手のかかる2歳児、私のストレス、これでいいの?

このQ&Aのポイント
  • 2歳7ヶ月の男の子がいます。とても手がかかり、家事や自分のことがまともにできません。
  • 朝起きて、私のひざにしばらく座った後、「遊ぼう」といいます。私は朝の家事がまともにできません。
  • 質問なのですが、子どもとの時間をうまく作るコツは?一人遊びできるようになるには?ニコニコのママでいるには?すねる子に対する有効な言葉かけは?
回答を見る
  • ベストアンサー

手のかかる2歳児、私のストレス、これでいいの?

2歳7ヶ月の男の子がいます。 とても手がかかり、家事や自分のことがまともにできません。 常に何かを話しかけてきて、とても抱っこが好きで、一人遊びがあまりできません。 話してくれるのはいいのですが、私は返事をするのに疲れてしまいます。 寂しがり屋な男の子です。 朝起きて、私のひざにしばらく座った後、「遊ぼう」といいます。私は朝の家事がまともにできません。 朝比較的余裕のある主人が手伝ってくれてはいますが、私の方がいいと言ったりしています。 しかも、主人はうっとうしそうに手伝うので、こっちも気疲れします。 テレビにはあまり集中しません。とにかく、人が相手になってくれることが楽しいようです。 私が朝早く起きても、一緒に起きてきてしまうのであまり意味がありません。 できるだけ子どもの相手をしてあげていとは思うのですが、汚れた食器はたまるし、洗濯はできないし、片付かないことにイライラします。 本当はニコニコのママでいたいのですが、気持ちがついていきません。 今日も何度も怒ってしまいました。 「ママがご飯作らないと○○くんは食べられないから、ちょっとだけ待ってて」と言ってもぜんぜん聞いていないので、イライラして怒ってしまいました。 また、すぐにすねるのですが、そのことにもイライラします。 「順番だよ。お友達とごっつんこすると危ないよ。」というと、床に寝そべってすねます。 質問なのですが、 (1)子どもとの時間をうまく作るコツは? (2)一人遊びできるようになるには? (3)ニコニコのママでいるには? (4)すねる子に対する有効な言葉かけは? まとまりのない文章ですみません。 よろしくお願いします。

  • 育児
  • 回答数3
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

こんにちは。cana-chocoといいます。 保育士をしています。 正しく発達しているこどもちゃんは、 まだ寝転んでいる赤ちゃんの時期に、ひとり遊びは充分楽しんで、 2.3歳は、人と関わって遊びたがる時期です。 まず、こどもちゃんとの時間を持ったら、 次は、大人の都合にも付き合ってもらうことです。 「ママももっと遊びたいけど、お洗濯するから、終わるまで待っててね」 といって、家事をしましょう。 少しでも遊べるように、おもちゃやDVDを用意してあげて、 すねても、泣いても、「待っててね」と声をかけて、たんたんと家事をします。 「ママ、ママ!」と、わあわあ言ってしまっても、 「ママはいま、何してるかな?」と聴いて、「お洗濯!」と応えられたら、 「そうだね。だから今は遊べないよね」と、簡潔に応えます。 ふつうに話しかけてきたら、相づちを打ってあげればOK。 疲れていたら、そんなに真面目に応えなくてもいいと思います。 そして、約束したことは、必ず守ること。 時間の概念のないこどもにとって『待つ』ということは、 とっても心を使う、大変なことなんです。 タイマーをセットして、「ピピッて鳴ったら、遊ぼうね」というと、 こどももわかりやすくて、待てるかもしれません。 そして、すねても、いじけても、待てたら褒めてあげてください。 「待っていたら、ママは来てくれる」「待っていたら、褒めてもらえる」 そうわかれば、こどもはだんだんと待てるようになります。 我慢したり、怒りを抑えたり、自分の心を扱うのは、大人でも大変なこと。 こどもは、まだまだ初心者。うまくゆかないのが、正しい発達です。 練習して、だんだんうまくなってゆくものですよ。 にこにこのママでいる秘訣は、子育てに一生懸命になり過ぎないこと。 しんどいと思ったら、パパや実家、一時保育などに、こどもを預けること。 こどもが眠っている間や、預けている間に、1人の時間を充実させると、 子育てのイライラもだいぶ半減しますよ。 2.3歳にとって、お友だちと関わって遊ぶことは、とても大切なこと。 1人遊びでは、物足りない時期になっているんですね。 意識的に、こどもだけで遊べる場面を作ってあげるといいかもしれません。

