• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文: 舅の発言)

舅の発言について

xjr400の回答

  • xjr400
  • ベストアンサー率45% (201/438)
回答No.1

こんにちは。 旦那36歳です。 相手の親御さんや御兄弟は、例え悪い人でなくても赤の他人ですからね。 長年生活をともにしてきた自分の両親だって一長一短あるくらいですから。 妙に気になるクセの一つや二つ、目に付いて当然ですよ。 機嫌の浮き沈みや好き嫌いのバランスなんかも、良く解りませんよ~ え、それ地雷!? ってことも、きっとお互い結構あったんじゃないかと思います。 その上で、例えば過干渉とか「日常的な害」が無いのならば・・・ こういう人なんだ、で済ますのが一番。 妻の両親に、稀に「カチン」と来るようなことがあったとして。 何でそんな言い方するんですか! とか。 私が謝れば気が済むんですか! とか。 そんな事を言っても、何にも解決しないですもん。 そうですよね~そういうこともありますね~と流した方が良いと思ってます。 これが夫婦間で出来ないのが不思議でしょうがないんですけどね(笑)。 どうしても気になることは、相方に解説を求めるとして。 そもそも受け止めない、という選択を試してみてください(笑)。 キャパは家族に取っておきましょう。

popo2010
質問者

お礼

早々にアドバイスをいただき、ありがとうございます。 カチンと来ることが多々ありながら、気がつくと10年の歳月が経ってしまいました。 (現在39歳です) 「キャパは家族に取っておきましょう」 本当に素晴らしいお考えのお言葉だと思います。 私の大事なキャパ容量をつまらない事にためるよりも 大事な家族の為にとっておきたいです。 貴重なご意見に感謝致します。 心からお礼申し上げます。

関連するQ&A

  • 七五三 招待

    今年、七五三を迎えます。3才のときに七五三をした時は、旦那の両親にも声をかけ、 一緒に写真館で撮影もし、会席料理も食べに行きました。 けど、お祝も何もいただいてなく、私たちが写真代+会席料理で、総額180,000の出費・・・。 子供2人かかえての生活で、18万の出費は、かなり痛かったです。 おまけに、写真館での背景の色で義理親に文句を言われ、会席料理を食べたところでも 『こんなところはなぁ~』とまだ文句を言われ、前回の七五三はいい思い出もなかった です。 前回こんなこともあり、今年はまだ誘ってもないのですが、やっぱり旦那の親は誘った ほうがいいのでしょうか? ちなみに前回もうちの親は呼んではいませんし、今回も呼びません。 どうすればいいでしょうか? やはり呼ぶべきでしょうか?

  • 鎌倉の格安会席ランチを教えて!

    今週末に鎌倉へ電車で行きます。 おいしく、お手ごろ価格の会席ランチのお店を探しています。 だれか教えて下さい。 あと、インターネットで見た「真緞汝亭」(まどんな?)(会席料理の店)ってどんな感じですか?行った事あるかた、料理の値段、中身等詳しく教えてください! あと・・・ 江ノ電沿線で、海岸沿いにあるお洒落な喫茶店も教えてください。(ケーキなんかがおいしいとうれしいな!) 回答宜しくお願いします。

  • 懐石料理と会席料理の違いを教えて下さい。

    料亭やホテル(大抵夕食)で食事をする時、「かいせきりょうり」を食べますが、「懐石料理」と「会席料理」は何処がどう違うのですか? 詳しく教えて下さい(始めに「かいせきりょうり」と書いたのも、それが理由です)。

  • どんな料理にしたらよいでしょう?(両家顔合わせのとき)

    7年の交際を経て、ようやく結婚へこぎつけようとしてます。 7月下旬に両家顔合わせの食事会を催すこととなりました。過去にもこの類の質問が多数出ており、拝見しましたが、料理の種類は和食で会席料理が多かったようです。 ただ、なんとなくかしこまった感じになってしまうかなと思っています。 会席料理とまではいかなくても、適度におめでたい席にふさわしい感じでリサーチをしていますが、皆様方のお知恵を拝借したく、質問しました。 経験談も含めてアドバイスください。よろしくお願いします。

  • 蓬莱軒はどこがオススメ?

