• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:嫁の立場って・・・教えて下さい!)

嫁の立場って?教えて下さい!

mike9999の回答

  • mike9999
  • ベストアンサー率24% (120/487)
回答No.7

心を痛められるご事情 お察し致します さぞ いたたまれないお気持ちでいらっしゃることでしょう ただ、今回の法事を欠席されるとしたら 理由は「試験があってどうしても」を前面に押し出し 決して この「親類内でのもめ事」を出すべきではないと思います この文章では義母・義父様がどういう方なのか書かれてはいないですが 普段の貴方への態度などからして 冷たい怖い方ですか? 何かこじれる原因を作ると 今度は貴女に攻撃が向くことだって 無くはありませんよね? ご主人様も貴女をかばってくれないのかな? 自分で欠席のことを話すようにって ちょっと心配です 普段からお母様に逆らえない方ではないですか? それを考えると 欠席の理由という部分で 義父母様への不信を おくびにも出すべきではないです 難しいお宅に嫁がれたのかもしれませんが 貴女は悪くありません 法事とか親戚付き合いは 一時のことです ご主人との仲が良く 夫婦として信頼できるなら 義実家との付き合いは 付かず離れず うまくやるのが 安全策かなと思います がんばってくださいね

yomedesu
質問者

お礼

mike9999様 ご回答ありがとうございます。 >義母・義父様がどういう方なのか書かれてはいないですが >冷たい怖い方ですか? その通りです。 こんなにも冷たく、恐怖を感じる方々は初めてです。 自己中心的に物事を考え、それを押し付けてきます。 不都合な出来事が起きれば全て相手のせいや、嫁のせいにします。 それに意見など言おうものなら相手が私の両親でもヒステリック を起こして一人で炎上してしまいます。 先日も私の両親に自分本位の考えを押し付けておりました。 両親はここで腹を立って何か言ったもんならますます娘の立場が 悪くなると言って、じっと聞いていました。 そして一方的に話しが済むと「気分を害されて不愉快だわ」 と怒って帰っていきました。 とても残念なお方です。 お察しの通り、主人は母親に絶対服従です。 まるで教祖と信者。 よく「私の言うとおりにしないから悪い事がおきるのよ!」 「私の言う事を聞きなさい!」と40歳近い息子に説教してます。 情けないです・・・ 親戚付き合いが嫌なわけではないので今後、先方が受入れて頂け るのなら義従兄弟の方々と交流を持てたらいいなと思っています。

関連するQ&A

  • 【長文】義妹の夫の祖母のお葬式について

    私は24歳で、29歳のダンナと義母と10月に産まれた娘の 4人で住んでいます。(義父は既に他界) 先日ダンナの妹の夫の祖母が亡くなったそうです。 今日がお通夜で明日が告別式です。 今日のお通夜はダンナの仕事の都合がつかず行けませんでした。 私とダンナは明日の告別式には参列するつもりでいました。 ところが、義母が『明日も私は行かない』と言い始めました。 理由は、親ならともかく祖母だということでわざわざ 行く必要がない、との事。 でもそれは建前で本音は単に行くのが面倒臭いと感じられます。 そこで、みなさんの意見を聞きたいです。 ちなみに私たち夫婦は参列する予定です。 ●補足● ・義妹夫婦、私達夫婦共に式を挙げていないので親戚同士の 顔合わせはしていません。 ・義妹の夫の両親とは顔を合わせています。私はまだ 結婚していなかったので顔を知りません。 ・その顔合わせはあちらの両親がこちらに出向いて行われました。 義妹は嫁に行った身ですので、こういう機会にでもこちらから 出向かないと面子に関わるのでは、と思います。 (同じ嫁の立場として、来ないっていうのはちょっと…) ・別に明日何か用があるわけではないようです。 ・私たちの結婚に私の両親は猛反対していて未だ認められていません。 義母は私の両親に会ったことがありません。このことも 私の両親は『非常識だ』と言います。 犬・猫の子供をやるのとはわけが違う、と。 ・私から見ても色んな面で義母はだらしないなぁと 思うことが多いです。 いくら娘の義祖母でも行くのが礼儀ではないのでしょうか? 何だか連れて行かないと義妹に恥をかかせるのでは、と 心配です。

  • 介護の手伝い方の相談(長男の嫁の立場から)

