• 締切済み

Windows7でACCESSの「応答なし」が頻発

ganbaroの回答

  • ganbaro
  • ベストアンサー率45% (43/94)
回答No.2

的を得ないかもしれませんが、共有しているフォルダは書き込みできる状態になっていますか? Win7やVistaでは、セキュリティ管理がしっかりしており、読むことができても、書き込めないため、応答ナシになることがあります

mana1564
質問者

お礼

今のところこのPCに共有フォルダを設定したことはありません。社内のネットワークサーバに対してエクスプローラでファイル参照したり、ACCESSでDB接続したぐらいです。 「応答なし」原因の追究過程で、このPCには社内で標準採用しているウイルスチェックソフトが入っていないことが分かりました。それを昨日入れたところ、「応答なし」がIEにも飛び火し、サイトを開くたびに8分ほどアイコンがグルグル回るようになりました。そのためこの回答を入力する画面を開くまでに20分以上を要しました。恐らくこの文章を送信するためには、確認に8分、送信に8分かかると思います。もう完全に使用不能です。 PCを新規購入し、OFFICE製品を入れただけで、すぐに問題が発生し、ウイルスチェックを入れると問題がさらに拡大しました。実は業者さんにもいろいろ調べて頂いたのですが、首をかしげるばかりです。 社内の業務評価用としては1年以上前からWindows7/32ビット版を10台程度導入しており、それについてはまったく問題が報告されていません。 Window7/64ビット版は時期尚早ということだったのかもしれません。あるいは単にパソコンの初期不良なのかもしれません。 今のところOutlookによるメールのやり取りは問題ありませんので、しばらくはメール専用機として使い、近いうちに時間を見つけて32ビット版OSの再インストールに出そうかと考えています。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • Word2007 すぐに固まって応答なしになる

    WindowsVista HomePremium  CPU:Celeron2.66GHz メモリ:2G 使用ソフト:Office2007(パーソナル) XPのパソコンにプリンタを繋いでおり、有線LANでVistaと繋いでいるのですが、 VistaのパソコンでWord2007を使用してる途中、テーマなど開こうとすると、 「プリンタに接続しています。:取り消すにはEscキーを押してください。」 とステータスバーに出て、そのまま応答なしになって固まってしまい、時々ではなく、必ず出ます。 普通に使用してても応答なしで固まってしまうことが多いのですが、 なにか原因があるのでしょうか? プリンターの設定のせいだとすればどのように設定したらいいか、 いいアドバイスがあればよろしくお願いします。

  • HDDの壊れたデータにアクセスすると応答なしになる

    外付けHDD内の一部のデータが壊れていて、そのデータを削除しようとしています。 しかし、エクスプローラー上でそのデータをクリックすると、HDDからデータが読み出せないのか、アクセスランプが点きっぱなしになって、応答なしになって止まってしまい、何も出来なくなります。 このような場合どうやって、データを消せばよいのでしょうか?

  • windows7でインターネット閲覧中、しょっちゅう「応答なし」になっ

    windows7でインターネット閲覧中、しょっちゅう「応答なし」になってしまいます。 スペックは下記です。 Dell Studio1555 Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU P8700 @2.53GHz 2.53GHz メモリ 4.00GB 64bit 昨日から突然、特定のページを開こうとすると「応答なし」になってしまうようになりました。 普段Firefoxですが、試しにIE8、safariでも試みましたがどうやら全て同じページで応答なしになってしまいます。 忍者ブログの個人管理ページ、動画の閲覧(ニコニコ動画、youtubeなど)がダメです。 Flashプレイヤーの再インストールもしましたがダメでした。 他、検索をかけて考えられそうな原因として挙げられていた「Osakaフォント」はもともとPCに入っていません。 考えられそうな原因、対応策など何でもいいので教えていただければ助かります。

  • インターネットにて”応答なし”が頻発します

    現在インターネットはIEまたはEDGEを使用しておりますが、10月初めより”応答なし”の表示が何度となく現れております。EDGEについては本日、ホームぺージで一部表示して次へ進みません。 このことに関して、解決方法等ご教示くださればありがたいです。 なお、メールアドレスからお分かりのようにCCN下呂ネットサービスを利用しています。 また蛇足ですが、ウインドウズ10の定期更新が今月はないのでしょうか?。

