• 締切済み

仕事の初歩的なミス

noname#142800の回答

noname#142800
noname#142800
回答No.2

誰にでも失敗や凡ミスはあります。 人の失敗を笑い呆れる人間は、自分がミスした時に思い知るものです。 今回の失敗を軽視してはいけませんが、憂鬱になるほど深く考え込まず、次に生かしていきましょう。 でも失敗した内容は頭の片隅にでも入れておいて、また同じ繰り返しをしない様に。 2年半の間、今回の失敗より大きな実績は収めているんですから、これからまた頑張って取り返していけば良いです。 ただ、取り戻そうと空回りだけは注意しましょうね。 失敗を立て続けに起こすのは空回りによるものが大きいです。 何が起きても平常心でいられる様になりましょう。 あまり考え込むと通勤中にトラブったり、仕事以外にも影響が出てしまいますよ。 思いがけない事故に繋がったりね。 昨日は昨日、今日は今日。 気持ちを入れ替えて、本日も元気よく「おはようございます!」から始めましょう。

mokona1001
質問者

お礼

回答有難うございます。かなり考えていて回答を頂いて気持ちが楽になりました有難うございました。

関連するQ&A

  • 仕事のミス

    今日、仕事でミスをしてしまい、上司に叱られ&嫌味を言われました。 私はこの仕事を始めて3年になるのですが、本当に初歩的なミスでした。それにこの他にも大きいミスじゃなくてもちょこちょことあるんです。新人でもないのに。。気がゆるんでいるんだと思います。自分が悪いのは分かっているし、気を引き締めないとなぁ。と思っているのですが、私ってなんて駄目なんだろう。。と思います。みなさんも、ミスをしたり、よく叱れることってありますか?

  • 仕事でのミスが無くならなくて辛いです。

    入社して半年の正社員(25)です。 入社してから何度も何度もミスをしてしまい、その度に反省するのですが、その反省が実務に生かされません。 ミスの内容は現金過不足、返品手続き、備品を誤って廃棄、一度聞いた作業内容を忘れる等、挙げていくとキリがありません。 数ヶ月前に一度大きなミスも犯しており、本部の人に迷惑を掛けたこともあります。 上司からは「常識がない」「俺の話を聞いてない」と言われ、返す言葉もない状態です。 今日は休みなのですが、上司から「昨日の作業ミスってるぞ」と連絡があり、鬱々としたまま午前中が終わろうとしています。 明日出勤時に対策書(始末書?)を書くことになるかも知れないそうです。 皆さんは仕事で失敗してしまった時、どのようにして立ち直っていますか? また、単純なミスや同じミスを繰り返さないように行なっている対策がありましたら、是非教えてください。 よろしくお願いします。

  • 仕事で悩んでしまう

    社会人2年目です。 会社に行くのが憂鬱で仕方ありません。 たまたまミスが続いてしまった為なので行きたくなさがあるのですが、私の場合極端に上司や周りの目を気にしたり怯えたりするからです。 ミスが起きた時に、落ち込むんじゃなくて周りからの評価やどう思われてるかを極端に気にしてしまいます。 それで余計にくよくよと考えてしまいます。 こんな事を考えても無意味ですし、肝心のミスを無くす方が大事なのは分かっているのですが、何かやってしまった時どうしても後ろ向きになります。 後輩が一人いるので、こう立て続けに注意されてしまうと、私は平均的なラインより頭が弱いんじゃとか、空気が読めないんじゃとかどうしようもない事をつらつら悩んでしまいます。 自分でも正直何が一番辛いのか、何に悩んでるのか分からなくなってくる所があります。 ただ辛くて悩んでしまって、何も手につかなくなりそうです。どうしたら前向きに仕事に取り組めるようになるでしょうか。

  • 仕事でミスをしてしまった時・・・。

    仕事でミスをしてしまうと、すごーーーく落ち込んでしまい、引きずってしまいます。 入社して1ヶ月と少しということもあり、「そんな落ち込まないで」と言われますが・・・。 先週、ミスが発覚し、他のことでもミスしていないか気になってしまい、休日もなんだかゆっくりできません。 こんな自分がとても嫌になります。 そこで、皆さんは仕事でミスしてしまったとき、どうやって気持ちを切り替えてますか??? 明日から憂鬱です・・・。

  • 仕事のミスで精神的におかしくなりそうです。

    仕事で大きなミスをしていまい、そのショックと今後どうなるのかとい不安でたまりません。ミス発覚後この数日間ほとんど眠れず、食べれずです。上司とは近日、私のミスを明らかにし、今後の対策を協議することになっていますが、何を言われるのかという恐怖と、先行きが見えない不安でおかしくなりそうです。早くこの状態から抜け出したいです。周りは「あまり気にするな」とか「人間だから失敗する」、「失敗は成功の元」とか前向きな言葉で励ましてくれてありがたいんですが、私の行き詰った精神状態は理解してくれていないので、心に響かず逆に辛くなります。今の精神状態をうまく説明できない自分もいます。時間が過ぎれば解決するとよく聞きますが、その時間を耐えれるかも不安です。この間、前向きに考えたり、急に頑張ってきた過去のことを振り返って知らぬ間に泣いていたり、感情をコントロールできていません。

