高齢両親の養子縁組と家族関係

このQ&Aのポイント
  • 離れて住んでいる高齢の両親が姉の子供を養子にし、相続について悩んでいます。
  • 姉は実家の苗字を継いでおり、相続に半分の権利を持つことに疑問を抱いています。
  • 両親の病気を一生懸命に世話してきたが、家族の中で評価が下がる状況です。
回答を見る
  • ベストアンサー

養子縁組と家族関係

離れて住んでいる高齢の両親がいます。姉と母で節税対策といい、姉の子供を両親の養子にしたそうです(姉も両親とは離れて住んでいます)。 両親は私が20代から病気がちで、母は人工透析をしていますし、父もかなり高齢です。今迄、毎年のように入退院をくりかえし、救急車にも何度ものりました。その都度、いつも私は付き添ってきました。結婚後も新幹線や飛行機に乗り、様子を見に行ったり、入院中はかけつけたり通いました。姉は、いままでほとんど病院にきたこともありません。去年初めて母の入院の時、一週間ほどきたくらいです。 母は私が子供がいないので、夫の実家に私の相続したお金が、最終的に流れる事をとても嫌がっています。 今迄実家に貢献してきた事をいうと、「がめつい!まだ生きている親の金をなんだと思っているんだ」と非難されます。姉が実家の苗字を継いでいるのですが、姉の半分の相続になることが納得できない私はおかしいでしょうか?普通はそんなもんでしょうか? 今迄一生懸命親の病気の世話をしてきたつもりでしたが、その事を口にする事自体が、家族の中で私の評価を下げるそうです。親は最近冷たいです。さみしい気持ちになり憂鬱です。今迄通り、実家に足しげく帰って世話をする気になれませんが、かといって高齢の両親の事が気になります。 気持が整理できません。私はがめついのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2138/10831)
回答No.5

貴方ががめついのではありません、 貴方の両親とお姉さんが、がめついのです。 (一人くらい養子にしてもたいした節税にはなりません。) 両親にそんなことを言われたら寂しいですよね。 そちらのほうはほどほどの付き合いにして、 その分、貴女の旦那さんをより大事にしてください。 寂しい気持ちもあるでしょうが、 貴女は親の介護をしなくても良くなったとゆう事だと思います。 良かったのではないでしょうか。

camomilehoney35
質問者

お礼

暖かいご回答頂きましてありがとうございました。胸のつかえがすっと取れたような気がします。 そうです。私が実家によく帰っていても、文句ひとつ言わない夫はありがたいです。おっしゃるとおりです。ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • ahahnnnn
  • ベストアンサー率12% (172/1337)
回答No.4

せっかく養子さんができたのだから、親の介護は 御両親は、その養子さんに まかせたいのではないでしょうか?  姉もいて養子にした孫までいるのなら 貴女が新幹線にまで乗って介護に 行く必要は無いと思いますが、、。 親の処に行くのは しばらく遠慮されたらどうでしょうか? 「この頃来ないね? 来て欲しい」と言われたら 「今、風邪をひいて お母さんたちにうつしてしてしまいそうだから、、」と 行かなければいいのでは? 養子にするってことは、介護も頼みたいからですから、、、。 賢くなってください。 貴女に子供がいなくて、貴女に万が一のとき、自分達があげた財産が 貴女の夫にいく、、というのを嫌がる親の気持ちは わからないでも ありません。 >高齢の両親の事が気になります 割り切ること。早かれ、遅かれ、親は先に逝きます。 貴女が付きっきりで介護をしたとしても 死ぬものは死にます。

camomilehoney35
質問者

お礼

ありがとうございました。参考になりました。

camomilehoney35
質問者

補足

最初、両親は姉の夫が実家の名前を継ぐことを了承していませんでした。嫁に行けと言っていました。姉が嫁に行くのは嫌だと、夫に頼んで名前を変えてもらったのです。姉の夫の会社は倒産寸前です。

