娘が保育園を嫌がります

このQ&Aのポイント
  • 娘が保育園に行くことを嫌がっています。最近は朝起きて保育園に行くことを伝えると、泣いてしまいます。しかし保育園に着くと先生のところに連れていくと泣きながらも落ち着いて過ごしているようです。娘の朝の嫌がり方が気になります。
  • 娘は退園してからは私と一緒に児童館へ行ったり地域のふれあいに参加していますが、毎日一緒に出かけると私も疲れてしまうため、一時的に一時保育を利用しています。保育園に行くことを伝えると泣くようになりましたが、保育園で過ごす時間は楽しいようです。
  • 保育園に行くことを嫌がる娘についての経験談やアドバイスを教えてください。娘は保育園に行く前は不安そうな顔をしながらも行っていましたが、最近は朝起きて行くことを聞くと泣いてしまいます。保育園での様子は楽しそうで、帰ってくると喜んでいるのですが、朝の様子が気になります。行かせないほうがいいのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

娘が保育園を嫌がります

 私には2歳9カ月の娘と7カ月の息子がいます。娘は1歳から保育園に行っていましたが、私が下の子を産む前に退職をしたので娘も保育園を辞めなければならず、昨年9月に退園しました。 退園してからは私と一緒に午前中に児童館へ行ったり地域のふれあいに参加しています。下の子は敷地内同居している義母にみてもらえる時は預けて行きます。  娘と一緒に出かけるのは楽しいですが、これが毎日になってくると私もちょっと疲れてくるので近くの一時保育を週に一度、8時半~12時半まで利用しています。その4時間だけでも家の事をできたりしてとても助かります。行き始めた頃はちょっと不安そうな顔はするものの、わりとすっと行ってくれました。しかし最近は朝起きて保育園に行くことを伝えると、泣き顔になります。今日は家を出る時は普通でしたが、車が走ってしばらくすると「いや~」と全身で泣きながら言っていました。保育園についても同じでベンチに座って落ち着かせましたが、先生のところにに連れていくと「あああー」と大きな声で泣き叫んでいました。そのまま先生に預け出てきました。今日は特にひどかったです。 そんな感じでも時間になり保育園に迎えに行くとすごく楽しそうに帰ってきて、お友達や先生とも「バイバ-イ」と言っています。先生も「あれからはは楽しく過ごしていましたよ」と保育園の様子を教えてくれます。娘の表情からもそれはわかりますが、やはり朝の嫌がり方が気になります…。行かせない方がいいのかなと思ったり、なんかよくわからい感じです。  皆さん経験談でも何でも教えてください。

  • 育児
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

お嬢さんに「保育所 楽しかった?」と行った帰りにでも聞いてみたらどうでしょう。 様子から、朝のお別れが嫌なだけで、後は楽しそうに過ごしていそうですけどね^^ 私は、保育所にとてもお世話になっているので、保育所の良さもわかっているつもりです。 季節の行事だったり、おもいっきり身体を使った遊びだったり、友達との関係だったり、保育所ならではの、家庭ではしきれないことを体験できますよね。 週に1日だと、泣くのも仕方ないかなって思います。 お嬢さんが保育所が楽しかったと思うなら。。。。 女の子は、早いともうそのくらいの時期から仲間意識を持って遊びますよね。 仲の良いお友達がいるなら、「○○ちゃんと、今日、遊べるよ~」と楽しい日だよって伝え方にしてみたらどうでしょう。 うちも息子が保育所をイヤがる日が多くなったのですが、うちの場合、働いていますので行ってもらわないと困ります^^; ただ、「行くよ~」では、グズグズいうのですが、「今日、豆まきがあるよ~」とか、「○○先生が、サッカーしてくれるって、昨日言ってたよ」みたいな言い方すると、「えっ 急がないと始まっちゃうね!」と、意外と気持ちが切り替わりますよ。といっても、もう5歳なんですけどね^^; 5歳でも、週明けにはグズグズ言ってます^^; なので、お子さんが保育所が楽しくないしキライなら、質問者様の身体と時間が大丈夫なら辞めても良いと思いますが、泣くけど楽しかった・好きというなら、私なら続けさせると思います。