  • 仕事のミス

    今年で社会人6年目になりました。 今年度から部署異動で外回りの仕事をしています。1ヶ月ほど経ちましたが、ここ1週間、仕事でミスが続きメンタルがボロボロです。 車で物損事故を起こしたり、伝言を伝え忘れたり、請求額に不備があり利用者さんや他の事務所に迷惑をかけてしまったり、、、。 自分のミスで周りの人の業務を圧迫してしまったという罪悪感と仕事に慣れていないにしても出来ない自分が情けなく、社会人6年目でこの有様かと落胆しています。 わたしは大抵のことは1日寝れば忘れるタイプなのですが、今回はプライベートな場面でも考えてしまったり夢に出てきたりします。失敗を繰り返さないか不安な気持ちでいっぱいです。また、これがきっかけで精神的に病んでしまったらどうしようとも思います。周りにもこれ以上迷惑をかけたくありません。どうしたらいいですか?

  • 仕事のミスと気持ちの切り替え

    こんばんは。こちらのカテでは、はじめまして。 実は今日(正確には昨日)仕事でミスをしてしまい、とても落ち込んでいます。 ショッピングセンターのレジで仕事をしているのですが、仕事が終わってレジから自分の責番を抜いたらプラス4000円の誤差が出ていました。 4000円キッチリだったので、5000円札をお預かりしたのに1000円での入力ミスが原因と考えられます。 レジから誤差が発生した場合、発生時間帯のデータを出して一つ一つ確認して誤差が出たと思われる金額や記憶を辿って原因を探していきます。 ここの可能性が高いなと言う箇所はあったのですが、間違いなくここだと言うやり取りまでは絞り込めず原因を確定できませんでした。 原因が確定しない時は、今後同じミスをしないように始末書の提出です。 もしお客様が気が付いてあとで連絡が来たとしても、迷惑をかけたことについて同じく始末書です。 上司にも厳しく注意され、自分の不注意とはいえショックでした。 でもそれ以上に悔しいです。 私は勤め始めたばかりではなく5年以上勤めてますし、特に間違いが起きそうなやり取りはなく金額の入力間違いと言う初歩的なミスだったのでいくら混んでいた日だったとしても、気を付ければ防げたのにと思うと本当に悔しくなります。 また同じ失敗をしないよう、もう一度レジに入力した金額と実際の金額を相互確認をするなどの対策をして改善していこうと思います。 でも気にしすぎたりくよくよすると、かえってミスが続くことがあります。←うちの職場でよくあるパターンです。 なので明日(正確には今日)から7月だし、今年も後半に入るので、気持ちを切り替えてミスを繰り返さないように前を向いて進んでいきたいです。 皆さんは仕事でミスをしてしまったとき、どうやって気持ちを切り替えていますか? 教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 仕事で失敗したとき

    まだ入って3日目の職場で大失敗をしてしました。その時ちょうど上司がいて怒られることはなかったんですが、厳しい口調だったので落ち込みました。 周りの目も冷たく感じます。 そのことが気になって気になって仕方ありません。 皆さんは失敗したとき、どうやって気持ちを切り替えていますか?

  • 製造業職場の部下の事なんですが、同じ失敗、しかも初歩的なミスがなおりま

    製造業職場の部下の事なんですが、同じ失敗、しかも初歩的なミスがなおりません。 そのつど注意したり、報告書等を書かせてるんですが定期的に同じミスを繰り返します。 注意すると、生返事で不貞腐れます。 最近、その初歩的なミスで物凄く問題になり、相手側の会社への賠償問題にまで発展する失敗をしました。 配置転換も考えたのですが、権限もなく人手不足から、上の上司からは、育てろ!だの、教育不足だの、 責任を押し付けられます。 効果的な注意の仕方や、教育方法などをご教授下さい。 勤務態度も悪く、突発休み、遅刻、なども多数あり、仕事に対しても大雑把でいい加減です。 年齢は39歳で、今更その人が変われるのか疑問に思います。

  • 仕事に行きたくない。

    心療内科に通院中の17歳フリーターです。 1年半ほど前から鬱の気があり、現在お薬を貰っています。 今月から仕事が始まり(1年ぶりに働きます)短期の仕事なのですが、行くのも働くのも憂鬱で仕方ありません。 以前は、彼氏や友達に会うのも億劫になっていましたが最近はお薬の効果のせいか前ほど億劫にはなっていません。 今日もこれから仕事ですが行きたくありません。 でも仕事をしなければまた無職の生活になってしまうし、そんな甘えているような自分が嫌です。 遊びやデートには行けるのに(行きたくない日もありますが)、仕事には行きたくないって甘えですよね。。 どう乗り越えればいいのでしょうか。 アドバイスお願いします。

専門家に質問してみよう