• ベストアンサー

シングルマザーです。男性の方教えてください。

hamaguri0の回答

回答No.6

子供がその気持ちを受け入れられるのは個人差があると思います 僕は中学3年ですが親が中学2年のころに再婚しましたが 僕自身はあまりショックもなく今も一緒に暮らしています あなたのお子さんのことを一番知っているのは母親のあなただと思います 自分の子供が理解してくれているか、それともまだ無理そうなのか お子さんのことを考えどのように思っているのか理解してくれそうか そして結婚する相手がその子のことを理解し我が子のように思ってくれるか そのようなことを全体的に考えればいいと思います お子さんのことを心配なさるのであればそのお子さんの気持なども理解してあげる必要があると思います 偉そうにそして長々とすみませんでした・でもやっぱりお子さんが大事ならその子のことを理解してあげてほしいです    もちろん相手のことも考えて頑張ってください

noname#135316
質問者

お礼

>結婚する相手がその子のことを理解し我が子のように思ってくれるか これがなくてはいけませんね。 子供も大事にしてくれる人しか嫌だという気持ちが大きいですし。 子供をおろそかにしなければならない恋愛は良くないです。 いつか、子供が理解してくれる時期までじっくり待ちたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • シングルマザーのかたへ

    私は3歳、5歳、8歳の子供をもつシングルマザーです。 一年半前に離婚しました。離婚理由は浮気や経済的虐待などです。 こんな生活で毎日泣きながらの育児は子供にとってもかわいそうだし、ママが壊れてしまっては子供達にも良くないと思い離婚をえらびました。決めたのは自分です。 しかし、母子家庭で仕事と育児の疲れから、イライラが募り、笑顔でいることができないだけではなく、子供達を怒鳴ってばかりです。まだ3歳の娘はそんなママの愛情不足からか、以前に増してグズりが多く、泣きわめくことが多くなりました。「もっと優しくなって」ともいわれました・・・・ 最低な母親ですよね・・・・   子供への愛情はあるのに優しくできない自分に腹が立ちます。 いっぱいいっぱいになり無性に涙が止まらないときもあります。 こうゆうのを鬱というのでしょうか? 元気に明るくくらしているシングルマザーの方たちはどうしてそんなに明るくいられるのか、なにかアドバイスくださると助かります。   私は、メンタルが弱いせいか、母子家庭ということに引け目のようなものを感じてしまい、様々な場面で母子家庭と伝えなくてはならないときものすごく落ち込んでしまいます。 自分より子供のほうがつらいのに・・・・と反省します。  前向きになれるようどうすればいいと思いますか?

  • シングルマザーの方、私のとるべき態度は?

    私は1児の男の子を持つ母親です。 この子の妊娠が分かった直後、主人の浮気が発覚し、ナンダカンダいろんなことがありましたが、結論として離婚することを決意しました。 現在は別居し、正式に弁護士をたて離婚協議中であります。 正直、主人に対しては怒り、憎しみ、あきらめの気持ちしかありません。 私の妊婦らしい姿、出産の様子、子供の日々の成長を間近にしていませんから、子供に愛情を持って欲しいというのは無理な相談かもしれません。でも「どうして?なぜ?」と、やりきれない気持ちに襲われることがあり、自分に対しても嫌悪することが未だにあります。 「僕のお父さんは?」と尋ねられる日はいつか来るでしょう。その時、きちんと説明をできるようになっていなくてはと思ってます。 そのためにも、少しでも主人に対しての愛情を回復させて、少しでも寛大な気持ちで別れを迎えたいと感じていますが、その術を知りません。 また一方で、心無い主人や相手女性の対応に疲れてしまい、面倒なことはやめて、とにかく届けに判をもらってすべてを忘れたい気持ちもあります。 離婚すること自体が私たちの勝手で、矛盾してしまうのかもしれませんが、何より子供のためにベストな選択をすることをまず一番に思っています。 なんだかまた迷路にまよってしまったみたいで・・・。 ご意見、宜しくお願いします。