ka4mizu
質問者

お礼

すごく丁寧なご回答ありがとうございます! 娘は行きは嫌がりますが、帰りはとても楽しそうに帰ってきます。いつも見ている表情とは違い、目がキラキラしていてすごくしゃべります(普段からよくしゃべる子ですがそれ以上に)。保育園の事を聞くと「楽しかったぁ、また行く!」とか「先生が~で、~したの」とか、家で保育園で教えてもらった歌をうたっていたりしています。なので保育園では楽しく過ごしていることはわかるんですが、朝の嫌がる態度を見ると無理やり行かせているのかな、と思ってしまうんです。でも週一、たった4時間でも保育園に行ってくれると私もずいぶん楽ですし、娘にも優しく接することができます。 私もhanaichirinさんと同じく保育園の良さは凄くわかります。これからもやっぱりお世話になりたいです。言葉がけを工夫してみます。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • kirara-ki
  • ベストアンサー率31% (520/1650)
回答No.2

何か持病でもお持ちでしょうか? お話を聞いていると、一時預かりも必要ないなぁと思います。 下のお子さんも敷地内のお義母さまが嫌な顔もせずに預かって下さるのですよね。 恵まれた環境ですよ。 疲れるのでしたら、週に一日は家庭で過ごす日にされてはどうでしょうか。無理に毎日出かける必要はありませんよ。 家で絵を描かせたり、折り紙をしたり、春になったら庭に出て花壇作りやお花の水遣り。 穏やかにお母さんと過ごす日も大事ですよ。 何かを必ずする必要はないのです。普通の生活(家事など)をお嬢さんに日常の中で見せたり、一緒にするのも立派な刺激なのです。知的好奇心はかなり刺激されると思いますよ。 後数年で再びお仕事に復帰されると思います。それまで、親子の時間を楽しんではいかがですか^^ 何か持病をお持ちということでしたらまた回答も違ってきますが。

ka4mizu
質問者

お礼

私は持病もなく、いたって健康です。 確かに恵まれた環境ではあります。ただ、娘は1歳から保育園に行っていて、一日中一緒に過ごすということに私が慣れていなかったので週一でも…と思い通わせたのがきっかけでした。最近はこの環境にも慣れてきたので一時保育もちょっと考えてみます。 ありがとうございました。

回答No.1

私の子も、3歳くらいまでは、その日の調子によって保育園に行くのをぐずりました。 私の友人も、3歳くらいまでは、たいてい後追いをしている子が多いですよ。 保育園でずっと泣きっぱなしなら問題ですが、楽しく遊んでいるのなら全く問題ないですよ。 4歳くらいになれば、ほとんどしなくなるはずです。 とはいっても、朝泣かれるとお母さんもつらいですよね。 朝機嫌よく過ごせるために夜は早く寝ることも大事ですよ。2歳だったら8時くらいには寝せたいところですね。 家の子ももうじき5歳ですが、 よる8時半に寝せるか、10時近くになってしまうかで、次の日の朝の調子が本当にぜんぜん違います。 (朝は7時ちょっと前に起きます)

ka4mizu
質問者

お礼

3歳頃まではあるんですか!後追いというとハイハイし始めた子がするイメージがありました。 今日は朝あんなに保育園を嫌がっていましたが、教室で遊び始めたら楽しく遊んでいたそうです。まあよしとしときます! 確かに前日の寝付きとか体調も関係しているのかもしれません。気をつけてみます! ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 保育園に行きたがる娘

