• 締切済み

鼻血

AM-maryの回答

  • AM-mary
  • ベストアンサー率53% (8/15)
回答No.2

マウスを使った放射能の後遺症を軽減する実験があるそうです。 http://www.takeya-miso.co.jp/column/008.html http://ishiimiso.com/miso/kono_2.html 人間にも同じだけの効果があるかはわかりませんが、 お味噌は比較的日常の食事に取り入れやすいと思います。 天然醸造で長く熟成されたものほど効果が高いそうです。 不安でしたら、子供達に味噌を食べさせてあげるといいかもしれません。 発酵食品は、身体の免疫力を高める効果もありますしね。

takechan5757
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 実際に 【鼻血】 は出たわけですが…

    福島に行くと「鼻血」が出て、「倦怠感」に襲われ、福島から帰ってくるとそれが治る… という報告はかなり上がってます。 私は古くからの原発反対派ですが、仲間うちにも福島関連で同様な体験をする人もいたり、福島県に住む知り合いも原発大事故の直後に「鼻血」が出たと証言してました。 で、「鼻血」が出るにはそれなりの理由があるわけで、それは一体「なんなのか?」、と。 そーゆー質問です。 ちなみに類似問題が評判になってからTVでもその周辺の番組を度々やってましたが、その映像を見て面白いことに気が付きました。 福島の「放射能ヘイチャラ派」は、顔が汚い傾向がある。皮膚に異物や異常(イボ・シミ・不自然なシワやタルミ)が発生している確率が異常に高い。 一方、福島の「放射能警戒派」は、顔が綺麗な人が多い。皮膚に異物や異常があまり見られない。 それで質問に戻りますが、私の推測では、「換気不足」 が大きな原因であろうと思うのですが、どんなもんなんですかね? 「放射能警戒派」は、外気を室内に入れないように窓を閉め切って換気を疎かにする傾向がある。その為、室内空気が汚染され、鼻の粘膜の損傷によって「鼻血」が出る。更に屋内に酸素が不足し、倦怠感・疲労感が出てくる。 窓を閉め切るのは屋外の放射性物質を入れないためには止むを得ない面もありますが、屋内の活動度に応じて新鮮な外気を取り入れ、汚染された内気を排出する必要があります。 原発大事故直後は空中に浮遊する放射性物質の量が多かったため、若干の健康被害を覚悟の上で窓を閉め切る必要もありましたが、今は事故から3年。 環境に流出した放射性物質は、環境への固着度が高まって空気中に遊離されにくくなりつつあります。 しかし福島県では冬場の乾燥強風期に放射性物質の再飛散の量が増える傾向があるので注意が必要ですが、 いつまでも換気不足にしておくわけにもいかないので。 と、どういうもんなんですかね?

  • 鼻血の出る原因

    鼻血の出る原因 私は人より鼻の粘膜が弱いせいで 鼻血を良く出します。 鼻血は幼い時からの付き合いです。 でも鼻血が出る時は大抵 原因が分かります。 中でも大半なのが、鼻をひっかく、 鼻をかみすぎる、です。 こういう場合の鼻血は比較的 早く止まってくれます。 しかし、未だにに分からないのが 原因不明の鼻血。 昨日、久々に原因不明の鼻血が出ました。しかもお風呂に入ってる途中でです。 原因不明の鼻血は止まりにくく 色も黒っぽいし、鼻にティッシュを 詰めればティッシュに何回も 血の塊が付くし、本当に酷い時は 喉にまで血の塊、または血が 降りてきます。 実はさっきも、鼻血が出ました。 朝、ふと目が覚めた瞬間です。 やっぱり止まりにくい方の鼻血でした。 これってなんなんでしょう…。 唯一の共通点と言えば鼻血を出した時、 体が何となく熱かった?と言うか、 カーッとなっていた…って事ですかね。 もう直ぐ学校に行く時間です。 学校で鼻血が出ないか不安で不安で 仕方ないです……。 同じ鼻血のでやすい方、アドバイスお願いします。

  • 暑くなってきましたね。

    ところで、東北地方では、 「暑さで鼻血を出す生徒が多数いる」 ということを新聞が書いていますが、 本当に 「暑さで鼻血が出る」 なんていうことがあるんですか。 聞いたことがありません。 医学に詳しい方教えてください。 僕はやっぱり放射能の影響じゃないかと思うんですけど。 年間20ミリシーベルトという政府が採用した基準は、 子供には当てはまらないという学者先生の意見もあるらしいですね。 やっぱり放射能やばいんじゃないですか。 また、デマ流すなとか、煽るなとかいう解答がつく可能性がありますが、 僕は質問しているだけですので勘違いしないようにお願いします。

  • 福島県郡山市

    福島県郡山市は放射能漏れが酷いでしょうか?