その他の回答 (2)

noname#157996
noname#157996
回答No.2

大変ですよね でも 何もかもうまくなんてできません まずは 朝食の準備ですが 電子レンジとかもありますから 夜子どもが寝てから下準備するなどして なるべく 朝手がかからない状態にしておくようにしましょう 皿をワンプレートにするとか 味噌汁は 夜の間に 出汁をとっておくなどです 朝 ご主人が余裕が少しあるなら 10分でも 家の周りを子どもと散歩してもらうとか いっそのこと 車や列車で遊ぶとか あなたのまわりに子どもがうろつかないようにしてもらってはどうでしょうか? テレビについてですが 私は 子供が かまってほしいって言うときは おもいきって テレビを消します そうすることで 自分のイライラ感は ものすごく すくなくなります そもそも子どもを放っておいてまで みなければならないテレビ番組って 私の中ではそんなにありません 録画かあきらめるで なんとかなります 子どもも 集中して遊べば そのあと 待ってくれるようになると思います ご主人に 手伝わなくてもいいわよっていうよりも ありがとう あなたのおかげでたすかる っていったほうが 喜びませんか?  あと 形式的でいいから 洗濯ものを干すのを手伝わせる そばで 眺めさせるというのもいいとおもいます 洗濯バサミを手渡しするとか ハンガーをとってくるとか 簡単なことを 手伝ってもらうことで 子どもも 満足しないでしょうか? (1) ちょっと手が空いたら 遊ぶ 短い時間でも 何回もに分けたら 意外と子どもも満足します (2) 子どもにもよりますが そろそろ 簡単なパズル ブロックを与えて できると楽しいということをくりかえすと 一人でやるようになります たまに声をかけながら 家事をすると なんとなくすごせるようになります (3)ある程度 わりきって ニコニコもあなたのお仕事と思ってください 気晴らしは 子どもが寝たあとで って思って 早く寝かせるために昼間は いっぱい遊んでください 一日 5つ ほめるを目標にしてみてはどうでしょうか? (4)すねたら しばらく 放っておいても大丈夫だと思います あきらめたり 気持ちをきりかえられたときは ほめてあげたらいいと思います また あなたが イライラしてる 怒っているっていうこと 結構 子どもは その雰囲気を察知しているものです なるべく そういう気持ちが 前面に出ないように 少し 演技するくらいの気持ちで乗り切りましょうよ それと 私がやってることですが 子どもに 大好きだよ かわいいねって いつもいっています  多少おおげさでも いってあげるといいですよ

noname#163573
noname#163573
回答No.1

(1) 集中できることを与える 升目に、シールを貼るとか。小学校とかで使うような ただの丸小シールを、紙に丸を描いてそこに貼らせるとか 感じ練習蝶みたいな升目に貼らせるとか。 それから、調理については「一緒にやる」のもいいですよ レタスを千切らせたり しいたけなどを千切らせたり たまねぎの皮をむかせたり。 ママと一緒になんでもやりたい子だと、一緒にやってるつもりでやってくれます。 (2)子供によるのでなんともいえません… その時期が来たり集中できるものがハマればいいのですが。 あとは、待たせる時間が分かりやすいようにする。 キッチンタイマーとかもいいですし もっと視覚的に分かりやすいものを利用したりとか。 (3)負担を減らす。半調理品を利用するとか、食洗機を利用するとか 子供を一時保育など利用できるなら利用するとか… (4)時には放っておいてもいいでしょう。お母さんの用事が終わってから とてもやさしくするとかメリハリをつけるとリズムが分かってくるかも。 それから、すねたときは共感してあげるのも手です。 「早くブランコやりたかったよね。すぐのりたいよね。でも順番守らないと遊べないね、待ってえらかったね」 すねても、待てるならえらいですよ。 ルールでも未熟な子供は「今すぐのりたかった」という欲とか 我慢してることによるストレスをうまく抑えられませんから。 でもそれは年齢とともに落ち着いてきますし 気持ちを言葉に換えてあげると良いと思います。

