- ベストアンサー
1歳8カ月の子育ては大変!イライラを解消する方法とは?
- 1歳8カ月の子供が一人いると、常にまとわりつかれて気が休まらないことがあります。トイレや台所に行くだけでも追いかけてきて、家事もままならない日々が続いています。外遊びをねだられることも多く、疲れがたまってイライラしてしまいます。
- 1歳8カ月の子供はまだ後追いがあり、一人遊びをせずに母親にまとわりつくことが多いです。家事や自分の時間を取ることが難しく、イライラすることもあります。心療内科で処方された安定剤を飲むことで、少しは気持ちが落ち着いています。
- 1歳8カ月はまだ子供にとって大きな変化や発見の時期であり、母親に頼りたい気持ちが強くなっていることがあります。外遊びや一人遊びを通じて、子供が成長する様子を見守ることが大切です。また、自分自身のストレスを解消する時間を作ることも重要です。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
とても苦労されている様子 よくわかりました。うちの娘も同じような感じかもしれません(^^;)まだ一歳ちょっとですが、自己主張すごく、かなりてこずってます、毎日。 上の娘は 大きくなればなるほど手がかからなくなり、魔の○歳・イヤイヤ期などまったくなくやってきたので、下の娘をみていると「子どもってこんなに手が掛かるの?!」と時々悩みます。これから益々手が掛かる気がして。 私の乗り切り方は、「3歳になれば幼稚園に入れるんだから、それまではワガママさせてやろう」。子どもがまとわりついて家事ができない、子どもが言うこと聞かずイライラする、のもあと二年ぐらい。そのぐらいの辛抱!すれば、少しは自分の時間が持てて、余裕がでてくるのではないですかね。 今は頼れるもの(ご両親や旦那さん、一時託児所等)には存分に頼り、家事に手を抜き、気楽に頑張りませんか? 私自身にもいえることですが☆
その他の回答 (5)
- 佐々木 助三郎(@crystaldog)
- ベストアンサー率44% (13/29)
本当に大変で、苦労なさっているんですね。 私にも1歳4ヶ月、3歳8ヶ月、6歳1ヶ月の男の子がいるので、2歳手前の子供の後追いとイヤイヤの大変さは想像がつきます。 24時間年中無休で大人には予測もつかないようなイタズラばかりするイヤイヤワガママ怪獣がママのストーカーになるのだから、毎度の事ながら気が狂いそうになりますよね(;´д`)トホホ 一人遊びだってまだまだ無理な年齢だし、言い聞かせたって1/100も理解できない(=_=;) 子供にしてみれば、イヤイヤワガママストーカーだって、ただ大人のなすがままだった赤ちゃん時代を卒業して「自分が誰を好きなのか」「自分が何をしたいのか」を表現できるようになっただけだし、イタズラも「身の回りの物事を自分なりに真剣に研究している」だけなんでしょうが・・・つきあうママの方はたまったもんじゃありません(嘆息) まずは家事の手を抜ける所は抜いてしまって、少しでもママの負担を軽くしてみましょう。 家なんて多少散らかってても死にゃあしません(笑) 皆さんおっしゃってますが、ママは完璧じゃなくてもいいんです。 むしろ、完璧ぶってるママって子供から見れば息苦しいし、ママ友からは鬱陶しがられて孤立しがちだし、苦労ばかり多くてイイ事あんまりないですよ~(>_<) 私はかなり家事の手を抜きまくりで、料理やお洗濯等のどうしてもしなければならない家事をする時はちびはおんぶ、上2人には手伝ってもらっています。 お料理の下ごしらえの時、お子さんにタマネギを渡してママの足もとでひたすら剥いてもらうのも良いですよ。 あの皮をペリペリ剥くのって小さい子にはそれなりに楽しいみたいだし、「お手伝いをしてママに喜んでもらう」という体験を重ねると自発的に手伝ってくれる子に育ちます(≧▽≦)b それから、定期的に一時保育などを利用してみるのも良いと思います。 1~2時間だけでも子供から解放される時間があれば、気持ちの上でも余裕が出て来てゆったり子供と接する事が出来るかも。 (少なくとも私はそうでした。) 自分の息抜きのため、と思うと後ろめたくてなかなか利用できない一時保育ですが、実は子供にとっても「お家以外の社会を体験してお友達との接し方を学ぶ」またとないチャンスです。 子供の教育上も良い事ずくめなので、お子さんのためにもぜひ利用して下さい(≧▽≦)b また、公園や児童館、幼稚園の園庭解放など、お友達と遊ぶ機会を作るのも良いと思います。 