    6月に結納かわりの顔合わせ食事会を予定しています。 「ひつまぶしが食べたい!」 と意見が出たので、蓬莱軒がいいかな?と思うのですが、 本店と南門店で会席料理の内容が異なるみたいで迷っています。 うなぎ会席がいいかな?と思っていますが、 どちらのお店がオススメですか? 名駅経由で車で行く予定ですので、 行きやすさも兼ねて教えていただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 舅との付き合い方について

    はじめまして。私は結婚して1年半、子供はまだいません。 お舅さんは、離婚しており一人住まいです。 とても性格が細かく、ずばずば言われます。とても活動的で、趣味多彩、料理上手なお舅さんです。 お舅さんは、結婚=同居だと思っていたようですが、条件付で別居生活を許してもらえました。 実家から10分以内、月に2.3回は一緒に食事をする。といっても主人は週に一回しか休みがないし、私も働いているので、次はいつ行けばいいのかと思ったら ゆっくり出来ないです。月に2、3回行ってもぜんぜん来ないと言われたこともあったし、食事に行っても、割勘です、、、(今は月に1回くらいしか行ってないです) 嫌いなわけではないのですが、会うたび余計な事を言われて、家に帰ってからお舅さんのことで主人と喧嘩になってしまいます。 いつも主人は私の考えすぎ、お舅さんの発言に過敏になりすぎと言われます。 主人がとても平和主義ではっきりとは言ってくれないので、いつも困っています。 お舅さんは、会うたび、「同居をしたかったけど、別々に住んで一緒に食事に行ったり、遊びに行ったりする生活の方がいいね」とは言いますが、こう会うたびこのコトバを言われると、どうしても嫌味を言われているような気がして。実際遊びとかいったことないですし。 5.6人で集まり事があると、必ずなにか作ってきて~ 鍋とかじゃなくて。。。みたいな感じで言われますし、お正月にはおせちを作ってと言われました。買おうとしたら、買ったらまずいからやめようと言われました。そのおかげで年末旅行も1日キャンセルになりました。 嫁になったので私はお舅さんにとても尽くさなければいけないのでしょうか。。。 誕生日もお舅さん、主人、主人の妹夫婦などには高価なものをみんなでしているようですが、私のときはみんなとはくらべものにならない差でした。。。 最初はとてもいいお舅さんだと思っていたんですが、前の事を掘り返して色々嫌味を言われるのがもう我慢できなくてこれから先、我慢しつづけて付き合っていけばいいのでしょうか。。。

  • こんな男性は言葉で表すと何といいますか?

    こんな男性は言葉で表すと何といいますか? ・好きなほどからかったりいじめたくなる、反対の行動をとってしまう ・ワザと叩いてきたりする、それを面白がる ・照れ屋で「好き」とか素直に言葉に出さない ・言葉に出すときは照れ隠しで「好きに決まってんだろ」など怒った感じで言う ・基本的に素っ気ない ・内心は焦っていてもあたふたしない、格好悪いところは見せない ・お土産とか買ってきても「仕方ないから買ってきてやった」とか余計な一言がある ・食事中おかわりは私に頼む ・お酒も注がせる ・食器も下げない、自分は絶対に動かない ・朝は自分より早く起きていて欲しいと言う ・甘えたいのに言えないので「甘える男は嫌だろ?」と仄めかす ・甘えて良いよと言っても「年下には甘えられない」と断る

  • 岡山&四国地方の温泉探してます!

    下記3項目の条件を満たす、岡山&四国地方の温泉宿教えてください! (1)ディユースができる。(食事後~16時くらいまで) (2)お昼に会席料理が食べられる (3)部屋に源泉を引いてきた露天風呂(半露天でもOK)がついている この3つの条件を満たす温泉宿教えて下さい!! 要は、お昼に会席料理を食べたあと、部屋でゆっくり温泉に入り、少し休んでから16時くらいにチェックアウトしたいのです! あと、できれば、部屋のタイプは和洋室で広めがいいです。 料金は大人二人で食事込で6万円くらいまでと。。。 ワガママな質問ですが、どうぞよろしくお願い致します。

