- ベストアンサー
八ヶ月の子どもに対してのイライラ
- 八ヶ月の子どもに対してのイライラを解消する方法を教えてください
- 八ヶ月の子どものイライラを軽減する方法について知りたいです
- 八ヶ月の子どもへのイライラを解消するためにはどうすればいいですか
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
回答すでにたくさん出てますが 私とすごーく似てるので回答させていただきます。 8ヶ月の男女双子がいます。 娘は離乳食のときぶーっと吹き出します。 思いがけないところまで飛び散ってイラッとしますよね。 うちの場合はそれが「もういらない!」のサインであることが多いので それが始まると「ごちそうさましようか~」と切り上げるようにしてます。 夜は2人で起きまくりです。 数えると嫌になるので数えてませんが、でも交互に1人4~5回くらいは起きてます。 これは今だけのことだと信じて!頑張ってる感じです。 パソコンしている間は同じくひとり遊びさせてます。(今はねんね中ですが…) 私も時々罪悪感のようなものを感じてました。 ほったらかしでいいのかな?って。 でもパソコンしたり読書したりって、1日3時間も4時間もされてるわけじゃないですよね? ちょっとした息抜き程度であればいいんじゃないでしょうか。 (とはいえ私も気付くと1時間近くたってることもありますが…) 泣き喚く子供をほったらかしにして、パソコンしてるのは問題でしょうが、 子供がご機嫌で遊んでくれてるなら、それもありではないかと思いますよ。 ちょっとのパソコンや読書でお母さんが元気になるならば、そのほうがよいのではないかと。 元気になれば自然と子供と遊ぶ時間も増えてくると思います。 最近知った言葉です。(うろ覚えですが…) 「いいお母さんから幸せな子供は生まれない 幸せなお母さんから、幸せな子供が生まれる」 お互い頑張りましょうね。
その他の回答 (8)
わたしは、子供が小さい頃は家に閉じこもって一対一でいるとストレスがたまるので、車に乗って一時間の距離に住んでる姉や親や友達のところにしょっちゅうって言うよりもほぼ毎日行ってました。 自分ひとりが子供に向き合うわけでなく、 姉や、母が遊んであげたり軽いお世話はしてくれたり。 娘も大きくなってくると姉の子供たちと遊ぶのが楽しいので喜んでいました。 離乳食だって、出かけた先で適当に取り分けたりベビーフードを持っていったり。 自分も、親兄弟や、友人に会えて楽しめるからストレス発散になるし。 つれまわすと子供も疲れるので夜もよく寝ていました。 これがいいのか悪いのかは分かりませんが、私はこうやって乗り越えました。
- fizee160
- ベストアンサー率19% (128/647)
こんにちは。 まだまだ暫く、そんな時期が続く事でしょう。 打開策としては、 一度、一時的な託児所やシッターさんなどに預けて、 ママは、思いっきり息抜きする事です。 その時、遊んでも良いし熟睡しても良いし・・・ また、シッターさん達とお話する事で、 「あぁ、そうか・・・まだ、そういう時期だもんね~」とか 「あぁ、そういうご飯のあげ方があるのね」とか 何か情報を得たり、ガス抜きできるかもしれません。
イライラしますよね。 育児って思い通りに行かないし、自分に余裕もなくなるし。 それに、睡眠不足が一番、心身を崩します。 自律神経も・・・。 だから、イライラってどんどん増えますよね 私もそうです。 この状況をよくするには・・・ う~ん・・・ 私だったら一日中遊んだりすることを、強制的にしなければと思うと ストレスが余計溜まります。 反対に、一時保育などに預けてみてはいかがでしょうか? 金銭的には負担になるかもしれませんが、 お母さんの心にゆとりができると思います。 そうすると、イライラも治まり、子供のことを今以上に 愛情いっぱいに接することができるのでは? と思います。 自分を責めることはないと思いますよ。 お母さんといつも一緒にいるから幸せかと言うとそうではないと思います。 出産後、すぐ働く方もみえますし。 量より質ですよ! お互い子育て頑張りましょうね☆
- SAKUJOU
- ベストアンサー率26% (93/354)
悪循環に陥ってますね。 >この状況を打開するために、どのような方法がありますでしょうか。 悪循環を絶つことです。 試しに、 >私は本を読んだり、パソコンをしたり せず、 >相手をしてやらない自分に嫌悪が あるのだったら、 >遊んであげるのも一日の中で一時間くらい ではなく、他の事は一切やめて、一日中遊んであげて下さい。 これを何日か続けて下さい。 その後のお子さんにどう変化があったかまた報告して下さい。 その場から逃げてもあなたは少し楽になるかもしれませんが、戻ったらまた同じ状況と対峙しなくてはなりません。 お子さんを変えないと根本的な解決にはなりません。 それができるのはあなたしかいません。
- k_rmerry
- ベストアンサー率0% (0/3)
私がよくイライラしていると子供までイライラしているようです。 子供って敏感に親の心理に反応するみたいですよ。 今は五歳になるわが子もいまだに反応します。 >私は本を読んだり、パソコンをしたりしている間 自宅でのお仕事ですか?子供が居るとゆっくりなりませんよね? 思い切って一時保育など利用してはどうでしょう。子供も思いっきり体が動かせて、とってもよいと思いますよ。
