったので夫にとって離婚理由は気持ちの部分がほぼだと思います。 子供は大切にしていて引き取りたいと言われましたが私も子供を手放すつもりは一切ありません。 現在家庭内別居のようになってしまい直接話してもくれない雰囲気です。洗濯もごはんも自分の分は自分でするから構わないでほっておいてくれと言われましたが私はこれまでと変わらずやっていてご飯は冷蔵庫に置いておいて私がいない時の気が向いた時だけ食べてくれている状態です。 子供は小学生と未就学児のふたりで下の子はよく分かっていませんが上の子は雰囲気を感じ取っていてこの子のフォローもどうしていけば良いのか悩んでいます。 子供の前で喧嘩や言い合いはしてません。お互い子供のことは大切なので子供が家の中行き来してる状態です。 夫とはLINEでやり取りしていますが内容によっては無視されてしまいます。この状況があまりにも続くのであれば耐えられません、もう離婚しかないのでしょうか?ですが離婚といっても私の給料で2人育てて行くには養育費は頂かないと生活苦しいです。そもそも親権でも争いそうですし、その他持ち家の財産分与も絡んできますしスムーズにいく気はしません。現にその事を夫に言っても話が噛み合わず話も打ち切られたような状態です。夫の考えは私だけが家を出ていって夫は子供を育てて生活していきたいと。勿論そんな話のめませんが。この状態でどうしていけばいいのでしょうか。

  • 離婚後の子供との面会について

    先日、友人(男性)が離婚しました。 奥さんが子供を実家に連れて帰っていたのですが、いきなり奥さんの両親がやってきて「離婚させる。届にサインしてほしい」と言われたそうです。 奥さんと少し揉めている事があったらしく、仕方なくサインはしたようですが、子供がいて(しかも奥さんは2人目を妊娠したばかり)「親権等の話し合いをしたいので提出は待ってくれ」と当人がお願いすると「今後一切子供には会わせない」と奥さんに言われたそうです。 「そんなのは横暴だ!そんなことをするなら裁判を起こして、子供に会える権利をもらう」と言うと、奥さんが「そんなことをしたらおなかの子は中絶する」と言ったのだそうです。 本人はものすごく子供が好きで、我が子もすごくかわいがってたし、奥さんが妊娠したときもうれしそうに仲間達に報告して、こないだまですごく仲の良い家族だったのに…。 奥さんは今つわりがひどいようで、本人がいろいろ話し合いをしたくても奥さんやおなかの子に影響があるといけないので、強くは言い出せずにいるみたいです。 本当に子供に絶対会わせないなんて出来るんでしょうか? また、本人は子供に会えないのがすごくつらいらしく、本人が子供を引き取りたいみたいなのですが、その権利を勝ち取るにはどうしたらよいのでしょうか? ちなみに、2人とも仕事をしており、上の子供は保育園に預けていました。離婚の原因は、本人が奥さんに相談せずに借金の借り換えをした事にあるらしいのですが、金額は200万弱で返せない額ではないですし、その他に借金はありません。 本人が浮気していたわけでもギャンブラーなわけでもないですし、家庭内暴力があったわけでもありません。本当に仲の良い家族でした。子供もお父さんにすごくなついていました。

  • 離婚するべき?しないべき?

