保育園から帰ってきた子供の様子は?

このQ&Aのポイント
  • 1歳5ヶ月の娘を保育園に通わせていますが、保育園に迎えに行くとずっと甘えていて夕食の準備がまともにできないので、一度家に帰り家事を済ませてから迎えに行くようにしています。
  • 娘は抱っこしながら夕食の準備をしていますが、保育園での一人遊びが少ないことや、すぐに指しゃぶりをすることが心配です。保育園の先生に相談したところ、問題ない時期だと言われましたが、心配な気持ちもあります。
  • 保育園での様子は登園時に泣くこともありますが、ママがいなくなると機嫌良く遊び、迎えに行くと喜んで寄ってきてくれるので問題ないと思います。家事をするときに少しくらい泣いても我慢させるべきかわかりません。皆さんの意見を聞きたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

保育園から帰ってからの子供の様子

今、1歳5ヶ月の娘を保育園に通わせて、仕事しています。 保育園へ17時50分くらいに迎えに行き、18時頃に家に帰宅します。 昨年の12月から保育園に通っていますが、家に帰ってからは、ママにずっとべったりで、夕食の準備がまともに出来ないので、保育園に迎えに行く前に、いったん家に帰り、ある程度家事を済ませてから、迎えに行くようにしました。 家に帰ると、すぐ抱っこ~と手を伸ばしてきます。とりあえず、保育園から持って帰ってきたおむつや汚れた服くらいは片付けたいし、手洗いもしたいので、その間は「少し待っててね」と我慢させるのですが、泣いていることも多いです。で、諦めると、指しゃぶりをしています。 その後は、抱っこしながら、夕食の準備をします。 保育園に通っていると、昼間は甘えられないから、帰ってからずっと甘えるのは、仕方ないって思いますが、抱っこばかりで、あまり一人遊びもしないので、それが心配です。また、すぐ指しゃぶりするので、それも気になっています。指しゃぶりのことは保育園の先生に相談しましたが、まだ、していても問題ない時期なので、もう少し様子を見てあげてくださいと言われましたが、指しゃぶりは、淋しいからするのかな・・・と思うと、淋しい思いをさせてしまっているのかなと心配になります。 なので、1歳くらいで保育園に預けられている方の、保育園から帰ってからのお子さんの様子を聞いてみたいと思い、質問させていただきました。また、家事をやっている時は少しくらい泣いてもちゃんと我慢させたほうがいいのか・・・わからなくて、みなさんの意見をお聞きしたいと思います。 保育園での様子ですが、登園時、たまに泣きますが、ママが居なくなると、機嫌良く遊んでいるようです。また、迎えに行った時も、ママに気付くまではちゃんと遊べています。ママに気付くと、手を広げてママのところまで喜んで来てくれるので、保育園での様子は問題ないと思います。 宜しくお願い致します。

