• ベストアンサー

9時に始まり17時に終わる仕事って何ですか?

事務らしいです。 事務って何ですか? バイトではなく会社員らしいです。 事務は残業ないんですか? 給料どのくらいですかね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • YUKIMUSHI
  • ベストアンサー率34% (32/93)
回答No.3

OLはそうでしょうね。 残業はほとんどしません。 給与は私がバイトの時聞いたのは 支給が14万くらいで手取りが12万くらいだったかと。 ていうか 質問の主語がよくわかりませんでしたよー

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#142573
noname#142573
回答No.2

失礼ですが質問者さんは中学生か小学校の子供さんですか? 間違ってたらごめんなさいm(_ _)m 普通の大人なら、ある程度はわかる事だと思った質問だったので…(・_・;)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

公務員の仕事:国や地方のお役所で働き、みんなから集めた税金がその人たちの給料になる。 給料は、地位によって違いますが、民間の企業とさほど変わらないですが、ボーナスは優遇されている。 事務とは 主に役所や会社などの場で、書類の作成や整理などを行う作業全般 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%8B%E5%8B%99

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 仕事を辞めたい

    はじめまして。どなたかにお返事いただきたくて質問します。 今年の3月の後半から仕事を始めて2ヶ月たつ新卒の事務職です。 毎日9時すぎに仕事が終わります。残業代はでません。この間、上司に残業になるのかと聞いたところ、『残業しよると思いよると?』と言われました。 私の場合、厄介なのは会社の指示で(最初に断りはしました)自動車学校に通っていることです。 家庭の事情により、会社が一括でお金を払い、毎月私の給料から引いていくという形で、毎日仕事をしながら昼間抜けた分は夜残っていました。 しかし仮免試験のため1日抜けたところ、その分は給料から引くと言われました。 家庭の事情のことをいろいろと聞いてきたり、自動車学校代のことをネチネチと言ってきたり、精神的にも本当にきついです。 正直辞めたいと思っています。ですが私は今までの事務員の方の引き継ぎで、その方が今月で辞められるので来月からは私一人なので私が辞めたいと言ってもすぐには辞めさせてもらえないと思います。 円満に辞めたいとは言いませんが、伝えたからにはもう行きたくないです。 知り合いの方(以前バイトしていたところ)が、自動車学校代も立て替えるし、辞めてうちに来い!と言って下さっています。給料も断然高いし、迷いはないのですが、私が辞めて影響がないかとか、新卒なので学校に迷惑かからないかとか、家が近いためその辺もひっかかっています。 長々とすみません。 どなたかご返事下さい。

  • 【営業事務】ってどんな仕事??なんでもいいので教えてください★

    転職を考えている20歳の女です。 私は今印刷業の事務員で生産管理を担当していますが、仕事がほとんどなく5時間は軽作業の手伝いをする毎日です。高卒で会社に入ったのですが、高卒ではそこそこ大きな会社だと言われているところです。でも、会社の実態は事務員に事務をさせないし、給料は残業を15時間(残業は全て軽作業でのものです)しても14万円ほどです。ボーナスは夏で6万円でした・・・。給料はともかく、この先もずっと軽作業を続けていくのかと考えると私は転職を考え出しました。 私は工場勤務なので、営業さんとはほとんど関わりがありませんでした。 営業事務というのは営業のサポートをする仕事ですよね? やりがいがありそうで、興味があります。 でも、具体的にどういう仕事をするのかなど分からない事だらけです。 営業さんは毎日遅くまで残業が当たり前ですよね。 営業事務も残業が多いのでしょうか? 今は生産管理と軽作業なので、人と関わるコトがほとんどありません。 電話も私の部屋には外線が繋がらないようになっているので、社内の人以外電話にも出ません。もっと人と関わりの持てる仕事がしたいと思っております★ まだまだ若いので、色んな事に挑戦したいんです。 失敗するかもしれないけど、まだ取り戻せると思います。 やってしまったという後悔よりも、あの時やればよかったという後悔は絶対したくないので頑張りたいです!!!