  • 中学生の鼻血について質問です。 回答求む!

    質問内容の閲覧ありがとうございます。 私は、今14歳です。 昨年の5月ごろに初めて左から鼻血が出まして(その時は花粉やアレルゲンが原因で鼻がムズムズしていまして)、その時は、家族から「オロナイン絆創膏を塗ると良いよ」と勧めてもらい、オロナインを5~6か月ほど塗り続けました。 その結果、半年後には鼻血が出なくなったため、塗るのをやめました。 でも、今年に入り、睡眠中に無意識に鼻を弄っていました。 その無意識に弄るのが原因で、鼻血がでるようになってしまいました。 それ以降、マスクするようにして寝ていますので、鼻を無意識に弄ってしまうことは収まりました。 でも、先ほど、鼻水が出たときに、鼻血が混じってて、慌ててティッシュを突っ込んだら鼻血が出ました。 その時の鼻水は、透明の鼻水で、鼻血が混じっている状態だったのです。 鼻血は洗面所で慌てて止血させましたが、止血後も鼻の中はヒリヒリします。 少し話はズレますが、最近、学校や、友達と遊んでいても、鼻血が出る子多いのです。 学校で、友達も何人かトイレに行って止血させていました。 それで、担任の先生と「自分もよく鼻血が出るんです。 最近、友達もよく鼻血を出しますが、中学生ぐらいって出やすいんですか?」と聞いてみました。 そしたら「身長が伸びる時期や、成長期には鼻血も出やすいらしいよ」とのこと。 確かに、いろいろインターネットでも調べると同じようなことが多数書いてあります。 文章が長くなってしまいました。 回答お待ちしております。

  • 放射能汚染牛が日本中に

    各社新聞記事を読んだ 宮城県の稲藁が原因で牛が放射能汚染されたっとのこと。 素直に考えると、宮城県も福島同様、放射能に汚染された危ない地域なのですか? 宮城の米も放射能に汚染されているって考えていいのですか? この秋の宮城県産の米は、食えますか? 宮城の米は、避けるべきですか?

  • 今でも牛乳と魚介類に注意した方が良いのか

    (質問1)放射能汚染で牛乳や魚などに注意するように、とネットで目にしますが、本当でしょうか?震災から随分たちますが今でも気にせねばなりませんか? 魚介類は産地が書いてあるので避けようと思えば避けれますが、牛乳は書いてない場合が多く、産地が書いてないものしか売ってない時が多々あり、買って飲んでしまってますが不安です。 ネットで手から出血してたり、大量の鼻血とかも見ましたが、 質問サイトでは「ハイハイ、気になるからって、あまり鼻をほじりすぎても鼻血出るから注意しましょうね。」と軽くあしらう場合もあり、 気にしなくては病気(甲状腺など)になるレベルかどうかが判りません。 芸能人の病気は放射能が原因ではないか。とか、いや京都でも高濃度が検出されている。だとか、北海道の魚介類も変わった色、形だとか、 (質問2)それって放射能のせいなのか? (質問3)だとすれば、例えば今、牛乳を飲んだとして、人間の健康状態にどの程度の悪影響があるのか。 どれか分かる問いだけでも良いので誰かわかりませんか。

  • 福島県郡山安積町では、 放射能漏れの影響は?

    福島県郡山安積町の放射能漏れの影響などありますでしょうか? 知人が、心配しています。 また、物とかにも影響があるんでしょうか?

  • 福島から水道水について

    福島の郡山市に住む者です。家は倒壊せずになんとか今のところは生活できております。 やっと水道が復旧しました。 しかし放射能が含まれている可能性が高く飲み水に使わない方がよいとの指摘をネットで見ました。 ペットボトルの水はなく、スーパーでも売っていません。 遠くに買いに行くにもガソリンもありません。 このままでは水道水を飲み続けるしかありません。 水道水は本当に危険でしょうか? 放射能の知識をお持ちの方、回答頂ければうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 放射能拡散マップについて

    新聞の拡散図を見ると、放射能が北西により強く拡散しているようです。 当初私は偏西風や季節風(冬なので北風)で放射能は原発の東の海上や、南の地域方面に濃く拡散すると考えていました。 どうして現実にはその逆の方向に強くでているのか、教えてください。 *放射能の特性なのか、たまたま強い放射能漏れを起こした際南東の風が吹いていたのでしょうか?