• 締切済み

仕事を辞めたい

jjj6959828の回答

回答No.4

>自動車学校代も立て替えるし、辞めてうちに来い! そこまで言ってくれている会社があるのなら断然乗り換えるべきです。 >『残業しよると思いよると?』 してます。辞める際に請求してやりましょう。 >私が辞めて影響がないかとか、 しょーもない会社の心配はしなくていいです。 >新卒なので学校に迷惑かからないかとか 次からあなたの出身校の方を採用しなくなれば、あなたの後輩はそんなクソ会社に間違って入社しなくて済む。

関連するQ&A

  • 楽しい仕事を教えて

    第二新卒で、求職中の20歳♀です。 新卒の会社を1ヶ月で辞めてしまいました。 残業が多くて毎日夜遅くまで仕事なのに手当てがつかなかったり 営業をさせられていたこと(入社前に聞いてない)が原因で辞めました。 東京で一人暮らしをしているので、早く次の仕事を見つけないといけない状況です。 資格は何もありません。自動車くらい・・・ バイトでも正社員でもいいので、家賃(7万)が払え、普通に生活できる程度のお給料がもらえ、且つ、楽しいお仕事はないでしょうか? 学生時代、過保護に育ったので、バイトは1回しかしたことがありません。 甘いのですが、こんな性格なので、楽しかったり、好きなことじゃないと仕事が続かない気がするんです。 ちなみにアパレルの販売は向いてませんでした。 よろしくお願いします。

  • 2つ仕事を頂きました。どちらが良いと思われますか?

    派遣社員と契約社員、2つの会社からお仕事をいただきました。 火曜日までにお返事する予定なのですが、派遣や契約社員でのお仕事は 初めてなので迷っています。(第二新卒の女性です) みなさんはどちらが良いと思われますか?  1. 大手海運会社の子会社での貿易事務     契約社員(6ヶ月更新) 9-17H(実働7H)    19万+残業代(月30-40H)で計23-25万くらい、賞与2ヶ月分。(契約更新時)  2.大手家電メーカー本社での海外営業事務    派遣社員(3ヶ月更新) 8:30-17H(実働7.75H)      時給1650円、残業代(時給×1.25)月10-20H 賞与なし。 ・勤務地は2の方が近いです。 ・どちらの会社も大手で良さそうな職場です。(2の方が大企業です) ・海外にかかわる仕事がしたいと思いキャリアチェンジしました。(TOEICスコアは700点) ・現在お見合い活動中で、ご縁があれば結婚するかもしれません。  もし結婚するとしたら地元で探すので勤務地の仕事は辞めることになると思います。  (まだ年齢的にも焦ってないので良い人がいればという程度ですが……) ・これまで仕事で帰りが深夜だったので平日はプライベートが全くなく、  これからは習い事や自炊などもしたいと思っています。 ・今までの給料が安くあまり貯金できなかったので貯金したいです。 みなさんのご意見お待ちしています。よろしくお願いいたします。

  • 事務仕事で深夜残業なんて

    私の同僚が家庭事情で、このところ半日出勤や欠勤が続きました。 給料計算は彼女の担当なので、家庭事情のため一昨日は夕方4時に出勤してきて、 なんと深夜1:30まで仕事をしていたのです。 ちなみにパートで残業手当てはありません。 通常の時給がカウントされるだけなので、手当て目的ではないのは分かりますが、 それにしても事務仕事で深夜残業なんて…異常じゃないでしょうか? 違和感を感じるのは私だけ? もっと要領よく出来ないの?っていうか「私はこんなに頑張っています!」と 大袈裟にアピールして評価狙い? …とまで思ってしまいます。 ちなみに従業員10名ほどの零細企業です。 どう思いますか?