noname#96517
noname#96517

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

どこのご家庭もそんなものだと思いますよ。 保育園に行く事を本当の意味で楽しめるようになってくるのは年中さん意向からだと思っています。 息子も1歳から保育園に通っていますが、やはり年々変化があります。 2歳児クラスの頃までは家に帰ってからはひたすらベッタリでした。 もちろんそれでは家事ができないので・・・ 2歳前半までは抱っこしながら料理をしていました。 料理の下ごしらえや野菜のカットは前夜にしてしまうようにしていたので当日の夜は仕上げに煮たりとか簡単に出来上がるように工夫していました。 油物やどうしても何か新たに切ったりして包丁を使わなければいけない時だけ泣いていても我慢させて待たせていました。 2歳後半になってくるといろいろ興味を持ち始めたようで手伝いをしたいそぶりを見せるようになりました。 なので、キッチンの横に小さいテーブルを置き、子供にはサラダを作ってもらったりしていました。 時にはホットケーキの種やクッキーの種も。 粉だらけになりながらも本人は楽しそう。 サラダの場合でしたらお皿ごとにレタスやトマト、きゅうりを入れておき 「レタスをちぎってね」 「レタスをお皿に入れたら次はキュウリさん入れてね」 「最後はトマトで出来上がりだよ~」 なんて自分は料理をしつつ横目で子供を見ながら上手くサラダ作りを誘導しつつ。 甘えて離れなくても「今日は●●ちゃんに△△作るお手伝いしてもらおっかな~」なんていうと、自分でテーブルを用意し私からすぐはなれちゃいます。 甘えたい気持ちもあるけど、好奇心の方が買ってしまってお料理に夢中です(笑 抱っこしながらですとお母様もメンタル的にいっぱいいっぱいになってしまいますがお子様と共に同じ時間を共有する意味でも何かを手伝ってもらう感覚でお料理をさせてみるといいかもしれませんね。 質問者様のお子様の場合まだ1歳半ですのでお手伝いはできないと思います。 まだまだ甘えたら抱っこの時期ではないでしょうか? 生まれてまだ1年半ですよ。 1人遊びもまだ上手にはできないと思います。 2歳、3歳となれば落ち着いてきますのでもうちょっとがんばってみてください。 また工夫として前夜に下ごしらえをし、保育園のお迎え前に最終調理、お迎えして帰宅後は盛り付けで料理が終わるよう工夫されてもいいと思いますよ。

noname#96517
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 どこの家庭もそんな感じなのですね。安心したというか、他のママさん達も頑張っているんだなと思うと、自分も頑張らないと!って、励みになります。 2歳前半くらいまで抱っこしながら料理ですか~。かなり大変ですね。 すでに左手首が腱鞘炎になってしまったので、抱っこしながらの家事はかなりキツイですが、「抱っこ~」と、手を伸ばされれば、抱っこしてあげたいので、頑張ります。 まだまだ甘えたら抱っこの時期なのですね。 ほんと抱っこしてばかりなので、うちの子だけ、こんなに甘えん坊なのか・・・と思ってしまって。 2歳後半になってくると、お手伝いも出来るようになるのですね~。 そんな時がやってくるのが楽しみです。それまでは、大変ですけれど、頑張ります。 今でも前夜や早朝に夕食の下ごしらえはしているのですが、夜泣きもまだあり、朝はかなり早く起きてしまうので、なかなかスムーズには行かないです。要領が悪いのかななんて、落ち込んだりもしますが、もうしばらく頑張りたいと思います。

その他の回答 (1)

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.1

息子は指しゃぶりを年長までしていました。 子供二人とも小学生になりましたが、1歳はなにかと甘えてくる時期でしたね。私はパパですが、トイレに乱入は何度も。 他の事をするときはテレビを見せたりしていましたね。 他のお母さんも有る程度前日に作って作り置きして置いたというアイデアも懇談会でありました。 3世代同居の為に私の母が料理をして私が遊び相手に成っていることも。 あと、ベビーチェアの高い物を買っていたので座らせて近くで作業とかしてました。

noname#96517
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 指しゃぶりは1歳ならまだしていても大丈夫ですね。でも親指にタコができてしまっているくらいなので、歯並びのこともあるし、出来るなら早く辞めさせたいなと思っているんですけれど・・・。 テレビは出来るだけ見せないことにしているので、テレビ以外で気をそらせられる事があればいいのですけれどね・・・。 食事の準備も前日や朝に出来るだけ下準備をしていますが、夜泣きもまだしますし、朝は朝で、かなり早く起きてしまうので、なかなか大変です。もうしばらく頑張ってみます。