  • シングルマザーの恋愛

    はじめまして。 私 20代後半 バツイチ 娘 6歳     春から小学1年生です 彼 30代前半 バツイチ子なし 付き合って2ヶ月です。 最近悩んでいることがあるので ご意見を聞かせていただければ幸いです。 娘も小学生になり、生活がガラリと180度変わりました。 ようやく学校にも慣れ、最近は【学校楽しい】と、言ってくれています。 仕事柄夏は忙しく、仕事を終えて帰るのはいつも20時を回ってしまいます。 その間娘は祖母に面倒を頼んでおります。(両親と同居) 娘なりに大変で、私に甘えたいんだと思います。 20時に帰ってもご飯を食べないで待っていたり、お風呂もママと入ると、 待っています。 もう少し、娘との時間をとってあげたいですが、平日は 仕事に追われているので、なかなか時間を作ってあげられません。 そこで、今回ご相談なのが、 彼氏ができ、付き合って2ヶ月になる人がいます。 私の事情をよく理解してくれていて、 休みなし、子どもがいる。 デートは仕事が終わった数時間のみ 上記を理解してくれて付き合っています。 彼とは中距離恋愛なので、 土日こちらに来てもらって、仕事が終わった数時間のみデートして帰るといった デート内容です。 平日娘にさみしい思いをさせてしまっているのに、 母を忘れて女になっている自分が凄くいやで、 このまま、彼と付合っていても、彼にも我慢させてしまいます・・・。 今週もデートの約束をしていましたが、 私が「今週は母親業に専念したいから会えない」と、ドタキャンしてしまいました。 彼は理解してくれましたが、申し訳ない気持ちでいっぱいです・・。 母として娘に愛情を注いで、子育てをしたい気持ちと、 女として幸せになりたい自分もして・・・ 自分の中で毎回格闘しています。 厳しい意見でも構わないのでご意見いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • シングルマザーになるか迷ってます。意見ください。

    こんにちは、私は今年3月女児を出産しました27歳の専業主婦です。 実は今離婚をしようか悩んでいます。 旦那はもともと母親の意見しか聞かない人で 結婚する時も 「私の味方になってくれるのは貴方しかいないからしっかりしてね」 と守ってくれると約束をして結婚したのに 結婚後何度か姑と顔を会わすことがあっても 一向に守ってくれません。 それどころか母親を好きに言いたい放題言わせてるって感じ。 非常識な姑と守ってくれない旦那、 子供が産まれたら子供を可愛がり守ってくれると信じてきましたが やはり駄目でした 旦那の家は田舎で 跡取りとして長男を欲しがります。 産まれて来たのが女の子なので がっかりしてるようで、 「次に期待しよう」と初孫にも関わらず 関心が無い様子。 こんな家なので産まれた娘が可愛がられず これでもし男の子が産まれたら 長女はのけ者にされそう・・・・。 よくある話ではありますが 私は娘が蔑ろにされるのは絶対嫌で、 まだ結婚2年なのに 最近旦那は帰ってきてもビデオを見て 食事は取っても会話もありません。 それに養ってやってるみたいな態度を取られ その態度がとても嫌になってきました 結婚当初はそうでもなかったのですが 本当に子供が産まれて最近変わってしまいました。 もしかしたらもともとこんな性格の人だったかもしれませんが。 あまりの変わりようにとても悲しくなります。 このままずっとこの人についていって良いものか、 今の状況を考えたら 娘を可愛がってくれないので 離婚して片親だけでも愛情いっぱい育ててあげるべきか迷っています シングルマザーが最近は増えてるとは言え、 世間の目はまだまだ厳しいので この先娘が苛められるかもとか思うと 我慢して夫婦で居るべきか・・・。 まずは別居して距離を置くか・・・。 同じような立場の方、まだ第三者としての意見をお聞かせ願えませんか?