    義母が病気で主人の実家近くの病院に入院してます。 義妹はつきっきりで看病をしたいと言い、義母も望んでいるため、実家に小さい息子娘を連れて帰りました。 義父はいますが、息子娘の世話をしてほしいため女手が欲しいと言われ、義母の姉二人と、長男の嫁の私で交代することになりました。 ただ、私も妊娠しており小さい子供もいて、思うように体も動かなくなってきたことと、車で3時間かかる場所に主人の実家があるため、頻繁に帰れません。また義母の姉もそれぞれに家庭もあり仕事もありでそんなに手伝える様子もないです。 私は、もともと義妹が実家に帰って交代するという話合いにも参加させてもらえず、ましてや義母に会うことも主人から3ヶ月位ずっと止められていた(私が行くと気を遣わせるためと言われ)為、勝手に介護の方法を決められても出来る範囲でしかできないし、という気持ちなのですが、義母の姉や義妹達には手伝って欲しいと思われてるかもしれない、など考えるともう少し無理してでも手伝う方がいいのか、とも思います。 手伝うといっても、介護には参加しなくていいと主人に言われ、子供の面倒と家事を手伝えと言うことなのですが、子供の面倒を見る方が私には苦痛なので、、余計に不満なのかもしれません。 私はやっぱり来いと言われれば無理してでも手伝いにいくべきでしょうか?

  • 嫁の立場がよく分かりません

    先日、主人の祖母が亡くなって、嫁である私は何をしたらいいか困っています。 主人の実家、私たちも共に都内で、祖母は九州に住んでいます。結婚して8年目で、数回お会いしました。主人も主人の家族も疎遠で義理の父も里帰りなどはしていませんでした。義理の叔母は嫁ぎ先が同じ県内ですが、車で2時間くらいの所らしいです。 突然主人に義父から夜中メールが入り、亡くなったことを知りましたが、全て葬儀も終わり都内に戻るところでした。あちらの親戚とですませたそうです。事後報告で主人も偲び方も分からず複雑な思いのようでした。私は翌日、義母に電話と義父にメールして状況を聞いたりしましたが、帰ってくる言葉はないがしろにしたつもりはないとか、誰にもしらせてないとか、そういう感じでした。私としてはお手伝いする機会もなく心苦しい気も持ちでした。後日主人が実家に行く際は細かい話もあるかもと、私は遠慮しました。 49日もあるし、お家の片付けやもろもろあるのですが、具体的には何も言われていません。主人も少し困惑しています。私としては、義父も主人も長男なのでお墓のこととか気になります。しかし母親を亡くされて色々伺うのもどうかと。。義母は何もできない決められないという人で、電話した時も、何だかよく分かりませんでした。 どんな感じでお手伝いしたらいいのでしょうか。。 主人は遠いから49日も行かなくていいよと言っています。義理の両親も揃って葬儀に呼ばなかった言い訳を延々と言うだけで、どうすればいいか分かりません。 皆さん、どう思いますか?

  • 義祖父の一周忌に私の親はどう対処したらいいのでしょうか。

    昨年、旦那の祖父がなくなりそろそろ一周忌の時期になりました。 この間、旦那の実家に行った時、そろそろ法事だという話になり、義母が「法事はごくごく身近な人だけでやろうと思うの」と言っていました。 私の親はどうなんだろうと思って聞かなかったけど、 法事ってそもそも使いが来なければ行かない(行けない?)ものですよね。葬儀には参列したものの、遠いから(隣県で、片道2時間くらい)という理由で使いが来ないのか、それとも来るのか。 義祖父は、兄弟が多く全国的に親戚がいるので、集まるとなると大人数で、義母も疲れるだろうなぁと今から言っていました。 呼ばれたら参列するのは当たり前ですが、もし呼ばれなかったら、私の親はどうしたらいいでしょうか。 私たち家族は参列することになるでしょうが、もし、私の実家に使いが来なければ、私の親はどうしたらいいでしょうか。 娘の私からいつ法事だかというのは聞くと義父母も察しがつくと思うし、娘から聞いたということでお花と仏様にあげるお金とを郵送とか私たち家族に預けて・・・ということも世の中的には可能なのでしょうか。それとも逆に、何もしない方がいのでしょうか。 花だけを贈るとなると、逆に呼ばないで申し訳ないとか、面倒なことにならないでしょうか。 葬式の時にも、旦那の親には参列しなくていいとさんざん言われ、それでも私の親は義祖父と何回かお会いしたし、参列しないと娘の私の顔が立たないという理由で参列しました。 その時も面倒なことになったので、また面倒なことが起きるんじゃないかと今からすごく心配しています。 どなたか、こういった場合どうしたらいいかアドバイスください。 よろしくお願い致します。

  • 幸せになれると思いますか?