関連するQ&A

  • 保育園にすぐ慣れる子供と慣れない子供

    1才二ヵ月の子供を保育園に預けていますが、まだ預けて何日かしか経っていないのですが、同じ組のお子さんは余り泣かずうちの子供は預ける時から(保育園の入り口に入ったとたんから)泣いていて、預けている間中泣いているそうです。おやつの時間もたべずに泣き、お昼ご飯も、喉を通らない様子てす。この頃は、家に帰ってきても私から離れようとせず、だっこばかりせがみ、大好きなお父さんと入るお風呂もイヤがり入りたくない素振りをします。 保育園に入るまでは人見知りもまったくせず愛想の良い子だったんですが保育園に入ってからは、なんだか家での感じも変わってしまい心配しています。 保育士の皆さんも一生懸命 お世話をしてくれています。 慣れるまでって。。。皆、こうなんでしょうか いずれ慣れて元気に登園してくれるのでしょうか。 毎日、私から離れたくないと私にしがみついている我が子を無理矢理おいてくるのに疲れてしまいました。 保育士さん、経験のあるママさん教えてください!

  • 保育士にあまり抱っこをせがまないのは心配な兆候?

    1歳1ヵ月になる娘がおります。4月から保育園に通い始めているのですが、保育士の先生から言われたことで、気になっていることがあります。普段、「○○ちゃんは、活発です」とはよく言われるのですが、先日、「○○ちゃんはクラスで一番マイペースですよ。他の子は、みんな抱っこ抱っこと言うのですが、○○ちゃんは眠い時は抱っこと言うのですが、それ以外は、いつも一生懸命歩いたり、おもちゃで遊んでいます。」と雑談の中で、さらっと言われました。笑顔でしたし、軽い感じだったので、はじめはあまり気にしていなかったのですが、もしかして「先生に甘えたいのを我慢している?」とか「家での抱っこや愛情が足りない?だから保育園でも甘えられない?」などと心配になってきてしまいました。生まれてから、それはそれは手のかかる子で、起きている間中、抱っこ抱っこ。少しでもベッドなどに寝かせようとすれば、すぐに泣いて本当に大変でした。私の実家に週一回預けて、ベビー用品や食品を買いに行ったりしていましたが、人見知りの時期というのもあったのか毎回大泣きで、慣れるまで3か月くらいかかりました。7ヶ月くらいから、少しずつ一人遊びができるようになりましたが、相変わらず、家と実家以外の場所では、床に降ろそうとするだけで泣いていました。そんな感じでしたので、果たして保育園でやっていけるのかと、不安に思っていました。ところが、入園初日こそずっと泣いていたようですが、2日目からは別れ際に泣くだけで、日中は楽しく過ごしているというのです。数ヶ月前から、私の実家なら長時間預けらるようになっていたし、何より成長したのね!と安心していたのですが、そもそもそこから心配しなければならなかったのでしょうか?上記のように、保育士の先生にあまり抱っこをせがまないのは、娘のシグナル(問題行動)なのでしょうか?7か月頃から長い時には1時間ぐらい一人遊びをするようになったので、それをいいことに、その間、家事をしたり、少しくらいなら「ちょっと待ってね」と言って用を済ませたりしていたのですが、それがいけなかったのでしょうか?ご存知の方がいらっしゃいましたら、アドバイス、お願いします。

