• 締切済み

結婚適齢期の焦り

井上 トロ(@toro_inoue)の回答

回答No.3

未婚である焦りと結婚式の事情とは分けて考えましょう。 その事情はどう考えても納得のいかないことだし、気持ちも乗らないのであれば用事で欠席してしまいましょう。 あまり自分を追い詰めすぎない事です。 そして何かやったからと言って見返りを求めないほうが良いと思います。 人間やれば何かしらの見返りが欲しくなるのは当然ですので、適度に『やらない』事が大事になります。

noname#158169
質問者

お礼

言われて気付きましたが親戚の事と自分の事を混同し過ぎたかもしれません。反省すべき所ではあります… 従姉妹(妹)の結婚式の参加・不参加確認の際に従姉妹(姉)しつこく参列する事を強要され、必要以上に焦りの事を罵られていたので、当日の当の本人不在に不愉快な思いをしました。 私はいちいち何かある事に食いつき過ぎて自分で追い詰め過ぎる気もしました。抜くとこ抜いて『やらない』を心掛けたいと思います。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 結婚はいつが適齢期??

    私は今27歳で、もうすぐ28歳になります。 付き合って数年になる彼氏と、来年あたり結婚すると思います。 まだ、プロポーズをされたところですが、進んでいるところです。 私は、一年前に、はじめて妊娠しましたが、 彼の姉の結婚が決まって彼の家が慌しかったこと、 彼に迷惑をかけたくないと思った事、 私の両親に言い出しにくかったこと、 持病を持っていて、強い薬を服用したことがあり、 ぎりぎり危険か、危険でない どちらとも言えない期間だったこと、 などから、周りには言わず、 二人で決めて中絶をしました。 ですが、 22歳の私のいとこが、付き合っている彼氏を、なぜか昨年の12月の祖母の葬儀の時に連れてきて披露していたので、結婚するのかなとは思っていたけど、 彼が、新卒で、就職して遠距離になったので、別れて違う人と付き合って?遊びかもしれないけど、そんなこともしていたけど、その彼とはたまに会っていたのか、妊娠したので、できちゃった結婚が決まったそうです。 自分は自分! なのですが、 自分がすることのできなかった できちゃった結婚と、 やっと、自分の結婚が決まりそうなところで、 すんなり決まった いとこ のことを思うと、 素直に、くやしいと思っています。 若くして、結婚、出産したかったけど、 周りにどんどん先を越されて、 毎回、すごく、どうしようという気持ちになって こんな自分がくやしいです。 みなさんは、何歳ぐらいで、結婚したいと思って、 実際はどうですか?? 私の周りでは、 若くして、結婚と、出産したほうが幸せという人や、 結婚は、いっぱい遊んでからでも遅くないという人もいます。 みなさんの意見お願いします。 私は、

  • 従兄弟の結婚式に・・・

    現在、婚約中です。 9月に相手の従兄弟の結婚式があると話が出ていますが、実際その従兄弟にも会ったことがありません。9月の時点で私はまだ婚約者という立場です。 彼の兄弟の式なら、もちろん参列という事になると思いますが・・・ 地方の従兄弟の結婚式にまで、婚約中というだけで参列すべきでしょうか?従兄弟の結婚式自体通常いとこ同士が絶対に呼ばれるというわけでもないと思うので悩んでいます。

  • 結婚式について

    今月の26日に神奈川で従兄弟の結婚式があります。 両親・姉夫婦も鹿児島の離島から上京して、結婚式に参加する予定でしたが、 今回の地震で姉夫婦は行くのを迷っています。 何故かというと、姉夫婦だけならいいですが子供(1才と3才)も連れて行かなくては ならず、子供にもしかしての事があったら大変なので不安になっています。 僕の意見としては、従兄弟の結婚式なので是非、来て欲しいと気持ちはありますが、 姉夫婦の状況を考えると無理に来いと言えません。 皆さんのお気持ちを聞かせてください。

