• ベストアンサー

【長文】義妹の夫の祖母のお葬式について

私は24歳で、29歳のダンナと義母と10月に産まれた娘の 4人で住んでいます。(義父は既に他界) 先日ダンナの妹の夫の祖母が亡くなったそうです。 今日がお通夜で明日が告別式です。 今日のお通夜はダンナの仕事の都合がつかず行けませんでした。 私とダンナは明日の告別式には参列するつもりでいました。 ところが、義母が『明日も私は行かない』と言い始めました。 理由は、親ならともかく祖母だということでわざわざ 行く必要がない、との事。 でもそれは建前で本音は単に行くのが面倒臭いと感じられます。 そこで、みなさんの意見を聞きたいです。 ちなみに私たち夫婦は参列する予定です。 ●補足● ・義妹夫婦、私達夫婦共に式を挙げていないので親戚同士の 顔合わせはしていません。 ・義妹の夫の両親とは顔を合わせています。私はまだ 結婚していなかったので顔を知りません。 ・その顔合わせはあちらの両親がこちらに出向いて行われました。 義妹は嫁に行った身ですので、こういう機会にでもこちらから 出向かないと面子に関わるのでは、と思います。 (同じ嫁の立場として、来ないっていうのはちょっと…) ・別に明日何か用があるわけではないようです。 ・私たちの結婚に私の両親は猛反対していて未だ認められていません。 義母は私の両親に会ったことがありません。このことも 私の両親は『非常識だ』と言います。 犬・猫の子供をやるのとはわけが違う、と。 ・私から見ても色んな面で義母はだらしないなぁと 思うことが多いです。 いくら娘の義祖母でも行くのが礼儀ではないのでしょうか? 何だか連れて行かないと義妹に恥をかかせるのでは、と 心配です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mamigori
  • ベストアンサー率44% (1140/2586)
回答No.6

おととし、私の旦那の祖父が亡くなりました。 私の両親はすぐにお香典を郵送しましたが、通夜・告別式とも参列しませんでした。 昨年、私の父が亡くなったときは、 旦那のご両親は告別式に出てくださいました。 (初めは通夜にも参列する予定でしたが、アメリカ在住の私を成田に迎えに来てくれたため、間に合いませんでした) 父の死後数週間で、祖母も続くように亡くなりましたが、 義父母はお香典だけ送って来ましたが、参列はしていません。 ただ、私の弟の嫁は、山梨県出身なのですが、 家族や親戚関係のつながりが強い地区らしく、 義妹の伯父さんが亡くなった時に、弟からは参列して欲しいと連絡があったようです。

bell1981
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 具体的な例を挙げていただいて参考になりました。 私は千葉県出身なんですが、田舎なのでやはりつながりが 強いようです。特に葬儀は見たこともない親類が来ることも多いです。 今回、義妹は来て欲しいと義母に伝えたようなんですが なんだかんだと理由をつけて行きたくないという態度で、 親なんだからしっかりしてあげなよ…、と思ってしまって 私も感情的でした。 幸いダンナの説得の末連れて行くことができ、良かったです。 私はあちらのご両親と初めて会ったんですが、とても人柄がよく 義母にも見習って欲しい、と思ってしまいました。

その他の回答 (6)

noname#63726
noname#63726
回答No.7

質問者さんの家の立場なら行かない派です。 我が家は冠婚葬祭の付き合いはうるさくないですが、主人の実家の両親の実家はそれぞれ地方の農家(農家はうるさい)でありますが、それでも同じ立場でも行かない派です。 同じ立場で考えると質問者さんの家族で出席する人間は妹さんのご主人一人ですね。つまり孫であるご主人。 夫婦で出席となると赤ちゃんはどうするのですか? 寒い時期ですし風邪をひくと大変です。 赤ちゃんは連れてゆかないですよね? 以前このサイトの相談で、孫の嫁が葬式で出席してご主人が従兄弟たちと楽しくやって自分は誰も周りは知っている人は無く、非常に嫌な思いをしたかたがいました。(新婚さん)親戚に紹介もしてくれない・自分はお手伝いをしたくても出来ない。孫や近所の方が手伝いをして自分の出る幕は無かった・・など。 多分たくさんの方が参列するので、孫の嫁(質問者さん)の事などどうだってよい存在になってしまう可能性もあると思います。 (気分を害してすみませんが、以前の質問の方がそうでしたので) 親戚の中には意地悪な方もいますので、お若いのに律儀だと思う反面、出しゃばって付いてきて、とかもし赤ちゃんを一緒に連れてゆくなら、この寒い時期赤ちゃんを連れてきてと嫌味を言う方もいるかもしれないことを心に留めてください。 義母が質問者さんの両親の挨拶などについては、非常識な面もあるかもしれません。 でも今回の葬式は非常識ではありません。