    先月まで、私が3ヶ月間の短期の仕事をしていたため、 娘(2歳7ヶ月)を無認可保育園に通わせました。 その保育園がとてもよい園で、娘は通い始めこそ泣いたものの、 すぐに慣れて「保育園大好き☆」な子になりました。 しかし、私の仕事が先日終わり、同時に子どもも卒園(?)しました。 辞めて一ヶ月弱くらいなのですが、娘から「保育園に行きたい!」と 毎日のように言われ、どうしたもんかと思っております。 母子水入らずの生活に戻って、さぞ嬉しかろうと思いきや、 いまだに一日中、保育園の先生やお友達の話・・・ 「○○先生は、今なにやってるのかなあ?」 「この歌は、○○ちゃんと一緒に歌ったよ!」等々・・・ ほとんどの会話が、保育園と関連づけて展開されているような状況です。 家の近所にその保育園があるので、近くを通るたびに 「みんなに会いたい!」と言われるのも困っています。 涙ながらに訴えられるので(かんしゃくを起こすわけではなく、 本当に悲しそうな顔で・・・)母親としても切なくなってしまって、 辞めた後も2度ほど保育園の入り口に行って少しだけ先生やお友だちの顔を見せてもらったりしたこともありましたが、 これが度々続いては、忙しい先生方にも迷惑がかかります。 「もうあなたは保育園を卒業したから、保育園に通うことはできないんだよ?」ということを、私なりに丁寧に説明しましたが、 理由がどうあれ、単純に「保育園でお友だちや先生と遊べない」、 という事実が受け入れられず、「保育園には行かないよ?」と言うと、 何とも言えない悲しい顔をされるので、何とも言えない気持ちになります。 親子の関係は良好だと思います。私が嫌だから保育園に行きたい、というわけではないと思われますが、 あまりに保育園保育園いうので、母親としては少々複雑な気分です・・・。私といるだけじゃ退屈なのかな? 同じような経験をされた方、いらっしゃいますでしょうか? もう少し待てば、保育園へのこだわりも薄れていくでしょうか? 私としては、子どもが小さいうちは本格的に仕事に復帰するつもりはないのですが(今回は以前の勤め先の手伝い、という形でした)、 いっそのこと、うちの子のようなタイプの場合、仕事に復帰して保育園に通わせたほうがよいのでしょうか? どんなことでも構いませんので、ご助言よろしくお願いします。

  • 保育園について

    七月二日(今日)より、育児休業が終了し、働く予定だったのですが、先週の金曜に人事よりいきなり電話がかかってきて、「連絡が遅くなってしまって申し訳ない、実は稟議が通ったのが昨日で、悪いけど復帰日17日からにしてもらえない?」なんて急に言われ、それだけではなく、「給料もワンランクさがる事、配置転換もある」とも言われてしまいました。 育休法第十条に、不利益な減給、配置転換は禁止とうたっていたので、その辺は今度会社に交渉材料として使おうと思ってますが・・・・ 問題は・・ 六月の最後の週の一週間、息子の保育園の慣らし保育で預けていたのですが、 今週から働く予定だったので、今日の朝、保育園の担当の先生に、「会社都合で復帰日が二週間伸びてしまって、なので、二週間は8時半から4時半でお願いしても良いですか?」と伝えたんですが、「え、お休みなんですか?」といわれ、はいと答えた所、「わかりました」とは言ってましたが・・・・。 もしかしたら、私が家にいるのに保育園に預けるなんて、と思われているかもしれないし、事実、本当は7月1日付けで働かないと、六月からの入所は出来ないんです。いくら会社都合とはいえ、この場合って、保育園からなんかしら言われてしまうんではないかと(退園についても)、色々とちょっと不安になってしまい、質問させていただきました。私的には、休みの間、息子と一緒にいたい気持ちもあるのですが、どっちにしろ二週間後には朝から晩(朝七時半~夜七時)まで預けないといけないし、ならやっぱり預けて、今のうちに保育園生活に慣れてもらったほうが良いとの考えもあるし、休んだとはいえ、保育料が戻る訳でもないし・・・。こういうことは誰に聞いたら良いかわからないので、よろしくお願いいたします。

  • 3歳の娘。保育園での生活が心配です。

    今年年少のクラスになった3歳の娘の事です。保育園には1歳半から通い、人見知りもなくお友達とも仲良くやっているようで安心してたのですが、去年の夏ごろからある女の子が娘の事を「嫌い、遊ばないって言われた。」と話してきました。 小さい時はその時の感情で言ったのだろうと私も何も気にはしませんでした。でも、去年の年末あたりからまた、「嫌いって言われた。」と言うので、ちょうど保育参観もあったので様子を見ることにしました。 確かに娘がその子の横に座ると足で蹴られ、後ろにならぶと大声で怒鳴り頭突きをするなど見てて悲しくなりました。 その時のクラスの先生に連絡帳で実名を出さず相談したら「様子みます。」だけでその後何の報告もなし。そしてクラスが変わりその子とは離れたのですが、土曜だけは年少から年長合わせてグループ分けになり一緒のクラスになりました。 やっぱり遊んでもらえないそうです。そして帰りは同じバスにのって帰るのですが「一緒に座らない」と言われたそうで、娘がその子にバイバイしても無視・・。 嫌と言われてもその子に話しかけて無視される娘が可哀想になります。 まさかこの年齢でこんないじめ?いやがらせがあると思いませんでした。さらに娘は今のクラスでも「みんなが混ぜてくれないからひとりぼっち」とびっくりする事もいいます。 先生に聞いても「みんなと遊んでますよ」と言われるのでどこまで本当か分かりませんが、全くでたらめを言うとも思えないのです。 ただ救いなのは娘が保育園に楽しそうにいく事です。 そのいやがらせ?してくるお友達のお母さんとは昔からの知り合いで家に行き気してるほど仲がいいのです。今回のことはそのお友達のお母さんに話してみてもいものでしょうか? もちろんお友達の娘さんが一方的に悪いなんて言い方はしません。 主人は「やめておけ」と言います。やはりそのお母さんと仲が悪くなるんじゃないか、と言うこととまだ小さいからその段階ではないとの事です。 アドバイス頂けるとうれしいです。

