1歳7カ月の娘の育て方で悩んでいます

このQ&Aのポイント
  • 1歳7カ月の娘の育て方で悩んでいます。毎日公園に連れて行っても帰るのを嫌がり、外に出たがります。
  • 子供の要求にこたえてばかりいると家事も出来ないし買い物にも行けないので、どう対処すればいいのか悩んでいます。
  • イライラしてしまい、余裕が持てない状態です。育児経験のある方の意見をお聞きしたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

1歳7カ月の娘の育て方で悩んでいます

もうすぐ1歳7カ月になる娘が一人います。 毎日、午前中1時間くらい、公園に連れて行ったりして、 思い切り遊ばせているのですが、帰ろうとすると、異常なくらい、わめいて、 帰るのを嫌がって暴れます。 「もうお昼ご飯の時間だから!」と言って、無理やり抱きかかえて連れて帰り、 お昼を食べさせるのですが、 お昼を食べたあとも、しきりに外に出たがって、私の手をひっぱり、 玄関に連れて行こうとします。 「さっき行ったでしょ!?」と言っても、全く聞かずに、外に出たがってわめくので、 「じゃあちょっとだけだからね!」と言って、また 近所を散歩したり、アパートの駐車場で少し遊ばせるのですが、 それでもまだ満足出来ないようで、 帰って来てからも、外に出たがってわめきます。 言いなりになるのは良くないだろうし、そんなに子供の要求にこたえてばかりいると、 家事も出来ないし、買い物にも行けないので、 「もう今日はおしまい!また明日ね!」と、その度に言い聞かせているのですが、 外に出れない事がわかると、そっくり返って泣き叫び、手に負えません。 こうなると、もうどうやっても泣きやまないので、最近は、こうなるとひたすら放置しているのですが、 アパート住まいなので、近所迷惑にならないかとも思うし、 こういった時、どう対処するのが一番いいのか、わかりません。 子供の要求にこたえて、外に連れだせば泣きやむのはわかるのですが、 それだと、「泣けば要求にこたえてもらえる」と思われてしまいそうで・・・。 最近は、とにかく外へ出て歩きたいようで、家にいても一人遊びもほとんどせず、 すぐに外へ出たがります。 これ以外にも、最近は、思い通りにならないと、すぐにかんしゃくを起こし、 わめきます。 毎日、子供の相手をするのがいい加減疲れてきてしまい、 働いて保育園に預ける事も考えましたが、問い合わせた保育園はどこも満員で、 断られてしまいました。 子供に対しても、常にイライラしてしまい、余裕が持てません。 このような状態の時、どう対応していけばいいのでしょうか? 育児経験のあるかたのみ、ご意見お願いします。

noname#130968
noname#130968
  • 育児
  • 回答数6
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

