• 締切済み

相手の子供に会う事

客観的にみて思った事を教えて下さい。 彼女ではない、曖昧な関係の人に 子供がいて、 その子供に会ってみたいというのは どういう気持ちからきていますか? 単純にどんな子か、好奇心ですか? それとも、いい風に関係を深める ためですか? リップサービスでいったりしますか? 私が2度ほど振られた人に 最近になって子供と会おうかな的な事を 軽く言われました。 その時はちょっとびっくりして 流してしまいました。 その事じたいはすごく嬉しくて 舞い上がりましたが、 友達にゆうと、 曖昧な関係がその状態で落ち着いたから、 言っただけで、深い意味はない。 あんまり会わさない方がいいと 言われ、逆にものすごく落ち込みました。 相手の人は子供好きで、 友達の子供もすごく可愛がってるみたいです。

みんなの回答

  • YOSIGOO
  • ベストアンサー率0% (0/36)
回答No.3

ただのロリコンではないですか? 気をつけてください。

smurf775
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 うちは男の子なので その線だとショタコン??に なりますね。 女好きだからその線も薄いかな…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tetariru
  • ベストアンサー率11% (225/2019)
回答No.2

30代♂です。 子供に会ってみたいと言いながら家にすんなり上がり込み 子供が寝た後に曖昧な関係の貴女と関係を持ち、 都合のいい女に仕立て上げようとする最低男。 貴女が自分に好意がある事を知っているから。

smurf775
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 私は実家暮らしで、 相手が1人暮らしなので その線は薄い様な気がします…。 でもとりあえずいい意味ではないと いう事ですよね…!? 流れ的には、 子供とよくサイクリングや買い物や 色々出掛けるので、 この前(相手の)近所の○○に行ったよ! と言った時に 「俺も誘って欲しかったー!」 と言われたんです。 私が子供とどこどこに行ったー! とよく言うので、 楽しそうやから…(子供)と会おうと 思って。という感じです。 深く考えてないのかな…? 補足みたいに書いてしまいました。 すいません…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • megurine2
  • ベストアンサー率16% (6/36)
回答No.1

結婚を決めた人ならともかく、曖昧な関係の異性に会わすのは反対です 子供のためになりません

smurf775
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 そうですね。 今は特別会わそうとか 会わせたいとは思っていないので 安心して下さいね。 子供も彼氏作らないの? また結婚しないの?て 聞いてくるおませさんですが、 今まで彼氏とあわせた事がなく、 私自身もナィーブに考えてしまう 事柄なので、これからも 慎重にしていきたいと 思います!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 子供を預けて遊びに行く事

    私は3度のメシよりライヴに行く事が好きなママです。そのためならばどんなに辛い事でも乗り切れる!と言うくらい好きで、子供が生まれてからも好きなアーティストのライヴには出来るだけ参加しています。 うちは母子家庭なので、子供は母の都合がよければ母にお願いしますが、母も仕事を持っているためほとんどの場合がファミリーサポートや民間託児サービスを利用する事になります。 先日もそうやって大好きなアーティストのライヴに参加したのですが、その話を母が親戚の子(年齢は私とほぼ変わらず、2児の母)に話したところ「子供をほったらかしにしてライヴに行くなんて信じられない!」と言われた、と言ってました。 子供をほったらかしに、って託児サービスを利用しててもほったらかしてる事になるのでしょうか?預けるのが旦那ならば良いのでしょうか?でも私にはいません。旦那がいない人は一人で遊びに行く事さえ許されないって事でしょうか? それとも連れて行けということ? (子供は基本的に大人の遊び場には連れて行かない主義です) 「価値観が違うから、信じられなくて結構」と彼女に伝えてもらいましたが、いまだにこの言葉だけが引っかかってます。育児放棄してると言われてるようで。皆さんは母親が自分の楽しみのために子供を預ける事、どう思われますか?

  • 子供の友達

    子供(小学校低学年女子)の友達について 頭が良く回転も速く、生意気な友達がいます みんなを見下したような態度で、言葉遣いも悪く、お友達の事を『おまえ』と言ってるのを聞いてびっくりしました… うちの子は一度その子に対して頭に来る事があったようですが、子供だからか?そういう性格だからか?今はあまり気にしてないようですが、お友達に『おまえ』呼ばわりなんて…聞いていて気持ちいいものじゃありません その親御さんは真面目な方で、子供にちゃんと言って聞かせていると思っていたので驚きました よその子が同じような態度でいた時『あの子クセがあるよね…』と言ってたので『おたくも一緒…』と喉まで出かかりました 娘は嫌と言えない性格なので無理していないか気になりますが、親が交遊関係を狭めるのもなぁ…とか悩んでいます 皆さんならどうしますか

  • ママ友との関係(相手の子供が乱暴困っています)