  • 仕事のことで迷ってます。

    今年25歳の女性・独身です。 会社を辞めようか迷っています。 高校を卒業し、働いて7年目になります。 仕事はプログラマをしています。 会社の場所は街中にあり不便はしません。 ただ、一番の問題は給料です。 残業もつきますが、残業なしで定期代抜きにすると14万いくかというところです。 派遣やアルバイトをしている方がよっぽどいいと思います・・・。 やめたいと思った理由は、 1、給料がやすい。ボーナスも1.7倍ほど。 2、職場があまり楽しくない 他にもあるかもしれませんが、常に思っているのはこの2つです。 職場ももっと活気があって、仲良くわいわいしたいのですが、プログラマという職業なのでみんな無口になってます。 今まで事務系をしたことがないので、派遣になってもできないと思いますが、今後仕事をするのであれば、 パソコンを使った仕事(プログラマ、ホームページ作成とか)になるでしょう。 また、今付き合っている人は転勤がある人なので、結婚すると今の会社はやめると思います。 でも、結婚というのは全然話しに出てないので先のことになりますが・・・。 派遣のことはあまりわからないので、余計迷っています。 何かご意見があれば教えて下さい。

  • 仕事の悩み

    私は今の会社に入社して3年経ちます。年は27歳ですが給料の手取りが16万しかありません。上司には思い切って不満を言ったのですが残業して稼げということでした。他の従業員は残業して稼いでいるみたいなのですが、私は仕事に関しては処理する速さは誰にも負けない自身があります。だから、定時で仕事を終わらせてしまい、残業する必要もありません。残業する為に仕事を増やせと言われることもありますが、他の従業員と同じ仕事量をこなして私が仕事を早く終わらせ定時でかえるのと、他の従業員がだらだらして残業して稼ぐのとではどうしても納得がいかないんですが、皆さんの仕事場ではどうなのでしょうか?ちなみに仕事内容は現場と事務所仕事の兼用です。

  • 仕事がほしい・・・

    私はIT関連の企業に勤めているのですが、去年末に派遣先のユーザから引き上げてから5ヶ月の間次の派遣先が無く、 本社待機が続いています。 人材派遣会社ではないので本社待機でも給料は普通に支払われるのですが、残業などあるわけがなく「THE・基本給」です。 正直、今まで基本給のみしか貰えない状況に置かれたことが無く月の収入が5万程ダウンしている状況です。 情けない(?)ことに手取りで17万程度しか残りません。 家賃や車、月々の支払い等で何も残りません・・・ と言うより少し足りません。かなり食費や雑費を抑えるようにしてるのですがバイトでもしない限り苦しいです。 それでアルバイトをしたいのですが、会社に正社員として所属していながらアルバイトする行為って会社的には好ましくないですよね。 と言うよりウチの会社では禁止してます。 でもホントにバイトでもしないとやってけない状況です。 バイトで副収入を得た場合でも、やっぱり所得申告はしないとダメですよね。 そういうのって会社にバレたりするんでしょうか? 会社にバレないようにコソっとバイトする方法ってありますか? 日払いとかなら大丈夫なのかな・・・ あと、なるべく自宅でパソコンを使ったバイトがいいのですが、そんな都合のいい仕事あるんでしょうか? 正社員でバイトによる副収入を得ている方のアドバイスをお待ちしております。

  • 仕事を辞めようか悩んでいます。

    はじめまして。 23歳、女性、会社員です。 来年の4月で入社4年目に なるんですが、 仕事を辞めようかと考えています。 理由は、色々あるんですが、 給料が安い事が1番なんです。 1ヶ月、手取り11万なんです。 ボーナスは年2回です。 今回の12月のボーナスは25万でした。 今年昇格しましたが、3000円でした。 残業もほとんどありませんし、 定時がほとんどです。 仕事内容もライン作業なので毎日同じ作業です。 不満はありませんが、 残業してでももう少し給料をもらえる 会社に行きたいと思うので、 そろそろ辞めようか考えていますが、 これは甘いでしょうか?

  • 仕事をやめる時はどうすればいいですか?