お礼
アドバイスありがとうございます。 そうですね。 もっとゆったりとした気持ちで、子どもに接することができるように イライラを解消したりできる方法を探してみようと思います。 現在仕事はしてません。 あいた時間にできる趣味としての、読書やパソコンです。 そういったものが私の息抜きなんですが、 最近体力的にも疲労がたまっており、子どもがもてあましているのに 遊んであげずに本を読んだりしてしまう自分がいて、自己嫌悪していました。 まず、疲労をとり、子どもと余裕をもって接することができる自分でいないとだめですよね。趣味などはその後ですね。 ありがとうございます。
- Reffy
- ベストアンサー率32% (1317/4014)
イライラの気持ちはわかるのですが、ご自分の読書やパソコンは必要に迫られてのお仕事かなにかですか?そうだったら仕方ないかもしれませんが、もし読書やパソコンが自分の趣味だとおっしゃるなら、考えが間違ってはいませんか? この先80年からの期間、一人の人間として生きていく赤ちゃんを育てるお母さんとしての覚悟の問題かと思います。夜中の授乳は大変でしょうし、努力して作った離乳食をはき出されたら、不愉快だし片付けも大変でしょう。でもその覚悟はあっての出産ではないのですか? お子さんが何人もいたり、介護をしながらだったり、朝は早起きして保育園に預けて仕事をして……の環境の方も多い中で、自分の時間がとれなくて子供とは一時間くらいしか遊べない、では通らないのではないでしょうか。 8ヶ月、なんでも吸収を始めるころです。乳幼児期に粗雑にされた子供さんは大きくなってから自分も粗雑になりがちです。 協力者は周囲には誰もいらっしゃいませんか?育児に疲れてしまったという気持ちはわかりますが、自分の時間がとれない、というのが理由で赤ちゃんに苛つくのはどうかと思います。誰かみていてくれる人がもしいるなら、時に1時間でも2時間でも預けておでかけしてみるのも方法です。もちろん赤ちゃん一人置き去りにして……は絶対だめですけれど。 ご自身の体調がすぐれず、どうにもならないほどであれば、保育支援のサービスを受けるなどの方法も提案できると思いますけれど。あと離乳食をぶーっとやるのは、唇に伝わる感触を楽しんでいる可能性もあります。赤ちゃんにとって唇はお母さんのおっぱいにつながるとても敏感な感覚器なので。もしパソコンが大好きなら、子育て支援サイトなどを読まれるといろいろヒントも出てくるし、先輩ママのアドバイスも貰うことができると思いますから、のぞいてみてください。
お礼
アドバイスありがとうございます。 >覚悟あっての出産 実際、産んでからのことは、誰しもはじめての経験ですから、 想像することしかできないし、わからないですよね。 はじめての子育てをしている中での悩みなので、それを言われると 何もいえなくなります。
- madmax4
- ベストアンサー率6% (111/1826)
私は本を読んだり、パソコンをしたりしている間、 普通はこんな時間ないですもん 親読んで見てもらうとかしないとさ 育児ノイローゼになるよ、 まぁ育児が楽しいと感じられる人には 無用なんだがね
お礼
アドバイスありがとうございます。 育児は、楽しいだけではないですよね。 そんな中で、息抜きというのも必要だと思います。 私の場合、それが読書やインターネットなんです。 それを全くできない状況というのもストレスがたまるので、 これからは、子どもが寝ている時間や、一人遊びをしている時間を 見つけて程ほどにしようと思っています。
- yama-gata
- ベストアンサー率47% (128/269)
>熟睡できません …とりあえず、皆さん同じなので… しょうがないとしかいえません… 3時間くらいでいいので、ご家族でも、一時保育でも構わないので 赤ちゃんから離れて 買い物にでも行ってみてください。 1回目は「預ける?いいの?」と心配なのでなかなか踏み切れないのですが、 その1回の一時保育(でも、自宅で誰かに見てもらうのでも)で、今まで悩んでいたのは何だったの!?って絶対思いますから。
お礼
回答ありがとうございます。 母や、主人が面倒を見てくれるので、週に数時間は 子どもから離れることはできています。 それでも外出先では、子育てや子どものことが頭にあって 思い切り楽しめない自分がいます。完全な息抜きができないのです。
お礼
アドバイスありがとうございます。 昨日から、家事の合間に少しの時間でも相手をしてみたり、 遊んでみました。 私は家事や掃除などを全部先にかたづけてしまってから、 相手をしようという考えでいたのですが、別にそんなにあわてて 家事をする必要もないですもんね。 家事より何より子どもが元気に育ち、私自身もイライラせず育児できる ことが大切ですよね。 遊んであげると、子どもが、一人遊びをしているのとは全然違って、 声をあげて笑って、喜んでいるので、なんだか嬉しくなって、 もっともっと遊んであげようと思うようになりました。 ありがとうございました。