- ベストアンサー
婚約者の祖母が他界、通夜・告別式の常識を教えて下さい!
8/16に、急に婚約者の祖母(86歳)が亡くなってしまいました。 お寺さんのお盆の関係で、通夜が8/19告別式が8/20となりますが、婚約者として私は通夜と告別式と両方に出るのが正しいのでしょうか? 婚約者の祖母とは、3~4回会っており、つい先日にこの冬の結婚式のお祝いを戴いたばかりでした。 また、先日正式に両親同士の顔合わせも済ませており、私の両親も参列すべきでしょうか? 常識知らずでお恥ずかしいですが、教えて下さい。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
通夜、告別式どちらも参列すべきだと思います。 ご両親は一般客と同じ立場でいいと思います。 質問者さまは、もしかすると、 家族の立場での出席を 要請されるかもしれませんので 婚約者さん、義母さんの指示に従ったら良いと思います。 微妙な立場で大変かと思いますが 「お手伝いすることはありませんか?」 の言葉をかけるようにしましょう。 言葉は悪いですが 彼の親類と一度に会える機会ですので うまく立ち回りましょうね。
その他の回答 (3)
- daisukichopper
- ベストアンサー率45% (408/899)
喪主はどなたがされるのでしょうか?婚約者さまのお父様ですか?それとも婚約者様の叔父様あたりでしょうか?それによって対応が少し違ってきます。 どちらにしてもmikuponさまはお通夜・告別式ともに行かれたほうがいいでしょう。 喪主がお義父様であれば、「遺族の婚約者」の立場ですからお義母さまに「お手伝いすることがあればおっしゃってください」と少し遠慮がちにかつあまりでしゃばらない程度にお手伝いをされる意思表示をされておいたほうがいいと思います。 そうではなく叔父様あたりが喪主ならばmikuponさまは喪主からすれば「甥の婚約者」ですから、どちらかといえば一般参列者と同じように振舞われるほうが無難かと思います。 mikuponさまのご両親は、一般参列者としてどちらかにのみ(できれば告別式)参列されればいいかと思いますが、遠方であれば参列されなくてもいいかと思います。 どちらにしても婚約者さまとお義母さまとよく相談したほうがいいですよ。冠婚葬祭に関しては地域や家によって風習や考え方がさまざまですので。
お礼
的確なアドバイスをありがとうございます。 婚約者の父が長男となりますので、恐らく喪主になると思います。 お通夜・告別式に参列し、お義母さんにもよく相談し動きたいと思います。
- nozomi2007
- ベストアンサー率25% (35/138)
地域や宗教により考え方が異なると思いますから、 婚約者に聞いてみたらどうでしょうか?
お礼
改めて彼に詳しく聞いてみます。 ありがとうございました。
- dakedakepuru
- ベストアンサー率20% (1260/6200)
通夜、告別式でしょうね。それ以降のお骨上げについてはお家の考え方次第でしょう。(お祖母様にあなたが非常にかわいがられていて、ぜひと言われた場合のみお供する形の方がよろしいかと)顔合わせが済んでいるのであればご両親も参列された方がよろしいかと思います。 ただ、もし婚約者様のご兄弟が既に結婚していて人手があればいいですが、どなたも手伝う方がいらっしゃらないのであれば お手伝い程度でもありがたいと思われるかもしれません。 差し出がましくない程度にお手伝いできることはないか確認された 方がよろしいかと思います。「まだ結婚していないのに手伝わせるか どうか」はその家によって考え方が違いますので。。。
お礼
的確なアドバイスをありがとうございます。 彼、義母に相談しつつ、通夜と告別式に参列したいと思います。
お礼
早急なご回答をありがとうございます。 至急、彼と義母に相談したいと思います。 目立ちすぎないようにうまくお手伝いも出来たらと思います。 本当にありがとうございました。