    サービス残業が毎日のように3時間以上はあるので辞めようかと思っているのですが辞める時は期間など考えてどのようにすればいいのでしょうか?  解雇される場合は1ヶ月前に知らせとかないといけないと聞いたのですが社員の場合も1ヶ月前に言わないと給料が出ないとかありえますか?  できることならすぐにでもやめたいです。  詳しいかた教えてください。

  • 仕事が嫌になる

    働いて5年目。 建設会社の現場事務をしています。 事務所の中には、女1人(50代) 男50人といった感じです。 本社には同期(女)がいますが、そんな頻繁に連絡を取るわけではありません。 給料は少ないけど、ボーナス年6ヶ月分、福利厚生もしっかりしている。 8時15~17時15分までで、残業はほとんどないです。(月残業10時間分給料につく) 土日祝日休み、GW、お盆、正月も会社指定の休みがあるため長期休暇になる。 待遇は本当にいいと思います。 ここまでしてくれる会社はいまどきないとおもいます。 潰れる心配もありません。 もう一人のおばさんに気を使うのが正直キツいときがあります。 おばさんは典型的がB型です。 自分がミスしたときは笑ってるけど、私が間違うと怒る・・・ たまにそれが嫌になってしまいます。 間違った私が悪いんですけどね・・・ 機嫌が悪いとめんどくさいので、基本ご機嫌取りをしちゃいます・・ でも悪い人ではないんです。 お菓子くれたり、お昼ご飯ご馳走してくれたり。 本当によくしてもらってます。 ただ本当に気使うことに疲れてくるんです。 なので最近なるべく話さないようにしちゃってる自分がいます。 卒業してからこの会社でしか働いたことがないので、 わがままを言っているのかもしれません。 どこの会社で働いてもこんななのかなとも思います。 年の近い女の子もいないし・・・ちょっと寂しいです。 一人ぼっちだなーって思っちゃうこともあります。 親に話したら怒られるのもわかるからいえません。 親はずっとこの会社で働いてほしいと思っているみたいだし・・・ 私は嫌なことから逃げているだけでしょうか?

  • 楽しい仕事を教えて

    第二新卒で、求職中の20歳♀です。 新卒の会社を1ヶ月で辞めてしまいました。 残業が多くて毎日夜遅くまで仕事なのに手当てがつかなかったり 営業をさせられていたこと(入社前に聞いてない)が原因で辞めました。 東京で一人暮らしをしているので、早く次の仕事を見つけないといけない状況です。 資格は何もありません。自動車くらい・・・ バイトでも正社員でもいいので、家賃(7万)が払え、普通に生活できる程度のお給料がもらえ、且つ、楽しいお仕事はないでしょうか? 学生時代、過保護に育ったので、バイトは1回しかしたことがありません。 甘いのですが、こんな性格なので、楽しかったり、好きなことじゃないと仕事が続かない気がするんです。 ちなみにアパレルの販売は向いてませんでした。 よろしくお願いします。

  • 仕事のかけもち

    先ほどバイト先から帰ってきました。正社員の事務仕事とお弁当屋さんの バイトをしています。 かけもちしているということは休みなしです。(会社には許可とっています) 疲れますが中学1年生の娘がなんとか高校進学できるようにするための学費稼 ぎと、実家に住んでいますが早く家から出たいが為の費用稼ぎで9月からバイ トを始めました。 正直かけもちはしんどいです。正社員の仕事の給料が手取り12万!その内訳は 子供手当5000円、交通費11000円です。ということは、実働の金額は パート並み、時給では770円です。この仕事だけでは貯金はできませんので バイトもしていますが・・・・バイト代は約30000円です。 今の会社は私だけが暇な状態ですので毎日何をしようかと考えて過ごしています。 暇だから給料も低いことは承知していますが、転職を考えています。 人間関係は悩みません。事務職は私と社長の奥さまだけで後は男性20人の会社です。 簿記の勉強もしていましたが今の会社では役に立つことはないと思いストップしました。 事務職希望ですがやはり人気職種!難しいとは考えていますが・・・ このような状況なら転職を考えますか?簿記の勉強を続けるべきでしょうか?経理の 経験がないので難しいとは考えていますが・・・ シングル歴11年の36歳ですが、お金に関してはやはり一番しんどいです。 娘は軽度の知的障がいですので将来に関しての心配もあり今何もかもしんどいです

MacOS10.12対応のドライバーは?
このQ&Aのポイント
  • DCP-J4140Nを使用しています。MacOS10.12のパソコンにドライバーをインストールしたいのですが、対応OSがMacOS10.14からしかありません。
  • 古いOSに対応したドライバーはダウンロードできないのでしょうか?
  • ブラザー製品についての質問です。
回答を見る