- 締切済み
手のかかる赤ちゃん
前にも投稿したものです。 5ヶ月の娘がいます。 娘は床に置くとすぐ抱っこしてくれと泣きます。(おもちゃ等与えてみましたが、一人遊びはほとんどしません。)よって毎日抱っこ抱っこの日々です。(構ってあげたほうがいいことは分かっているので。) しかし最近、手のかかる娘に疲れてきました。 (1)児童館に通いだしたが、いつも娘だけ大泣きしている。マッサージ等で床に置いても、座って抱っこしてもだめ。(場所見知り、人見知り) (2)ママ友の家に行っても泣いてばかりなので全然会話に入っていけないし、結局あやしてばかりでゆっくりお茶も飲めない。 (3)他の赤ちゃんと比べたくないが、一人で大泣きしていることが多い。 保育士さん、ママ友にも「いつも抱っこしてるの?大変ね。」と言われる始末。 (4)チャイルドシート、ベビーカー嫌い 立って抱っこをしてないと泣きがだんだん火がついたようになるのでほうっておくこともできません。 この間、ママ友の会話でめったに泣かない男の子を持つ○○さんの話になり、「やっぱり○○さんは落ち着いてるし、性格的にも優れた人だから子供も手がかからないのよね。」ということを聞いて、手のかかる子を持った私は??とますます落ち込んでしまいました。 私は今まで家にこもっていたのでなるべく外に出たいです。今度ママのヨガがあるので参加したいのですが、また娘が大泣きするかと思うとやめたほうがいいのかと思っています。 家におとなしくいたほうがいいのでしょうか? たまには娘から離れてリフレッシュしたいのですが、実家は無理だし、夫も娘と二人にはなりたくないみたいなので(完全母乳だし) 疲れもたまってきています。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ai-ai-ai
- ベストアンサー率36% (319/876)
5ヶ月でそんなにしっかり意思表示をするなんて立派なお嬢さんですね!!! うちの子(8ヶ月)が後追いを始めたのはつい最近です。でも、寝かされるのは随分前から嫌がっていたり、嫌なことがあると「ギャアア!!」と叫ぶんです。他のお子さんの泣き方と違って、叫ぶのは・・・。恥ずかしかったです(il´ェ`)大切なお話の最中でも叫ばれて、恥ずかしいだけではなく困ったり迷惑をおかけしたり・・・。 それでも、なるべく外に連れて行きました。 お母さんと赤ちゃんの2人の世界を作ってしまうと人見知りが激しくなるとか、お母さんが他の人と楽しそうにしている姿を見て赤ちゃんは人付き合いを覚えるとか、そんな話を聞くと子どものために外に出た方が良いのかな?と思って。 子どもが嫌がるときは落ち着くまでは抱っこしてあげた上で、いろんな人に可愛がってもらいました。 それにしても、 >夫も娘と二人にはなりたくないみたいなので というのは、悲しいですね。5ヶ月位ってお母さんが一番息がつまりそうになる時期ではありませんか?そんな時にお父さんにも預けられないのでは辛すぎます。「泣かせっぱなしでも良いから」と預けられれば、お子さんも一つ成長するでしょうし、お母さんも気持ちが楽になるでしょうし、お父さんだって世話をする要領が分かってくるのに・・・。 15分や20分位、激しく泣かせても大丈夫なんです。その後しっかり抱いて愛情を示してあげられたら、それで大丈夫なんだと話してご主人に預けてみたら・・・とも思いますが、ご主人のお人柄にもよりますからね。 一人で頑張りすぎないでね。
- uta414
- ベストアンサー率18% (15/82)
下記の本はご存知ですか? 私はこの本を見て、育児ってやり方によっては楽になるもんなんだな~って思いました。 まさに質問者さんのような悩みをもった人の実例も出ています。 一度手にとって見てみる価値はあると思いますよ。