    ママ友との関係(相手の子供が乱暴困っています) 現在妊婦です。 以前からの友人は私より一年以上前に出産をしたママさんです。 家もご近所という事もあり、彼女はわたしとこれからはママ友として家を行き来できるとよろこんでいるのですが・・・ 正直のところ彼女との関係をきりたいと思っています。 そこで皆さんの中に同じような状況の方や、同じようなお悩みをお持ちのかたのさまざまな意見をお伺いしたいのでよろしくお願いいたします。 彼女とは今まで、私に子供がいなかったので子供を預けている時に会うような関係で、彼女の子供と接する機会は今までほとんどありませんでした。 最近私が妊婦になった事もあり、彼女の子供と接する機会が増えました。 彼女の子供は女の子で2歳3ヶ月になります。 私も他に友人の子供を見てきましたが、その子ほど性格がきつく、暴れる子を見た事がありません。 その子はまず一緒に買い物に行くと、必ずといっていいほどぐずり、周囲がびっくりするほどの叫び声を上げで床を這いずり回ります。彼女がなにを言ってもききません。 家では、人の事をはたいたり、お腹をけったり、テーブルの上に乗って暴れたりします。 人の家庭の問題ではありますが、しつけが悪いのか、、性格なのか手のつけようがありません。 その子と自分の子を遊ばせたくないとおもってしますのです。 彼女は近所に住んでいるため、今後の付き合いをどうさけていくか悩んでいます。

  • 機械を分解する子供は自閉症だから?

    高校の養護学校に、私より二つ下の学年に高機能自閉症の人がいるんですが、彼は2か3か4歳の時に興味や好奇心で機械をよく分解して機械の中の構造を見ていたそうなんですが、これって自閉症の子供しかやらない事なんですか? 普通の子供は全くやらないんですか? 逆に言うと普通の子供が全くやらないのならば、良い意味で自閉症の子供は特別という事にはなりますか? 疑問なので教えて下さい。

  • 子供の名前の事で困っています。

    先日生まれた子に地元の阿蘇を逆から読んで「そあ」と命名したのですが、その後に広大な大自然の阿蘇を逆から読むとは、罰当たりなどと批判がありました。 私は、そんなつもりではなかったのですが、もともとの言葉を逆さに読む事は、あまり名前では、よくない事みたいなので、他の意味を考える事にしましたが、なかなか考えつきません。外国語で「そあ」という発音で、何かいい意味がありましたら教えて下さい。お願いします。

  • 自分の子供がかわいいのは当たり前ですが。

    悩みとかではなく、純粋に親って自分の子供についてどう思っているのか聞かせてください。 先日、友達数人と話していて盛り上がったのですが自分の子供って親にとっては世界で1番かわいい存在ですよね^^ でも、それってその存在が1番ということで顔・ルックスという意味で 親って客観的に見れているのかなぁ? という話になりました。確かに私も4歳の息子と1歳の娘がいますが、 客観的に見れていないだけかもしれないですが、息子は整った顔立ちしてるなぁ・・・と思っていました^^; でも娘に関しては、かわいいけど人と比べて・・・というとそうでもないかなぁと^^; で、周りのママさんもやっぱり男のこのママさんは自分の息子はルックスも性格も最高に人より優れてるわ!! 女のこのママさんのほうがそういった傾向が少ないかな・・・と思いました。 自分もそうですし^^;でも、息子に関しては顔はいいけど性格は・・・と親の私は思っております。 これもやっぱり客観的に見れていないんでしょうね。幼稚園のママさんも 失礼ですが、このこアイドル向きの顔だと思うから!!なんて色々な事務所のオーディションに 走り回るママさんもいますが、周りのママさんはエッッッ?? というお子さんもいますし、ホントさまざまです。 で、結局のところそういった方を馬鹿にしてるわけでもおかしいと思ってるわけでもなく 皆さんは自分のお子さんが、ルックス的に・性格的に人より優っている(表現が悪かったらすいません^^;) というふうに思いますか? 私を含め、親っててっぱり自分の子供が1番かわいいから、見た目なんかも人が見るものよりも かわいく見えちゃうものなのかなぁ・・・ときになりました。 皆さんがどう思おうと何も変わらないのですが、よろしかったら体験談や、ご自身のことお聞かせください。 よろしくお願いします^^