  • uone
  • ベストアンサー率12% (1/8)
回答No.3

初めまして 回答させて頂きます。 普通の家庭なら親の遺産は跡継ぎのものだと思います。 法律などは関係無くそれが常識だと思っています。 ですので御姉さんの御主人が婿養子として入った時点で 遺産はすべて御姉さんの夫婦が貰うのは当然です。 それと親の看病を子供がするのは当然の事ですので それを恩着せがましく 貢献したと言うのは少し高慢無知だと思います。 そもそも遺産の事を生きてる時に言う事自体 不謹慎この上ない事です。 言ってみれば 質問者様は 実の親に対して 早く死ね! と言ってる事と同義だと思います 憂鬱の成るのは御自身の自業自得です。 尚、親御様は貴女以上に哀しんで、虚しくなってる事だと思います。 親御様の言う通り 質問者様はがめついと思います。 それと 質問者様は嫁入りしたのですから、実家に度々いくのもどうかと思います。 もう質問者様は御主人の家の物です。 これに寄って 御主人の親族との関係が悪くなる事が心配です。 痛文 長文すみませんでした

  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1142/6905)
回答No.2

高齢のご両親が長女に名字を継がせて、その子供も養子縁組してまで「孫に相続させたい」という気持ちが固まって居る所に、貴方が今までしてきたことを「貢献してきた」と言われたら、親はショックだと思います。 貴方が病院に付き添ったのも全部、貢献の評価の為だったのかと冷たくなるのは分かる気がします。 今はもう親の世話をかいがいしくするのは止めましょう。 同じ名字である長女と、その子供が養子なのですからそちらに任せましょう。 名字を継ぐというのは結構大変なものですよ。 夫を納得させて、夫の親も納得させて自分の親の名字や墓や家を取るのですから。 >姉の半分の相続になることが納得出来ない いいえ養子を迎えているのですから、長女、次女(貴方)養子の3等分に相続は別れます。 半分ではなく3分の1です。 もちろん姉の子が小さな場合はそのまま相続できないので、姉3分の2だと思っておいた方が良いでしょう。 評価が下がったのなら、姉の夫も養子縁組される場合があります。 そうなると4分の3が姉一家のものとなります。 がめついとは思いませんが、心配してきたことを貢献してきたと口にしてしまった方が立場は弱いです。 親御さんに姉は名字も継いだ、孫も見せてくれたとなると、貢献を口にする侍女よりはゆくゆくは孫に全部行くようにしたいのが人情かと思います。 諦めて姉とその子に「親の事はお願いします」と告げて、亡くなった後で法律で決まった分だけ相続されてはいかがでしょうか? 法的には「介護した者が優遇される」というわけではないので、そこだけは感情的になると損です。

camomilehoney35
質問者

お礼

自分で気が付かない事に気がついてよかったです。ありがとうございました。参考になりました。

camomilehoney35
質問者

補足

自分で考えていると、情が先行してしまい、親をほっておけないのですが、しばらく連絡を取らないようにします。ただ、母は死ぬまで私には黙っておくつもりだったらしいです。

回答No.1

この文章からだと、あなたがご両親に冷たくされる理由がわからないんですが? なぜお姉さんに肩入れしているんでしょう? あなたが知らないところで、世話したりしているのでは。 それより相続ですが、養子も実子と同じように相続できるので、遺言がなければ、お姉さん(家)の半分ということになりますね。 実際は、孫を養子にすると孫の相続税が2割加算されるので、相続税がかかるくらいの遺産があれば、2倍弱ですが。 ただ、ご両親の感じから、遺言を作っている可能性がありますから、仮にお父さんが亡くなって、遺産を相続する場合、遺言がなければ1/6もらえますが(お母さん1/2、子供3人で1/6ずつ)、遺言があった場合、最悪1/12になります。 こればかりは、ご両親の自由なので、関係を改善するしかないですね。

camomilehoney35
質問者

お礼

参考になりました。しばらく距離を置くことにします。ご丁寧な回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 相続と介護