関連するQ&A

  • 手がかかる3歳・・・。

    3歳の女の子ですが、全くといっていいほど聞きわけがありません。 ふりかけをわざとじゅうたんにばらまいたり、 1日に何度もジュースを欲しがったりします。その度に真剣に叱ったり、 「さっきジュース飲んだんだから、もうおしまい!」と言い聞かせても、 わめいたり大泣きしたりで、全然だめです。 一人遊びは少なからずするので、そういったすきを見て台所に行き、 家事をしていると、すぐに寄って来て、 「ママ、ジュース飲む!」だとか「ママ、お菓子食べる!」と言って来ます。 なので、適度にあげるようにはしているのですが、食べ終わったり飲み終わった途端、 またお菓子やジュースをねだってくるので、きりがありません。 私としては、あまり必要以上にジュースやお菓子をあげすぎたくないので、 わめいても「もうないよ」と言って、無視して家事を続行すると、 毎回「ジュース飲む!!ジュース飲む!!」とわめきちらしたり、暴れるので、 そのうるささにイライラして仕方ありません。 ここで折れてはいけない、とひたすら無視して家事をしていますが、娘は自分の要求が通らないと とにかく泣きわめきます。 それも、頭にガンガン響くような声で泣きわめくので、よけいイライラします。 今日も、娘がDVDを見ていたので「ママ、台所行くね」と言って食器洗いを始めた途端に 駆け寄って来て、 「ジュース飲みたい!」と言ったので、今日はまだあげていなかったのであげました。 でもすごい勢いで飲みほして、すぐにまた「もっと飲む!」と言って来たので 「お水か麦茶ならいいよ、どっちにする?」と聞いたら、 途端に「お水やだ!麦茶やだ!ジュースがいい!」とわめきだし、 「ジュースはもうだめ!」と言って無視して食器洗いしていたら、 また大泣きし始め、うるさくてイライラして 「どうしてそんなに聞きわけがないの!?」と怒鳴ってにらみつけてしまいました。 娘はいつも私が叱ったり注意すると、必ず「バイバイ、もうママなんて知らない!」とか言い返して来ます。 最近は娘が家でぬいぐるみで遊びたがるので、買い物に行く以外は家で過ごす事が多いのですが、 娘が一人で遊んでいる時に、コーヒーを飲もうと思っていれても、 すぐに「ママ、○○が食べたい!」「ママ、○○がしたい!」「ママ、おしっこ出る!」とか、次から次に言って来るので、正直全くやすらげません。 以前は、昼寝した時にお茶を飲んだり家事を出来ていましたが、3歳を過ぎてからは昼寝しなくなったため、お茶を飲むのも台所で立ち飲みです。 家事も、ご飯の支度をしていると、娘がワーワー騒いだりせかしてくるので、適当にしか出来ません。 私がトイレに行っている間も、「ママ、まだー!?」とドアをたたいてせかしてきます。 いつもその度に「ママは今○○をしているんだから、ちょっと待って!」と言っているのですが、 待てないようで、私がほんの少しいなくなっただけで、探し回ります。 何をするにもせかされたり、要求が多くて、ストレスばかりたまります。 いつも家にいる事が多いので、夫の休みは3人でなるべく出掛けて、 幼児向けの小さい遊園地も何度か連れて行きましたが、 何度連れて行っても娘は乗り物を怖がり、連れて行ってもろくに乗らないまま、 家に帰りたがります。 夫は神経質ではないので、たぶん私に似たのだと思います。 しかも、どこへ行っても抱っこばかりで、自分で歩きません。 私が荷物で手が離せない時も、「ママ、抱っこ出来ないよ」と言っても 「やだ!抱っこ!」と言い張ります。 娘が寝るのがだいたい9時~10時で、それから家事をしたりすると 自分の時間をもつ気力もありません。 夫は激務で、休みがろくにない職業のため、土日もずっと娘といますが、イライラしっぱなしです。 近所の幼稚園で満3歳児保育をしているので、入れたかったのですが 既に定員に達したようで、締め切られてしまっていました。 なので来年の4月にならないと幼稚園に入れられません。 どうやってモチベーションを保っていけばいいのか、わかりません。

  • 後追いを少しでも何とかする方法ありませんか?