  • 保育園を嫌がる娘の事で、とても悩んでいます。

    初めてこちらで質問させていただきます。 どうぞ、よろしくお願いいたします。 生後2ケ月から、9時から16時で保育園に行っている早生まれの2才8ヵ月の娘の事なのですが(極度に臆病で人見知りです。)、保育園のお友達との関わりを嫌がります。(保育園以外の子はもちろんです。) 16時の早いお迎えが原因でしょうか。 これを読んで下さっている方で早い時間に保育園のお迎えをしている方は、お子さんはやはり、お友達ができにくいでしょうか。 先日、同じクラスのお友達と5人で少し遠くの公園へ行ったのですが、他の子は保育園外でお友達に会う事に興奮し、走り回ったり、甘えん坊の子はママに甘えて時々抱っこしてもらいながらも、楽しんでいる様子でした。 しかし、娘はずっと抱っこで、普段は寝るときにしかしない指しゃぶりをずっとしていて、目をパチパチさせてチックの症状も出ていてずっと抱っこでした。表情もとても辛そうだったので、そっと、「お家で、ビデオたくさん見ながら、おやついっぱい食べよう、帰ろう!」と、何度か誘ってみても首を横に振り、帰ろうとせず、みんなが帰るまで一緒にいました。途中、何時間も強く指しゃぶりをしていたため、血が出でいたのですが、痛さよりも指しゃぶりを止められない様子でした。 また、朝預ける時に、同じクラスの子が「○○ちゃん、おはよう」とよってきてくれても、怯えた様子で、私にしがみつき帰る!と半泣きになります。 9時から16時だと、一斉保育の時間しか預けていない事になるので、お友達とどう関わったらいいか分からず怯えてしまうのでしょうか。 公園でも、先生の手を離さず自ら遊ぶことはないそうです。 しかし、保育参観に行ったのですが、回りにお友達がいても、対先生 という構図の時は怯えた様子は見せていませんでした。 時間が短いからとおっしゃる先生もいるのですが、一年目の先生で突発性発疹の事も知らなかったりと、とても失礼ですが、信じきる事ができません。(でも、子どもは慣れていて、性格のいい先生なんです…)先生は上に書いたような所を見た事もないようです。 今夜は「明日は保育園?」と聞き泣き始め、もどしてしまい、大号泣で三時間泣き続け疲れて寝てしまいました。 保護者会などで行く時も、みんなが楽しそうにしている中、早く帰ろうとせがまれます。 心配で心配で、心理士さんに診てもらう予約もいれましたが、1月末の予約で、それまでどうしてあげるべきかわかりません。 自由保育の時間に預けるべきなのでしょうか? それとも、このまま、16時のお迎えで様子をみるべきなのでしょうか? 本当に悩んでいます。 どんなアドバイスでもかまいません、どうぞご意見をよろしくお願いいたします。

  • 慣らし保育中の子供への接し方

    1歳3ヶ月(女)と4歳(男)の二人をこの10月から保育園に預けて 現在慣らし保育で登園しています。 今日で登園し5日目時間も段々の延ばして明日からは普通保育(9時から 16時)の登園になります。 私の就労も決まって今月半ばから時間外保育を利用し(7時半から18時半)この時間で保育園で過ごすことになります。 1歳3ヵ月のちびが(夜泣き・ぐずり・寝言で泣き叫ぶ・後追いなど)今までなかったこのような状態で朝も大泣きで保育園の建物を見て泣き叫ぶ毎日です・・・・。4歳も朝はぐずぐずするのですが保育園に行くと張り切って登園するのですが妹の号泣する姿を見てつられて泣きだします。働くママさんがお子さんを初めて保育園などに預ける時はきっと 通る道だと思い毎朝・・・泣く姿を振り切って保育園に置いてくるのですが・・・・保育園に慣れるまでこのようなぐずりや夜泣き・後追いなどを経験された方で家庭で帰宅後お子さんにどのように接して乗り切ったかアドバイスお願いします。。