最初に約束する。守れたら褒めるを根気よく繰り返してみたら如何でしょうか? わかりやすい時計やタイマーで、「お外は音楽が鳴るまでね。」とか、「今日はお外は一回だけ」とか。 もう実践されてるかもしれませんし、最初は、約束しても守れないと思いますが、根気よく。駄目な理由も理解してるんだかしてないんだかな状態でも目を見てきちんと説明してあげて。泣き喚き出すとこっちの言うことなんて聞いていないので、今から出かけるって言う機嫌のいいときとかがいいと思います。 とにかく要求を通したい状態かもしれませんが、そのうちわかってるけど我慢できないに変わって、さらに外に行きたいけど我慢ができる、にゆっくり成長していくと思います。 最初はそんな日が永遠に来ないような気がして、思い通りにいかずもう本当にイライラすると思いますが、根気よく。 そして「わかった?」と聞いて、一応は頷いてくれたときや、さんざん泣いて、泣きつくして諦めた後でもいいので、とにかく褒めてあげて下さい。「わかったの?すごいね~。ママびっくりだよ。本当にいい子だね。」「○○ちゃんがお外我慢してくれてママ本当に嬉しい。○○ちゃん大好き。えらいね。すごいね。おりこうだね。」と大袈裟なぐらいに。もちろん最初は我慢できたわけじゃなくて泣きつかれただけだったりもすると思いますが。 あと今はお外遊びが「特別」になってるんだと思うので、お外遊びにさらに「普通」と「特別」を作ってあげるのもいいかもしれません。 毎日だとお母さんも参っちゃいますけど、ご自身が今日は家事に少し手抜きができそうな日や、ちょっと今日は久しぶりに頑張って子供に付き合おうかなっていう気分になった時に、お外でお弁当食べたりしてみては? 何も言わずに習慣化するとそれが当たり前になっちゃって、かえってしんどくなりますが、「この間○○ちゃんが我慢してくれて、ママお家のお仕事いっぱいできたから、今日は特別にお外でご飯食べよっか?今日だけだよ♪」とか。 子供って、特に女の子ってまだ赤ちゃんか子供かってぐらいでも、「特別」って喜ぶ子が多いですよ。 私が並行して効果的だったのは、家の中の遊びをやたら褒めるのもやってました。 おもちゃを両手に持ってぶつけてたら「わぁ上手~」、積み木が2個つめたら「すごいね~。」、お絵かきというか線が書けただけでも「すごいすごーい。ママびっくり~。すごく上手~。」、絵本持ってふてくされてるだけでも「本読んでるの?おりこうだねえらいね~。」って。 実際半端なくイライラしてるときはそんなことできないってことも多々ありますが、でも結局できないことを叱るよりも、できることを褒める方が効果的な気がします。 余談ですし、色んな情報があるので真偽は不明ですが、お外遊びは脳の発達にすごーくいいらしいです。小さいうちは知育パズルとかよりとにかくお外遊び!って言う方もいます。色んな脳科学者とかが色んなことを言ってますから正誤は判断できないですが、そんなこと言ってる人もいましたよってことで。 まだお外が珍しくて仕方ない時ですから、1時間はちょっと短いかなとは正直思います。でもお母さんの都合や家事もあるでしょうから、どうしても難しければ仕方ないです。理想通りにはいかないことばっかりですけど、個人差はあれど成長していきますから、できるだけ嫌になりすぎないようにお互い頑張っていきましょう。

noname#130968
質問者

お礼

ありがとうございます。外遊びをもっと増やしてみようかなと検討しています。約束は、まだ守ってくれないですが、やはり根気よくやっていくしかないですね。

その他の回答 (5)

  • sakura_av
  • ベストアンサー率25% (7/27)
回答No.6

イヤイヤ期なんでしょうね。 自分の自我がでてきたので、ちゃんと発達してるってことですよね。 うちも苦労してて悩んでたときに、たまたまテレビで見たのですが。 気をそらすっていうのが良いらしいです。 帰りたくないってときは、ちょっとずつ「あ!あっちに○○があるよ!」とか言いつつ自宅に寄ってく。。。とか。 うちはりんごジュースが好きなので、それで誘ってくのが定番です。 今もうすぐ2歳ですが、少し落ち着きました。 言葉がかなりわかってき始めたので、だめって言うと、あきらめもできてきたみたい。 車に乗って帰るのが嫌で、ひっくり返ってスーパーの駐車場で泣いてたのが懐かしいです。 まぁ、外が好きなので、絶対行きたがりますが、たまに折れてもいいのでは。 いっぱり遊ばせて、疲れて寝てる間に家事をするとか。 3歳まではしつけってあまりできないらしいですし。 3歳までは楽しいこと、嬉しいことをメインにしていくと、そのところの神経が発達して、なんでも楽しくとれるポジティブな子になると聞きました。

noname#130968
質問者

お礼

ありがとうございます。私も、イヤイヤ期では?と思っていました。想像していたより、ずっとすごいです。2歳になると少し落ち着くんですね。本当に早く落ち着いてほしいです・・・