bell1981
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに今回参列するほどの関係でもないんですが、 日頃あちらの家族には良くして頂いていたので 是非とも行ってあげたいと暴走してしまいました。 娘は連れて行きました。ぜひ連れてきて欲しいと言ってくれて 預ける人もいなかった、また、自宅での告別式だったので 寒くはないだろうと判断しました。 日頃から連れて出かけることが多いので、置いて行く事は 考えていませんでしたが、私はだめママかもしれないですね^^; あちらの親類にどう思われても、私達が行きたいという 気持ちでしたので、邪険にされることはどうでもよかったんですが 幸い、温かく迎えていただきました。 本来は別の席で親類同士食事会のようなものを催せれば 良かったんですが、なかなか機会が得られず残念です。 はやく式が挙げられればいいんですが。・゜・(ノд`)・゜・。 (まぁ、当面は私の親が出席してくれないと思うので まだまだ道のりは長いです)

bell1981
質問者

補足

まずはperuseponeさんの補足欄をお借りして報告します。 義母、ダンナ、私、娘の4人で告別式に行ってきました。 3ヶ月の娘を連れて行くなんて!と思われる方も いらっしゃるかもしれませんが、預ける人もいないし 通夜・葬式を自宅でやると聞いていたので、寒いことはなく、 ぜひ連れてきて、と言って下さったので、甘えてしまいました。 確かに、故人から見れば私達一家はかなり遠いですが 喪主である義妹の義父が私達家族にとても親切なこと、 義妹からの連絡の様子から来て欲しい様な様子が伺えたことです。 でも、この関係の場合は行かない事が多いんですね。 どこまで深い親戚付き合いが妥当か、線引きが難しいです。

回答No.5

私もお姑さんは間違った事言ってるとは思いません。 義妹の夫の祖母の葬儀に参列しない事で非常識に思う人は少ないと思います。 あなた方夫婦も参列する必要もあまりないように感じますが・・・。 若いのに律儀なのは感心します。

bell1981
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 普段からあまり付き合いがなければ今回は行かなかったんですが 日頃喪主であるあちらのお父さんには良くして頂いているので 行ってあげたい、という気持ちが多少暴走気味でした。 あとで話を聞くと、嫁ぎ先のご両親は真面目な方なようで 私達一家が参列したことに感謝していたようです。 今回義母に対して疑問が生まれたのは娘である義妹が 来て欲しいと言ったのに、なんだかんだと言い訳をして めんどくさがっていたからだと思います。

回答No.4

 #3の回答と同意見です。  私なら自分の義兄弟の祖父母の通夜・告別式には参列しませんし、私の親も行かないです。  義妹の夫の両親が喪主であるかどうかわかりませんが、喪主の立場で考えると嫁の母は親戚にあたりますので、他の親戚との兼ね合いもあり、例えば焼香順位に名前を入れるべきか悩むところですし、精進上げのお料理は人数に入れるべきか考えなくてはいけません。嫁の兄弟夫婦ならなおさらです。  喪主でないなら、喪主からすれば「誰?」となるかもしれません。  そういったことを考慮すると、義妹さんに夫の母名義のお香典を預けるだけで充分だと思います。  そして私が一番気になること。10月に産まれたばかりの赤ちゃんを連れていくのでしょうか?  ずっと泣かずにじっとしているとは限りませんので、故人の子供や孫やひ孫でない限り乳幼児連れでの参列は好ましくないですよ。

bell1981
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 喪主の立場で考えると、本当に微妙な関係ですよね。 ただ、義妹からの連絡の様子から来て欲しいようでしたし、 喪主であるあちらのお父さんがぜひ娘も連れてきて欲しい という事で甘えて一家で行ってきました。 娘のことも心配していただいてありがとうございます。 もちろん、泣かずにいい子にしているわけもないので、 私と娘は別室にて待機をして、納骨に行く前に焼香させて 頂きました。 (こちらの地域では通夜の前に火葬してしまいます) 悩みましたが、行って良かったと思います。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10402/21783)
回答No.3

