• ベストアンサー

デプスゲージ と デプスマイクロメータ の違い

計測器のカタログを見ていると、 デプスゲージとデプスマイクロメータというものがありました。 この2つの違いは、何でしょうか。 また、カタログではなくて、現物だけが2種類並んでいたときに、 どのように見分けるのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kenthatch
  • ベストアンサー率59% (32/54)
回答No.1

こんばんは 2つの違いはゲージとマイクロの違いです。測長方式がギア式かネジ式かという違い。 見分けるのは表示がゲージ表示かマイクロスリーブ表示か…です。 2台ともデジタル表示だったらスリーブがあればマイクロメータ(ネジ式)ということでよろしいかと。 以下詳細 ディプスゲージは、基準面からの深さを測ります。溝の底に力が加わります。 ディプスマイクロは基準面との距離を測ります。硬い物向け、柔らかいモノには向きません。 ゲージは最低3~5回くらい計って平均を取ります。0.03~6くらいズレます。 マイクロは2~3回の計測で0.01のでかなり近い値を出せます。 ゲージは無負荷の状態では測定端子が突き出ているハズです。 マイクロは測定端子を出したり伸ばしたり伸縮できます。 ゲージは手軽ですが、誤差があります。慣れても難しいです。 マイクロは慣れが必要ですが、ゲージより誤差を少なくすることが可能です。 ゲージはアナログ指針のダイヤルメータ盤か、デジタル文字盤があります。 マイクロは独特のマイクロメータスリーブ(円筒目盛り?)が必ずあります。

nam2323
質問者

補足

詳しく教えていただき、ありがとうございました。 見分け方として、スリーブがあるかないかについてなのですが、 メーカー「ミツトヨ」で、デプスゲージにスリーブが付いています。 http://www.toolingnet.jp/flash/mitutoyo3.html これは、どうなのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • デプスマイクロの狂い修正法

    デプスマイクロが、0.03程目盛りがずれてしまっています。 マイクロメータや内径マイクロは修正した事がありますが、 デプスマイクロの修正法が解かりません。 初歩的質問とは思いますが、よろしくお願いします。

  • ダイヤルゲージ、マイクロメータの測定について

    ダイヤルゲージとマイクロメータによる測定値は如何なる理由により、どちらの測定精度が良いか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 三点マイクロメータとシリンダゲージの差

    同じ穴径で三点マイクロメータの測定値がとシリンダゲージの測定値よりも0.01小さく出ることが多いのですがなぜでしょうか。 またこれをなくすためにはどうすればいいのでしょうか。

  • デプスゲージのゼロ合わせ方法

    デプスゲージのゼロ合わせを測定する加工済み製品の穴近くの平面な加工面でゼロセットしてから穴深さを測定しているのですがそれは正しい方法なのでしょうか?素人的には定盤でゼロ合わせしてから測定するのでは?って思ってしまいます。 ご教授の程、よろしくお願い申し上げます。

  • シリンダゲージとダイヤルゲージの校正について

    シリンダゲージとダイヤルゲージを社内にて校正しようと考えています。 シリンダゲージもダイヤルゲージも製品の測定に使用しますが、特に重要度の大きい項目では使用しません。そのため、そんなに厳密に校正する必要はないと考えています。 その校正方法ですが、シリンダゲージは固定されたマイクロメータにて測定しようと思っています。 ダイヤルゲージは通し台で固定させて、スピンドルの測定部にブロックゲージを積んで測定しようかなと考えています。 (マイクロメータ、ブロックゲージは校正済み) …このやりかたはまずいでしょうか? 弊社ではほとんどの計測器を社内で校正していなかったので、あまり校正に関しては知識がありませんので、どなたか社内校正されている ダイヤルゲージは本体が2000円弱で購入できるのに、社外校正で3000円位かけてしまうのはあまりにももったいないですよね。

  • 差動変圧式電気マイクロメータの指示誤差の原因

    電気マイクロメータでブロックゲージの長さを測りました。ブロックゲージは長さが正確なのですがマイクロメータは少し違う値を示した。 ヒントは電気マイクロメータの構造にあるらしいのですが原因が分かる人教えてください。

  • ひずみゲージについて教えて下さい

    今大学の卒業研究でひずみゲージを使おうと思っているのですが、計測しようとしている歪みが小さすぎて計測できるかどうかわからなくて困っています。 例えると、片持はりの端に集中加重をかけた状態で、もとの長さからの歪みが1μmほどしかないのです。そこで質問なのですが、1μmの歪みを計測できる歪みゲージって現存するのでしょうか?もし可能であれば、そのゲージのカタログなんかも張って頂けると助かります。

  • マイクロメータの校正について

    マイクロメーター等の簡単な校正方法を教えてください。 ISO9000の関連で校正費を省くため計測器の校正を社内でおこなうように考えています。基準棒を社外校正し、それを利用して各種マイクロメータの校正を おこないたいのですがその方法を教えてくださるかた探しております。

  • 片球面マイクロメータ 

    マイクロメータは知っていましたが 片球面マイクロメータと言われ 意味が解りませんでした 何故普通のマイクロメータではダメなのでしょうか 何方か教えてもらえないでしょうか

  • 3点内側マイクロメータの誤差調整

    同じ穴径で3本同じ寸法の3点マイクロゲージの穴径測定を測定値が2本よりも0.03以上大きく出ることが多いのですが、なぜでしょうか、簡単に調整の方法がありますか、ご教授して下さいお願いします。 3本同じ寸法の3点マイクロメータゲージの〇点合わせ後で内径比較測定の時、1本の測定値が0.03ずれ、テストバーで見ると同じ大きく差がありました。何の原因か教えて下さいお願いします。 3本同じ寸法の3点マイクロメータゲージの〇点合わせ後で内径比較測定の時、1本の測定値が0.03ずれ、テストバーで見ると同じ大きく差がありました。何の原因か教えて下さいお願いします。

専門家に質問してみよう