  • 保育園を嫌がる娘の事で、とても悩んでいます。

    初めてこちらで質問させていただきます。 どうぞ、よろしくお願いいたします。 生後2ケ月から、9時から16時で保育園に行っている早生まれの2才8ヵ月の娘の事なのですが(極度に臆病で人見知りです。)、保育園のお友達との関わりを嫌がります。(保育園以外の子はもちろんです。) 16時の早いお迎えが原因でしょうか。 これを読んで下さっている方で早い時間に保育園のお迎えをしている方は、お子さんはやはり、お友達ができにくいでしょうか。 先日、同じクラスのお友達と5人で少し遠くの公園へ行ったのですが、他の子は保育園外でお友達に会う事に興奮し、走り回ったり、甘えん坊の子はママに甘えて時々抱っこしてもらいながらも、楽しんでいる様子でした。 しかし、娘はずっと抱っこで、普段は寝るときにしかしない指しゃぶりをずっとしていて、目をパチパチさせてチックの症状も出ていてずっと抱っこでした。表情もとても辛そうだったので、そっと、「お家で、ビデオたくさん見ながら、おやついっぱい食べよう、帰ろう!」と、何度か誘ってみても首を横に振り、帰ろうとせず、みんなが帰るまで一緒にいました。途中、何時間も強く指しゃぶりをしていたため、血が出でいたのですが、痛さよりも指しゃぶりを止められない様子でした。 また、朝預ける時に、同じクラスの子が「○○ちゃん、おはよう」とよってきてくれても、怯えた様子で、私にしがみつき帰る!と半泣きになります。 9時から16時だと、一斉保育の時間しか預けていない事になるので、お友達とどう関わったらいいか分からず怯えてしまうのでしょうか。 公園でも、先生の手を離さず自ら遊ぶことはないそうです。 しかし、保育参観に行ったのですが、回りにお友達がいても、対先生 という構図の時は怯えた様子は見せていませんでした。 時間が短いからとおっしゃる先生もいるのですが、一年目の先生で突発性発疹の事も知らなかったりと、とても失礼ですが、信じきる事ができません。(でも、子どもは慣れていて、性格のいい先生なんです…)先生は上に書いたような所を見た事もないようです。 今夜は「明日は保育園?」と聞き泣き始め、もどしてしまい、大号泣で三時間泣き続け疲れて寝てしまいました。 保護者会などで行く時も、みんなが楽しそうにしている中、早く帰ろうとせがまれます。 心配で心配で、心理士さんに診てもらう予約もいれましたが、1月末の予約で、それまでどうしてあげるべきかわかりません。 自由保育の時間に預けるべきなのでしょうか? それとも、このまま、16時のお迎えで様子をみるべきなのでしょうか? 本当に悩んでいます。 どんなアドバイスでもかまいません、どうぞご意見をよろしくお願いいたします。