  • 結婚適齢期の彼女にフラれました

    悩んで色々考えてたらこんな時間になってしまいました。 私(男,27歳,独身)には2歳年上の彼女がいます。 彼女とはお互いが大学生の時に友人の紹介で知り合いました。しばらくして付き合うようになり3年後,2人とも社会人になってましたが,彼女から距離を置きたいと言われ別れました。私の短気な性格や束縛が原因です。 別れた後,彼女はご両親の転勤で遠くに引っ越しまいましたが共通の知り合いは沢山いるので,お互い何をしているのかくらいはわかっていました。そして去年の年末に共通の友人の結婚式で再開し,再び付き合うようになりました。 しかし今また別れを切り出されてしまいました。原因は私自身が彼女との将来について考えていないことでした。彼女の性格などは十分に知っているつもりですが,まだわからないことも多いんじゃないかと思って 結婚の話を意識的に遠ざけていたところはあります。だけど,好きな気持ちには変わりありませんし,ゆくゆくは結婚することになるかもしれないとは思っています。 でも,彼女は出産のこともあるし,今将来のことを考えられないのなら 今のうちに別れたいといって私が再びフラれる形となりましたが正直納得いきません。 確かに彼女が不安になる気持ちもあります。ですが,結婚ってもっと慎重になるべきだと思いますし,焦ってすることでもないと思うんです。 他に好きな人でもいるのか尋ねると,それはないそうです。でも,早く好きな人を作って,自分との将来を考えてくれる人と安定した交際をしたいと言ってました。 半年程前に同棲したいと言ってきたので,私の仕事が安定したらねと答えて納得しているように見えたのですが,,,女心は難しいです。 できることなら彼女とヨリを戻したいのですが,もう無理でしょうか? ツライからもう連絡してこないでと言われていますが,簡単に諦めたくはありません。 どうすればよいでしょうか?ご指南ください。

  • 結婚適齢期の乗り越え方

    29歳です。結婚願望があります。去年9月に結婚紹介所に入会し交際申し込みのあった方にOKしましたがお断りされました。写真は自分なりに笑顔でメイクも沢山しました元が元なので誤魔化しようがありません。両親が若く結婚し自分も早めに家庭を持つのが夢でした。19の時に23まで交際した方と結婚の話がありました相手が働かなくなり私の収入をあてにしてきましたので破談しました。そして職場と家の往復で27歳の時軽い気持ちで 出会い系をしましたが、エッチ目的がほとんどで交際に至らず足を洗いました。親戚の同年代はほぼ結婚し友人もちらほら結婚し妹も結婚しました。私は1人子供も欲しいです。 料理,洗濯、掃除の家事全般はこなせます。そして職場の人には思いやりあって優しいと言われます。なので不美人でも自分なりに努力をしているつもりです。(自分ではそこまでブスとは思っていないのですが)年齢的にも条件が厳しくなる一方で仕事と趣味は充実してても一生1人かもと悩むようになりました。20代前半から相談所に入れば良かったのですが時間的にも余裕がありません。両親や友人や職場の人は結婚だけが幸せではないから1人で生きる道も考えるといいよといわれますが私は子供も欲しいし天涯孤独はいやです。しかしこればかりは相手があってできるものですからどうしようもありません。1年があっという間に過ぎるのでかなり焦っています。本では縁がある方とは出会うべくして会えると書いてありますが自分で行動しなくては会えないしだからといって誰にでもデータのやり取りするわけにはいけないし 趣味とお1人様の時間は充実してます。しかし心が満たされません。良いと思う方に自分の魅力を上手にアピールする方法と 結婚についてのポジティブな考え方教えて下さい。

  • 従姉妹の結婚式・付け下げ

    今月末に従姉妹の結婚式・披露宴に出席します。 そこで、服装について悩んでいます・・・。 私は28歳で未婚なので、ギリギリ振袖でもいいかな?と思っていました。が、新婦(従姉妹)の独身の姉は、ワンピースもしくはスーツで参列するようなのです。 新婦の姉より格が上となってしまいそうな振袖は避けるげきかな、と考えて、付け下げを着ようかと思っています。 従姉妹の結婚式に、付け下げで参列しても大丈夫でしょうか?帯や小物を華やか(振袖の小物等を使用)にすれば問題無いでしょうか?教えて下さい・・・。

