• 締切済み

私がいない方が世のためになる気がします。

tonntonnnikoの回答

回答No.8

NO.2です。 少し、落ち着かれましたか? ほかの方も書かれているように、周りの目を気にしないで欲しいと思います。 ほんと、みんな、自分のことで一生懸命です。 あなたは、あなたの喜怒哀楽をもって接すればいい。高校生なので、要領良くなんてできないだろうから。 文面を見る限りでは、あなたは最近笑っていないんじゃないかな? 私は姑と同居で嫌なことが多くて、でも、お笑い芸人のネタ見て、ツボにはまって大笑いした時、あ、私 最近心から笑ったこと無かったって、思いました。 育児しててテレビ見る時間もなくて、どっかで、お笑い芸人なんてくだらないし、って馬鹿にしてた頃が ありましたが、そんな方達の芸に私は救われました。笑うことって体にいいんだって。 本屋さんに行って、何でもいい、漫画でも、エッセイでも。今の高校生って何読むのか37歳のおばさんに は分からないけど、とにかく、今の状態から抜け出せるものは絶対にあるから。笑う門には、福来るというよ! 少なくともここにコメントを書いてくれた人たちがいるんだから。まだ人生長いんだから、ね。

huzima
質問者

お礼

お礼が遅れてしまって すみませんでした。 周りの目を気にしないで 堂々と生きていけるようになります。 昨日友達と 本当の心の内を 暴露しあいました。 周りの目を気にして 我慢してたことも理解してくれました。 沢山笑いました。 今は、 味方が自分には沢山いると思えています。 親身に考えてくださった 回答者さまに 本当に感謝してます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 友達

    専門学校に今年入学したものです。 友達、知っている人が一人もいないので、まだ友達がいません。 いわゆるぼっちです。 今日、がんばって友達作ろうと学校に行きました。でも、無理でした。 同じクラス(1クラスしかない、しかも女子多数男子少々)の女の子たちは、同じ高校から来た友達同士らしく、すでにグループができています。 そして、さらにそのグループ同士で仲良くなってたりします。 しかも、クラスの人数が奇数なので必ず1人余るのです。 みんなギャルっぽい人たちなのでどうも話しかけづらいと言うか何と言うか…。 今日は、お昼は1人で食べました。 みんなと仲良くしたいです。 でも、勇気がでないのです。 下手なこと言って嫌われたらどうしよう、 お昼一緒に食べようって言って断られたらどうしようとマイナス思考になってしまいます。 この場合、環境で友達を作るにはどうしたらいいでしょうか? また、暗めの印象の人にお昼一緒に食べようって言われたらどう思いますか? (知り合いいないから、一緒に食べていい?、と言おうとは思っています。) また、数あるグループの中で特定のグループに話しかけたら、やはり狙ってた感じはするのでしょうか? 長文になり申し訳ないのですが、回答いただけるとありがたいです。

  • クラス替えが不安です

    もう高2になる女子です。 クラス替えがあり、既に新しいクラスも決定しました。 私は本来の性格は明るいのですが、人見知りが激しく、仲の良い友人にしか本当の自分をさらけ出さないような人間です。 部活もしていませんから他のクラスの人に知り合いはいませんし、中学校のときの友達とも一緒にいる程仲良くありません。 新しいクラスで生活するのがとても不安なんです。 一緒に居てくれる友人はちゃんとできるかなと心配で仕方ありません。 他の人たちはもう皆グループが出来ていたら、と考えると、どうしても学校に行きたくなってしまいます。 中学校の頃に男子からイジメを受けていたために、新しいクラスの男子からまた何か言われるかもしれないとも考えてしまいますし; もうすぐ春休みも終わりますし、マイナス思考はやめようと思っても、やはり不安です。 どうしたらこの不安を軽くできるでしょうか? 長文失礼致しました。

  • 友達と会話をしている時など、顔が無表情になってしまいます。どうすれば良いでしょうか?