    1歳9ヶ月の男の子のことでお知恵をかしてください。 赤ちゃんの時からひどいママッ子でしたが、ここのところ本当にひどくなり朝から晩まで休まる暇がありません。 朝起きた瞬間からだっこだっこ、パイパイとせがみ、上の子のために朝ごはんの支度をする間も足にすがりついて大泣きです。洗濯も干せず(その前に汚れ物を洗濯機に入れることすらできない)、本当に何もできません。すがりついてどんなに泣き叫んでも気にしなければいいのですが、どうしてもかわいそうで、泣かせていると気持ちがへとへとになってしまいます。夜中に家事をと思っていても、一日中だっこでへとへとで、その上まだ夜中に三回は起きるので寝ないともちません。 この2、3日本当にひどく、今までは楽しそうに入っていたのに、今日主人がお風呂に入れたら最初から最後まで「ママ、ママ」と泣き叫び真っ赤になってでてきました。たまの土日くらい主人に少し相手になってもらってゆっくりしたい、と思ってもとにかく私がだっこしていないとだめなんです。どうしたらいいでしょう? 一日中パイパイなのでまだ断乳をしていません。これが原因でしょうか。 それからおんぶ紐はどうしても嫌がってさせてくれないので、おんぶして家事をすることもできません。 一人遊びなんてとんでもない、ビデオもテレビも一緒にだっこしてお話しながらでないと見てくれません。最近唯一一人でおとなしくしてくれるのがラムネを食べているときなので(三分間はもつ)ついいけないと思いつつ、ラムネを与えてしまいます。 後追いといってももう赤ちゃんではないのに、どうしてなんでしょう?

  • ストレスが溜まり辛いです。

    初めての投稿です。乱文お許しください。宜しくお願いします。 私には1歳2ヶ月の娘がいます。 娘の寝かしつけは私がしてるのですが、寝たなと思って側を離れると5分もしないで起きてしまうんです。 私が隣にいることが解ればまたすぐに眠ってくれるのですが、居ないとわかるとギャン泣きし、主人では手もつけられず私が抱っこするとすぐ泣き止みます。 眠りが浅く少しの音で目を覚ましてしまうので、娘を寝かせてからも私は何も出来ずずっと隣にいなければなりません。 日中も私のそばを離れず、すぐに抱っこを求めてきて、腰をおろす暇もありません。一人遊びもろくにしてくれず、すぐに愚図ります。 自分の時間が少しでも欲しいです。 寝かせてからやっと少しほっと出来る時間なのに何にも出来ずストレスは溜まっていく一方です。 主人は朝早くに出勤し、夜は早ければ20時、遅ければ22時近くになるため、ほとんど家にはいません。 今後二人目が欲しいと思うのですが、こんな状態で育てられるのか…とゆう不安もあります。 休日少し娘を主人に預けて出掛けたりしたいのですがあまり良い顔はしません。実母は他界しています。義母には頼りたくないです。声を聴くのも会うのも嫌です。 皆さんはどうやって乗りきっているのでしょうか? ついイライラしてしまい、娘にあたってしまう自分が心底嫌です。 もっと気持ちに余裕が欲しいです。 前向きに育児を頑張りたいです。 どうか良いアドバイスをお願いします。