  • 娘の保育園の先生のことで悩んでいます。

    2歳の娘を保育園に通わせて、パートに出ています。 以前は少し離れた家庭保育所に行っていたのですが、自宅近くで仕事が決まったため、 6月から近くの保育園に通うことになりました。 子供自身はとても楽しそうで、お休みの日は、ベランダから誰もいない保育園を見ているほどです。 朝、子供を送っていくと、必ず先生が待っていてくれるのですが、その先生が気分屋さんなんです。 すごく優しい日もあるのですが、先日は、廊下で私に手をふる娘に、「中で遊んでね!!!!!」と 半ギレで、娘の手を引っ張って、部屋の中に連れて行ってしまいました。 何か言えばいいのでしょうが、その時その場では、呆気に取られ、何も言えませんでした。 お迎えの時には、先生は機嫌も良く、今さら言える雰囲気でもないし・・・。 同じパートの友人に相談したところ、友人の子供が通う保育園にも、 ちょっと・・・と思う先生がいるとのことで、悩んでいました。 ママが迎えに来たのを見て、子供はママに手をふっているのですが、 その後ろで、先生が、子供の頭の上で、 手をパ~って(くるくるパーのことです)やっているのを見たと・・・。 別の日は、朝送って行ったら、「来たなぁ、悪がき!」って笑って言われたと。 もちろん、お母さんによって許容範囲も違うでしょうし、何とも思わない方もいるかもしれません。 ちなみに、私の方の先生は、若い独身ぽい先生。 友人の方は、年配のベテラン先生です。 どう思われますか。もしこれを保育園側に訴えるとしたら、どのように訴えるべきでしょうか。 直接も気まずいし、先生の怒りなどが子供に向かうことを考え、言えずにいます。

  • 突然「保育園に行きたくない!」と言い出した娘・・・

    いつもこちらでお世話になっております。 4月から公立保育園に通い始めた3歳8ヶ月の娘の事で相談したいのですが、入園当初は親の心配をよそに保育園が大好きで1度も泣く事無く笑顔で通っていたのですが、ここ数日から毎朝毎晩「保育園に行きたくないの・・・」と突然言い出すようになってしまいました。 特に朝は娘と時間との戦いで、泣いて嫌がる娘を怒鳴りながら抱えて登園する始末・・・。 今までが日曜日でも保育園に行きたがるような娘でしたので、驚きと共に精神的に参ってしまいます。 担任の先生に聞いても普段と何も変わらない様子のようで、お友達との喧嘩も無いそうです。ただ周りに気を使う子だと言われ娘も精神的に疲れが出てきたのかなぁ?とも思いました。 よく入園して数ヶ月経ってから嫌がる子や泣き出す子はやっかいだ・・・と聞きますが、娘もそうなってしまうのでしょうか? 一時の事で、しばらくすればまた笑顔で登園してくれるのでしょうか? 皆様のご意見・アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • お昼寝しなくて保育園で叱られる娘

    この4月から年少の娘を保育園に入れました。 家では昼寝をしていましたが、保育園では横になるだけで寝ないようなのです。 最近娘がお昼寝の時間に先生に「寝ろ!!」と言って叱られるといいます。 3歳児ですが、娘は作って話はしませんので、叱られているのだと思います。 娘が他の子が寝るのを妨げているのかな、と思って先生に聞きましたが、そのようなことはないようです。 横になるだけで寝ないのだそうです。 早くお昼寝できるようにしてくださいとも言われました。 愚痴のようになってしまいますが、担任の先生を見ていると あの先生なら言いかねないな…と思います。 親としては、環境にまだ慣れていないからお昼寝できないのだと思います。 それを先生に伝えましたが迷惑そうな顔をされましたので不安です。 どうすればいいのでしょうか。

  • 2歳の娘、朝、保育園に行くのを嫌がります

    タイトルの通り、2歳9カ月になる娘が、最近朝、保育園行きたくないと、泣いて、朝は大変です。。 2歳2カ月から週に3日だけ、保育園に通い始めました。 どちらかというと人見知りタイプで、以前から保育園の日は朝は、泣いたりする時もありましたし、泣かなくても、本人なりに我慢して頑張ろう! みたいな・・・ぐっとこらえているなーー、頑張っているな~とは思っていましたが。 なぜか?先週から朝、行きたくないと必ず泣くようになりました。 しかし! 私との朝のお別れシーンを過ぎれば、機嫌がいい時は、ものすごく調子よく過ごしていることがほとんどで、先生ともかなり慣れてきているし、だいたい夕方4時ごろお迎えに行くのですが「今日も全く問題なし! ご飯も食べたしお昼寝もしたし、おやつもたべたし元気でしたよ~」と、朝の泣きがうそのように過ごせているようです。去年も、少なからずある、お芋掘りの行事やクリスマス会なども、本人なりに楽しかった~と言っていましたし。 親と別れてしまえば、あきらめ、というか本人も覚悟を決めて、ちゃんと過ごせているようなのですが。 親の心配しすぎなのかな、とは思うのですが、登園のたびに泣かれると正直、ちょっとまたつらいです。やっと慣れてきて、リズムついてきたかなーーと思っていただけに。 先生曰く「泣く子は、4歳になっても泣きますし。泣いてママがいい~! って言っているのは、母子の絆ができている証拠ですから」と行ってますし、友人のママさんも「一日中、保育園の先生が手がつけられなくて泣いているとか、ご飯全く食べないとかじゃないんだから大丈夫だよー」と言ってくれます。 確かに、まだ2歳で、週に3日だけ(毎日ではありません)保育園で、ママがいいーー! っていうのは当然のことなのかなぁと思うのですが。もう少し親は、長ーーい目で見てあげてよいのでしょうか? 先輩ママや保育士さんなど、いろんな方のアドバイスいただけたら心強いです。 やっぱり、親が心配しすぎちゃいけないんですかね?(笑)