お礼
ありがとうございます。 まさしくうちの娘にぴったりの参考になりそうな本です! 早速見てみたいと思います。
- hozumi30
- ベストアンサー率26% (7/26)
長男がまさに手のかかる子、今でもですが、で赤ちゃんのときを思い出しました。 新生児がよく寝てるなんて、退院するまでの1週間ぐらいであとは、ずーっと おっぱいか抱っこ、おもちゃなんて。。。って感じでした。 5ヶ月ぐらいは寒かったし、昼寝もおっぱいくわえながらのうとうと、 布団におくと起きる。。。なので、おっぱいのあとは寝たときは 起きるまで抱いてました。おかげで芸能界やドラマに詳しくなりました。 でも、でも、いいこともありました。 ずーっと立て抱っこをせがまれたおかげで、 2ヶ月にはしっかり首がすわっていたし、お座りも5ヶ月で振り返るほどだったし、10ヶ月ですたすた歩いてました。 手のかかる子(いつもなく子)は こだわりが強く、根気があり、忍耐強く、自分を主張できる、頭のいい子 らしいです。 たまには妥協してくれよ!と思うことが多いですが、3歳になった今、 同じ年頃の子と比べると、なかなか慎重派ではありますが、 口が達者で、よく読む本はほとんど暗記し、好みの本もかなり大人っぽいです(笑) なので、今は大変だし、「だめな子」扱いされることもあるかもしれませんが (結構、人見知りが続いたり、しょっちゅう泣くので、甘やかしすぎ、とか 言われて考え込んだり) お子さんを信じて、ちょっと待っててあげてください。 きっと自慢の娘になると思いますよ。 (って、いつも自分に言い聞かせているのです、我が家はもうすぐ3歳、 まだ、抱っこ大好き、ママ大好きです)
お礼
ありがとうございます。 今手がかかってもそれが将来プラスになるなら頑張りがいがあります。 息子さん、きっと頭の良いお子さんなのでしょう。手をかけた分成長されたのですね。 確かに今周りからは甘やかしすぎと言われて少々つらいですが、それが子供の成長につながるのなら、存分に甘やかしたいとおもいます。(笑) ありがとうございました。
- minici
- ベストアンサー率25% (7/27)
1歳になったばかりの娘は私以外の人は全く受け付けません。 主人に抱っこされるのも最近やっと泣かなくなってきましたが、主人が帰宅して顔を見るときはいまだに硬くなって私にしがみつきます。 私が風呂に入っている間は必ず大泣きしていました。 両方のジジババも「こりゃ大変な子だね」って笑っています。 最初のうち(一人でお座りできる8ヶ月くらいまで)はそんな状況にイライラしてばかりでしたが、最近はだんだん「私のことをこんなに必要としてくれてる!」って娘が可愛く思えるようになってきました。 たまには託児所に預けて、一人の時間が欲しいって思いますが、その間ずっと号泣しっぱなしになりそうで預けることもできませんね。 育児サークルも5度目でやっと慣れて私の膝の上から下ろすことができたくらいです。 よその泣かないお子さんをみると羨ましいですよね…。 イライラする気持ち、良くわかりますよ。でもあと2-3ヶ月すれば少ししっかりしてきてちょっとは楽になると思います。生後5ヶ月って疲れがたまって辛い頃ですよ。
お礼
ありがとうございます。 うちの娘も夫が抱くと号泣していましたが、最近少し慣れたようです。(笑)せめて夫くらいはなついてほしいですよね。 そうです!サークルで一人だけ泣いている娘をあやしているのは、何だか恥ずかしくていつも大汗かいてます。(笑) あと2・3ヶ月ですか。ちょっとは楽になる日を待ちつつ、マイペースで頑張りたいと思います。 ありがとうございました!