  • kaede-com
  • ベストアンサー率21% (214/993)
回答No.4

もうすぐ1歳9ヶ月の女の子のママです。 うちは外遊びがしたーい!というタイプではありませんが、思い通りにならないと癇癪が出るようになりました。 断乳と同時に食べ物に関して異常なくらい欲しがるようになって、ぐずるようになりました。 一応私がしていることは、ご質問者様と似ているのですが、泣いてもダメなときはダメと言うことでしょうか。 その時に理由をきちんと説明して、だからダメだよというようにしています。 1回ではなく、何度も。 勿論、すぐにわかる訳ではありませんが、繰り返すことで理解できるようになるのではないかと思っています。 あとうちは雪の降る地方でして、外遊びが難しい季節があります。 いくら外遊びしたいといったところで吹雪の中遊ばせる訳にはいきませんからね。 そういう時に活躍しているのが児童館や子育て支援センターです。 ご質問者様のお住まいには同じような施設がありませんか? うちの方の子育て支援センターは未就学児を対象としていて、玩具も安全で幼い子向けの物が多くあります。自宅よりは広いですし、他の子もいます。勿論声を出しても近所迷惑になりませんから、そういう場所で室内遊びを覚えるというのもいいと思います。 外で遊ぶことは勿論いいことですが、天候や体調によっては、毎日外に行ける訳ではないと思いますので、上手に室内でも遊べるようになると少しは変わるかもしれませんね。 また、保育所や幼稚園でも園庭解放している日などあります。 未就学児を対象とした催し物をしているところもありますので、そういうところにでかけてみるのもいいと思います。 お子さんだけでなく、ママにとっても収穫が大きいと思いますよ。 泣き喚いた時に放置してしまう気持ちはわかります。 毎日のことだとイライラしてしまうし・・・。 そういう時は、ちょっとだけトイレに行くなど子供と離れて深呼吸してみたり、飲み物を飲んで一息いれてからお子さんのところに戻ってあげて下さい。 お嬢さんはまだ自分の気持ちを上手に言葉にできません。 でも、お母さんに自分の気持ちをわかって貰いたくて泣いているんだと思います。 私達だって自分の気持ちが通じなかったら悲しいですよね。 お嬢さんもきっと悲しいですよ。 だから、ちょっと一息いれたら戻って抱きしめてあげて、ちゃんと理由を説明してあげることが必要ではないでしょうか? それでも泣き喚くかもしれませんが、色々気を紛らわせたりして頑張ってみて下さい。 子供と知恵比べみたいなものです。 子供って賢いですから、私達母親はもっと賢くならないとねって思います。 同じ年頃の子供を持つ母親として応援しています。

noname#130968
質問者

お礼

ありがとうございます。本当に、知恵比べそのものですよね。あと、子供って意外と賢いんですよね。同じ年頃のお子さんを育てていらっしゃるかたからのご意見、とても参考になります。