    二人姉妹ですが両方とも東京在住で、実家は大阪です。長女の姉のあまりの身勝手さに耐えられず、どうすることもできず情けない気持ちをどう整理したらいいのかストレスがたまり困っています。 25年前に姉が東京にでてから、私は大阪の実家で両親と暮らしました。両親は高齢で病気がちです。母は25年透析をしており10回以上の入院、3回の手術、父は脳梗塞などを患いましたが姉はいつも一貫してほとんど手伝いに来ませんでした。結婚してから遠距離介護というと大げさですが、海外からでも2か月に一度、東京からだと働きながらひと月に一度は様子を見に帰りました。ケアマネさんやヘルパーさんと相談してきました。 母の10回以上の入院でも姉は一度見に来たことはあります。物を送ってくることと長電話を母とすることは好きなようですが実際に来て用事をするということはほとんどありません。 姉は息子を両親の養子にしており、相続の大方は姉がもらうことになっています。結婚時、本人が実家の苗字を名乗ることを一人で決めました。姉は2度親がお金をだし家を建ててもらいました。同居するための建て替えのはずでしたが両親の部屋もなく、夫が失業したのに親に建て替えさせられたと逆切れ状態です。両親も長女に跡取りになって面倒を見てもらいたいのだと思うのですが。 私も遠距離介護に限界を感じており、姉に助けてほしいと言っても逆切れされます。仏壇も墓もどうするのか一向にまとまらず、親が東京に来ない限り面倒は看ないの一点張りです。 わたしとしては姉が相続をたくさんもらうなら親の面倒をみるべきだと思うのです。私はいくら親の世話をしてももらえないのはわかっていますので(全くもらえないわけではありませんが姉の半分ほどだそうです)、不謹慎かもしれませんが世話をしていると正直気持ち的に辛いときがあります。それでも割り切れなくて、困っていないかとどうしても親の事が気になり結局私がいつもする羽目になるのです。 理不尽だと思うので文句を言うと、お金がほしいのだろう、がめつい奴だと姉や母に総攻撃されます。私が夫に実家の財産をもらえと言わされているに違いない、夫が私を洗脳していると姉は母に思い込ませています。黙って世話をしていると父母はとても機嫌がよくうれしそうなのですが。 気持的に相続と介護の不平等への不満が解消せず、姉との理不尽さにときどき爆発してしまいます。なら、親の面倒を見なければいいと言われそうですが、両親が体調が悪いと結局どうしても放っておけなくて、でもそのうち疲れてくるとなぜ私だけなのか、姉はなぜ一切交代も手伝いもしてくれないのかと、怒りが爆発してしまいます。その繰り返しです。親離れできない私が悪いのですが・・・両親は施設に入る事も拒否しています。 我慢ができない自分が人間が小さくてそして不器用なのだと思うのですが、相続を口にするなどいけない事だと非難されそうなのですが、どのように気持ちを持っていけばいいのかわかりません。アドバイス頂ければ大変ありがたいです。宜しくお願い致します。今後の事も大変気が重いです。

  • 相続を含む養子縁組

    相続を含む養子縁組について・・・ 昨日、実家の兄と嫁に呼ばれ今後の実家の存続について将来不安に思っているとの相談をうけました。80才をすぎた母が高齢のため心配とのことです。母はまだ自分が経営権利を握っていたいとのことで妹のわたしがサポートしておりましたが、どうも気に入らないようです。嫁でいながら居場所もなく金庫の鍵ですらどこにあるか解からないとのことでした。私ですら金庫番しているわけでもないのに・・・それでいて今後の方向・指針を決めてくれといわれました。母は今まで通り自分でやりたいとのことでその通りにしております。嫁はわたしは、お金がほしいわけでもなく経営がどうのこうのいうつもりはないが、母が何かあったときは、きちんと解かるようにしておいてくださいとの要望です。 それにより、今後の決定権はすべて私に委任しますとのことで覚書(議事録)をつくりました。自分たち夫婦は養子縁組をする意思はないとのこと。将来、何かあったときは私に後を継いでくださいとのことでした。養子縁組は私の器量でしてくださいとのことです。ただこれは、兄夫婦の後のことで実際に母が亡くなった時は相続が発生します。実の姉はきっちり3等分を希望しております。実家の存続のことなどまるでどうにもなってもお構いなし・・・また兄夫婦もまるで関心なし、きっちり相続をしてその後は私にお願いしますとの無責任です。嫁も兄がなくなったら、どうぞ心配なく自分は老人ホームにいきますからとのことでした。所詮夫婦も他人、親などまして他人と頭ごなしに言います。ちょっと寂しい気持ちになりました。ただの同居人ですよ・・・昨日の案件1、今後の管理を私に委任すること。案件2、養子縁組はしないとのことの話し合いの議事録をこれから署名・捺印をしてもらいます。 この議事録は今後、相続等のときにどのような効力を発揮するでしょうか?よく言う司法書士の先生に書類を作成し公正証書で残しておいた方がいいのでしょうか? 長々の文章になりわかりにくいかもしれませんがアドバイスをいただきたくよろしくお願いします。

  • 養子縁組について・・祖母と縁組で名字が変わる?