    学生の女子です。 この頃作り笑顔を学校や友達の前で作るのに疲れてきてしまって、 1人でいる時や友達と会話をしている時などで、顔の表情が無表情になってしまいます。 自分では普通の顔だと思うのですが、相手やクラスの人達から見ると無表情に見えるらしく、 「感情が無いんだよあの子は。」「冷たい顔」とか「何で無表情なの?」と色々言われました。 そのせいか友達がだんだん私から離れていっている気がします。 同じクラスや違うクラスの人からの、陰口も増えました。 どうすれば良いでしょうか? 友達が「ねえねえ」と話題を振ってきてくれた時は、出来るだけ笑顔で会話をしているのですが、 少しでも気を抜いたり・話題が合わなかったり・友達に方っておかれたりすると、 すぐさま無表情になり「マイナス思考」な考えをして、孤独感に1人で浸っています。 例えば 「どうせ__(友達)なんか、私の事が嫌いなんだ。」とか、 「どうせ悩みを友達に話したって、無視られるか笑顔で『あはは』と言われて終わる。」など 小学校の頃 イジメ(陰口など)を言われた時から、この「マイナス思考」な考えをして孤独感に浸っているのですが、 そのせいか、悲しみにくれるのが自分の中で(孤独感)好きというかなんというか・・・。 そう言った感じになっています。

  • メンタルが強い方

    高3の女子です。 私はメンタルが凄く弱いです。 特にクラスで揉め事が起きる (自分が関わってる場合)と 凄くマイナス思考になります。 たとえば ・コソコソ話をされると自分のことなんじゃないかと怯える ・勇気を出して話しかけたのにシカトされると「絶対ウザがってる」と思う ・下を向きがちになる ・怖くて喧嘩をしている相手の顔を見れない など全てにおいてマイナス思考になります。 どんな状態でも明るく元気な 人間になりたいです。 どうしたらなれますか?

  • これってうつ病?

    高1の女です。 私はもともとかなりのマイナス思考で そのせいで友達は私を嫌うようになり それからクラスの人のほとんどの人に 嫌われてしまいました。。。 その状態になってからはさらにマイナス思考がひどくなり 「死にたい」と思ったり胃が痛くなったり 吐き気もして、授業中も家でも人間関係のことが気になり 勉強に集中できなくなりました。。。 正直言って友達がいないので学校も行きたくありません。 この状態はうつ病なんでしょうか? うつ病のことを調べていると、「明確な理由があるのならば それはうつ病じゃなくてただ逃げてるだけなのかな?」 と思えてきたんです。もしうつ病だとして、 薬を貰ったとしても、この状況が続いているかぎり 治らないし。。。。もしいい解決策があれば 教えてほしいです。

  • 気になる女子に話しかけるには

    僕は今高1です。最近同じクラスに気になる子ができました。 僕の性格は内気、人見知りで、同性でも初対面のときはキョドってしまうほどです。僕の顔はそんなにイケメンな感じではなく、よくて中の下くらいです。その子は結構元気な子で、クラスの女子全員と仲がいいです。 同じクラスだからせめて挨拶でも!と思ってはいるんですが、その子は友達と一緒に登校したり、その子が登校する前に数人女子が既に登校しているのでなかなか声が掛けられません。 だからまだ話したことはほとんどないです。なのに急に挨拶して、こいつ狙ってるなとか悟られそうで怖いです。 中学校の時にいじめを受けてから対人関係が苦手で・・・。  中学校からの友達もいなくて孤立した感じなのでメアドもゲットしようにも、どうしたらよいかわかりません。 クラスも同じなのでその子の友達やクラスに知れ渡って何か言われたりするのではないか、また同じようにいじめを受けるんじゃないかと怖いんです。 でも女友達ができたり自分に自信が持てるきっかけにしたいんです。 こんな僕ですが回答お願いします。