  • どうしても舅が許せない

    こんにちは。結婚半年の女性です。一度子供の名前のことで相談させてもらったことがあります。 結婚して初めてのお盆休みが近づいてきて、夫の実家の墓参りに私達夫婦と旦那両親と4人で行くという話しがでていて、舅が大嫌いな私としては、とても憂鬱になっているところです・・。 結婚もして、夫の両親とも最低限付き合わなければならないことはわかっているのです。でも、舅に会うとことを考えると本当に気分が沈み、ふつふつと怒りがこみ上げてきて、悪いですけど、いなくなってくれればいいのに、とまで考えてしまう自分が居ます。 私が舅をキライになったのは、結婚前、夫の実家に結婚の報告に行ったことにさかのぼります。 夫から舅はとても厳しい方だと聞いていたので、相当緊張していました。夫の両親は食事を用意してくださっていて、最初の方は割りとなごやかな感じで進んでいましたが。 事件(1) 別に私が頼んだわけではないのですが、夫が自分の前に合った料理を私に取り分けてくれたときのこと。舅がそれを見て 『自分の手があるんだから、自分で取りなさい!』と、初対面にも関わらず、いきなり注意されてしまいました。私が『とって~♪』と夫に甘えたわけでもなく、初対面の人にこんなことを注意されたことに、私はとても驚きました。でも、厳しい方だと聞いていたし、気を取り直して普通の様子で振舞っていました。 事件(2) 趣味の話をしていたときのこと。私は数年前からダンスを習っていて、その話をしていました。するとそれを聞いた舅は 『ダンス習っているの。でも多分、あなたは続かないだろうねぇ~』 と言われてしまいました。最初私は意味が分からず、きょとんとしてしまったのですが(笑)。人が一生懸命やっている習い事に対して『続かないだろう』なんて面と向かって言う人は初めてですし、何を根拠に、そんなことを言うのかもわからず、ショックを覚えてしまいました。 事件(3) 私の両親の仕事の話をしていたときのこと。 私の父は高校卒業してからずっと警察官として勤め上げ、定年退職をしたばかりなのですが、私の父の職業を聞き、 『立派な職業ですね。でも、あなたのお父さんはその中のことしかわからないでしょ?』 と、私の父親の仕事をバカにしているともとれる発言をしたのです。舅は一代でかなり苦労して会社を立ち上げたそうで、そんな舅からしたら私の父は『世間が狭い』とでもいいたかったのでしょうか?? これには私は本当に腹が立ったのですが、真意を問いだだす事もできず、じっと黙って涙をこらえるのがやっとの状態でした。 夫の実家から帰る私は脱力状態で、本当に心がボロボロな状態でした。 ・・その後舅と会ったのは、私の両親との対面(会話なし)、舅の誕生日(ほとんど会話せず)、結婚式(会話せず)という状態で、新たな事は起こっていません。 でも、私はこの結婚報告挨拶のことが深く記憶に刻み込まれてしまい、今でもどうしても舅を許せないし、好きになることができません。 舅はなんでも思ったことを口に出すタイプで、すぐ人に怒鳴って怒ったりするそうです。私は人に対して話すときには傷つけないよう言葉を選んで話すほうで、すぐに大声を上げて怒るようなタイプの人がとても嫌いです。事件のことだけではなく、性格的にも全く合わないのだと思います。 今後も舅を会ったとき、絶対こういったことが起こると思うのですが、私はその時に笑顔で耐える自信がありません。 ちなみに夫自信も舅を煙たがっている状態で、私の愚痴も聞いてはくれますが、舅に対しては面と向かって逆らえないようです。理由は『反抗すると余計逆上する』からだそうです。それもわからないではないのですが、私からすると、逆上されてもいい、たまには私を守って、舅に言い返すくらいの態度がほしいのです。 それも不満の一つです。 私はこのことがどうしても引っかかって、舅のことを許せないし、好きになれないのですが、皆さんからみたら『そんなことぐらいで・・』という風に感じますか? そして、もし自分の舅がこんな人なら、どういう風に付き合っていきますか?私は普通な会話ならできますが、今度あまりおかしなことを言われた場合、後先考えず言い返してしまいそうです。 客観的なご意見がいただけたらうれしいです。

  • 私の発言は可笑しいですか?

    日々、旦那からお前は話が飛躍し過ぎだと言われ続け、心身ともに参ってます。 内容として、食事が偏り過ぎではと義両親から指摘を受けました。 主人や子供は身体が丈夫でもなく、すぐ胃もたれを起こしやすいです。 また、油をたくさん使った食事を嫌い、ヘルシーな料理を好みます。 なので、できるだけ野菜やお魚中心でバランス良いものを作り、揚げ物は作ってもそこまで大量に作る事はしていませんでした。 ですが、実の両親に指摘された主人は、初めこそはもう少し増やしてもと穏やかに私へと話しつつ、私が、『そうだね、子供も小学校の給食で油が多めの料理を口にするかも知れないし、慣らすという意味では多くしても良いかも。ただ、いきなりどーんと出しても胃もたれとか起こすだろうし、できるだけ気を付けて作るね。それでも胃もたれ起こした時は、薬に頼ろう!』と発言したら、いきなり大声でお前はいつだってそんな風にまとめやがって、ふざけんな!と怒鳴り始めました。 正直、私が馬鹿なのか、、、怒鳴られる意味が分かりません。 毎日、こんな感じの会話の流れで怒鳴られ、反論すれば生意気だと言われ、反論も出来ず黙っていると、黙ってるんじゃねぇと叫び始めます。 知り合いに相談しても、痴話喧嘩みたいなものじゃないの?と言いますが、その剣幕が時には私を庇おうとする子供にまで向けられるので、DVに値するのではと考える時もあります。 ですが、、、やはり私の発言が可笑しいから旦那はそういう態度に出るのでしょうか? 世間の旦那様方々は上記のような嫁の発言に暴言を吐くほど怒りを感じますか?