    文章が下手なので箇条書きにて失礼します。 調べてみたのですが、良くわからないので教えていただきたいのです。 実の両親に祖母(母方・同居中。祖父は20年以上前に他界・娘1人=私の母) と養子縁組を組んでくれと言われました。 家族構成は両親・私の3人家族。 母は異母兄弟が4人ほど居ます。 (亡くなった祖父の前妻は私の祖母の姉と結婚し、その子供が4人ということです。) 祖母は高齢と病気で体調が思わしくなく、医者に余命を宣告されています。 相続税対策だと祖母から聞かされ、私の両親も了解しています。 私は現在20歳を超えています。 ただ、私は今の名字をとても誇りにしています。 そのため、祖母の名字になるのは若干の抵抗があります。 逆に言えば戸籍上の名前が変わっても、免許証・パスポートの名前等が変わらなければいつでも養子に入ってもいいと思っています。 戸籍上母と姉妹になるのは仕方がないと納得できるのですが、名字は変わってしまうのでしょうか・・?

  • 養子縁組について

    50代主婦、成人した息子が2人います。長男は家族を持っており、次男は大学生です。 私の両親が次男との養子縁組を申し出ています。 というのは、私は姉と二人姉妹ですが、二人とも結婚し、二人とも主人の姓を名乗っています。 父は一人っ子で、親も親戚もおらず、このままだと父の姓が途絶えてしまう、それで私の次男に姓を継承してほしい、というのが両親の養子縁組してほしい一番の理由です。 教えていただきたいのは、両親と次男との養子縁組が成立することで、これから先どのような事が変わるのでしょうか。 ●たとえば、相続に関してですが、仮に父が亡くなったとして、この時には母がまだ生きているだろうから良いのですが、母も亡くなった時の財産分与といった場合、法的には次男も両親の子供として、私と姉と次男の三人という事で、財産を受け取る権利が発生するのでしょうか。 ●健康保険証では、次男は主人の被扶養者になっていますが、名前が変わることで、扶養からはずれる、とかそんなことはどうなるのでしょうか。 私には、持ち家がありません。貯金も二人の息子に残してあげられるほどの額もありません。今回の件が、次男の将来にとって、良い方向に行くのであれば、と思い了承していますが、息子はかなり複雑だと思います。 両親の姓を名乗ることは、次男も了解済みです。できれば、姓を変えることで発生するメリットを息子に説明したいと思っています。 ご回答よろしくお願い致します。

  • 養子縁組について

    先日、私(妻)の両親がお墓を購入しました。 そのお墓に、いずれ私達夫婦も入りたいと思っているのですが、その為に必要なことを教えてください。 夫は永住権を持った外国人で、名前は便宜上日本名を名乗り、私たち家族は私の旧姓を使っていますが、夫は養子ではありません。 が、今後も日本で生活していくつもりであり、養子に入ることは構わないそうです。 ちなみに私には男兄弟はおらず、姉がおりますが、他家に嫁いでおり、両親亡き後、その墓の跡を継ぐ(?)予定の人間は現在おりません。 ここで、お聞きしたいことをまとめます。 (1)現在姓が同じだからといって、婿養子でもない私達夫婦が親と同じ墓に入るのはあってはならないことでしょうか? (2)婿養子とは、夫と私の親との間に親子関係を結ぶということになるのでしょうか? (3)(2)だとすると、遺産相続が起きた時、姉、私、夫の三人が子として扱われるということですか?それとも、姉、私達夫婦の二単位ですか? 初歩的な質問ですが、以上よろしくお願いします。