  • 必ず慣らし保育は必要ですか?

    3歳の娘は今日から認可保育園へ通っています。 これまでも週1~2回託児所で遊び、たまには昼食も食べていましたし、性格的にもまた人見知りをしたことがないということでも娘は慣れている方だと思うのです。 ただ、説明会の時に「しばらくの間は慣れるまで朝9時登園・11時お迎えの慣らし保育をお願いします」と言われました。 ところが娘は慣れているので私がお迎えに行っても「まだ遊びたい。帰りたくない。」と駄々をこねて泣きじゃくり大変なのです。 担任の先生は「慣れてるようなので、明日はみんなと一緒に昼食を食べましょう」と言ってくださいましたが、園長先生は「それはまだ早過ぎる。まだまだこの子には慣らし保育が必要です。」と言うのです。 必ず慣らし保育は必要ですか? 私としてはそれにも個人差があり、それに合わせて対応していただきたいのですが…。 園長先生のお話としては「帰宅する時はたのしかったという気持ちになるのが理想であり、帰りたくないと駄々をこねているうちはまだまだです。」とのこと。 普段はきちんと歩く娘も歩きたくないとわがままを言うし、大泣きするしで、これではかえって娘にも負担をかけてしまうような気がします。 ママから離れて過ごさなければならないことで泣いたり甘えたりわがままを言うのはよくあることですが、娘のワガママや大泣きはそれとは全く違うものだと思います。 慣らし保育が必要な子、必要ない子、きちんと見極めておHしいです(涙) 皆さんはおう思われますか? 私の課が絵はおかしいでしょうか?

  • 二人目妊娠、仕事を辞める場合の第一子の保育園について

     長女が1歳の時に復職し現在フルタイムで働いています。娘は現在2歳3ヶ月。保育園生活にもすっかり慣れ毎日楽しそうです。先日、二人目の妊娠が発覚。今の勤務状態での継続は難しいと思われ仕事は辞める予定です。  が、今一番気がかりなのは、長女の保育園をどうするかです。いずれにしても来年2月までは働き、娘も3月までは通園させる予定です。4月からをどうするか悩んでいます。保育園を辞めた場合は私と赤ちゃんと一緒に過ごすことになりますが、正直なところ、保育園で得た規則正しい生活リズム、先生やお友達の触れ合いの喜びをなくしてしまうのはとても惜しいです。また、あれだけ苦労して朝のお別れを克服してやっと楽しめるようになったのに。。と思うと悔しさも覚えます。毎日、習った歌等を披露してくれる姿を見ると、退園の可能性をとても悲しく感じます。保育園にはとても満足しています。  とりあえず在職聡明を今年中に提出するので、来年度の継続については保育料を払いさせすれば可能です。ただ、その保育料がネックなのでためらっています。保育料は毎月4万強で来年度も同額と思われます。この額を私が無職の状態で払うのは勇気が要ります。それでも保育園生活を続けさせたければ内職等をして在職証明をもらい続けていった方がいいのか。。(再来年度の保育料は確実に下がります。)ただ、一方で、折角の機会だから一緒に過ごした方がいいのでは?という矛盾した気持ちもあるのも事実です。  話が長くなりましたが、同じような境遇に立たされたことのある方にどのような選択をしたのかお伺いしたいです。また、乳幼児期に子供を保育園に預けて、途中で何らかの理由で退園させ一緒に過ごすことになった方、どのようにして一緒に過ごしている(いた)のか、そして途中で退園させたことについて子供に対する影響は何かあったか等をお聞きしたいです。その他、アドバイス等をお願いします。