• 締切済み

自宅近くの公園に

risataro419の回答

回答No.3

はじめまして。結構騒ぎ声もうるさそうですね。 他の方がアドバイスされてますが、警察に言うのが一番だと思います。 ただ、警察の役目上、あなた様の住所氏名とのう情報を求められます。 その上でしっかりと騒音、火器の使用、盗難自転車の放置等を訴えてみてください。 少年を補導する補導員に情報が伝わり、且つ、パトカーの夜間巡回コースになりますので、そういうのが出てくることで、子供たちは近寄らなくなるでしょう。無論、相手の子供たちには、あなたの通報であることは伝わりません。 また、その子達の通っていると思われる学校にご相談することです。 私ならば、こっそりと写真を撮り、こちらの生徒さんですか?と、状況をお話しするかと思います。 市役所などの自治体に言ったところで、まともに動いてくれるとは思えません。 たらいまわしにされるだけのような気がします。 頑張ってくださいね。

関連するQ&A

  • 近所の公園で困ってます

    滑り台、ブランコ、砂場と走り回れるくらいのスペースがある 住宅街の中の小さな公園です。 公園の入り口付近に、瓶、缶ゴミ用のカゴが置いてあり 常に瓶、缶が捨ててある状態です その瓶を子どもが持ち出し公園で遊ぶのです 以前からその公園の中にはガラスの欠片が常に散らばっている状態です 行く度に拾うのですが、とても拾いきれません。 子どもが小さい時は、危ないので車で他の公園に連れて行っていましたが 今は小学生になり、友達とその公園で遊ぶ様になりました 家から一番近い公園で、近くに他の公園が無い為、 子ども達でだけで遊ぶ場合、どうしてもその公園になってしまいます。 昨日、ベンチに座って子ども達が遊んでいる所を見ていたのですが 小1の子が瓶を持ち出し、鉄の柱に向かって投げつけ 割って遊んでいました。 直接瓶を割っている場面を見たのは初めてで 私の中では瓶を割って遊んでいるのは、中学生とかの大きい子だと 何故か思い込んでいたので、1年生の子がやっているのを見てショックでした 知らない子でしたが注意した所、その子は何も言わず 片付けもせず、黙って帰って行きました しょうがないので、いつもの様に私が片付けました。 公園に瓶の収集場所があり、収集日の朝以外のいつでも捨てられる 状態なのが問題なので改善して欲しいと 役所に相談しようと思っているのですが、どうでしょう? 勿論、瓶を割って遊んでいる子が悪いのですが、 わざわざ割る為に家から持ってきたりはしないと思うので 公園に瓶が無ければ解決すると思うのですが、 方法として間違ってますか? 近所の方からしたら、今まで好きな時に捨てられたのが おバカな子どものせいで、制限されるのはイヤでしょうか? その子の名前はわかっている(持っていたボールに名前が書いてあった)ので、 学校にも言おうかと思っているのですが、 学校外の出来事でも言って良いのでしょうか? なんか面倒くさい親だなと思われるのもイヤだし… 役所に相談する場合、公園の係りかゴミの係りの どちらに相談したら良いでしょうか?

  • 敷地内のタズラ対策について

    1年前から敷地に誰かが侵入しています。 特定の場所にゴミを置いたり、物置を作った数日後に侵入して明らかに我が家の物では無いものを置いていきます。 ここには書けませんが、置かれた物の入手先が解り、子供ではなく大人がやっていると思われます。 物置に侵入された後「防犯カメラ作動中」ステッカーをこれ見よがしに貼ったら、その後は物置に入られた様子はありません。 あまり人が通らない通路に数か月に一度くらいゴミを置かれるようになりました。 ダミーの防犯カメラを設置したり、ステッカーを増やしたり、センサーライトをつけましたが、この悪戯が止まりません。 置かれる場所があまり行かない所で、ゴミを置かれる時間が解りません。 本物の防犯カメラを置きたいのですが、予算2万以内で写真かビデオが撮れる方法はありませんか。 電源は外からとれず、外壁に穴を開けての取り付けも避けたいです。 この予算内でのカメラが不可能でしたら、イタズラをする人が入りにくくなる方法のアドバイスをお願いします。 いつもゴミを置かれる場所への貼り紙はしてあります。 よろしくお願いいたします。