  • 養子縁組による相続関係を教えて下さい

    お知恵を拝借願います。 5年ほど前、私(30)の母(56)が祖母(80)と養子縁組をしました。母は先に亡くなっている祖父の連れ子です。 母には兄弟はおらず、祖父と祖母の間にも子供はおりません。祖母には兄弟や甥・姪は数人います。また、去年私に娘(1)が生まれました。 (1)私は現在、祖母とは相続関係が無いこと、祖母より先に母が亡くなっても、やはり私に相続関係が無いこと。これは合っていますでしょうか? (2)養子縁組後に生まれた私の娘は祖母の相続関係があるのでしょうか? (3)母が先に亡くなった時、私と私の兄を祖母の養子にする場合、二人とも相続関係が発生しますか?(実子がいない場合、相続関係のある養子は2人だと聞いたのですが…) (4)相続とは離れているのですが、役所や銀行などで手続きをする際、現在の私が赴くのと、母が赴くのとではどれくらい違いがありますか? 祖母は一人暮らしで同居をしていないため、養子関係にある母でも役所で書類をもらうためには委任状が必要だと言われたそうです。 万が一母が先に亡くなったり、病気になって祖母の世話ができなくなった時のことを考えて、私も養子縁組をした方が良いのか…ということで迷っています。どなたか、良き知恵お授け下さい。

  • 遺産相続後の養子縁組解消

     私の母について質問させてください。 私の母は父と結婚後、父の両親に強く勧められ、 本人は抵抗したものの逆らいきれず父の両親2人共と養子縁組をしました。 養子縁組をした理由は、祖父母が亡くなったときの遺産相続を円滑に行うためとのことでした。  去年の6月にそれまで元気だった祖父がある日突然亡くなり、本人の遺産に対する遺言やそれに類する書類も存在しなかったため、遺された遺族が話し合いで遺産相続を行うこととなりました。 相続人としては、祖母、父、父の姉、養子縁組をした母の4人となるのですが、 母は争いに巻き込まれるのを避けるために、相続を拒否、祖母や父の姉はそれに大喜びしたのですが、父がそれに反対し、雀の涙程度のお金を受け取ることとなりました。  しかし、もともと私の両親は夫婦仲が良くなく、今回の遺産相続の件でさらに父の母・姉と私の母との間で溝は深まり、母は離婚もしくは別居を企てており、父の両親との養子縁組も解消しようとしています。    ここからが本題なのですが、祖父は大金持ちではなかったのですが、公的職業についていたため、遺産相続の際お世話になった行政書士の先生に、「約2年後に一度監査が入るでしょう」と言われました。そのため、祖父の死後1年の段階で父の父・母双方との養子縁組の解消は監査に何らかの影響が出るか、出るとしたらどんなことが予想できるか、どなたかご存知の方がいらっしゃったらご教示いただけませんでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 養子縁組

    養子縁組についての質問ですが、二つのことを質問させてください。生母は私を出産するまえに夫に他界され、私と姉三人を抱えて生活出来ず、私と次姉を自分の実姉夫婦(子供無し)に預け、自分は姉二人を連れて再婚しました。その後私だけがその叔母夫婦の養子になりました。二人の姉は今は結婚してそれぞれ独立、私と一緒に育った姉だけが独身で今も実父の戸籍に残っています。私としてはこの姉に対する想いがあり、次姉の老後、死後の世話をしたいと思っていますが、今のところは元気でおり具体的な話しにはなっていません。養親の死亡時に、私が全財産を相続しており、次姉の相続はまったくありませんでした。 私には現在、三人の子供がおります。その一人を姉の養子にすることで実家の戸籍も残りますので、姉の老後、死後の法要などをして貰えればと思っていますが、子供達には相談しているものの今のところ快諾されたという状態ではありません。姉も笑って聞いているという状態です。もう一つの選択として、私自身が実父の戸籍に戻ってもよいと思っています。そこで、質問です。生母が私の養子縁組みのときに承諾して届け出をしたように戸籍謄本には記載されていますが、実際は承諾なしに勝手に養親が届けたと聞いております。関係者は全て死亡していて確認はとれません。このような養子縁組みを解消して実父の戸籍に戻ることは可能でしょうか?私がもし実家の戸籍に戻ったとしても、私で絶えれば結局は姉や私の後で、実家の戸籍は絶えるので、この場合でも子供たちの一人を連れて一緒に旧戸籍に戻りたいのですが、このようなことは可能でしょうか?裁判所の許可が必要とすればそれはどのような手続きになるのか、簡単なものなのか、複雑なものなのかなど教えて下さい。なお、私は養親に感謝しており、現在の戸籍にも子供の一人は残って欲しいと思っています。