>親ならともかく祖母だということでわざわざ行く必要がない… 賛成票を1票。 >ちなみに私たち夫婦は参列する予定です… >何だか連れて行かないと義妹に恥をかかせるのでは… 姑さんは隠居された身ですか。そうでないなら、親を差し置いて子夫婦が出る幕ではありません。 >親戚同士の顔合わせはしていません… 故人から見て、「孫の嫁の親」、「孫の嫁の兄」ですね。普通に考えてもかなり遠い親類ですし、結婚式で顔合わせもされていないのなら、親類ではないと考えてもおかしくないでしょう。 >義母は私の両親に会ったことがありません… 今回は、あなたの実家の冠婚葬祭ではないのですから、これは関係ないですね。 「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」 のような発想はやめましょう。 --------------------------------- ご結婚間もないようで、途惑いもあるかことかは思いますが、親戚との冠婚葬祭は少ないに越したことがありません。 冠婚葬祭はギブアンドテークですから、一度顔を出せば、今度あなたのほうで何かあったとき先方から来ることになります。そしてその次また先方で何かあったら・・・・・、と堂々めぐりになります。 今回のような葬儀ばかりではありません。葬儀があれば必ず法事がついて回ります。あるいは結婚、出産、病気や火事などの見舞い、新築その他あらゆる冠婚葬祭は、お金がついて回るのです。 あなたのお家がとても裕福で、お金が有り余っているならそれでも良いでしょう。しかし普通の若人なら、これから子供を育てていくのに精一杯になるはずです。 もちろん親戚づきあいもおろそかにしてはいけませんが、最小限で許されるものなら許してもらえばよいのです。 今回のように、一度も顔を合わせていない人の葬式に行っても、喪主さんはじめ他の遺族さんから、 「この人誰?」 と思われることが明白なお付き合いは、失礼させてもらうのが賢明でしょう。 いくらかの香典を、妹さんに託すだけで十分かと思います。

bell1981
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私の住む地域は地方ということもあり、葬儀の際は 今まで見たこともない親類も参列する慣習のようです。 といっても、お焼香くらいですが。 今回質問文を書いていて、姑に対して私は良い感情を 持っていないんだなぁと気付きました。 というか、しっかりしてなくてだらしない義母に イライラする事が多いです。 でも、今回の件とは関係ないですね。 混同してしまう自分の幼さが恥ずかしいです。 私達夫婦はゼロどころかマイナスの経済面からのスタートで お金に全く余裕がないんですが、義妹の嫁ぎ先から 出産祝いやら、娘へのお年玉やら、獲れた農作物やらと 本当によくしてもらっているので、知らん振りもできず 行ってあげたい、という気持ちで参列させて頂きました。 今回の事を含め、これから親戚付き合いなど迷うことも 多々あるかと思いますが、少しずつ勉強していきたいです。

  • mikan23
  • ベストアンサー率25% (448/1733)
回答No.2

結論からいえば行った方がいいと思うんですが、本人がいかないといいはるとしたら嫁の立場としてむりやり引っ張って行くとあとあと気まずくなるのは質問者さんのほうになってしまうわけで・・・ しょうがないので質問者さん夫婦は参列して、お義母さんの分の香典をべつに持って行って「義母は体調不良で顔をだすことができませんでしたので香典だけ預かってきました」といって出しておけば義妹さんのメンツはとりあえず保てるんじゃないでしょうか。 ついでにですが、結婚のときにも顔をあわせないというのは問題外な考えですね。 めんどくさがりもそこまでいくとちょっと異常かもです・・・ 反対する気持ちわかりますわ(・・;)

bell1981
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 幸い(?)我が家の嫁・姑の関係は色んな面で姑がしっかりしてないので 私の方が立場が強く、気まづくなる事はないんですが、 嫁の立場としては姑を立てなきゃな、と思います。 というより、しっかりしてくれ。と願います^^; ダンナの説得の末、義母も連れて行くことが出来ました。 あちらの両親に対しても義妹は面子を保てホッとしていました。 私の事は今回の件と関係ないのも承知なんですが、 いざ、私の親と会ったときに色々責められるのが目に見えているので 会いたくないんだと思います。 といっても、勘当状態で同棲を始めてデキ婚した私達が 一番悪いんですが…。 私の親が真面目でしっかりしているので、同じ親なのに こういう人もいるんだなぁ、と驚くことも多いです。

  • pocopeco
  • ベストアンサー率19% (139/697)
回答No.1

葬式などは地方や、その家でも違うとは思いますが。 子供の義父母の葬式に出ている方は見たことありますが、 子供の義祖父母にあたる人の葬式に出ている方は見掛けたことはありません。 まだ私自身の出席回数が少ないので何とも言えませんが、私の親類の葬式では見たことがないなぁという経験談です。 まぁ何かの参考になれば。

bell1981
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 冠婚葬祭は本当に地域によって慣習が違うんですね。 一昨年、私の祖父の葬儀の際、初めて会う親類なども多く 私の住む地域では行く慣習のようです。 結果としては、行って良かったと思います。 これから知っておかなければならないことが多く ご意見参考になりました^^

関連するQ&A

専門家に質問してみよう