  • 保育園と自宅と外での様子の違い

    2歳5か月の娘がおります。以前より気になっていることがあります。それは、普段、甘えん坊で活発(ハラハラするほど)・積極的・好奇心旺盛でおしゃべり・言うことを聞かない、手のかかる子なのですが、保育園での様子を先生に聞くと(1)「マイペースだけど言うことをよく聞く良い子で特に甘えん坊ではない(あまり甘えない)」ということです。手のかからない子だとよく言われます。(2)「個人差があるので心配するほどではないが、それほど友だちにも興味がない」と言われるのも気になります。これについては以前より、私が見ていても年上のお兄さんお姉さんは大好きで一緒に遊びたがるのに、同学年のお友達にはあまり興味がなさそうだなとは思っていました。昨年から保育園に通っており、二年目なのですが、ずっと(1)・(2)の調子のようです。先日、参観日だったのでわからないように見ていたのですが、(1)については先生がおっしゃる様子そのもので、本当に別人のようでした。普段活発でおしゃべりなのにおとなしいのです。保育園が性に合っていないということなのでしょうか。本人が辛くなければいいのですが、先生に甘えられず、本当の自分が出せず、辛い思いをしているのでは・・・と心配でなりません。こういうことは、よくあることなのでしょうか?良からぬ兆候なのでしょうか? また、私と外にいる時に気になることがあります。それは、よその人にすぐなつき過ぎるということです。仲の良くてしょっちゅう会うママ友なら分かるのですが、初めて会った優しく声をかけてくれる人(男女問わず)にもすぐになついてしまい、自分から話しかけたり、抱きついたりします。私がいるのに私に以上にだったりするので寂しくなるほどです。周りの子を見ていてもそんな子はいないので、心配しております。大丈夫なのでしょうか?これも、何かのシグナル(心配な兆候)なのでしょうか?私の愛情が足りないということなのでしょうか?さらにもう一つ、娘のお友達は、人ごみ等で母親が呼んだり、母親が視界から見えなくなったりすると不安そうに戻ってきたりする子が多いのですが、うちの娘はどこまでも行ってしまいます。こっそりのぞいていても、心配そうな様子はなく、どんどん興味のある方へ行ってしまいます。追いかけていくと、楽しそうに逃げていくほどです。こんな感じで大丈夫なんでしょうか?生まれてから7ヶ月くらいまでは、本当に甘えん坊で、抱っこ抱っこの毎日でした。今でも自宅では甘えん坊なので、どうしてそんなに自宅と外、保育園での様子が違うのかわかりません。同じような経験をされた方、ご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。よろしくお願いします。

  • 子供の様子が・・・

    2歳6カ月の息子がいます。昨年の5月から保育所に行っています。 毎日保育所へ元気に通っていました。休日も「せんせい行く~」と言うほど保育所が好きでした。4月にクラスが変わって、仲の良いお友達とクラスが離れ、担任の先生も変わってしまいました。お友達は全て離れたわけではなく、何人かは同じクラスです。最近朝、保育所に行く事をとても嫌がります。起きたらまず「せんせい行くの?」と聞いてきます「行くよぉ」というと「イヤだ~」と言って逃げます。着替えるのも嫌がります。なんとか説得して保育所につれて行きますが、保育所に着くと泣くことはありません。しかし、今まではすぐに遊びに走って行ってたのが、今は私がロッカーに片づけたりしている間一緒にお手伝いをして、その後「いってきます」と言っても遊びに行かず泣くのを我慢してずっと立っている状態です。 先生が気づいてくれたら抱っこしたりしてくれるのですが、そうでない時はずっと壁にもたれ立っています。 主人は寂しいだけじゃないか?って言いますが、それだけじゃないような気がしています。 同じような経験された方おられますか?こういう時は家での接し方とかどんな風にしてあげたらいいのでしょうか?

  • 2歳の子供の保育園・水遊び嫌いについて

    2歳になったばかりの娘が保育園で水遊びが始まってから登園を拒否します。 そしてお風呂に入るのも嫌がります。 以前は保育園もお風呂も嫌がりませんでした。 頭を洗う時は後頭部は上からお湯をかけて流します。 前髪はタオルにお湯を含ませて拭くようにシャンプーを落とすようにしています。 なので、顔に直接水がかかることが苦手です。 多分水遊びでお友達などに水をかけられたり、みずしぶきがかかることで嫌になったのだと思います。 いずれはスイミングに通わせようと思っていますが、3歳になってからと思っています。 それまでは、どのようにすれば、水嫌いにならず、保育園にも登園できるようになるでしょうか? お昼近くまで泣きっぱなしでひとりで隅っこにいると先生に聞きましたので心配です。 家では小学生のお兄ちゃんに負けないほど口が達者で虫好きで、よく動き回る子なんですが・・・。 せめて保育園には嫌がらず登園してほしいです。