  • 二人の育児、なかなかうまくいきません。。

    二人の育児、なかなかうまくいきません。。 三歳の女の子、2ヶ月の男の子のママです。 下の子が生まれて二人をみながら家事をする、、ということがなかなかうまくできません。 実家も近くて親に子供を預かってもらうこともあるし、しょっちゅう遊びに行ってるし、 旦那も家にいるときは家事も育児も手伝ってくれるので恵まれた環境だな~と思うんです。 それでもやっぱり大変です。 一人で子供を見るのは朝と夕方から夜旦那が帰ってくるまでの間なのですが、 その時間ってご飯作ったり洗濯したりけっこう忙しいんですよね。。 家事をしてても下の子のミルク、オムツ替え、泣いたら抱っこ、寝かしつけ、とかしていると どんどん時間がすぎてしまうし、さらに上の子も本読んで~とか抱っこして~とか言ってくるし 適当に返事すると怒るし。。 結局なにもできない、、という毎日です。 あと上の子はママじゃないと寝てくれないので、寝かしつけも結構大変だったりします。 なかなか寝なかったりすると、早く寝て~!とイライラしてしまいます。 もう三歳なのに寝ながらギュっと抱っこして顔をくっつけていないと寝ないんです。 寝かしつけって何歳頃までするものですか? 早く一人で寝てほしいです。 それから上の子のオムツがまだとれないのも悩みです 三歳検診で尿検査があるらしく焦っています。 トレーニングパッドを使っていますが、最初は「おしっこでた!」と教えてくれたけど 今は教えません。 昼寝が終わった時とかトイレに行っても出ません。 どうやったらトイレでできるようになりますか? なんだかまとまりのない文章ですみません。。 先輩ママのアドバイスを頂けるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 1歳7ヶ月 困っています・・・

    我が家の1歳7ヶ月の男の子について相談させていただきます。 うちの子は全くと言っていいほど一人遊びをしません。 朝から晩までずっと「ママ、ママ」と後をついて回られています。 キッチンに立てばずっと足元で抱っこをせがまれ、一段落して座ろうと思えば、手を引っ張られて外へ行こうとせがまれます。 いざ外へ行っても抱っこをせがみ、「あっち、あっち」と自分の行きたい方向を指示してきます。 家の中で遊ぶ際は、私がそばについていないと怒ります。そして、ほんの少しの移動(2~3歩)でも、私の手を引っ張り着いて来いとせがみます。私は同じ場所にじっと座っていることなんて出来ません。 家だとこの繰り返しなので、児童館などにも連れて行くのですが、人ごみが苦手なのか、あまり人のいない部屋に手を引っ張られて連れて行かれたり、おもちゃでも少し遊ぶのですが5分と続きません。 ママ友と待ち合わせをして行くのですが、ほとんど会話も出来ず解散をいうことがほとんどです。 とにかくママがそばにいないとダメなのです。毎日がこの繰り返しでほとほと疲れてしまいました。 なぜ一人遊びをしてくれないのだろう・・・少しでもいいからおもちゃで遊んで欲しいと切実に感じています。 先日の1歳半検診では「自己主張の強い子だね」と言われました。 まさにその通りです。 最近はアイスの味を覚え、「アイス、アイス」ともらえるまで騒いでいます。 おもちゃはたくさんあると思います。男の子なのでミニカーやプラレール、ブロック、乗る車のおもちゃ、ままごとセット・・・まだまだ有ります。 こんなにおもちゃがあるのにどうして?と考えてしまいます。 周りの同じ年頃の男の子はおもちゃで遊んでいるのに、うちの子はどうしてとイライラします。 ご飯もまともに作ることが出来ないし、座って休むこともできない日々にうんざりしています。どうか皆様のお知恵をお貸しください。 まとまりの無い文章で申し訳ありません。よろしくお願いします。

  • 3ヶ月半の赤ちゃんとの生活

    現在3ヶ月半になる男の子がいます。とってもかわいくて幸せです。あやすとにこっと笑ってくれるようになったのですが、どこまで相手をしたらいいのかわかりません。朝は少し布団で待っていてもらって家事を一気にこなします。その後は子供とまったりタイムを過ごすのですが、夕方の家事を始めるまでほとんど抱っこしています。寝るときはわたしの膝と枕を上手に使って寝させます。起きているときは同じく膝の上か、ラックか布団に寝かせて手遊びや体のマッサージや歌を歌ったり話しかけたりしています。だんだんおきている時間が長くなってきているので、正直ずーっと相手をしているのがしんどい時があります。可愛いのですが。たまに寝てると思ってそばを離れるといつの間にか起きているときがあって、一人で手を見つめたりしています。そのしぐさは可愛いのですが、切なくなって「一人にしてごめんね」とまた相手をします。でもやっぱりずっとはしんどいです。どこまで相手をすればいいのかわかりません。