  • 公園に遊びに来る小学生について

    最近、公園に遊びに来てる小学生に対してイラッとしてしまうことがあります。 私の家は公園のすぐ横にあります。 明るい時間の(子供の声含め)騒音は当たり前だと思ってます。 GW前に初めて見る顔の小学生(丸坊主の子、身長高い子)2人がボール遊びをしに来ました。 丸坊主の子は私の家側を背にして立ち、身長高い子は私の家に向かって立ちボール投げ。 すごい広い公園でもないけど、私の家のすぐ近くでやっていたこともありボールが何度も敷地内に入ってきて、丸坊主の子が取りに来る。それが当たり前のように何度も。1、2回は仕方ないと思いますが、さすがに窓や室外機に(たぶん車にも)何回も当たっていてイライラ。 ちょうど2歳の息子と外にいた時に窓に当たったのを見たので「窓とかに当てないでね」と背が高い子(投げた子)に言いました。「はい。すいません」と言っててその後気をつけてましたが、丸坊主の子は「もっと強めに投げろ」と指示。 息子と同じ歳の双子ちゃんが公園にいて一緒に遊んでましたが、ボールが当たりそうで危なかったのですぐ避難。他にもおばあちゃんと5、6歳くらいの女の子がいて「あれは危ない」と言ってるのが聞こえました。が、2人の男の子はしばらく遊んで帰っていきました。 次はGW後。丸坊主の子含めて5、6人ほどの小学生。 やはり私の家すぐ近くでボール投げ。 何度も敷地内侵入。 それをカーテン開けて見た瞬間、丸坊主の子がすぐ近くにいて私に気づいて中指立てて何度も見せつけてきて他の子が引き離して違う子が頭下げてました。 腹立てたとこで相手子供だし…と我慢。 いつも外出る時間で、息子が外に出たがったこともあり、敷地内で遊ぶ事に。 息子の近くに弾んだボールが転がってきて取りに来た子は初めて見る子。 「すいません。ごめんなさい」と言ってたのでボールを渡しつつ「気をつけてね〜」と。 投げたのは丸坊主の子。小さい声で(それでもすぐ近くなので聞こえる)「ババアすいやせん」と口とんがらせて言い、他の子はそれを笑ってました。 その日は、それで終わりましたが、さすがに防犯カメラを設置ししばらく来なかったので安心してましたが数日前に丸坊主の子と他2人の小学生。 この日はボール遊びはありませんでしたが、 2歳の息子が窓から外を見てた時に遠くにいた丸坊主の子がわざわざ走って近寄ってきて中指立てて何度も見せつけて他の子が引き離してました。 息子は意味わかってませんがそれを録画して見てた私はイライラ。 「ババアに見つかる前にいこーぜ」的な声が録音されてました。 しばらくは来ないんだろうなと思いましたが昨日。 丸坊主の子ではありませんが、おじいさんが2人の子連れて公園に。 当たり前のように敷地内侵入。防犯用のどこの家にもあるような砂利を「これ、持っていこーぜ」と持っていき別の家の塀にぶつけて遊んでました。 カーンと柵に当たった音がしてすぐ終了。 それでも何度も敷地内侵入していたこともあり、やめてほしいと伝えるのに外に行くともういませんでした。 公園の道路側は何もありませんが、家に面してる側に普通のフェンスがあります。(大人の腰くらいか胸下くらいの高さ) ボールを投げ込まれたり、敷地内に普通に侵入する事に迷惑していて、 よく知らない私に対してババアと言ったり中指立てる理由と2歳の息子に中指立てる理由がわからない。 私は20後半で外に出る時は息子と遊ぶだけなのでオシャレはしてませんし、小学生からしたらババアと言われる年齢だろうけど、聞こえるように言われる筋合いないしな…と。 こういう場合、どうするのが正解なんでしょうか? 公園の横に住んでる限り、一生言われてもやられても全部我慢なんでしょうか? 小学校はたぶんいずれ息子が同じとこ通うんじゃないかな?と思うので言いにくいし、こういう問題を報告してもいいのかわからないし、まずは区長さんに相談するべきでしょうか? ババアといった理由と中指立てた理由。 本人からの謝罪、心からの反省ともうしないと約束をして欲しい気持ちでいっぱいです。 イライラしすぎて思い出すと涙が出るくらい気分悪いです。 生活してるだけなのに夕方の時間はビクビクしてる自分がいます。

  • 公園のゴミ問題

    地域の清掃活動で大きな公園の清掃をしています。 2月ごろから公園に会社の資料や従業員の名刺などが大量に捨てられていることがあります。捨ててある資料や名刺はいつも同じ会社の物です。 トイレ内の便器や洗面台に突っ込んであるなど悪質なケースも見られるので、清掃活動をしている人たちも困っています。このような場合には、その会社に相談、報告をすることは対応として正しいでしょうか。 もちろん、従業員がゴミを捨てに来ているとは限らないのですが、来社した人間や資料請求をした人間によるイタズラという可能性もあると考えています。しかし、このケースを報告されても会社としても対応に困る、業務の妨げになるという心配もあります。 警察、役所に相談しても同様に先方は対応に困るのではないかと考えています。 みなさまのご意見を聞かせて頂けると幸いです。