  • 【営業事務】ってどんな仕事??なんでもいいので教えてください★

    転職を考えている20歳の女です。 私は今印刷業の事務員で生産管理を担当していますが、仕事がほとんどなく5時間は軽作業の手伝いをする毎日です。高卒で会社に入ったのですが、高卒ではそこそこ大きな会社だと言われているところです。でも、会社の実態は事務員に事務をさせないし、給料は残業を15時間(残業は全て軽作業でのものです)しても14万円ほどです。ボーナスは夏で6万円でした・・・。給料はともかく、この先もずっと軽作業を続けていくのかと考えると私は転職を考え出しました。 私は工場勤務なので、営業さんとはほとんど関わりがありませんでした。 営業事務というのは営業のサポートをする仕事ですよね? やりがいがありそうで、興味があります。 でも、具体的にどういう仕事をするのかなど分からない事だらけです。 営業さんは毎日遅くまで残業が当たり前ですよね。 営業事務も残業が多いのでしょうか? 今は生産管理と軽作業なので、人と関わるコトがほとんどありません。 電話も私の部屋には外線が繋がらないようになっているので、社内の人以外電話にも出ません。もっと人と関わりの持てる仕事がしたいと思っております★ まだまだ若いので、色んな事に挑戦したいんです。 失敗するかもしれないけど、まだ取り戻せると思います。 やってしまったという後悔よりも、あの時やればよかったという後悔は絶対したくないので頑張りたいです!!!

  • 仕事をしない先輩

    こんにちは。 同じ職場の7歳上の先輩が仕事をしなくてイライラします。 いわゆる一般事務ではなく、研究職に近い仕事をしています。各人はそれぞれ論文を書くのですが、その先輩は年間普通の人の5分の1くらいの本数しか論文を書きません。事務的な業務をみんなでシェアして行なっているのであれば、私もその先輩に仕事を振ったりできるのですが、仕事的にこちらから振ることもできません。 上司は諦めてるのか、何か裏の事情があるのかわかりませんが、その先輩が成果物を出さないことについて、何も言いません。他の先輩も表立って批判してるところを聞いたことがありません。 その先輩は年次が上なので、私より月給が20万も高く、ダラダラ会社にいて残業代もたくさんもらっており、一体毎日会社に来て何をしているのかわかりません。仕事中も無駄話をしてる時間も長く、腹が立ちます。 私は真面目にやるタイプで、上から言われた論文の本数をこなしていますが、上司にさらにレベルの高い内容を求められたり、みんなの前でダメ出しをされたり、正直なんでこんな少ない給料でわたしばかりがこんな目に⁈としか思えません。 毎日イライラする気持ちをどう落ち着けていいのかわかりません。

  • DTP業界と今までの仕事のギャップ

    28歳女です。今の会社から転職しようか悩んでいます。 どなたかアドバイスを下さい! 今の会社は、DTP業をやっていて、私は半年前に入社し、自分の職種はデザイナー(見習)で、正社員です。 新卒のときは今とは全く違って、ソフトウェア会社の営業事務をやっていて4年弱勤めました。 そのあとデザインを学びたくて夜間の専門学校に1年通い、 その間にバイトをさせてもらっていたのも今の会社になります。 その後、今年の4月から、正社員として雇われました。 辞めたい理由は、 ・ほとんど毎日終電まで仕事をさせられる ・休日出勤も多い ・3人の事務所なので、仕事量的にも人間関係的にも辛い。 (嫌な人がいるというわけではないが、いつも団体行動だったり 、自分が立場的に一番下なので気軽に相談できる人がいなかったりするのがつらい) ・残業代が出ない(基本給19万) 前の営業事務の仕事を考えると、大体8~10時間勤務ぐらいで帰れて、残業代は出るし、人の弁当を買いに行かされたりしないし、いろいろギャップがありすぎてつらいです。 周りにデザイナーの友人が少ないのですが、もしかしたら人数の多い事務所はそこまで勤務時間が長くなかったり、待遇の差ってあるんでしょうか? (業界通して残業と休出多くて安月給と聞きますが・・・) それか派遣の方が時給換算されて手取りは多いものなのでしょうか? 今の会社だと、自分の時間をほとんど仕事につぎ込んでいて、それと引き換えに残るとしたら、実務経験と、やりたいことをやっているという満足感みたいなものになると思うのですが、どうも割に合っていない感じがして納得できません。 こういう考え方は変ですか? 私は今までが短い時間で今まで以上に給料をもらえていたのですごく不思議に感じてしまいます。 それと、辞めることを踏み止まる理由は、 ・仕事内容は勉強になるし嫌いではない ・会社の人と気が合わないというわけではない 長々すみませんが、よろしくお願いいたします。

  • 医療事務の仕事は、どこもこんなにキツいのですか?