noname#196554
noname#196554
回答No.3

・・・1歳7カ月で1時間の外出は短すぎですよ!歩くのが大好きな時期なのに、それは全然遊び足りなくてストレスを貯めることでしょう。 うちの子がその年齢の頃は最低でも3時間は外出していました。習い事も週に何日か行っていますが、その後にやはり数時間は遊ばせないと、物足りない感じでしたよ。スケジュールは日によってまちまちですし、外出しない日もたまにありますが、だいたい出る日は午前中に家を出て、しばらく遊んだら昼ご飯は出先で食べさせる。食後は血糖値上がってパワフルになりますから、そこからまた数時間遊びます。昼寝の頃に家に帰り、ちょっと寝かせて起きておやつ食べたらまた好奇心を爆発させますから、午前中にやり残した家事を一緒にやってもらったりもします。洗濯掃除、やりたがればなんでも教えてあげる。女の子なら料理とかやりたがりませんか?うちの子は掃除、洗濯などの家事を一通りしますが、料理が一番好きなようで、1歳の頃から色々手伝ってくれていました。最初は電子レンジのボタンを押すだけでしたが現在3歳半、冷蔵庫から魚を出してきて自分でグリルの火力を調節して焼いたり、電子レンジをつかって食べ物温めたり、包丁使ったりしますので、あと数年で家族全員の朝食を作ってくれそうな勢いです。 家遊びも粘土や工作、本を読んだりお絵かきをしたり、とにかくなんでもやらせています。一人遊びしているときは、邪魔しないであげてください。集中力が養われている瞬間です。 そして夕方になればお風呂を泡風呂にしたりして「お風呂」という名の「水(湯)遊び」です。相当長い間、ぬるめのお湯の中で遊んでいます。 その頃にはおなかがハンパなく空いていますから、夕飯をモリモリ食べたらもう8~9時ごろにはグッスリです。 とにかく外でとことん疲れるまで遊ばせないことには家遊びもできないのではないでしょうか。さらに家遊びを充実させ「家でも楽しい事が待っている」と思えば帰りたくもなります。 現在上の子が3歳半、下の子が2歳2カ月ですが、今でも平均で一日4~5時間ぐらいは外遊びしています。先日7時間ブッ続けで遊んだら、(下の子は途中で30分ほど昼寝を挟みましたが)昼寝もせず走り回っていた上の子はさすがに疲れたようなので2歳過ぎたら4~5時間くらいがちょうどいいのかなと思います。 あと、やはり駄々をこねた時に「じゃあちょっとだけ」と折れるのはよくないですね。繰り返すと、折れるまで駄々をこねるのが心理なので、もっと駄々をこねるという悪循環になります。しっかり遊ばせた後はしっかり帰る。主導権を握っているのはあくまでも親であるべきです。

noname#130968
質問者

お礼

外出が1時間なのではなくて、外遊びや散歩が1時間というだけです。それ以外にも、スーパーは毎日行くので、出先のスーパーの子供むけ遊園地みたいな所で遊ばせたりもしています

  • kasumimama
  • ベストアンサー率44% (1218/2747)
回答No.2

双子3歳の母です。 うちの子がそんな感じで泣いたらも3時間でも泣き叫ぶ子どもでしたよ。 もともと発達が遅くて、2歳3カ月で発達相談に行きました。 でもその2歳3カ月の発達相談の日に頃っと変わったのです。 今まので癇癪が嘘みたいになくなりました。その日からです。 他人に褒められる喜びを知ったのか、その日の夕方憂鬱ながらも 公園に行った時、帰ろうかと言ったら はーーーいと初めて言ったのです。 これは驚きました。 それまでの息子はとにかく気に入らないと泣きさけびひっくり返り 双子なんで抱っこそうできず、外でやられることが辛かったですが、 それも毎日公園に行き、帰る時は連れ去るように二人を抱きかかえ ベビーカーにも乗れない状態で頑張って歩き二人抱え帰りましたよ。 今弟の方はその日からずっとお利口です。 そしてそれまでお利口だった兄の方は今頃 あの頃の弟のようになっています 発達相談1年後先日行ってきました。 あの頃の弟の反抗期とやらが今兄に出ていてお利口だったと思ったが 成長が遅いだけでした^^ 来ないよりましだと私は今も座り込み泣き叫ぶ3歳と格闘していますよ 良く考えてくださいすごく大変ですよね。でもね、3歳でそれされたら余計にむかつきますよ^^ 抱っこすら15キロ もう3歳だから抱っこしません。 抱っこ抱っこで今度はうるさいので30分の公園を3時間かけて帰る日もあります。 2歳前家でうるさい時は放置ですよ。 まだ2歳前ですよね 普通の事です。少々我がきついかもしれませんけど 必ず落ち着きます。成長がちゃんとできてる証拠です。 毎回懲りずに言い聞かせる 何時になったら帰るよと 携帯で合図のアンパンマンでも 目覚ましセットしてください。これがなったら御家に帰るよ あ!!!アンパンマンだ御家帰ろうか!と。 御家では言い聞かせてそれでもダメなら放置です。 いくらかまっても落ち着かない子放置です。 泣きさけぶことでバランスを取っているんですよ。 心はいっぱいですからね。 御家で遊ぶこともやはり工夫です。 私も朝3時間昼寝させてまた3時間公園に行っています。 でもそのおかげで五感が発達し、成長が遅かったもののすごく伸びました それは毎日の公園の御蔭だと褒められました。 すごい大変でしたよ。 でも子供の為です。 ダメな時にまで連れて行く必要はないですよ!それはそれ。 ダメな時はダメとしっかりと言わないとね。 言いなりになることはないです。 ママの都合で行くんです。 ママの都合で何時から何時は公園だと雨の日はダメだと。毎日言い聞かせるしかないです。 子供は言葉が理解できても心の中でたまらないんですよ。 まだまだ発達してません我慢も出来る器がありませんから 泣きさけんで我慢したくなくても出ていかなければ我慢せざるをえません。 ですからそれが訓練です。そのために泣いているのであればそれは仕方のないことです。 泣かないで我慢することができるのはもっと大きくなってからですから 散々暴れて泣いてすっきりさせてやってください。 自分の都合で保育園というのは子供は察知しますよ。 子供は自分の為に働いて自分の為に・・・っていうのはちゃんと感じ取るものです。 働いてどうしても育てる為の保育園は仕方ありませんが 逃げるようにして入れる保育園は子供は後からしわ寄せが来ますよ。 イライラも忍耐です。忍耐が足りないだけの事です。 子供もその我慢が出来ずイライラしてるんです同じことですよ。 子供に我慢させたいけど自分は我慢できないというのではこれは怒る資格がありませんね。 子供と一緒に我慢してください子供と一緒に成長しましょう。 私はそうやって乗り越えました。  今も戦ってますけど^^ 必ず必ず成長する日が来るんです。大人はなかなかそうはいきませんけどね 子供のの成長は早いですよ。 お金払って保育園で面倒みてもらって親の出来ることをしなかったしあよせは怖いです。 自分も成長できません。 厳しいようですが、私はそう思ったのです。 うちは双子なので3年保育断念しました。後1年頑張らないとダメです。 でも今思います。 一緒に入れるのも後1年。こんなにうるさくても後一年淋しいな一日を大切にしようって思います。 淋しいですよ?幼稚園行かれたら^^