  • 家族関係の修復について

    姉と旦那についての相談です。 旦那は、私の姉が嫌いです。理由は色々あるのですが、姉はその場その場で思っていることを、相手の気持ちも考えずに言うタイプなので、過去に色々言われた旦那は姉の事が嫌いになりました。 私は実家から近いところに済んでいますが、姉は県外なので新幹線を使わなければ実家に帰ってこれないのですが、毎月1~2週間は実家に帰ってきていました。 姉は昔グレていたこともあり、親はそれは自分たちのせいだからと、姉に対して意見する。ということはありませんでした。私からすると、親の弱みをにぎり都合が悪くなれば「ああなったのはあんたたちのせいだ」と言って、自由に生きているという風に見えました。かといって姉と仲が悪い訳ではなく、むしろ仲良しの方でした。 しかし私は、姉がひいきされていると感じ、姉の自由さにも段々嫌気がさし、1ヶ月ほど実家にいかなくなりました。(その間、姉は実家に来ています。) 心配した私の母が私の旦那にメールしました。私の事を教えて欲しいと。 旦那は、私と子供、平等に見て欲しいと返信しました。 (このメール、私は後から知りました) 私は自分の気持ちが落ち着いてから実家に行き、母親と話をして誤解を解き和解しました。 でも姉は和解したことを後で知り、逆上しました。挙句の果てには、母の携帯を勝手に見て怒り狂ったのです。 私の旦那が母に送ったメールがありえないとか、死んでやるとか、私が実家にいる間は来るなとか。色々言われました。精神的におかしくなったようです。 どうやら姉の言い分としては、私が実家に来ない間、私だって凄く心配していたのに勝手に仲良くなっていて、心配した私の気持ちはどうなる?謝れ!ということらしいです。 親と相談して、両親・姉・私・旦那で話し合いをしようとなったのですが、聞く耳を持たず、まず私に謝れ!という感じでした。。。 それから1ヶ月以上話し合いもなくすぎて、数日前親に言われたのが、 ここはひとつ大人になって謝ってくれないか。でした。姉の精神状態、過去の事、色々聞いてやはり私が姉に謝るしかない。と。 私は納得しましたが、旦那が納得できません。 姉の言った暴言が許せない、悪いことをしたなら悪いことだと教えてやらなくてどうする!と。 言ってることは分かります。でも、今の精神状態の姉に何を言っても悪化する一方らしいのです。 散々話し合って、旦那は理解できるように努力するとは言ってくれましたが、かなり気まずいです。。。 旦那にはなんと言ってあげればいいのか分かりません。そして姉に対していまさらながら謝らなくてはならない私は、どうやって謝ればいいのかも分かりません。直接会って言ったほうが言いのですよね? 意味不明な上、長文で申し訳ありません。

  • 養子と実子との兄弟関係による相続

    義兄が姉と結婚したときに、養子に入りましたが、更に両親と養子縁組をしました。その後両親は亡くなり、姉も病気で亡くなってしまいました。姉夫婦に子どもが無いので妹として私は姉の遺産の4分の1を受けとりました。 それで質問なのですが、今後義兄にもしものことがあった場合、義兄が相続してきた遺産や彼自身の遺産を引き継ぐのは 誰になるのでしょうか。義兄の母親は健在で二人の兄弟がいます。相続人の中に私も入りますか?私の両親と養子縁組をした義兄と私は他の兄弟と同じ考えになるのでしょうか。 はっきり言いますと、義兄に私の実家のお墓を守っていく気持ちがないので、遺産のすべてが義兄の実家に流れるのが嫌なのです。 浅ましい質問で申し訳ありませんが、どうしてもきちんと知りたいのでよろしくお願いいたします。