• ベストアンサー

保育士にあまり抱っこをせがまないのは心配な兆候?

1歳1ヵ月になる娘がおります。4月から保育園に通い始めているのですが、保育士の先生から言われたことで、気になっていることがあります。普段、「○○ちゃんは、活発です」とはよく言われるのですが、先日、「○○ちゃんはクラスで一番マイペースですよ。他の子は、みんな抱っこ抱っこと言うのですが、○○ちゃんは眠い時は抱っこと言うのですが、それ以外は、いつも一生懸命歩いたり、おもちゃで遊んでいます。」と雑談の中で、さらっと言われました。笑顔でしたし、軽い感じだったので、はじめはあまり気にしていなかったのですが、もしかして「先生に甘えたいのを我慢している?」とか「家での抱っこや愛情が足りない?だから保育園でも甘えられない?」などと心配になってきてしまいました。生まれてから、それはそれは手のかかる子で、起きている間中、抱っこ抱っこ。少しでもベッドなどに寝かせようとすれば、すぐに泣いて本当に大変でした。私の実家に週一回預けて、ベビー用品や食品を買いに行ったりしていましたが、人見知りの時期というのもあったのか毎回大泣きで、慣れるまで3か月くらいかかりました。7ヶ月くらいから、少しずつ一人遊びができるようになりましたが、相変わらず、家と実家以外の場所では、床に降ろそうとするだけで泣いていました。そんな感じでしたので、果たして保育園でやっていけるのかと、不安に思っていました。ところが、入園初日こそずっと泣いていたようですが、2日目からは別れ際に泣くだけで、日中は楽しく過ごしているというのです。数ヶ月前から、私の実家なら長時間預けらるようになっていたし、何より成長したのね!と安心していたのですが、そもそもそこから心配しなければならなかったのでしょうか?上記のように、保育士の先生にあまり抱っこをせがまないのは、娘のシグナル(問題行動)なのでしょうか?7か月頃から長い時には1時間ぐらい一人遊びをするようになったので、それをいいことに、その間、家事をしたり、少しくらいなら「ちょっと待ってね」と言って用を済ませたりしていたのですが、それがいけなかったのでしょうか?ご存知の方がいらっしゃいましたら、アドバイス、お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kirara-ki
  • ベストアンサー率31% (520/1650)
回答No.1

初めまして。 お子さんは好奇心が旺盛で活発なタイプのお子さんでしょうか? お話からすると、一人遊びも上手で、園生活にも充分適応されているみたいですね。 眠い時に抱っこをせがむということは、保育士さんの事も信頼しているのでしょうね。 家庭での母子関係がしっかり出来ていると集団に入っても安心して一人遊びが出来るんですよ。 入園の時ないたのも、お母さんとの関係がしっかり出来ている証拠です。安心してくださいね。 逆に泣いてばかりいたり、保育士にだっこばかりせがむのは不安が強く遊べていないお子さんです。 一人遊びの時間(集中を途切れさせない)を大切にする、必要以上に構い過ぎないというのは大事な事です。 忙しい時に「ちょっと待ってね」と声をかけた上で少しの間待たせる、待っていられるというのは信頼関係が出来ているからですよね。 ママはちょっと待っていたら必ず来てくれると娘さんは理解出来ているのです。 初めに手がかかって大変でしたけれど、きちんと必要な時期に手を掛けてあげた成果だと思います。 これからも、何が必要で何が余計な事なのかしっかりと見極め、頑張って下さいね。

hana7878
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまい、申し訳ありません。 ご回答を読ませていただいて、本当にホッとしました。 一生懸命子育てをしているつもりだったのですが、「いけないところがあったのかも」と少し悩んでいたので、専門家の方の意見が聞けて、安心しました。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • hawke
  • ベストアンサー率4% (1/23)
回答No.6