    大きな病院で、医療事務の仕事を始めました。一応、勤務時間は決まっているのですが、その時間に終了した事がありません。仕事になれないので時間がかかるので、多少の延長はやむを得ないと思うのですが、毎日ほとんど1時間以上、時には2時間くらいの時間延長で、かつ、残業とはみなされず、給料は支給されません。医療事務の仕事は残業も多く、給料も安いわりにはキツい仕事だとは聞いていましたが、どこでも、こんな感じなのでしょうか?これから医療事務の勉強をして資格をとりたいとおもっていますが、勉強する時間もないほど疲れてしまい、時間もありません。また、これほどキツい労働条件なら、別の仕事を考えてみようかとさへ思いはじめ、悩んでいます。実際に医療関係にお勤めの方、教えて下さい。

  • 友達いっぱいで気楽で楽しいけど、給料安く、仕事がない会社って。。。

    私は20歳のOLです。印刷業の事務員をしています。 会社は家から自転車で15分の所にあり、場所的には凄く気に入っています。 私は管理課で、データの入力などをしているのですが、毎日の与えられている仕事が少なく、頑張れば昼までには終わってしまう量なのです。 工場に勤務しているので、手が空くと作業の方を手伝わなければいけません。 事務員で採用されたのに、事務の仕事はほとんどしていないような気がします。作業で残業というのも珍しくありません。 私はパッパと仕事を終わらせたいタイプなのですが、早く終わると作業と思うとかなりゆっくり仕事をしています。私の居る部屋は人数が少なく、隣の席とは少し離れているのでボーっとしたり、同じ事を2回やったり、無意味なことをしたりして時間を稼いでいる毎日です。 本当はもっと事務の仕事がしたいのに、作業しかありません。 作業の方は事務員よりも基本給が少し高いのに、私は応援だから事務員の給料のままです。月に手取り14万位です。(10時間残業/月)でも、この会社は女性が最高で26歳。男性はいっぱいいますが、みんな凄く仲がいいんです。よく遊びにも行ったりするし、同期とは旅行にも行った仲です。実は私、ここまでたくさん仲いい人を作った事がなくて、今凄く楽しいんです。(仕事以外は) 大勢で仲良くするのは初めてです。私は次の新人が入ってきたら退職しようか悩んでいます。 この居心地のいい会社にいたいのですが、仕事内容的にはイヤなのです。 でもこの先こんな仲のイイ会社に入れるか分からないし、今の仲のイイ人達と遊ばなくなるのかなと思うと孤独感に襲われてしまいます。 私は、退職するべきなのでしょうか? 去年も同じ事を考え、退職を考えていましたが、やはり今のメンバーと一緒に仕事がしたく思いとどまりました。 みなさんはどう思いますか?お返事待っています。

  • 仕事を辞めようか悩んでいます。

    はじめまして。 23歳、女性、会社員です。 来年の4月で入社4年目に なるんですが、 仕事を辞めようかと考えています。 理由は、色々あるんですが、 給料が安い事が1番なんです。 1ヶ月、手取り11万なんです。 ボーナスは年2回です。 今回の12月のボーナスは25万でした。 今年昇格しましたが、3000円でした。 残業もほとんどありませんし、 定時がほとんどです。 仕事内容もライン作業なので毎日同じ作業です。 不満はありませんが、 残業してでももう少し給料をもらえる 会社に行きたいと思うので、 そろそろ辞めようか考えていますが、 これは甘いでしょうか?

  • 9時に始まり17時に終わる仕事って何ですか?

    事務らしいです。 事務って何ですか? バイトではなく会社員らしいです。 事務は残業ないんですか? 給料どのくらいですかね?