- Yumikoit
- ベストアンサー率38% (849/2209)
私も懐かしくなって出てきました。長男は2歳くらいまでほんとに抱っこ抱っこ。 特に生後5ヶ月末までは、持病の関係で入退院を繰り返していたのですが、こちらも24時間付き添いで同じベッドに添い寝して。 「じゃっ、ちょっとオムツ捨てて(ついでに私のトイレも済ませて)くるね!」と一歩ベッドから降りた瞬間から「びえぇぇぇぇぇ」とほんとにスイッチを入れたように泣くので、周りの人の大爆笑を買っていました。 看護婦さんも「こんなに抱き癖のついている赤ちゃん見たことない」と言われてね~。 まぁ持病の方は、この頃に手術してすっかりよくなったので今はだれもが言っても信じないほど。 そして2歳過ぎまでは公園に行っても私の手をつかんで放さないほどだったのが、2歳半頃からだったでしょうか、段々と一人でも遊べるようになりました。 抱っこは、下の子を妊娠したとわかったのが長男2歳直前だったと思います。「赤ちゃん欲しい?」と訊いたらちょうどベビーラッシュで公園のお友達の家の赤ちゃんを毎日見ていたせいか「欲しい」といったようなことを言うので、「お母さんね。お腹に赤ちゃん抱っこしているから、二人は抱っこできないのよ」と言ったときから、ピッタリと、外での抱っこをせがまなくなりました。 来週で6歳になりますが、今はとっても頼りになるお兄ちゃん。 我が家の場合には、特殊事情でしたが持病の関係もあって夫も子どもの世話を割りと小さい頃からよくしていました。父親って、さすがに母乳ですと手が出せませんから普段は遊び専門。授乳の関係もありますから4時間は無理でもせめて2時間半、3時間、同じ家の中でも別の部屋にこもらせてもらって寝るとか、そんなことでも私にとってはリフレッシュになりました。 料理は全く出来ないものの、私が疲れて寝ているときなどは離乳初期からヨーグルトとかベビーダノンといったようなものとか、バナナをつぶしてあげてくれたりしましたね。 子どもと夫だけで初めて外に外出したのは、10ヶ月くらいだったでしょうか。食べさせるものはマクドナルドとか、今考えると「怒」になるものかもしれませんが、夫にとっては精一杯やってくれました。 今一杯手がかかるかもしれませんが、たくさん手をかけた分だけ、大きくなったら自己確立した落ち着いた子になるかもしれませんよ。私も、長男はベビーカーなしで育てたので、いつどこに行くにもいつも抱っこでした。歩き始めてからも、こちらが重いのでなるべく手を引いて歩かせる工夫もし多分、今はいつでもどこでもどこまでも歩く子に育ってくれて、助かっています。 今なんか、もう抱っこさせてくれもしません。 5ヶ月くらいというと、お母さんも一番煮詰まる時期じゃないのかな。手のかからない赤ちゃんでもそうだと思いますし、pandaY1さんみたいに辛く思っている人もたくさんいると思います。大丈夫。 もう少しすると、母乳だけでなくてもよくなってくるし一緒に食べられるものも出てきます。その内「私の赤ちゃんがいなくなっちゃった」と思うときがきますよ。 そのときになったら、「あの時はよかったなぁ」って思えるように頑張ってくださいね。 そうそう。「ぽっかぽか」っていうドラマがありましたが、私はその原作のコミックが大好きで、子育てに煮詰まってくるとこのマンガを必ず読み返します。 子どもが小さい時は、仰向けに寝転んで、お腹の上に子どもを腹ばいにして抱いて、ゆらゆら揺らしながらマンガを読んでいましたねぇ。 お互いに育児頑張りましょうね。
お礼
あたたかいアドバイスありがとうございます。 「お腹に赤ちゃん抱っこしているから、二人は抱っこできない。」と言って抱っこをせがまなくなった息子さん、微笑ましいですね。きっと気持ちの優しいお子さんなのでしょう。 今は大変でも、手のかかった分だけ落着いた子になるのですね。 そう考えると乗り越えられる気がします。 今日は「また抱っこ?」とイライラしてしましたが、明日からは優しく受けとめることができそうです。 将来、多くの人に優しさを分けてあげられるようなあたたかい子になってほしいので、まず母親の私がお手本を見せてあげようと思います。 ありがとうございました!