    義母が亡くなって1ヶ月が経ちました。その間に義父や義妹の娘の私に対する態度が急変してどうしていいのかが分からなくなってます。 義父...私の体型について「お前は2~3年前よりも肥えたな。肥えすぎと違うか?少しは腹筋とかして痩せたらどうだ?足もそんなに太かったら子供も出来ない。」義母の祭壇の前でも・お線香をあげに来た人達の前でも「人に聞いてから動いて、自分から動かないのは豚や牛と同じ。家畜だ!尻の一つでも叩かなかったら自分から動かんからな」主人が仕事で留守にしていると「息子の給料は手取りどれ位だ?ボーナスもあるのだろう?通夜も葬式も仏壇も義母が残してくれたお金で支払っている。 お彼岸や初盆、一周忌や三周忌とお金がいる。少しは出してやろうと言う 気持ちはないのか?出さないと言うのなら、これから先何十年後にお前達が亡くなってもお墓には入れてやらんぞ!」と言われました。機嫌が良ければ何でも喋ってくれるのですが、数時間後には機嫌が悪くなったりの 繰り返しです。義妹の娘にも義母の出棺後に「この家の長男の嫁だ。と言うのなら、しっかりしてよね!」とも。主人と義妹と私とで金銭面では 「義母の残したお金から支払って、残りは全て義妹が持つ。俺らは一銭も 取らない。」と話しがついているのです。母子家庭で何かと必要になるからです。それでも義父は機嫌が悪いとか自分の考えが通るまで家の中でも 外でも平気で私を脅すように話して来ます。主人に話したら怒って義父や 義妹に話しをつけに行ってくれるのですが。数日後には再び同じ境遇になってしまいます。主人は「義父の家には近寄るな。また同じ事を言われてしまうぞ。」と言います。高齢で心臓にペースメーカーを入れて毎日 血液の流れを良くする飲み薬を飲んでいるので義妹が仕事に行っている間は心配で義父の家に行ってしまうんです。 義母が生存していた日々は義父も義妹の娘も何一つ言わなかったので、 安気に暮らせたのですが・・・。 どうしたら上手に対処出来るのでしょうか? 幸せになる方法を教えて下さい。

  • 本家に住まない長男夫婦の立場を教えてください。

    夫の家の跡取り問題のことで教えてください。 ◆本家(築10年の完全2世帯) 1階:夫の祖母(持病はありますが健康体)、2階:夫の両親が住んでいます。 ◆長男(本家から車で5分の距離、祖母と父名義の築35年の家を一部リフォーム) 夫(長男)、私(嫁)、娘1歳 ◆長女(夫の妹)(本家から車で5分の距離、社宅) 長女の夫、長女、息子1歳 義母が病で、現在ターミナルケアです。 昨日、義父が夫に、何れは本家に長女世帯を住ませて家をやる(あげる)と言いだしました。(長女の夫は外国籍でローンもくめず家を建てることは見込めないです)。祖母はまだこの義父の考えを知らないようです。 私の実母は、義父の発言内容が、無責任だと怒っています。 長男が近くにいるのにそれを差し置いて長女と同居だなんて、姓が違う人に家(墓)を守っていかせるつもりなのか、今は兄妹仲が良くてもそんなことをしたら、30年後とか祖母も義父も他界した時に、兄妹がもめるだけだ、と怒っています。 9年前に結婚した時からいつかは私が義父母の老後のお世話をするものだと思っていたので、義父の発言にショックな反面、長男の嫁の務めから解放されるなら肩の荷がおりるという思いとで複雑です。 夫は後々問題になるなんて思っていないようです。 Q1 義妹が義父と同居する話しが具体化する前に、私たちが同居しますと言った方が良いのでしょうか。 Q2 これまで仏壇やお墓は祖母とその長男である義父母がお守してきました。 義父の言葉が現実になったら、それは即ち、お墓のお守や仏壇のお守を義妹夫婦がやってもらえるということですか?と嫁の私が聞いても良いのでしょうか。 本家に義妹世帯が住んだとしても、仏壇やお墓のお守や法事は長男が行うのが普通でしょうか。義妹が同居するなら、後々もめないために、祖母も義父も健在なうちにはっきりさせておきたいです。 Q3 こういう事例で家族間がうまくいっている、または仲違いしたというお話は聞かれたことがありますか?参考に教えてください。 拙い文章を最後まで読んで頂きありがとうございます。内容がうまく伝わると良いのですが・・・。 家制度が無い現在は、家によって異なるため、正しい答えが無いのが正解なのかもしれませんが、だからこそ皆様のご意見を伺いたいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 通夜と結婚式