  • 手のかかる赤ちゃん

    前にも投稿したものです。 5ヶ月の娘がいます。 娘は床に置くとすぐ抱っこしてくれと泣きます。(おもちゃ等与えてみましたが、一人遊びはほとんどしません。)よって毎日抱っこ抱っこの日々です。(構ってあげたほうがいいことは分かっているので。) しかし最近、手のかかる娘に疲れてきました。 (1)児童館に通いだしたが、いつも娘だけ大泣きしている。マッサージ等で床に置いても、座って抱っこしてもだめ。(場所見知り、人見知り) (2)ママ友の家に行っても泣いてばかりなので全然会話に入っていけないし、結局あやしてばかりでゆっくりお茶も飲めない。 (3)他の赤ちゃんと比べたくないが、一人で大泣きしていることが多い。 保育士さん、ママ友にも「いつも抱っこしてるの?大変ね。」と言われる始末。 (4)チャイルドシート、ベビーカー嫌い 立って抱っこをしてないと泣きがだんだん火がついたようになるのでほうっておくこともできません。 この間、ママ友の会話でめったに泣かない男の子を持つ○○さんの話になり、「やっぱり○○さんは落ち着いてるし、性格的にも優れた人だから子供も手がかからないのよね。」ということを聞いて、手のかかる子を持った私は??とますます落ち込んでしまいました。 私は今まで家にこもっていたのでなるべく外に出たいです。今度ママのヨガがあるので参加したいのですが、また娘が大泣きするかと思うとやめたほうがいいのかと思っています。 家におとなしくいたほうがいいのでしょうか? たまには娘から離れてリフレッシュしたいのですが、実家は無理だし、夫も娘と二人にはなりたくないみたいなので(完全母乳だし) 疲れもたまってきています。

  • 生後2ヶ月の息子

    生後2ヶ月の男の子の新米ママです。夫と息子と3人暮らしです。 息子は最近、昼夜の区別ができてきて、夜は良く寝てくれるようになったのですが、そのかわりに、昼間はほとんど寝ません。。。 まだ一人遊びができず、目が覚めているときは常に抱っこされていたいらしく、「アーン、アーン」と泣きます。少し放っておくと置くと、ドンドン泣き声が大きくなります。それで抱っこすると、ご機嫌になるんです。 いわゆる、抱きぐせですよね。 抱っこできる期間は長くはないので、できる限り息子に付き合って抱っこしてあげたいのですが、家事がはかどりません。2ヶ月くらいの時期、他にあやしてくれる人がいない時間、どのように家事をされてましたか???

  • 泣き止まなくて・・ストレスが(T-T)

    8月5日にちょうど1ヶ月を迎えた男の子の新米ママです。 「赤ちゃんは泣くのが仕事!」と自分に一生懸命言い聞かせて1ヶ月・・とにかく泣いてばかり・・今のところ完全母乳で、1ヶ月検診では体重が1kg増加して優秀だとほめられました。でもこの先、泣き止んでくれるのならミルクを足したいと思うほどです。 添い乳してそのままウトウトしますが、私が起きあがった途端に「ウワーン!」と泣き出し、常にオッパイをくわえさせてる状態です。 退院したときから主人と2人でがんばっているので、家事もやらなくてはいけません。でも常に添い寝してる状態なので、掃除も食事も手抜き、山のような洗濯物を畳む暇もなく余計にストレス溜まっちゃって・・ 幸い主人の帰りが夜の8時過ぎ・・・主人にはすごく懐いているんです。顔を真っ赤にして泣き叫んでても、主人が抱っこするとピタッと泣き止んで、腕の中で気持ちよさそうにしてます。イライラしてると赤ちゃんに伝わってよけい癇癪起こすようなので、イライラしないようにしてるんですけどダメなんでしょうね。 「ご飯あげてるのはパパじゃなくて私よ!」なんて、バカみたいなこと考えて・・情けないです。 ちなみに夜はよく寝てくれるのです。夜12時を過ぎる頃(ちょうど親が寝る時間ぐらい)からグッスリ眠り、3時頃に一度起きて、朝6時まで熟睡。 もしかしたら夜寝かせすぎるから昼間寝ないのかな?と思ったり。夜中も2時間おきぐらいに起こした方がいいのでしょうか? やっぱり赤ちゃんが「泣き止まない」って普通じゃないですよね? 何がいけないんだろうと悶々と考えてしまいます。「少しぐらい泣かせた方が運動になっていい」なんて言われたこともありますが、泣かれるとなんとか泣き止ませようと必死になってしまい、「いいかげんにしてよ!」と怒鳴りたくなるのを必死で押さえ。。 アドバイス、経験談・・よろしくお願いいたします。