noname#130968
質問者

お礼

ありがとうございます。 >自分の都合で保育園というのは子供は察知しますよ。 私の周囲には、育児に疲れて、特に経済的に困っているわけではないのに仕事を始めて、保育園に預けている人はたくさんいます。皆、「育児しているより仕事のほうが楽だし気分転換出来る」と言っていました。また、以前ここのカテで相談した時も、多くのかたから、保育園に預ける事をすすめられました。 確かに子供は察知するかもしれません。でも、毎日イライラしている母親に育てられるより、保育園で過ごしたほうが子供は幸せだと私は思っています。

回答No.1

はじめまして。 今は何にでも興味持って刺激を一杯吸収するときです。うちもそうでしたよ。だから子供の言いなり と言う表現は辞めて欲しいです。 因みに家ではどんな遊びしてますか? 粘土あそび、ブロック遊び……何かお気に入りの遊びありますか?

noname#130968
質問者

お礼

家では、積み木をしたりボールで遊んだり絵本を見たりしています。 保健センターに相談に行った時、「あまり子供の言いなりにならないようにしてくださいね」と言われたので「言いなり」という言葉を使ったのですが。

関連するQ&A

  • 現在2歳2ヶ月の娘がいる母です。

    現在2歳2ヶ月の娘がいる母です。 実はその娘が、かなりの癇癪持ちで手をやいています。普段はあまり人見知りもせず、愛嬌があり明るく楽しい子供なのですが、いったん癇癪スイッチが入ると所構わず寝そべり号泣します。。加えて、気に入らないとすぐ手が出る癖もあり大変困ってます。これがほぼ毎日1回はあるんじゃないかと思います。そのため、保育園がお休みの連休などはこっちがのぼせてイライラしてしまいぐったりくる程です。 あと一人は兄弟か姉妹をと思っているのですが、こんな状態の為4歳頃までは待とうと思っていた矢先、妊娠してることに気づき正直困惑しているのです。 子供を授かったことじたいはとてもありがたいことです。しかし、娘と赤ちゃんとに挟まれ、はたして私に冷静な子育てができるんだろうか。。娘の癇癪が続くと、ついつい感情的になったり、こっちが泣きそうになることもしばしば。こんな状態子供たちをきちんと育てれるか今から不安です。同じような経験もしくは立場にある方の体験などを聞ければと思っております。よろしくお願いします。