  • 結婚への凄い焦りや、羨ましいという気持ち

    今年28歳になるのですが、婚約を機に会社も辞めました。 (1度、25歳の時に婚約して待っててくれたのですが別れました) 今は次の仕事を探しています。 年齢的にもかなり焦り始めて、 スーパーなどで子供を連れている女の人や 姉の甥っ子達を見る度に羨ましくて羨ましくて、 なぜあの時すぐに結婚しなかったのだろうと、後悔してしまったりしてたまりません。 もし結婚していれば、ここまでお洒落にこだわる必要なんてないのに・・・。とか とかそんな事ばかり考えてしまう時があります。 キャリアウーマンでも無いので余計に自信を無くしますし 年齢が年齢なので、この先いい出会いがあるか不安もあります。 焦りや、羨ましいという気持ちはどう考えればなくなるのでしょうか? 親戚や周りの友達も結婚していき、 周りからどう思われるというの評価も気になっているのだと思います。 学生時代(8年前に知り合い)から付き合っていて、 1度お互い別れ、やり直して25歳の時に婚約をしましたが 精神的に調子を崩してしまい、彼は支えてくれながら2年待っててくれましたが、 彼の気持ちも考えてあげれず、去年の12月に婚約をやめて本格的に合わないとなり別れる事になりました。 結婚や子育ては凄く大変なのは姉でわかってますが、 婚約を1度した元彼ほど愛情を感じる事が出来て、理解をしてくれる人が次に現われるかどうか不安です。 この、結婚への焦りとスーパーでスッピンでも子供を連れていたり 家族連れで歩いている人などを見ると羨ましくてたまらない気持ちは どういう風に考えればいいのでしょうか? お勧めの本や、漫画などもありましたら教えて頂けるとありがいです。 長文になってしまいましたが、 経験者さんや、同じ年代の方や、同じ悩みを持っている方など宜しくお願い致します。

  • 結婚式 親族の欠席

    12月に結婚式をする予定ですが 父側の親族が全員欠席することが分かりました。 私は父側の家族と同居していて、母はよく姑との関係に悩まされておりました。 あまり母と祖母との関係は良くない中でも、幼少期は叔父叔母いとこは我が家に遊びに来ていたので皆んなで会う機会はありました。だんだんと会う機会がも減り、お正月に叔父叔母いとこが祖母に会いに遊びに来ても会うことは減っていきました。※ 部屋が全く別れていたので会いに行かないと会えない。今思えば同じ家に住んでるのか会いにこないと思われていたのかもしれません。 それから数年会うことはありませんが、先日兄の結婚式の際に叔父叔母が参列しました。その際、いとこは呼んでいません。 2年後に私が結婚がきまり今回招待したんですが、、(いとこも呼びました)4人とも全員欠席です。 理由 叔父は部長ですが12月に定年をむかえるのでその日会議があるけれど引継ぎがあるので休まない。結婚式は土曜日です。 いとこは、妹は最近子供が生まれたばかりだからいけない。その子はハワイで家族だけで結婚式。姉の方は最近入籍したけれど旦那と2人で海外で式をあげるようです。 父は、自分の子が海外で式をして、姉にいたっては親として参加もできないからほかの結婚式ばかり行きたくないのではないか。 また、今回祖母はよんでいないんですが、祖母も行かないから行かないと思ったんじゃないか。と言っていました、 祖母を呼ばない理由は、高齢の祖母を見ていなくてはいけないのは母になるので、結婚式中ゆっくり浸ることが出来ない、といっていた母の気持ちがあったので声をかけていません。 東京に住んでいるので、親族付き合いはあまり深くはないと思いますが全員欠席は酷くないでしょうか? ちなみに、父のところにきてお祝いだけ置いて行きました。

  • 結婚のことばかり・・

    私のいとこ(27歳女性)がもうすぐ結婚します。 私は28歳。今年はじめに彼氏と別れ、今はフリーです。 私が前の彼と別れた頃に、いとこは結婚に向けて忙しくなり、 どん底の私とは正反対のいとこがうらやましくもありました。 が、仲の良い、いとこなので嬉しくもあり 祝福したい気持ちも、もちろんあるのです。 よく母が、聞いてきたいとこの幸せ話しを、私に話してくるのですが・・ 正直イライラしてしまう自分がいます。 こんなに心が狭い自分が腹がたつし情けないのですよね。。。 自分が恋愛に悩んでいるときだからこんな気持になるのか。 失恋後で、出口の見えないトンネルを歩いているときに 身近の結婚や幸せ話しを聞くのが辛いです。 皆様はこんな経験ありますでしょうか。 辛いです。

  • 結婚式への代理出席

    夫が従兄弟の結婚式に招待されたのですが、仕事の都合でどうしても出席することができません。 夫の家族(父・母・姉・弟)は一家で招待を受けていて、夫以外は皆さん出席されるとのことです。夫と従兄弟とは比較的仲がよく出席できないことを残念がっていますし、私としても結婚式に欠席すると言うのは申し訳ないんじゃないかという気がします。 そこでお聞きしたいのですが、私が代理で出席する旨を申し出るのは失礼なことでしょうか?私はその従兄弟とは面識はありません。 欠席ということで返事をするより、お祝いの気持ちがあるということをお伝えしたいのですが、こちらからそういった申し出をするのはやはり差し出がましいでしょうか? ちなみに私達の住まいは東京で式は富山で行われます。