  • 夫と価値観の違い

    相談にのってください 宜しくお願いします。 私は小さい子供がいる共働きの働くママです 夫は出勤も早く、仕事は20時に帰宅します 私は仕事自体は短いのですが旦那の三分の2くらいは 稼ぎます。子育てや家事にあてる時間は旦那よりは 全然ありますので朝の保育園までの支度、送り迎えまで ビッチリ育児を私がします しばらくの間は専業主婦で過ごしていたせいか 共働きになったからといって 旦那に家事をそんなにしてもらえません。 前とは違う習慣ですから仕方ないと思います けれど日中子供を育児してないのに私は甘えてるのかも しれません…旦那より時間もあるのに 旦那本人的にはしてるつもりらしいのですが (食器洗いを週2回のみ気まぐれにお弁当1ヶ月に二回 たまに作ってくれるのと、休日にイライラされながら 『汚い汚い、ほとんどお前のものばっかりだよ。 どうやったらこんなに散らかせるの?』『この服 ちゃんとたとんでないじゃん!』と嘆かれながら 休日に掃除、洗濯をしてくれます) 私的にはイライラされながら家事をされると 自分ができないママだから家事をやらせている 気持ちになります…。 朝もお弁当作りに子供の支度自分の支度 洗濯物、等できる限りの事をやって保育園に自転車で 子供を預かってもらいに行きます。 私自身、精神的に弱いところがありまして イライラされながら家事されるくらいなら 自分が頑張ろうと思って頑張っていましたが… 頑張れば頑張るほど…見えないゴールを走ってるような なんのために頑張っているのかわけがわからなくなります 旦那の言い分は 『帰ってから時間がないんだよ』 『俺の性格だから仕方ない、散らかってるのがイライラする。 食器洗いも嫌い』 ちなみに今日は食器洗いはプロパンガス(普通のガスの2,3倍するので使いたい放題されるとすぐ何千円も上がる事になります) なので私のわがままなんですがお水でゴム手で洗ってガス代の請求が本当怖いからと伝えても、旦那はガス使い放題でお湯で 食器洗いじゃないと『できない!』の一点張りです けれど、頼める家事としたら洗濯たたみ、食器洗い(夜の片づけ)が 一番いいのですが彼はいやみたいです 私たち夫婦は共働きじゃないととてもじゃないとやっていけません 私は家事をお願いする事も辛いです だからといって器用な人間でもないのです。 夕方泣かれながら抱っこをし夕飯を作りヒーヒー言いながら 夜を迎えます(平日毎日) そこへきて休日は朝から旦那に汚い汚い!といわれながら 掃除されると本当に精神的に辛いのです 言いたくないのに 『私はこれもこれもやっているんだ、子育ては大変なの 朝もいつも大変で、辛い。家事やってほしい』とか言っちゃいます でも言っててむなしくなっちゃうんです 言った後の自分の格好悪さといったらハンパがないです 家事をやってほしいと思っていても 言うのがいやで、気づいてほしくて その上、休日からイライラしながら掃除してほしくない と思ってる私はどうしたら考え方を改善できて 苦しさから解放されると思いますか いつもだったら平気なのに今日はなんだか落ち込んでしまっています 『なんのために私はがんばっているんだろう?』 って思いました