2児のパパです。こんにちは! 5歳の娘は抱っこを盛んに要求しますが、2歳の息子はあまり要求してこないので心配した事がありますよ。 気になったので家内と娘に聞くと、二人ともダンマリ?? 娘に「ママには内緒にするから教えて!」と聞くと、ママは抱っこ駄目って言うとの事... 2歳ながら環境、状況を把握してるようで、抱っこと言ってはいけないんだと思ってるようです。 また、娘を叱ると自然と息子は理解するようであまり手がかかりません。上の子は「ちょっと待ってね」と言っても待てず、下の子は1時間でも2時間でも一人で遊んでます。 最近、上の子を抱っこしてるとやきもち焼いてふて腐れるようになりました。 1歳、2歳ではまだ辛抱出来ないと思うので、子供なりの自然な行動だと思いますよ。 大人になったら忘れてしまう感受性..子供は感じたままに受け入れるので、抱っこをしないお母さんにならないように、また貴方がお祖母ちゃんになった時、アドバイス出来るように抱っこのアピールだけはやっておいた方が良いと思いますよ。

  • 25730213
  • ベストアンサー率33% (47/139)
回答No.5

11ヶ月になる子を持つ父親です。我が子も抱っこをあまりしたがりません。それは保育士さんに限らず、親ですらそうです。 一人で遊んでいるのが好きなようです。 その子のペースなのでいいのではないですか?きっと自立心が強いお子様なのではないでしょうか? 我が家は正直、全く気にしておりません。 あまりお役に立てないコメントで恐縮です。 それでは、お互い楽しんで子育てエンジョイしましょう!

hana7878
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまい、申し訳ありません。 ご回答を頂いて、気持ちがすごく楽になりました。 あまり考えすぎずに、子育てをエンジョイしたいと思います。 本当にありがとうございました。

  • yume-mizu
  • ベストアンサー率30% (158/513)
回答No.4

5歳児の母親です。 BABYが皆、誰にでも抱っこをせがむわけではないというのは、我が子を見て実感しました。 我が子は人見知りは全くなく成長し親が驚いたほどですが、例えばご近所さんが 「おいで~抱っこしてあげる~」とか、歩いてて立ち話中にギュ~とかしにこようものなら、全否定!! 自分から「抱っこ~」と行くのはいいんだけど、寄ってこられるのは拒否、なんです。 それに気付いてからは、現在でも 「あら~かわいいね~」 なんて両手を広げ近づくお方には 「スイマセン、来られるの苦手な子なんです」 とさえ言います。 園でも、もう2年目の担任の先生ですら 「来られたらヤなの!!」 と抱きつき拒否。それを判ってる先生も 「だけどキミが好きなんだよ~」 と遊んでるそうですが。。。 読ませて頂いて、何ら問題はないように見受けられますよ。 1歳頃の息子は 「ちょっとお仕事してくるね」←実は買い物ですが、言葉的に判りやすい。 で、何となくそっか~ってカンジでバイバイしてましたよ。 急にヘンなクセ。爪を噛みだすとかチックっぽいとか噛み付くとかが出だすと心配ですが、平穏に過ごせてるなら、「性格」なんじゃないかなぁ?

hana7878
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまい、申し訳ありません。 つい、自分の子どものこととなると考えすぎてしまうところがあるので、ご経験者の客観的なご意見、すごく参考になりました。 ご回答を頂いて、気持ちが楽になりました。 本当にありがとうございました。

