• 締切済み

本人がやりたいと言わせるにはどう言えば良いのかな?

こんばんは、半年ほど前の話ではありますが、このような出来事がありました。 これは正常なことなのか、異常なことなのか、 一般論としてみなさんの意見を聞きたいです。 2010年7月頃うつ病と診断され、長期欠勤となりました。 しばらく休養を取り、 9月末頃、主治医の判断により、 「会社に戻れるか試しに戻ってみましょうという、やっぱりダメだったらもう一度お休みを貰えば良いから」という形で会社に戻ることになりました。 会社に戻る手続きで主治医の診断書をもとに産業医面談を行い、リハビリ出社という扱いに決定しました。 リハビリ出社ですので、給料不支給・交通費も不支給・業務命令は行わない、という条件下。 あくまで本人が会社に慣れることを目的とし、出社・退社の時間の拘束はしないが、 リハビリ出社期間の最後の頃には定時出社~退社が行えるようになったのを確認し正式復職と言う流れでリハビリ出社が始まりました。 リハビリ出社が始まったのが2010年10月頃です。 初日ですので自分が不在の間に迷惑をかけたであろうメンバーに謝罪のあいさつ回りをすることで一日が終わりそうでした。 その挨拶まわりだけでも勇気が要りその日の精神エネルギーを使い切った感じです。 お昼過ぎに、自分が行っていたプロジェクトのプロジェクトリーダーが課長へ○○について作業が進んでおらず遅れが発生している、という報告をしていました。 本来であれば、自分がやっていたであろう手続きです。 (結局、自分がいない間、誰もやらずその処理を放っておかれていたということ) そこで課長から呼び出されました。 「こういう作業をやらなければいけないそうだ。君にやれという業務命令はできないので、本人がやりますと言わないとやらせられない。本人がやりたいと言わせるにはどうやって言えば良いのかな?」 と私に問うてくるのです。 出社することだけでエネルギーを使い、休み中、皆に迷惑をかけた旨を謝罪するだけの挨拶をするだけでもエネルギーを使い、リハビリ出社中は業務命令は行わない、という条件下であったのにも関わらずこのような発言をされて、その時の自分には「結局、自分がどれくらい精神力が弱っているか分かってもらえない」「どれくらい勇気を振り絞ってリハビリ出社をしているのか分かってもらえない」という失望感と、初日からこのような状況下にさらされるなんて、やはりこの会社ではやっていけないという気持ちでいっぱいでした。 自分の今の状況を説明する力もなく、それに反論するだけの気力がないこともあり、引き受けてしまいました。 そして最後に課長からは「リハビリってことは何かをしなければリハビリにならないからそう思ってやってくれ」という言葉を言い残されました。 今の自分ではこのような相手と対等に話しあえる頭の余裕がない、と思い、心療内科のカウンセリングで頭をお借りして支えてもらいました。 それ以来、現在に至るまでカウンセリングの日々が続いています。 一般的にはこのような待遇を受けるものなのでしょうか。 まだマシな方なのでしょうか?それともその逆なのでしょうか? ご意見・ご感想を聞きたいです。

みんなの回答

noname#155097
noname#155097
回答No.2

>一般的にはこのような待遇を受けるものなのでしょうか。 >まだマシな方なのでしょうか?それともその逆なのでしょうか? 一般的にはリハビリ出社なんてぬるい処置はありませんので、 かなり恵まれたいる環境だと思われます。 ダメならまたまた休暇なのですから、産業医にその旨を報告し、 言動に配慮してもらうように申し入れ。ということでいいと思います。 もちろん、それでもだめなら休暇と。 一般的には、そのまま退職届を出すように暗に言われるようなところも 多いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nabituma
  • ベストアンサー率19% (618/3135)
回答No.1