  • 近くの家の無職女がマンションのごみ捨て場に捨てる

    これは不法投棄や住居侵入罪などで刑事罪を負わせる事はできないのでしょうか? うちのマンションのごみ集積所は前日からごみ出しOKです。 ゴミの日の当日の朝に管理人がまとめて外に出す形です。 管理人がいるのは朝の7時頃~17時頃(13時~15時は不在)です。 なので、夜に近くの家の母子世帯だか生活保護のババアはうちのマンションの ゴミ捨て場に捨ててるのは何度か目撃してます。 貧乏母子世帯や生活保護など社会のお荷物でしかないと思っているので、 他人の税金で生活し、さらに、他人のマンションにゴミ捨ててるなど憤りしか感じません。 一度、そいつが捨ててるのをみたあと、腹立たしいので、そいつが出したごみを 外に放りなごてやったら、翌朝、カラスなどがそのゴミを散らかして汚くなってしまった事がありました。 どうせ、定職もない婆なので、朝の7時30分~8時30分に近くの集積所に捨てるのが嫌だから、 夜にも捨てられるうちのマンションのゴミ集積所に捨てているのでしょうけど、 目ざわりなので消えうせてほしいです。 防犯カメラもついてはいますが、ゴミを持ち去るとか放火するなど警察の同意がないとみれないそうです。 他人のゴミすてばに捨てる行為は刑事罪を負わす事はできないのでしょうか?

  • 近所の障害児の子供について。

    相談お願いします。一軒家に住んでいるのですが向かいの家の子が障害児です。 以前は自転車の中にレシートを入れたりが続いたので母親に直接やんわりと迷惑していることを伝えました。それからいたずらがなくなったのですが、今度はゴミ箱の近くの塀の隙間にゴミを入れるようになりました。一度ナプキンが入れてあったり、今日はマスクが入れてありました。 相手の家を見てみると確かに塀の隙間に車を洗車する道具が挟まっているのでその子だと思うのですが・・ こういう場合どうしたら良いのでしょうか?その子がやっているところを目撃したわけではないのですが、本当に不愉快です。

  • 真夜中の訪問者

    もう何年も同じことが起こっています。 真夜中の特定の時間になると、敷地内に侵入して来る輩がいます。 あからさまな足音や声で、睡眠中もたたき起こされてしまいます。 室内から注意すると、悪さをするので困っています。 最近になって分かったのですが、どうやら近所に、知的障害者が複数生活する家があるのです。 その建物や、我が家の窓のすぐ外で声(怒鳴り声や、奇声)を数年間確認しております。姿を目撃したこともあります。 まったく無視すれば、被害は最小限に留められますが、 中の様子を伺っているようでとても気味悪いです。 複数の声があり、複数の彼らの訪問を毎晩受けていると考えられます。 知的障害といっても軽度の人物もいる様子。 暴力的な性格であるため、注意などできません。 警察にも相談したのですが、悪戯では??パトロールします。と、言われました。それから数週間たちましたが、状況は一向に改善されません。 近所では、防犯カメラをつけている家は少なくありません。 このまま行けば、私がおかしくなって感じなくなるか、彼らがエスカレートして警察が本気で捜査せざるを得ない状況を待つかしかないように思えてきます。 この相談を読んでいる良識者のみなさん、何か良い解決方法はないものでしょうか?