  • プラス思考になりたいです。

    私は極度のマイナス思考です。 今は中2で、小学校のときにいじめにあって人の視線が怖くなり、 マイナス思考になりました。今も軽いいじめにあっています。 ちょっと嫌なことがあるだけでどん底に落ちるように悩んでしまいます。 最近は自分を変えようと思い、明るくどこでも笑うようにしたり、人の悪口は絶対に言わないようにしたりなどしています。 嫌なことは「これは神様たちがくださった私への訓練や 経験だ」と自分に言い聞かせてます。 だけどうまくいかず、どん底に落ちます。 私は学校で孤立するのがとても苦手です。1人だと怖いんです。 友達はクラスでばらばらになって、クラスに友達はいるけどその友達に軽いいじめにあっているからいつ仲間はずれにされるかわかりません。 以前質問したときも、「その人と一緒にいるぐらいなら孤立したほうがいい」というのがあったので、、、。 なので学校の給食のときでも1人で食べれたり、嫌なことがあってもすぐ立ち直れたり、いろんな人から悪口を言われたりしても自分は幸せだと思えるようなプラス思考な人になりたいです。 回答おねがいします。

  • 自己評価が異常に気になります。

    私は自己評価が気になり、友達やグループの仲間といるとき、嫌われちゃったのかなぁとすぐに思っています。 自分に自信がなく、人と接するのが得意ではないです。 人と喋っていても緊張やマイナス思考になり、すぐに話題がなくなり会話が終わってしまいます。 もっと自信をつけて楽しく人と接したいのですが何か良いアドバイスがあればよろしくお願いします。

  • クラスで孤独なこに対してどう思うか?

    中2女子です。 前に道徳の授業でこんなことをしました。 ☆貴方のクラスで独りの女子がいます どのグループにも混ざっていません。 彼女は寂しく、悲しいです。 彼女は話すことが苦手で、どのグループにも入っていなく、独りのことに悩んでいます。 授業では、彼女に対してみんなで話し合いました。 すると、私が 「彼女を自分のグループに入れてあげたい、彼女は可哀想」と言うのに対し、クラシの人全員が、「しゃべれない彼女が悪い、彼女を無視したい、彼女を見てるとイライラするだろう、関わりたくない」などと言いました。 私にとって これはすごく衝撃的でした。 優しいクラスのみんながそんなことを考えるなんて。 私は変なのか。優しすぎるのか。 と…… 私には、クラスのみんなの考えが全く理解できません。 クラスの皆がなぜそう考えるのか、理解できる人 教えてください。 また、やはり私よりクラスの皆のような考えをもつ人のほうが多く、常識なのでしょうか。

  • 辛いです。

    中一の女子です。中学校での悩みがあります。 私は、学校へ行く前ほとんど毎日やる気がでて、今日もがんばろう!と思えるのですが、 二人の友達と私の、三人で登校していると(私と一人ずつ、二人で話しているときはどちらの人も楽しく話せます。) 二人は仲が良く私だけ会話に入れなくて、最初は笑っているのに最後はずっと黙っているのが辛くて笑顔も消えて、暗くなってしまいます。 学校についたらクラスではそんなに気の合う人がいません。 他のクラスの子ではいるんですけど、たまたまクラスの一緒にいる人や、他のクラスの仲が良い子が同時に休みだったりすると、独りぼっちだなぁと思ってとても辛いです。 それに、私の目の前でクラスメートが集まって笑いながら楽しそうに話しているとドコを向いていいかわからない し、今にも泣いてしまいそうでその場から逃げ出したくなります。 帰るときは、ほとんど暗いです。でも明るく振舞います。 ネガティブ思考になってしまいます。 だから、2学期からは沢山友達のいる明るくプラス思考な子になりたいんです!! いつでも友達と笑って過ごしたいです。明るく心も晴れ晴れとしていたいです。 でも、グループもある程度分かれてしまってどうしたらいいのか分かりません。友達になりたい子がいるんですけど、拒否されるのが怖くてオドオドしてしまいそうで、積極的になれません どうやったらそういう人になれるでしょうか? 少しのアドバイスでも良いので、皆さんの考えを聞かせてください!