まず無給、無業務命令のリハビリ出社というのが意味がよくわかりません。 産業医が一応治ったので職場復帰をしてもよいといっているのか、そうではないといっているのか。 会社の上司の発言はいってはいけないことではあると思うが、職場に顔を出したあなたに対して 業務命令はだせない、じゃあいて何をしてくれるの?という思いかと。 仕事をしない人が職場内にうろうろするのは邪魔です。 どう扱っていいかもわかりません。世間話をしているわけにもいかないでしょうし。 だから仕事をしに会社に出てきているのであれば、自分でやるといってほしい、といってほしい という発言につながったのでしょう。 私はきちんと復職して産業医とも相談して軽い仕事から計画的に与えていくのが正しい姿だと思います。 あなたもそれしきのこと(あなたにとってはそれしきでないと思いますが)で調子を崩しているようでは まだゆっくり休んだ方がいいような気がします。

Miyabi_
質問者

補足

回答ありがとうございました。 補足としまして解説文を書かせて頂きます。 > まず無給、無業務命令のリハビリ出社というのが意味がよくわかりません。 についてですが、 本人側の目的はメンタル不調を起こした原因である会社から暫く離れていたため、まずは会社の環境に慣れること。 会社側の目的は、主治医の診断書でOKは出ているが、 メンタル不調者がまずは出社・退社ができる状態にあるかの確認をすることです。 なのでリハビリ出社中は出社予定時刻と退社予定時刻の目標は記載しますが、 体調(精神状態)に応じてそれより遅く出社しても良いし、早く退社しても良い、という条項もあります。 そして定時出社・定時退社ができるように状態が良化していくかの確認をしていきます。 このような措置をするのは、メンタル不調者の再発防止率が高いため、 すぐ正式出社に戻してもすぐダウンでは困るから、です。 なので、きちんと定時出社・定時退社ができることを確認してから、正式復職にする、という段階を経ます。 上記が、弊社のリハビリ出社の考え方です。 リハビリ出社時の作業内容はメールチェックや読書など本人の自由に任せ・業務に差し支えのないもの、となっており、業務を行わせてはいけない旨もありました。(再発・悪化の原因にあるため) > 産業医が一応治ったので職場復帰をしてもよいといっているのか、そうではないといっているのか。 産業医は主治医の診断書の提出をもとに、リハビリ出社のフェーズに移行する手続きを取るのみです。 これは会社の規定で、メンタル不調で欠勤・休職をした者に関しては、 このような段階を経てから正式復帰という決まりのようです。 他にもメンタル不調でリハビリ出社をしていた人もいましたが、 リハビリ出社期間最後まで業務に関わる仕事はしておりませんでした。 その方はリハビリ出社期間中に再び体調を崩され、お休みされております。 なので、当時、はた目から見るぶんには、 他のメンタル不調者と比べて、自分は問題なさそうに見えたのかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 復職して8週目、仕事が貰えません

    うつ病で休職してリハビリ出勤を経て今年3月に復職しました。職種はシステムエンジニアです。上司からは担当業務だけは聞いているのですが、業務説明の担当者が忙しいということで未だに説明を受けられない状態です。業務に関することが文書化されていればそこから知識は得られるのですが・・。会社は休むことなく出社していますが、時間を潰すことが辛くなってきました。本読みも飽きてきました。そういう状況で知識が無い上に体調面に自信が持てずに仕事を求めても、出来る自信も持てません。周囲からは疎遠気味です。病人という目で見られているから仕事が貰えていない、声をかけて貰えないように思えます。毎日出社時と退社時の挨拶だけです。給与が貰えているだけマシなのかもですが、苦痛に思うことで胸が痛みます。会社生活での時間の潰し方などを教えていただきたいです。宜しくお願いいたします。

  • 課長が一番楽な仕事なのですが

    うちの会社(うちの部署)は 課長が一番楽な仕事なのですが これは普通の事ですか? 私達が業務量が多く残業をしていても 課長は定時で帰るし お客様とトラブルが起きても対応してくれないし 課長はいつもネット見てます。 お客様へのあいさつ回りと 朝の朝礼だけは課長が行なってますが それ以外は暇そうです。 課長ってこういうものですか? 異動して1年経ちますが 私達が何の業務をやっているのか課長は解っていません。 でも部長もそれを許しています。

  • 職場の挨拶 これって常識?