  • 保育園登園時に泣く子どもに対する保育士の態度

    保育園登園時に泣く子どもに対する保育士の態度 うちの子ども2歳児クラスの子どもが、1歳児クラスの終わり頃から登園時に泣くようになってしまいました。 知恵がついて、ママと離れたくないという理由です。時々他の子も泣いていますが、ずっと続いているのはうちの子だけのようです。 しかし最近、保育士の態度が冷たくて、泣いていてもお迎えにきてくれません。ある保育士が対応したときは、「この子はまだ親と引き離すのに私たちのサポートが必要だ」とぼやいていました。担当の先生は、一人っ子だからという理由で決めつけて「お母さん、次はまだ?」と不妊治療をしているのを以前話したことのあるのに、お腹をぽんぽんたたいてきました。いつも態度が冷たい訳ではないのですが、最近登園時に泣いていても対応してくれないので、これは教育なのか、それともただのいじめなのか、一般的に普通なのか、異常なのかご意見をいただきたいです。

  • 保育園について。

    8ヶ月の娘を保育園に預ける予定です。 が、佐々木正美氏の 子どもへのまなざし という本を読み、感銘をうけ 乳児期は子供の欲求を満たすことが大事。欲求を満たさな ければ、何事も諦める子供になってしまうと書いてあり、実践してます。 結果超がつくほどのママっ子です。。。 保育園で寂しくて泣く子供は、あまり抱っこしない方針の保育園がほとんどと聞きました。泣いたら少し抱っこして終わり。。。 どこの保育園もそうでしょうか???そうすると、諦めて順応する事になるので気が進みません。。 保育士さんはプロだから預ければ大丈夫とよく聞きます。 しかし、保育士さんの手が足りなそうなのが想像出来ます。。 仕事を辞め、家で子供を見るか迷ってます。。

  • 2歳の娘、朝、保育園に行くのを嫌がります

    タイトルの通り、2歳9カ月になる娘が、最近朝、保育園行きたくないと、泣いて、朝は大変です。。 2歳2カ月から週に3日だけ、保育園に通い始めました。 どちらかというと人見知りタイプで、以前から保育園の日は朝は、泣いたりする時もありましたし、泣かなくても、本人なりに我慢して頑張ろう! みたいな・・・ぐっとこらえているなーー、頑張っているな~とは思っていましたが。 なぜか?先週から朝、行きたくないと必ず泣くようになりました。 しかし! 私との朝のお別れシーンを過ぎれば、機嫌がいい時は、ものすごく調子よく過ごしていることがほとんどで、先生ともかなり慣れてきているし、だいたい夕方4時ごろお迎えに行くのですが「今日も全く問題なし! ご飯も食べたしお昼寝もしたし、おやつもたべたし元気でしたよ~」と、朝の泣きがうそのように過ごせているようです。去年も、少なからずある、お芋掘りの行事やクリスマス会なども、本人なりに楽しかった~と言っていましたし。 親と別れてしまえば、あきらめ、というか本人も覚悟を決めて、ちゃんと過ごせているようなのですが。 親の心配しすぎなのかな、とは思うのですが、登園のたびに泣かれると正直、ちょっとまたつらいです。やっと慣れてきて、リズムついてきたかなーーと思っていただけに。 先生曰く「泣く子は、4歳になっても泣きますし。泣いてママがいい~! って言っているのは、母子の絆ができている証拠ですから」と行ってますし、友人のママさんも「一日中、保育園の先生が手がつけられなくて泣いているとか、ご飯全く食べないとかじゃないんだから大丈夫だよー」と言ってくれます。 確かに、まだ2歳で、週に3日だけ(毎日ではありません)保育園で、ママがいいーー! っていうのは当然のことなのかなぁと思うのですが。もう少し親は、長ーーい目で見てあげてよいのでしょうか? 先輩ママや保育士さんなど、いろんな方のアドバイスいただけたら心強いです。 やっぱり、親が心配しすぎちゃいけないんですかね?(笑)