  • シングルマザーの恋愛

    私はシングルマザーで8歳になる男の子が居ます。 現在付き合いが4年になる彼氏が居ます。 毎日会わないと、俺は無理。 と始めに言われ…(家は30分位の距離)で、この4年間ほとんどを一緒に過ごしてきました。 私は実家暮らしなので、彼氏の家へ行って会っていました。 子供は、実母にみてもらい、月に数回3人でという付き合いになっていました。 私は、子供も一緒に3人で居たいから、私の家にも来てと言いましたが、何で行かなあかんの? と言う感じで、子供も出会った頃は3歳だったけど、今は8歳。 先を考えてくれている様子もなく、何度も別れを考えましたが、離れてはくっついての繰り返し。 私も彼氏から離れる勇気が持てず、今に至ります。 今更だけど、子供との時間も増やしたい。小さい頃から寂しい思いをさせてしまってるので。 彼氏からしたら、一緒に居てることが良い母親なん?と言われました。 でも、子供とも居たいから、あんまり会えないと言う話をしました。 彼氏は、俺はやっぱり会えないと無理やし。 って。私も正直別れたくはないです。 でも、どうすればいいのかわかりません。 母親失格。子供のことを思うなら考えなくてもいいやん。 ってわかってて、質問させてもらってます。 もう4年間ずっと、好きだけど、別れた方がいいかも。でも子供が。と言う葛藤で、もう繰り返したくなくて。 アドバイスやこれからどうすればいいか。 別れた後の立ち直りかたなど教えてください。 よろしくお願いします。

  • 男性に質問。母親の恋愛とは?

    当方、シングルで多感な息子がいます。 まだ子供が心配で新たに好きな人を見つけることは罪悪感さえ感じそうですが、いつかはまた恋愛してみたいなと希望はあります。再婚は今のところ、もうしたくないです。 ところで、今は特に止めた方が良いと思いますが、いつ頃から母親に好きな人が出来た事を受け入れる事が出来るのでしょうか。 一生あり得ませんか?

  • シングルマザーとの恋愛

    シングルマザーの方に質問です。 現在、ある女性に好意を持っています。その方はシングルマザーです。以前何回か二人で出かけたこともあります。 その時は仲が良く、少しは私に対して好意を持ってくれていたのではないかと私なりに思っていましたが、現在は子供の事が大事なんで、友達のままがいいと思うと言われました。 現在は、メール送ったりする程度の関係です。(メールはこちらからだけで、でも、返事は都度返ってきます。)私は真剣に彼女の事は勿論ですが、子供の事も考えています(もちろん、子供との関係を築くには時間がかかると思っていますが、私は決心をしています)。   私は、恋愛の経験もそんなに多くなく、もちろん、シングルマザーの方が気になったのも初めてです。、私は、いずれ、この思いを伝えようと思っています。そのことを伝えるということはどうでしょうか、また、その思いは伝わりますか、シングマザーの立場だけでなく女性の方の意見お願いします。

  • バツ2子持ち男性との不倫

    現在、バツ2子持ち男性と不倫中です。 私は結婚7年目、子供はいません。 彼には高校生の女の子と中学生の男の子が居ますが、奥さんは居ません。父子家庭です。 私、自身も主人とは別居中で離婚目前です。 できれば彼との進展を考えています。 彼の家に行ったり、子供達も一緒に遊びに出かけたりもしてましたが、不倫である事を子供の達に気づかれた様で子供達が疑問?不安?を覚えて来てるから距離を置きたいと言われました。 何よりも子供が大切だからと。 私が彼を好きになったのも子供思いの父親らしさが好きだから、と言う一面もあり理解はできます。 中学生、高校生、多感で反抗期の子供達と付き合って行くにまは? 彼と付き合って行くには? それとも私は何もせず、ただ待っていればいいのでしょうか? こんな経験のある方、アドバイス下さい。