    再就職したのですが、とても落ち込んでいて、気がめいっています。1週間くらい経ちましたが、仕事の覚えは悪いし、やることが遅いので教えてくれる人から(Aさん)嫌われているみたいです。また、朝の挨拶も部屋の出入り口のタイムカードのところでした後、一人一人に声をかけています。もちろん帰るときも同様です。が、先日、Aさんから怒られました。Aさんの上司(B課長)が、出張から帰ってきたとき、これからお世話になりますの挨拶がなかったというのです。B課長は、私が入社したときから外国にずっと出張中で、帰って来た時は私は(3時ごろ)、背を向けてパソコンを打っていたので気づきませんでしたし、その後はBさんは他の方とずっとお話(外国でVIP待遇だったとか、良い車やホテルに案内されたとか)していたので。初日に他の方とは挨拶をしました。そして、帰りもお先に失礼しますと個人的に挨拶もしたのですが、きちんと立ち止まって「本日の業務終了しました、今日はお先に失礼させていただきます」を言わなかったのでAさんに苦情が来た、しかも、帰るとき近くのほかの人に挨拶する前にBさんにするのは常識だとも。でもそうすると、Aさんは隣ですが、私は席が離れていて、しかもB課長はタイムカードの近くにいるのに、B課長→自分の席に戻り周りに挨拶→タイムカードのところで全体挨拶するんでしょうか。もちろん朝も同様に。他にも何かにつけて私は気が利かず、覚えが悪く、仕事が遅く、非常識のように言われるので、辞めた方がいいかもと思っています。 。

  • 部下が指示に従わない-どうしたら業務命令に従ってくれますか?

    無能な管理職です。 職場では自分より年上(もう後数年で退職)という部下が多数居り職場の命令系統がめちゃくちゃになっています。 本来であれば、課長の私が業務について指揮し仕事をするのが筋なのですが、年輩の部下が他の部下を指揮し「私の言うことを聴けば、課長の言うことは聴かなくて良い」という感じです。また、その年上の部下に注意したら「なんで指示に従わなければいけないの?私の言うとおりすれば間違いないのよ」と命令を無視して仕事をします。 業務が問題なく遂行できているうちはいいのですが、失敗したり問題が起こったらその部下は「われ関せず」という具合で本当に腹が立っています。 とはいえ、組合が強い会社で処遇をもって指揮することはできません。 本当に情けない話ですが、私はどうやって業務命令を守るように指揮できるのでしょうか?

  • イマドキ剣道をする女性とは

    22歳・男子です。 今年の4月に田舎から上京しまして毎日楽しく過ごしております。 しかし、つけが回って来たのか最近、仕事方面がスランプです。 勤務態度や接客態度も先輩からよく注意されます。 そんな中、自分の所属する課の課長(女性)が学生時代から続けている剣道を業務命令で週末の約2時間義務付けられ今日が初日でした。 まさか自分がこの年になって、しかも剣道なんて事をする羽目になるとは・・・・ しかも課長と同じ時間ですので気合の入った怖い感じ女の人(年配)が多い時間帯です。正直、全然面白くないし終始、注意を受けていました。 課長には聞けませんでしたが、なぜ剣道だと思われますか? 僕にはさっぱり分かりません。 しかも道場には以外にも女の人たくさんいますが寄りによって何故、剣道なんかするのか理解に苦しみます。 課長も含めて変わり者なのでしょうか?