  • もう娘に疲れました

    2歳になったばかりの娘がいます。 1歳7ヶ月頃からイヤイヤが出始め、日に日にエスカレートし、 最近は手に負えないくらいイヤイヤがひどく、悩んでいます。 お風呂に入るのももちろん「イヤ」で、毎日あの手この手で なんとかお風呂に入れようとするのですが、 「その手には乗らないよ」といった感じで、嫌がり、 最終的には無理やり抱きかかえて風呂場に連れて行くのですが、 その度に風呂場で、まるで私が虐待しているかのような大声で 泣き叫びます。 また、朝から晩までとにかく要求ばかりで、要求が通らない度に、 ギャーッと泣き叫びます。 外から帰って来た時も、手洗いの習慣をつけさせているのですが、 何度もハンドソープで手を洗いたがり、 「もう洗ったんだから、いいんだよ」と言っても 「せっけん!せっけん!」と叫び、私が「もういいの!」と言うと、怒ってわめきます。 昨日は、おやつにジュースをあげたら、「もっと!」と欲しがったので 「もう飲んだんだから、おしまいだよ」と言って応じないと、 わめいてストローマグを私に投げつけてきます。 その度に「どうして投げるの!?投げちゃだめでしょ!!」ときつく叱っているのですが、 毎回、かんしゃくを起こすと物を投げてきます。 自分で投げたくせに、「ママ、取ってきて!」と言うので 「○○ちゃんが投げたんでしょ、自分で取ってきなさい」と言って無視すると 「取って!!取って!!取ってーーー!!」と大声で泣き叫びます。 おもちゃはたくさんあるのに、一人遊びもほとんどせず、 遊ぶときはいつも「ママ、来て!」と私を誘い、私がすぐ隣にいないと遊びません。 娘がおままごとをしている時に、私がすぐ隣で雑誌をちらっと見たり、 広告を眺めると、すぐ「だめ!」と言って取り上げられてしまいます。 昨日は、私が台所で家事をしていたら 「ママ、来て!」と言うので 「ママ今お料理しているから、終わったら行くよ」と言ったら ギャーッと泣き叫んで、また物を投げて来ました。 本当にイライラして、「いい加減にしなさい!!」と娘を叩いてしまいました(手加減はしましたが)。 娘と家にいると、頭がおかしくなりそうなので、 なるべく公園に行ったりして家にいないようにしていますが、 帰って来ると疲れ果てて、家事も何も出来ません。 DVDを見せている間に家事をしようと思っても、娘はすぐDVDに飽きて 「ママー!来て!」とやって来ます。 また、やらなければならない家事がたくさんあるのに、 娘が「ここ座って!」とか「こっち来て!」と常に要求してきて、 家事も全くはかどりません。無視して家事をしていると、大声で泣き叫ばれて、 近所迷惑も気になるし、イライラしてしまいます。 昼間たくさん遊ばせても、夜も10時頃までピンピンしていて、 私がどんなに疲れていてもおかまいなしに 「ままごとしよー!」と誘って来ます。 もう、毎日毎日娘といるのが、疲れ果てました。 もともと、子供はあまり好きではなく、夫や周囲が望んだのと、 自分の子供なら可愛いと思って産みました。 でも、イヤイヤがひどくなってから、本当に育児がしんどく、 イライラが抑えられず、何度か心療内科で安定剤をもらったりしました。 夫は、育児をとても手伝ってくれますが、 夜勤があったり、忙しくて帰宅も遅く、 実家は遠方なので、預かってもらうとかも出来ません。 夫から「一時保育を使ったほうがいいよ」と言われ、 週1回、9~3時まで預けていますが、たまった家事と、食料品の買出し、洗濯、部屋の片付け、夕飯作り、洗濯物取り込みなどをするとあっというまに終わってしまいます。 夕飯を買った物にすれば、かなり楽だと思うのですが、夫はご飯が惣菜でも全く文句を言わない人ですが、惣菜だとやはり割高なので もったいなく感じてしまいます。 育児で悩むようになってから、市の育児相談に相談したり、 色々な所に相談しましたが、いつも 「2歳は色々と大変だけど、一生こうじゃないから」とか 「耐えるしかないですね」と言われただけでした。 発達相談とかも行きましたが、「至って正常」と言われ、障害もないと言われました。 2歳って、こんなに大変なのでしょうか。 最近、とにかく娘と離れていたくて、 休みの日に夫が娘を公園に連れて行った時も、 「夕方まで帰って来なければいいのに」と思ってしまいました。 母親失格ですが、一時保育で娘と離れて一人になると、 もっともっと離れていたくなってしまいます。 育児に向いていないと痛感しています。 最近、自分以外の人が育てたほうがいいんじゃないかとか思ってしまい 夫に相談しましたが、 「何でも協力するから、育てていこう」と言われ・・・。 でも結局夫は仕事でほとんどいないし、育てるのは私です。 どう、乗り切ればいいのかわかりません。 育児経験のあるかた、教えてください