  • シングルマザーの恋愛

    題名の通りです。 三歳と二歳の子供がいます。 現在お付き合いしている方がいます。お互いの子供達も含めたお付き合いです。 彼の子供達(中学生と小学生)からパパと結婚して欲しいと言われました。 お互い相手の金銭トラブルでの離婚です。 私の子供達も、一緒に帰らないの?とか聞いてきます。 子供達には甘いだけではなく、きちんと叱ったりもしてくれます。その事も含め、時期をみて再婚してほしいと言われました。 子供達を連れてデートしてます。買い物とかではなく、公園で子供達と遊ぶデートです。 問題は私の両親と兄弟です。 今のお付き合いから反対です。母親のくせに、子供の事を考えてない。 稼ぎがあるんだから、再婚なんて考えるなと言われました。 兄も離婚して子供は相手です。離婚して半年過ぎには同棲して、 2年後には再婚してます。 女だからダメ、男ならいいって? 子供が傍にいるかいないかだけで、親にはかわりないのに その線引きって何?と思いました。 また、挨拶したい事を伝えると、会う必要ない話す事ないとまで言われました。 会ってもないのに初めから相手を否定するって何?って 思ってしまいました。 反対されるだろうとは解ってても、その考えに疑問です。 今すぐの話ではなく、難しい事もあるけど、お互いに時間をかけて話し合って 再婚できたらって思ってます。 もちろん、両親の気持ちもわかります。 迷惑や心配かけてる事も。 ただ離婚して稼ぎがあるんだから、再婚なんて考えるな って正しいのかなと・・・ 相手をみて理解してからならわかるけど 頭ごなしに言われるのは・・・ 母は自分の妹が子連れ再婚する時は賛成してました。 もちろん兄の時は、幸せになりなさいと。 皆、私と何も変わらない状況なのに、私の考えはダメって・・・ 自立してアパート借りてやりたいと言っても できっこない。家にいればいいんだと。 彼との事は時間をかけて説得していきたいと思ってます いつかは認めてもらいたい。 やっぱりシングルの恋愛は認められないのでしょうか・・・ まとまりのない文章ですみません。 子連れ再婚された方、似た経験のある方の意見や経験談 が聞けたらと思います よろしくお願いします

  • シングルマザーの方に質問です。

    先日、シングルマザーの彼女に 「今の生活を大事にしたい」と言われて別れました。 僕はバツ暦のある一人暮らし 彼女もバツ暦のある 高校生と高校入試を来年春に控えた二人の子供のいる人です 知り合った当初から遠距離恋愛 2~3ヶ月に一度の割合でしか逢えない状況でした。 でもそれは彼女の生活を鑑みた結果で 逢えないから、すれ違いになったからの理由は 当てはまらないと思います。 彼女の勤めている会社はやや経営が傾いていて 決して豊かな生活ではなかったのはわかっていました お子さんにお金がかかる時期でもありますしね それでも僕と逢う時は 対等にお金を支払うことを決して崩しませんでした 無理していたんですかね? 経済上の理由が大きいのは理解はしています。 最後の別れの電話の時 じゃあ僕が全部お金は出すよ!と 言ったんですが 「気をつかう」と言われました。 今思えば 僕と逢う時は実家にお子さんを二日ほど預けなければならず それも原因の一つかなって... あと毎日のメール 一日3回はしてました。 実を言うと僕も仕事だったり自分の時間だった時も多くて 半ば義務的に感じていたことも否めません 彼女はいつも絵文字いっぱいのメールで答えてくれたんで そうしなければいけないと思っていたんですが 彼女の立場になって考えれば 僕より遥かに時間のない人なので それが知らぬ間にプレッシャーに感じていたとか 最後の電話の時、僕は 「終わるなら僕の今後の人生で教訓にしなければならないから 別れなきゃならない理由を正直に言ってほしい」 と言ったんですが どうにも理解できない内容でした。 僕が嫌いになったとか、他に好きな人がいるとかだったら まだ救われたかも知れません 最後に 「まだ僕のこと好き?」って訊いたら 「アホ!」って答えられました。 好きでも別れなきゃならないんですか? 努力しても埋まらない溝だったんでしょうか? 長文すいません。