  • いじめた相手に謝ってもらう事

    20代後半女です。 私は小学生の時、誰ともしゃべらない子供でした。空気のように誰も私に構ってこず、友達もいませんでしたが特にいじめにも遭わず、学校にも普通に通っていました。 しかし小学6年生の時、そんな異端児だった私を一人のクラスメート(男子)がいじめ出しました。すると他の男子児童も煽られるかのように、次々といじめを始め、ついにクラスのほぼ全員の男子からいじめを受けました。いじめの内容は陰湿な事や時には暴力も。 いじめはその年で終わり、中学からは普通に友達も出来、それ以降いじめとは縁がなく、イジメを受けた事も「そんな事もあったかな」と言う程度の自覚でした。 しかし、最近ある一つの大きなコンプレックスが解消出来ず、様々な事を考え、悩んでいるうちに、そのコンプレックスは当時のいじめの中にも原因があるのでは?という結論に出ました。 そこでもう15年近く前の話ですが 当時私をイジメ始めた主犯格の男性に連絡を取り、謝ってもらうことでこの過去から脱却出来るんではないかと考えております。 私にとって彼は当時、相当憎い加害者でしたが 今では彼自体に対する恨みも憎さも大してありません。 ただ、彼のした「イジメ」という行為を、あれは過ちだったと認めて欲しい。そうすれば私は開放されるんではないか?という漠然とした期待があります。 そこで ・みなさんに質問です 客観的に見て、もう何年も前の事を謝ってもらおうというのは非常識でしょうか?こういう行為に意味はあると思いますか?(私はあると思っていますが、他の方はどう感じられるかを知りたいです) ・過去にいじめをした事のある方へ 何年も経って突然いじめた相手が連絡して恨んでないけど謝って欲しいと言ってきたらどう思いますか? いじめた記憶というのはあなたの中でどのように残っていますか?

  • 子供の事で。。

    毎朝学校に子供を送っていくんですが うちの子供に意地悪する輩が一緒に乗って行きたいと言い、我が子可愛さゆえにオッケーしたものの 何かムカつく!! まぁその親から一声あればいいのかもだけどそれもなし。親とはなめられるもの?てか常識の問題? 私なら逆の立場で一声連絡いれますが それすらないのはなめられてるのかな?やっぱり…。 因みに友達は2人。どちらも子も親も一癖二癖あるお方…。 皆様のご意見宜しくお願いします。結局オッケーしたのは私なんですけど、、今後の付き合い方等アドバイス頂けたら嬉しいですm(__)m

  • 小1子供達の喧嘩(言い合い)親が入るタイミングについて。

    娘は小1です。 友達と遊んでいると、友達によってはいつも言い合いになることがあります。 家で遊んでいる以上、怪我に繋がるようなことがあれば ここは出て行くべきだと思っていますが 最近まで預っていた子については、私が入ったほうが良いのかいつも悩みます。 日によっては遊びたくない日もあると思うのですが その子は親の仕事の都合でウチで預っていましたので 二人無言で帰ってくることもありました。 そしてそういう日は必ず、いちゃもんをつけるというか 娘のやることなすことを否定するのです。 逆に自分が同じような事を言われると泣くか、黙り込みます。 こういった日が結構あったのでこの子に関しては ついつい自分の子の守りに入ってしまい 「人は人だから、自分の宿題やろうね」と言ってきました。 最近はかぎっ子にしたようで遊ぶ事すらないのです。 子供というのはそのときは「もう遊ばない」と言っても 明日のになれば忘れて仲良くなっているものだと思っていますが 皆さんは、どういう風に自分の子供の友達と接していますか? ご意見よろしくお願いいたします。

  • 子どもに会う事について(2)

    先日、「子どもに会う事について」というタイトルでコメントした者です。あれから、「その話」にはお互い一切触れずに過ごしています。 しかし、あと、約1ヶ月後には、彼は約束通り子どもに会いにいくんでしょう。おとといあたりでしょうか。彼の昔からの友達(もちろん奥さんと子どものこともよく知っている人。私会った事があります) その人から久々にメールがきたようです。 2~3回メールを交換して終わったようですが、何か内容が気になって彼がお風呂に入っている時、こっそりメールのやりとりを見ました。 すると、 友達:久しぶり!!今年はGW会えなかったね!次は夏休みだね!ところで○○○ちゃん(奥さん)とはあれからどう?話できた?」 彼:1回会ってこれからの事話してきたよ。そんで6月に○○ちゃん(子ども)と会ってみることになった。でも○○(私)がなかなか理解してくれなくてちゃんと話し合わなきゃいけないんだ」 友達:「そっか。彼女にちゃんと理解してもらえるといいね!6月に○○ちゃん(子ども)に会うのか。俺はせっかくだから会っておいた方がいいと思うよ」(この友達も離婚しており前妻との間に女の子が一人いる) そんなメールのやりとりがされていました。彼の本心は一体何なんでしょう??子どもを手放すのが嫌なら「不倫関係を全て水に流すから子どもの為に戻ってきて」と奥さんがせっかく言ってくれたのだから普通戻りますよね!? 私は、結婚はもちろん子どもを持ったこともありません。なのでどれほど自分の「子ども」というものがかけがえのない存在であるかよく分かりません。でも言ってしまえば、一番かわいい時に見捨てた子ども。 父親は彼しかいません。それで会ってどう想うでしょう??私はそれが一番会う事を嫌がる理由なのです。6月に会うようですが、私は理解をしようと思っていませんし、理解をするつもりもさらさらありません。 「勝手にしろ」と言ってこの前は話が終わりました。会うのが近くなればまた彼がその話しをしてくるでしょう。何て言ってあげればいいかわからん。