子供たちを通してママ友もできますからお互いに悩みを相談したり愚痴をこぼし合う事で息抜きもできますし、子供たちは子供たちで遊びを通していろいろな事を学べるので、良い事ずくめです。 もちろん今通っている病院で、先生に上手な息の抜き方を質問してみるのも有効です。 今までにきっと何十人、何百人もの「育児に悩むママ」たちの相談に乗っているはずですもの。 色々な方の色々な体験を耳にしているでしょうし、きっと良い知恵を貸して下さると思いますよ。 多分、質問者様は今いっぱいいっぱいまで頑張ってしまって、心の中がパンパンに張りつめてしまっているんじゃないかな? (私も初めての育児の時はそうでした。) 私の経験では何か一つうまくガスを抜く事ができれば後は少しずつゆとりができて、どうすれば自分が落着いて余裕を持って子供と接する事が出来るかをある程度自分でも考えられるようになって、連鎖的に楽になる事が出来ました。 何か一つでも、質問者様に合ったガス抜き法が見つかると良いですね。
お礼
ありがとうございます。
- ma00ma00
- ベストアンサー率31% (9/29)
二歳のママです 大丈夫ですよ そんなに無理しなくても 家事の手を抜いてみて 洗濯掃除は毎日しなくても気にしないでそれより子供と遊んで昼寝させましょ 後はどこかに一時預けの場所があれば使いましょ 一時間でも離れて見れば我が子も可愛く感じます とにかくママは完璧でなくて良いんですよ 今は一緒に楽しんでね
お礼
ありがとうございます。
こんばんは 私も 一歳半の子供を育てています 後追いというか 洗物や食事の支度をしたいときに限って よって来たり トイレのときも 追いかけてきますよねー 私は 食事の支度をしてるとき 子供は 近くで なべを 取り出して 遊んでいたりするけど 危なくない場合は 許しています 時々 片手で抱っこしながら 食器を片付けたりすることもありますし 子どもの様子によっては 手を止めて ちょっと遊んでやることもあります 三十分ほど 遊んだりしてると なんとなく 落ち着いてきて また 家事を再開することもあります 怒鳴ると 子供の様子も 嫌な感じになりますし 自分自身の気も立ってくるといったことはありませんか? 私は 子供が 自分に寄ってきて 遊んでほしそうにすると 「大好きな ママと遊びたいよね 私も ○のこと 大好きですから」とか「ママのこと大好きだから そばに寄ってくるの 仕方ないよね まだちびだもん」 って こどもの気持ちを代弁しています(子供に言ってほしい言葉を言っているだけだけど) 乗り切る方法ですが 安定剤を服用中との事 先生に相談してみてはどうでしょう? 違った薬があるかもしれないし あなたを求めているのだ って いうことも どうか わかってほしいなって思います
お礼
ありがとうございます。薬の事を相談してみようと思います
- dangomushi
- ベストアンサー率17% (9/52)
一歳1ヶ月の娘のママです。私は家事をする時はオンブをします、子供も安心するし両手があいて、家事がしやすいからです。一歳8ヶ月を経験してないので、えらそうなこと言えないです、回答になってなくてすみません…
お礼
ありがとうございます。私もそのくらいの頃はおんぶ出来ましたが今は重くて出来ません
- ゆきだるま3(@yukidaluma33)
- ベストアンサー率29% (62/208)
時期は皆違いますが誰でもこういう時期ありますよ! 私もそうでした まだ言っても理解は難しいので(「あとでね」とか) 効果は全然無いです あなたも疲れていて ストレスも溜まりまくっていて大変そう そのつど実家に行くのではなくて 可能なら泊まり込みで何日か実家に帰らせてもらってはいかがでしょうか? 後は 地域に赤ちゃんとお母さんが一緒に遊んだり 体操したりする催し物があるイベントを 地域広報新聞や 病院が企画しているイベントを探してみてはいかがでしょうか? ちなみに 私の地域では近くの診療所で赤ちゃん教室、幼児教室を月3日ペースでやっています 子供を預けるのではなく 一緒に歌を歌ったり、体操したりします そういう所には同じくらいの子供がいて、 先輩ママさんも集まるので 聞く事もできると思います
お礼
ありがとうございます。やっぱりまだ言い聞かせても通じないんですね
お礼
ありがとうございます。「幼稚園まで」と思って乗り切るしかないですね