  • Skypeが応答なしになる

    Skypeが応答なしになります。 もともと5.10.0.115をずっと使っていたのですが、 7/16のWindowsUpdateの更新をしてから使えなくなりました。 5.10.0.116、5.10.0.115、5.10.0.114あたり全て応答なしになり使えなくなり 他のバージョンでも試してみましたが、応答なしにならなくても通話を繋げると 通話はつながったまま応答なしになるバージョンもありました。 5.9.0.115や、最新バージョンは問題なく使えたのですが どうしても一番長く使ってきた使い慣れた5.10.0.115を使いたいのです。 WindowsUpdateの更新をするまで問題なく使えてましたし、 システムの復元ポイントを開いてWindowsUpdateを選び影響を受けるプログラムの検出を見てみたら 「Skype(TM) 5.10 5.10.115」と書いてあるそうなので原因はWindowsUpdateかと思われます。。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11107844681 私とは逆でこういう方もいました。 諦めて使えるバージョンでやれということでしょうか・・納得できないです! 何か知ってたり分かる方いたらよろしくお願いします。 PCスペック 【OS】windows7 Home Premium (64bit) 【CPU】Intel(R) Core(TM) i7-2600 CPU @ 3.40GHz 3.80 GHz 【メモリ】16.00 GB

  • Internet Explorerで「応答なし」頻発。動画が見られない

    Internet Explorerで「応答なし」頻発。動画が見られない。 1台のVista PCをA,Bの2人で使用中です。2人とも管理者に登録し、主としてAが使っているが、その時は特に問題なし。 一方、Bが使う場合、各種設定はAと全く同じ筈なのに、IE7またはIE8でリンクをクリックして別窓で開こうとしても何も表示されないケースがある。(IE7とIE8の両方でチェックしました。)閉じようとするとエラーメッセージ(Internet Explorerは応答していません)が出て、「プログラムを終了します」をクリックするとIE画面が消えてしまう。 また、Bが使う場合、動画が見られない。Flash Playerの削除・再インストールをしたくても、アンインストーラーのダウンロードができない(エラーメッセージ:このサイトを開くことができませんでした。要求されたサイトが使用できないか、見つけることができません)。 インターネットオプションの設定など、AとBとでは変えていないつもりなのに、なぜこのような状況に陥るのでしょうか。

  • 応答なし をできるだけ回避したい

    ソフトを使ってると突然 何々(応答なし) と表示され、PCの動作が止まったり 作業が中止されるのは相当嫌です・・ 皆さんはどうやってこの 応答なし を回避なさっているのか? 特にブラウザ等ソフトはどうですか? 最後に、システムの高速化設定など設定と安定性は関係有るのでしょうか? どうかお教えください。

  • 応答なしについて

    私が使用しているパソコンのOSはWindows Vistaなのですが、フジテレビのHPを閲覧中に突然画面が固まり、閉じるボタンをクリックすると応答なしと表示されます。その後、「IEを再起動する」など三種類のメッセージが表示され、そのうちのどれかを選択すると画面が閉じて動くようになります。Vistaは、まだ1年ほどしか使用しておらず、他のHPでは突然固まるようなことはありませんでした。いったい何が原因で、「応答なし」になってしまうのでしょうか? パソコンに詳しい方、アドバイスをいただければ幸いです。 よろしくお願いします。 パソコンには、ウイルスバスター2008しかインストールしていません。

  • OUTLOOK2000が応答なしになります。

    OUTLOOK2000が応答なしになります。 OSは2000です。 起動し、メールを受信直前に応答なしになり、20分くらいすると 受信を始めます。それまでCPUの使用率は100%になっています。 再インストールしても変わりません。 原因として考えられることがあれば教えていただけないでしょうか。 気になっているのはメールの容量がかなり多い点です。数万件、古いアイテム として整理せずにおいています。

  • access2000のバグ?

    windows2000のaccess2000にて、 クエリを実行すると下部の「レコード」 のところに合計件数が6805件と表示されます。 そしてある列を選択して、「昇順で並べ替え」「降順で並べ替え」を実行すると6697件と表示されます。そして2度と6805件と表示されません。 テーブルを閉じて、繰り返すと、また6805件と表示され、同じことになります。 これはバグですか? それとも私がテーブル操作を知らないだけ? #これはこれまで体験したことなし。 #SQLはRIGHT JOINなど含んだものです。