noname#64217
noname#64217
回答No.3

>保育士の先生にあまり抱っこをせがまないのは、娘のシグナル(問題行動)なのでしょうか? もしシグナルだったとして、今の段階で何ができるのでしょうか?または何かをしたいのでしょうか? 子育てって、心配事がいっぱいです。 けれど、何も起きていない段階で心配しても、親の過保護が増長するだけです。 保育園で抱っこをせがまないお嬢さんは、他の子よりちょっと自己主張が少ないだけです。まだ1歳1か月ですからね。 兄弟姉妹のいる子だと、1歳でもしっかり自己主張します。クラスの中の抱っこをせがむ子は、第2子として育っていたり、もっと早くから保育園に通っていて、甘え慣れているのではないでしょうか。 自己主張が遅いか?早いか?は全然問題じゃなくて、単なる家庭環境と子供の性格の違いです。 質問者さんのお嬢さんは、「自分なりに抱っこをせがむタイミングを決めている、その他は自分なりに楽しんでいる」と解釈すれば、何も悪いことではないと思います。 それと、一般的に長男長女は「マイペース」と言われて育っていると思います。 兄弟姉妹と競うことがないので、保育園でも他の子と競おうとしない傾向があります。 保育士さんの目から見るとマイペースに映るだけで、保育士さんの一言がお嬢さんのすべてではないので、そんなに心配しないでください。 お嬢さんがどんな風に保育園で過ごすかは、お子さんが決めることです。 あまり心配せず、尊重してあげたらいいと思います。

hana7878
質問者

お礼

お礼が遅くなり、申し訳ありません。 本当に仰るとおりですね。 性格、個性なのかもしれません。 心配しすぎずに、尊重してあげようと思います。 本当に、ありがとうございました。

  • kkk112
  • ベストアンサー率32% (252/782)
回答No.2

うちの子はもう少し大きいとき(保育園年少時)ですが、保育園の担任の先生に同じことを言われました。 なおかつ娘は「私は抱っこはいい、○○ちゃんを抱っこしてあげて」といったそうです。 私の場合も特にそれが心配行動という風には言われませんでしたが 「保育師を何年もしてきてますが断られたのは初めてなんです(笑)。 みんな抱っこしてほしくてちょっと待ってっていう状態なんですが・・・」といわれました。 第一子がそんな調子でしたが現在4児の母です。 >それをいいことに、その間、家事をしたり、少しくらいなら「ちょっと待ってね」と言って用を済ませたりしていたのですが 私の場合、第一子には結構目をかけ、声をかけを心がけたつもりですが こんな調子。いつも言われることはマイペースですね、です。 他に惑わされないということらしいです。 初子だからこそ抱っこすることも話を聞いてあげることもできますが、 2番目・3番目になるとそうそう一人ばかりに時間を取られて入られない(笑)。 ご飯もしなくてはいけないし、仕事に行かなくてはいけない、自然に待って!が多くなってます。 でも物心ついた今では抱っこをせがまれることもありますし、 第3子は現在2歳(保育園未満児)ですが先生にも甘えたりがあるようです。 (先日第4子が産まれたのですが赤ちゃん返りで先生の抱っこがだいぶ増えたらしいです。) 娘さん、今の状態で満足なんではないでしょうか?。 実家よりも保育園が性に合っていたのでは? 気持ちが満足していると要求しないこともあるのでは?。 うちの第一子は現在一年生ですが、それはそれは親の助けを必要としない、根っからの長女になってしまいました。 勝手に時間割をあわせ、勝手に宿題をし、見せ、言われなくても時間になれば登校していく手のかからない子になりました。 まだ1歳とのこと、魔の2歳児ということもありもう少ししたら抱っこをせがむこともあるかもしれません。 でもうちの場合、マイペースでも大丈夫ですよ、(多分・・・)。 女の子で長女のせいか煩わせずに自分のことは自分でちゃちゃっとやってしまいます。 でも時に甘えてくることがあるのでそのときはきっちり抱きしめてもやるしどの下の子よりも最優先させることもあります。 今、先生の言葉が気になっているということはお子さんに関心があるということ。 そのまま見守ってあげればいいのではないかな?と思います。

hana7878
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまい、申し訳ありません。 kkk112さんのお子さんも、マイペースとのこと。 ご経験者のお話を聞けて、安心しました。 個性ということなのでしょうかね? おっしゃる通り、このまま見守っていきたいと思います。 ご回答を頂いて、気持ちが本当に楽になりました。 ありがとうございました!

関連するQ&A