  • 職場でのパワハラで困っています

    現在、某IT企業に勤めているものです。 業務命令である課でのシステム開発業務を することになり、最初の数ヶ月ほどは普通に働いていました。 しかし、1年ほど前からその課長が、 ことあるごとに仕事に対するプレッシャーを執拗にかけたり、 ほかのメンバーよりも一番早く出社し一番遅く退社することを命じたり、 会議中にほかのメンバーのいる前で大きな声で罵倒するようになりました。 1日では終わるはずもない仕事量を、1日で終わらせるように指示されたりもしました。 この状態では仕事に集中できず、 しょうがなく部長に別のチームで働きたいと希望したのですが、 「チームを離れるなら、わざと遠方のプロジェクトに配置するぞ」 と脅されました。 そして同じチームに残って仕事するよう何度も説得されています。 また、「このチームの仕事をしないなら別のチームの仕事は与えない」ともいわれました。 毎日、長時間にわたる説得のため、緊張感と疲労で 眠れない夜が続いています。 こういう場合はやはり、会社を自主退職せざるを得ないでしょうか? できれば、退職せずに別の部署でやり直したいのですが・・・。 よろしくお願いいたします。

  • 社員が上司の指示・命令に従わない場合

    社員が上司の指示・命令に従わない場合 どういう事になりますか? 課長が社員Aに対して、 「この作業はこのようにしてください」 と言ってるのに、 社員Aは 「俺は長年培ってきたスキルがあるから こうやりたい。この方が効率がよい」 と独自のやり方でやります。 その為業務に支障をきたすし 私達は迷惑しています。 でも社員A自身の業務に支障はきたしません。 この事を何度も課長に訴えているのに 課長は 「社員Aは私の言う事を聞いてくれない。 何度言っても聞いてくれない。 言っても無駄だから あなた達が我慢してくれ」 と言われます。 私としては業務命令に従わない社員に対して それなりの制裁を与えるべきだと思うのですが このような場合 私達が我慢するしかないのでしょうか? 制裁を与える場合は 上記の例で懲戒処分はやり過ぎなのでしょうか? チーム内は混乱し、業務に支障をきたしますが 会社に損害を与えたり お客様に直接損害を与える事は社員Aはしていません。

  • 復職時の医師の変更をするべきかどうか

    ただいま会社でリハビリ出社しながら復職(病名は鬱病です)をしようとしているのですが、実務作業に関して会社としては私の主治医の許可が下りないとだめだということで主治医に相談するのですが、主治医が私の仕事の内容が良くわからない(何度も仕事内容については話していますし、SEですのでプログラミングなどが主な仕事と話しています)ので会社と相談して決めて欲しいといわれてしまいます 結局いつも流されて、会社と主治医との板ばさみ状態でどうしたら良いのかわかりません このままではいけないと思って今のクリニックから別のクリニックに変更用と思っているのですが、このタイミングでの主治医の変更はいかがなものかと悩んでいます どなたか復職に関して経験のある方で、このような場合どうしたらよいのか教えていただきたいと思います よろしくお願い致します

  • テレワークの廃止と労働条件の不利益変更

    コロナで二年ほど、完全にテレワークになっていました。家でもほとんどできる業務でした。 会社もフロアを返して違う狭いオフィスに引っ越して、個別の席はなくなりました。 が、会社から、全員出社するように業務命令が出ています。席はありません。狭くてもどこかしら共有テーブルで仕事をするようです。労働契約の不利益変更にならないのでしょうか。よろしくお願いします。

  • 突然の業務命令 断る事は出来るのでしょうか?

    私は 大手の電機メーカーで修理を担当していました 修理は正直好きでした 所が ある日突然の業務命令 誰もやったことのないプロジェクトを一人でやれと言われました それでも やっているうちに 段々精神的におかしくなってきました 初めての経験で とにかく死にたい 消えたいと思うようになり 何回も新幹線にふらっと飛び込みそうになりました まあ欝病です ここで質問です 上司のこの業務命令 最初からきっぱりと出来ませんと答えたら 会社としてどういう判断になるのでしょうか? わかる方 わかりやすく解答よろしくお願い致しますm(_ _)m

専門家に質問してみよう