    今週末友人の結婚式に招待されています。 そんななか、夫の母方の祖母が亡くなり結婚式と日取りが重なってしまいました。 義父と義母は離婚しているため、 夫も母方の祖母や親戚とはあまりつきあいもないのですが、 どうすべきなのでしょうか? 夫は通夜は参列しますが、葬儀は仕事が休めず参列しません。 外孫の嫁の立場としては 2日後の結婚式はキャンセルすべきなのでしょうか。 通夜は参列せず、葬儀のみ一人で参列すべきなのでしょうか。 ずっと考えているうちに何が常識的なのか、 わからなくなってしまいました。

  • 通夜・葬儀両方に参列するか悩んでいます。

    私の義弟の祖母が、あと1週間もたないとのことで妹より通夜・葬儀に来る用意をしておいて欲しいと言われました。 私は大阪に住んでいますが、通夜・葬儀が行われるのは妹から見て義父のご自宅で、大阪から行くとなると4時間ほどかかるところです。 近くに宿泊施設はありません。(妹から見て義母が以前言っていました。) 何回か妹家族と一緒に帰省して泊めて頂いたりしていますが、周りに何もありません。 通夜に行って、泊まって葬儀に出て、ご迷惑ではないでしょうか? 葬儀に参列するだけではいけないのでしょうか? 妹は一緒に泊まったらいいと言いますが、ご自宅で通夜・葬儀をされるので邪魔にならないでしょうか? ちなみに喪主は妹から見て義父がされるそうです。 妹家族は子供が2人いてまだ小さいので、通夜・葬儀の手伝いをする間面倒を見てくれると助かると言っていて行きたい気持ちは山々なのですが、かえってご迷惑になってもなぁ…と思って両方行くべきか悩んでいます。 私の母も葬儀だけするか悩んでいます。(かえって迷惑になったら申し訳ないと言っています) 私はもしかしたら行かなくてもいいかもしれませんが、母は行くべきでしょうか? こういうことが初めてなので教えて頂けると幸いです。 妹が義弟に「お母さんもお姉ちゃんも参列するよね?」と聞いたところ「当たり前」といっていたそうです。 関係あるかはわかりませんが、私と義弟は結構仲が良く、妹から見て義父・義母にもすごくよくしてもらっています。 お香典はいくら包めばよいのでしょうか? 妹からは1万円くらいと言われましたが、母が少ないんじゃないかと言っています。 ちなみに母は50代です。 よろしければこちらも併せて教えて頂けるとありがたいです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 嫁にいってからの実家の法事について

    昨年、実家のおばあちゃんの妹がなくなり、納骨にいきました。今年一周忌なので法事があるとの事、11月一週目です 兄姉は土日やすみなので、法事は土日になります。 私は土日仕事、平日休みなんです。 もう一つ、三週目には 祖母かな? 法事があります。それも土日どちらかです。 お葬式やお通夜なら 休んでも出席しようと思うのですが、 ○回忌とかでも皆さんは出席してますか? 悩む事でもないんでしょうか?悩むなら出席しなさいって感じですか?

  • 義父の一周忌

    義父の一周忌 6月26日(土)に義父の一周忌があります。 いくつか教えて頂きたいことがありますので よろしくお願いします。 質問1)御仏前はいくら包めばいいでしょうか?(食事あり・お返しありの場合) ちなみに家族構成は 主人・私・娘(6歳)・息子(4歳)です。 主人は長男で実家には義母と暮らしている独身の弟が一人います。 葬儀の時は義父・義母の兄弟が5万包むだろうと推測し10万円包みました。 四十九日法要は食事代やお返し等考慮し5万円包み 1万円のお花と5千円のお供え物(和菓子)も用意しました。 質問2)一周忌もお供え物やお花は必要でしょうか? 質問3)私の実家も御仏前は出して当然ですよね? 私の両親は仮通夜・通夜の時は「お寂し見舞い」持参で参列し 葬儀の時はお香典(金額は不明)持参で参列してくれました。 四十九日法要は仕事のため欠席し、今回も仕事のため欠席です。 ただ、娘の嫁ぎ先の法事まで参列しない風習(?)地域(?)で育ったため、仕事が休みだったとしても参列しなかったと思います。 で、今回は義家に失礼のないように実父の名前で私たちがいくらか包もうと思うんですが いくらが妥当でしょうか? 質問は以上です。 よろしくお願いします。 わかりづらい文章だったらすみません・・・。