  • 公園内で子供同士の自転車対人の接触事故

    4/11(土)、 5歳の娘が公園内の遊歩道で友達と縄跳びをしていて、娘は順番待ちで立っていたところ、 猛スピードで走ってきた小学校1年生の男の子が運転する20インチ型6段階変速つきの自転車に背後から腰部に激突されて、 娘は跳ね飛ばされうつぶせに倒れたところに上半身を前輪でひかれました。 私と私の友人二人の目の前で事故は起こり、相手の子供の親は近くにおらず、目撃していませんでした。 病院で治療を受けたところ、幸い怪我は大したことなく、両肘・右膝の擦り傷、右頬のアザ程度で済みました。 首の痛みと吐き気を訴えてましたが、それも2~3日で良くなりました。 外科へ計3日通院しました。 私も動揺していたため、治療費はこちらの健康保険で清算をしてしまいました。(乳児医療のため、実質の負担額はゼロです) その後、相手の父親が治療費&病院の交通費等を請求してくれっと言ってきたのですが、よくよく話を聞けば、先方は損害賠償保険に何も入っていなく実費で払うという内容を訴えてきたため、それならばこのままこちらの保険で処理してもらってもかまわないが、交通費・事故の際に破損した衣服代等を含めたお見舞金を請求したところ(具体的な金額は要望していません)、その場では相手方もこちらの要求に納得し、支払うことを約束してくれました。 ところが、昨日(18日)になって、公園内で起きた事故だからお互い様で、医療費&慰謝料を一切払う気は無いと言ってきました。 うちの娘が飛び出したのを目撃していた人がいて、飛び出したうちの娘も悪いとも言っています。 私や友人は目の前で見ていましたが、うちの娘が飛び出したという事は絶対ありません。 それに娘の服の背部にはくっきりとタイヤ痕が残っており、万が一、飛び出したのならわき腹を打つと思うんですが。。。 その先方がいう目撃者という方は事故発生時には現場に出てきておらず、どこで目撃していたかも分かりません。 先方が市役所の無料法律相談で相談したら、前例が無く、子供同士の事故でこちら(私)が慰謝料請求をするのはおかしいと言われたと言っています。 警察でも子供同士のため交通事故の扱いには出来ないと言われたそうです。 先方の奥様は、こちらの近所の人に私のことをどういう人か探りを入れる電話をかけていたり(電話を受けた人がたまたま知り合いで私に教えてくれました)、 「16日のお昼にそちら(私)が外食していたのを見かけた人がいてお子さん元気そうでしたけど、本当に怪我してるんですか?」とまで言ってきています。 私としては誰に見られていたのかまったく心当たりが無く気持ち悪いです。 少し、話はそれてしまいましたが、 私としては先方から謝罪の気持ちがまったく伝わってこず誠意の無い対応に腹を立てているため、お見舞金等をいただきたいのですが、 こういった公園内の子供同士の事故の場合、本当に慰謝料請求が出来ないのでしょうか? 医療費もこちらが負担するのが当たり前なのでしょうか? ぜひ御意見をお聞かせください。 よろしくお願いいたします。

  • 野良ネコが天井裏に棲みついて困ってます。

    野良ネコが天井裏に棲みついて困ってます。 一ヶ月ほど前から天井裏にネコが棲みついているらしく泣き声がし、 また部屋が異臭(小便の臭い)がして困ってます。 注意して見ていると親猫が屋根の下の隙間から天井裏に入って行くのが 目撃されました。又別の日には親とは別の中ネコも侵入しているのが 目撃されました。どうも一族で棲みついているようです。 鳴声から推定すると子猫は2~3匹のようです。 駆除する良い方法があれば教えて下さい。 又、近所に野良ネコに餌を与える人がいてネコが集まって来ています、 これも原因の一つと思われます。 こう言った問題は保健所または市役所等どこの管轄になるのか教えて下さい。

    • ベストアンサー
  • 公営公園にバイクが出入して困っています

    地元の地方自治体が開発・管理運営している大規模な公園があります。 終日スクーターや時には400ccくらいのオートバイが公園内に乗り入れて好き放題に走り回っています。 本来この公園が定めている利用者は「歩行者・自転車まで」で、乳幼児からお年寄りまで幅広く散歩やジョギングなどに利用するためと、災害時の避難場所となっています。 もともと地元はあまり治安が良くない地域で、中高生らが上記とは異なり花火やバイクでの走行、深夜までのたむろなどを目的として集まって来るため、一般の利用者や近隣への迷惑になり困っています。 管理している自治体の管理担当者や警察にも相談に行きました。 その際の回答は 自治体: (1)バイクについては違法駐車を発見次第、管理を依頼している外部民間組織(元自治体職員が退職後に再雇用される形で運営されているようです)が貼り紙にて警告対応する (2)治安は警察の所管であり、地元警察に防犯パトロールの依頼はした 警察: (1)あまりに敷地面積が広大であり、ゲリラ的に出没し近寄る頃には蜘蛛の子を散らすように逃げてしまい対応しかねる (2)相手の人数が警邏中の警官より多い場合もあり、場合によっては即時対応が難しい といったようなものでした。 これらの回答を聞いて私が思ったのは (1)そもそもバイクが侵入できる状態のなのは公園の出入口の計画に問題があるからで、これは自治体の計画不備ではないのか (2) (1)の対策もせずに治安上の問題だとして警察にすべてを任せるのは詭弁ではないか ということです。 本当に自治体に責任は無いのでしょうか? もし責任があると云える場合に、例えば何らかの法律にその義務など該当するような文言が書かれているものがあれば教えていただければ幸いです。 すでに周辺の学校が夏休みに入り、平日・週末を問わずこのような状況がつづいています。 先日帰宅する際にはジョギングする人とスクーターに乗った中高生(ノーヘル二人乗りでした)があわや接触という場面にも遭遇しました。 お知恵を拝借できれば大変助かります。 よろしくお願い申し上げます。

専門家に質問してみよう