    始めて質問させていただきます。長文ですいません。 結婚5年目、3歳半と生後1ヶ月の子がいる20代前半の2児の母です。2人目が妊娠9ヶ月の時から別居をしています。 大まかに、主人の金銭トラブルと女性問題、価値観の違いです。 結婚して数ヶ月で、旦那の借金を発覚しました。もともとギャンブルをやる人でほぼギャンブルにつぎ込んだものです。その事に関してはその時に話し合って現在も返済中です。 ギャンブルが落ち着いたと思ったら携帯のゲームの課金がひどくなりました。ひどい時の携帯代は1人で10万近く使う事もありました。共働きしていたもののカツカツでした。その事を話しても金額が少し減るくらいで、しまいには某パズルゲーム命と言っていました。私がお金を管理していましたが、本人がお小遣いはいらないからと言い出したので、その言葉通り月々のお小遣い制ではなく、出掛ける時に少し渡す様に変わりました。それでもお小遣い以上に課金していて何も変わることなく毎月、私が注意する生活が続きました。 女性問題は、浮気、不倫の証拠というものは全くないのですが、携帯を通していろいろ発覚しました。 まず1人目妊娠中に女性と連絡をとっていて、相手の事を可愛い、早く会いたいなどの内容でした。遊ぶと話になっていたので耐えられなくなり、主人に携帯を見た事を告げました。すると、妊娠中で不安なのにごめん、遊ばないし連絡とるのも辞めると言ってくれたので信じてみようと思いました。ですが出産後も日頃からよく携帯が鳴るので疑問に思う事はありました。が、育児に家事に仕事と忙しい毎日でしたし、携帯を見るべきではないと学び我慢していました。充電器を兼用していて、ある日充電器を抜くとパッとラインの画面が出てきました。内容は女性で、今日は楽しかった、また遊ぼうね、次いつ会える?といった内容でした。それから少ししてラインにロックを掛けた様で見れなくなりましたが、常にラインの音がなっています。それからしばらくして2人目を妊娠しました。 マタニティブルーもあったかもしれませんが、私が仕事を辞めたら支払いどうしよう(結局2人目が妊娠9ヶ月まで働きました)…2人目産まれても生活できるのか…また女と遊んでいるのか…などいろいろ考えていると胃がキリキリと痛み精神的にも辛くなりました。そして限界が来た、離婚も視野に入れて別居したいと私が切り出しました。 お金の件については日頃から注意していたので受け流す様に聞いていましたが、女性問題の話をすると、浮気の何が悪いの?価値観の違いだよね…とあっさり返されました。付き合っていた頃や私がもし浮気したらの話になった時は、浮気はあり得ないし許さないと言っていたし、しかも浮気と認めた事にびっくりしました。 そして主人の言い分は、離婚したいならしてもいいけどお前が大変になるしやっていけるのか?お互い好き勝手しつつ子供達が大きくなってから離婚すればいいんじゃない?との事でした。もし離婚したらの話になった時に、親権は2人とも私に譲るし、養育費も払う。離婚するかしないかはお前が決めろ。と言われ別居開始し今に至ります。 今まで働いたお金は全て入れてくれていたのでそれだけは感謝してましたし、いろいろな問題も我慢できていたんだと思います。ですが、ずっと携帯が鳴っているのを見て態度が悪くなったり冷たく当たってしまったり、家事を少し手伝ってもらったり(家事と言ってもお風呂掃除のみ頼めばやってくれる程度でしたが本人にはありえなかった様です)と私にも悪いところはあり反省はしています。 日頃から家族サービスもなく、出掛けても年に3回程度でその他は全てどこか遊びに行ってしまい休日でもいない事がほとんど…(2人目妊娠中、悪阻が酷くても変わらず、自ら子供の面倒を見てくれることはありませんでした) 私が妊娠中でも、子供が病気になっても遊びに出掛け夜中遅くや朝帰りが普通…片手に携帯でゲームをしながら子供と遊ぶ姿やご飯食べる姿…写真を嫌う主人だったので家族写真はほぼない…俺の方が稼いでるし疲れてるという上から目線…挙げ句の果てに、金銭問題に女性問題… もし私と同じ境遇の友達がいたとしたら、離婚しなよって言ってしまうと思うんですが、自分の事となると踏み切れません。 上の子は多感な時期だしなんだかんだでパパが大好きなのでこのまま引き離していいのか。下の子もまだ小さく今すぐに仕事復帰はできない。貯金もほとんどない。浮気の証拠もない。 やはり、主人の言う通り仮面夫婦、仮面家族になってしまっても子供達が大きくなるまで我慢するべきでしょうか? 別居が長引いても仕方ないと思うので早く白黒つけたいと考えています。

  • 離婚にふみきれません

    僕は32歳で、26歳の妻と4歳の子供と3人で生活しています。 2週間くらい前に妻の浮気をきっかけに離婚話になりました。 浮気どうこうの前にあなたとやっていくのが無理と言われました。 もちろん自分も悪いというのは分かっているのですが、浮気されたあげく、なおかつ離婚をつきつけられるとは思いませんでした。 離婚を拒み、今に至るのですがやはり妻はどうしても僕を受け入れる感がありません。 日々今後の生活について考えているのですが、僕も妻の冷たい態度にそろそろ心が折れ掛けてきました。 妻の希望通り離婚を考えようと思っています。 しかしどうしても子供が自分の前からいなくなるのが耐えられません。 僕のわがままなのかもしれません。そうは思ってもなかなか踏ん切りがつきません。 離婚して定期的に子供に合うとか、別居とか考えるのですが、いまいちこれでいこうという考えがおきません。 このままだらだらいっちゃえば結婚生活が続いてしまうのではないかとさえ思えてしまいます。 続いたら続いたでまた妻の僕に対するストレスがたまって、子供にまであたってしまう悪循環になってしまう。そう考えるとやっぱり離婚。 答えがくるくる回って出てきません。 子供にとっては仲の悪い親なんか離婚してくれてほうがいいのでしょうか? 何かアドバイスをいただけたらと思います。

  • 離婚について(長文です)

    質問の閲覧ありがとうございます。 Aさんが離婚しようとしているのですが、分からない事だらけなので質問させていただきます。 Aさんは結婚5年目で、奥さんとは3年半家庭内別居状態です。 原因は奥さんの浮気によるかなり激しい人間不信です。 Aさんは以前、付き合っていた人を親友に取られてしまい、女性が怖かったのですが、さらに怖くなり、人間不信に陥りペットに愛情を注いでいます。 子供もいないし、スムーズに離婚できそうなのですが、Aさんとの奥さんの関係が少しややこしいんです。 奥さんはAさんの友人の妹なのですが、出会って三ヶ月で籍を入れました。 なぜかというと、娘を邪魔者扱いしていた彼女の親に結婚してくれと押し付けられたからです。 Aさんも当時は軽くノイローゼ状態だったので、結婚したくなかったのに言われるがままに籍を入れたそうです・・・。なので、もちろん結婚式は挙げていません。しかも奥さんが結婚1ヶ月目で浮気をするくらいです。 Aさんは好きな人(Bさん)ができて、その人と一緒になりたいと言っておりますが、奥さんの父親がチンピラなので、Bさんに間接的に被害がいかないように離婚をしたいと言っています。 一応、お金の面ではBさんが結婚資金を貯め、Aさんが奥さんの慰謝料を貯めている状態です。 Aさんから、離婚の資料を集めてくれと頼まれている私ですが(Aさんはインターネットをしていないので)、慰謝料は最低いくらいるのか、これは知っておいたほうがいいというのがあれば教えてもらえると嬉しいです。