• 締切済み

辞める時…契約書について

前回こちらで質問をさせて頂き、会社を辞める決意をしたのですが一つ困ったことがあるので質問お願いします。 私は入社した際に契約書にサインをさせられました。その契約書には 辞める時は2か月前に言うと書いてありました。 サインをして部屋から出る時にも再度口頭で念押しされました。 私は入社して間もないうちに退社をお願いしたいのであと2か月も働くというのが耐えられません。 どうしたら良いのでしょうか?

みんなの回答

  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.2

退職理由が不明瞭ですが、単に質問者さんの都合で辞めたいって事でなければ、 > 私は入社した際に契約書にサインをさせられました。その契約書には > 辞める時は2か月前に言うと書いてありました。 サインした時には、パワハラ、賃金不払いなんかの問題が無く、自身の都合で辞める際には2か月前に連絡するつもりだった、そういうトラブルがあるって知ってれば、契約や採用にも応じなかった。 とかって理屈で良いと思いますが。 退職理由次第だと思います。 > どうしたら良いのでしょうか? 採用された時、契約書にサインを行った時と事情が変わったとかなら、その旨説明して理解を得るとか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ROKABAURA
  • ベストアンサー率35% (513/1452)
回答No.1

罰則規定がなければ特に問題はないかと。 会社としてはベテランが突然やめてしまうと業務に著しく支障を来すので 2ヶ月という期間を明記したのだと思います。 が、入ってすぐならば退職金もないと思うので 特に取り上げられる物もないと思います。 「心身の消耗により働くことが出来なくなり退社したい」 と言ってこれを拒否することは出来ないはずです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 契約社員の退社方法

    中小企業の社長と口頭で契約社員(契約書は交わしていません)と言われて働いていましたが、正社員の就業規則には退社時は一ヶ月前にその旨を会社側に通知するようになっていますが、私の場合は口頭上の契約社員でその様な就業規則は無いのですが、一ヶ月以内に辞めても良いのでしょうか?(極端に言えば退職届けを出した次の日から退社) また、何か法的な根拠の様な物が有りましたら宜しくお願いします。

  • 雇用契約を解除できますか

    口頭のみで入社の意思表示をして、数日出勤した段階ですが、1か月単位の変形労働時間制を取っていることなど入社前に聞かされておらず、雇用契約書へのサインもまだ行っておりません。変形労働時間制など当然、事前に聞かされるべきことが知らされておらず、労働基準法第15条の労働条件の明示義務に違反しているのではないかと思っています。 そのため、退職願ではなく、労働契約の解除を申し出たいと思っているのですが、こうしたケースはそれに該当しますでしょうか。 どなたか詳しい方、アドバイスをお願いします。

  • 保険加入していた場合・・・

    去年末、契約社員で入社しましたが業務内容があまりにも難しすぎた為3日で退社をしました。入社手続きをして1週間経っていまして、退社の際、保険料が引かれますよと口頭で伝えられました。やはり、手続きをして1週間経っていると保険加入されてしまっていると考えた方がよいのでしょうか?その場合やはり経歴として残っていると言うことでしょうか?

  • 社名変更に伴う契約書の更新

    社名変更に伴う契約書の更新 現在正社員です。前々から待遇にちょっと不満がある状態です。 来月、社名変更があるのですがその際に諸々の書類を新しく契約しなおすことが必要みたいです。 「更新しない」というべきか、「新会社の雇用契約書にサインしない」というべきかわかりませんが、 そうした場合はどういう扱いになるのでしょうか? ・「退社」扱いになるのか(&自主退社扱いになるのか) ・退社理由(不新規契約?の理由)は必要か ・雇用保険は降りるのか、おりやすいのか ・「退職する際は三ヶ月前に」という社則があるが、これは無視できるのか などについて教えて下さい。

  • パート○か月契約という働き方について

    先月よりパートを始めました。 入社してから二か月契約という事を知りました。 (ちなみに、私以外にも採用になった方はいましたが、事前に説明を受けた方はいません) 先日契約書にサイン捺印しました。 二ヶ月後(実際にはいつぐらいに渡されるのか分かりませんが) 又、サイン捺印し、そこからまた二か月という事のようですが、 こういった働き方は初めてで、質問させて頂きます。 結局はお互い合わなければ、契約終了という事で、 辞めさせる、辞めるが二か月ごとに自由に出来るという解釈で 良いんでしょうか? 通常、辞める一か月前などに退職希望を告げますが、 それも次に用紙を渡された時に (極端に言えばたとえそれが契約終了日であっても) 契約しませんと言ったらそれで良いんでしょうか? 基本的にはルール違反?ではないのでしょうか? 実はちょっと合わないと思っていて、辞める事も検討してるのですが、 入ってすぐやめる事について聞きづらいので、 こちらで質問させて頂きました。 宜しくお願いします。