- greenmama
- ベストアンサー率30% (3/10)
うちの娘も出産後主人の母親が1日中抱っこしていたせいなのかベビーベットにおいたら泣いて、ずーっと抱っこの生活、夜もろくに眠れない日々が続きました。3か月の時に産婦人科の助産婦をしている友達に相談したら「抱き癖がついたのかな」って言われて近所迷惑でも気にせず昼間めちゃめちゃ泣いてもベットに寝かせてみたら?とか言われ色々試したけど全然駄目で・・私の方がノイローゼになりそう・・みたいな時がありました。今思えば懐かしいです。子どもは成長するので、いつまでも赤ちゃんじゃありませんよ。気づけば「そんな事もあったよな」って・・。今の私みたいに思えるようになります。「子どもなんていらんかった!!」なんてわめいて主人を困らせたこともありました。その時のこと今でも言われますが・・でも今は子どもがいてよかったって思ってますよ。泣かれるとイライラするし、つらいと思いますがずーーーっとじゃないんで、もう少しの辛抱です。がんばってください。
お礼
ありがとうございます。 そうですね。子供はいつまでも赤ちゃんじゃないですよね? この言葉にちょっと楽になりました。 そんな事もあったなぁ。といつか言える日まで頑張りたいと思います。
- tak2005
- ベストアンサー率0% (0/1)
二歳の男の子の父親です。 読んでいて自分の子そっくりだったので、何の回答にもならないかもしれませんが、ちょっと書かせていただきます。 うちのは二歳になりますが、やはり今でも抱っこ大好きです。 しかも、体が標準より大きいのでかなり両親の体力が奪われます。 嫁は一歳位の時に抱っこしすぎで腰をおかしくして接骨院に通ってました。 決して精神的におかしい子ではありませんし、ごく普通の子です。 自分達夫婦は「シアーズ博士のベビーブック」というのを読んで、抱っこはできる限りすべしというのを読んで、その通り実践することにしました。 勿論体力に限界がありますので、夫婦で対応しますが、平日はほとんど自分は居ませんので、嫁はできる限りやっていたようです。 そのうち、子供の方が親のことを解ってくれて無理な状態の時はあまり無理強いしなくなってきます。 それから、自分の子で思いましたが、あまり抱っこをせがまない子より抱っこをせがんでくる子の方が可愛いと思います。 うちもベビーカーは専ら荷物運びで活躍していましたが、どんどん泣いても外には連れて行った方が良いと思います。 どんなところでも、何回か行けば慣れます。 抱っこをせがんでくる時期など、本当に三年も無い期間ですから、楽しみましょう。 では、体を壊さない程度に頑張ってください。
お礼
ありがとうございます。 奥様、抱っこで腰を悪くされたんですか!大変だったんですね。 私も娘はかなり重いのでしんどい時があります。(笑) 確かに、泣いていても外に連れて行ったほうがよさそうですね。 そのうち慣れるのを気長に待っていたいと思います。 短い期間だと思って頑張ります。 ありがとうございました!
- kids2005
- ベストアンサー率18% (57/302)
長女が手のかかるあかちゃんでした。 いつも、私から離れない、ママっ子の娘でした。 2歳すぎまで続きました。 でも、ママ友たちに混じって、私も遊びたかったので、お友達の家に行き来していました。 いつも、泣くんです。 仕方がないので、私は、娘を抱っこして、お友達の子と遊んでいたので、ママたちの会話が全然できなくて、悩みました。 その中で、保母さんだったママがいて、相談したら、「ママが好きなんだから、無理に離そうとすると、かわいそうだよ。今のうちにベタベタすればいいの」と言ってくれたとき、本当に泣けてきました。 今、下の子が7ヶ月です。 抱っこするのも、人前で大泣きされるのも、ママの勲章だと、思えるようになりました。 手のかかる子は、大きくなったら、ママに甘えられた安心感でしっかりとした子になります。 (あ、手のかからない子が悪いわけではありません。) 自信を持って、手のかかるのも、個性だとママが認め、たくさん抱っこしてあげてください。 ママ大好きなんですよ!!
お礼
ありがとうございます。 お子さんも同じだったとのこと、なんだかとても元気がでてきました。 今はたくさん抱っこして甘えさせてあげればいいんですよね。 正直、甘やかせすぎかもと思っていたので。 将来しっかりした子になるように、堂々と抱っこしてあげようと思います! ママが大好きなんて光栄なことですよね♪
- maxmilean
- ベストアンサー率14% (58/409)
ああ、懐かしい。 僕は夜中に寝ぼけながら娘を抱っこしてました。 今が一番手のかかるときですね。 旦那さんも手伝ってくれないと相当つらいと思います。 いっそ抱っこして泣いてもほっといてみるとか、話しかけてみる、特に大人に話しかけるように。そうすると言葉覚えるのも早かったです。 今じゃしゃべりすぎですが… あるいは一緒に泣いてみたら、なんで泣いてるのか分ったような気になりました。 嫁にはバカにされましたが…
お礼
ありがとうございます。 確かに今が一番てのかかる時かもしれません。(涙) 「話しかけ」そうですね。大切ですよね。私も独り言のようによく話しています。(笑)
お礼
ありがとうございます。 家で泣いている分にはいいのですが、外で泣かれるとほんとに困りますよね。(涙) 必死にあやしているのですが、なぜか泣きに拍車がかかったり・・。(笑) 夫は始めは面倒を見てくれていました。 しかし、ある時から夫が抱っこすると大泣きするようになり、私がいないと分かると泣きがさらにひどくなり、ひきつけみたいになりながら泣くのでこわいみたいです。 近くのスーパーに行くのさえ3人で行こうと言います。 困ったものです。