  • 今月中まで契約社員、来月から正社員になります

    質問させて頂きます。 現在契約社員という形で、3月中まで入社しています。 ほぼ正社員の待遇ですが、何か問題とかあれば3月には契約を切るかもしれないという 入社時に言われました。 書類には3月中までは契約社員とし、問題が無ければ以降は正社員とするといった旨の文章が記述されていますが 会社から来月からどのようになるかは全く言ってくれません。 会社の空気から自分は来月もここで働いているんだろうなとは思っています。 本来であれば、会社から来月は正社員といったアプローチ、もしくは 今月で契約社員は終わるけどどうする?といった話があり その上で、改めて書類に判子を押すのかと思っておりますが、これは認識違いでしょうか? 正直、今の会社を退社したいとも思っており、契約社員の期間が切れたらそのまま退社というのも考えています。 辞める際は一ヶ月前に言うこととは書かれておりましたが、契約終了に伴っての退社となりますので この辺の制約はあまり関係無いでしょうか?

  • 嘱託契約時の賞与について

    最初の1年間は嘱託契約でその後、正社員となる予定で就職しました。 嘱託契約の契約書を交わしたのですが、その際に賞与として、夏、冬にそれぞれ月給の1ヶ月分を支給するとなっていました。 ただ、夏の賞与は入社間もないと言うことで、一切支給されませんでした。このこと自体は、当然ですし、もらえるとも思っていませんでしたので、いいのですが、冬の賞与が1か月分支給されなかった場合は問題とすることはできるのでしょうか?

  • 試用期間中の契約社員契約について

    正社員募集の採用で、中途入社したものです。 初めは、「試用期間の間(6ヶ月)は、契約社員契約となります。」と言われ、雇用契約書も契約社員となっておりました。 そして、6ヶ月が経とうとした頃、契約更新条件が曖昧であり、査定基準が設けられていなかったため、「再度、契約社員として、4ヶ月の更新をします。」と言われました。 そして、2回目の雇用契約書には、具体的な査定基準が明記され、基準を超えなければ更新しないと記載されております。 そもそも正社員募集に対し、契約社員契約ってアリなのでしょうか? 1回目の契約更新時、正社員とならず、再度、契約社員契約って問題なかったのでしょうか? もし、契約更新しないと言われるのであれば、いつ頃言われるのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 約9ヶ月前に契約社員として某飲食業に入社致しました。退職(自己退社)が

    約9ヶ月前に契約社員として某飲食業に入社致しました。退職(自己退社)が決まりましたが、契約時の契約書に契約社員の場合は有給は無しとの契約書にサインをした覚えがあります。勤務して半年後に契約社員でも約10日の有給が発生する事をしり残りの勤務日数を、有給で消化できるのでしょうか?詳しい方よろしくお願いします。

  • 雇用契約書の相違について

    転職し、1年間契約社員の後、正社員になるはずでした。 ところが、契約終了3日程前に、突然「契約社員としてあと半年延長して欲しい」と言われました。 人事としては、4月に正社員として採用したいとの事でした。 こちらとしては納得できない理由ですが、口頭で了承し、更新の契約書をもらいました。 (まだサインはしていません) 入社時に交わした雇用契約書には、下記のような記載があります。 (1)契約期間の終了日 (2)契約を更新する際の雇用形態は正社員とする (3)契約条件の変更がある場合は1ヶ月以上前に申し入れを行う 新たな契約書の内容は、入社時に交わした書面と同じで契約期間のみ変更されています。 今すぐ仕事を辞めるわけにはいかないので、あと半年は契約社員で働くつもりですが、 来年4月、正社員になれなかった場合、雇用契約書の違反について、 会社に対してどのような対処をしたらよいでしょうか。 それまでに準備しておく書面や、資料などはあるでしょうか。 正社員になれない場合も考え、就職活動もしてく予定ですが、 希望としては今の会社で正社員になれればと思っています。 どうか、よろしくお願いいたします。

1年後か2年後にNISAが変わる?
このQ&Aのポイント
  • テレビで見た話によると、1年後か2年後にNISAが変わるとのことです。
  • 具体的な内容はわかりませんが、NISAがどのように変わるのか気になります。
  • 常陽銀行のサービス・手続きに関する質問との関連性は不明です。
回答を見る