  • もう娘に疲れました

    2歳になったばかりの娘がいます。 1歳7ヶ月頃からイヤイヤが出始め、日に日にエスカレートし、 最近は手に負えないくらいイヤイヤがひどく、悩んでいます。 お風呂に入るのももちろん「イヤ」で、毎日あの手この手で なんとかお風呂に入れようとするのですが、 「その手には乗らないよ」といった感じで、嫌がり、 最終的には無理やり抱きかかえて風呂場に連れて行くのですが、 その度に風呂場で、まるで私が虐待しているかのような大声で 泣き叫びます。 また、朝から晩までとにかく要求ばかりで、要求が通らない度に、 ギャーッと泣き叫びます。 外から帰って来た時も、手洗いの習慣をつけさせているのですが、 何度もハンドソープで手を洗いたがり、 「もう洗ったんだから、いいんだよ」と言っても 「せっけん!せっけん!」と叫び、私が「もういいの!」と言うと、怒ってわめきます。 昨日は、おやつにジュースをあげたら、「もっと!」と欲しがったので 「もう飲んだんだから、おしまいだよ」と言って応じないと、 わめいてストローマグを私に投げつけてきます。 その度に「どうして投げるの!?投げちゃだめでしょ!!」ときつく叱っているのですが、 毎回、かんしゃくを起こすと物を投げてきます。 自分で投げたくせに、「ママ、取ってきて!」と言うので 「○○ちゃんが投げたんでしょ、自分で取ってきなさい」と言って無視すると 「取って!!取って!!取ってーーー!!」と大声で泣き叫びます。 おもちゃはたくさんあるのに、一人遊びもほとんどせず、 遊ぶときはいつも「ママ、来て!」と私を誘い、私がすぐ隣にいないと遊びません。 娘がおままごとをしている時に、私がすぐ隣で雑誌をちらっと見たり、 広告を眺めると、すぐ「だめ!」と言って取り上げられてしまいます。 昨日は、私が台所で家事をしていたら 「ママ、来て!」と言うので 「ママ今お料理しているから、終わったら行くよ」と言ったら ギャーッと泣き叫んで、また物を投げて来ました。 本当にイライラして、「いい加減にしなさい!!」と娘を叩いてしまいました(手加減はしましたが)。 娘と家にいると、頭がおかしくなりそうなので、 なるべく公園に行ったりして家にいないようにしていますが、 帰って来ると疲れ果てて、家事も何も出来ません。 DVDを見せている間に家事をしようと思っても、娘はすぐDVDに飽きて 「ママー!来て!」とやって来ます。 また、やらなければならない家事がたくさんあるのに、 娘が「ここ座って!」とか「こっち来て!」と常に要求してきて、 家事も全くはかどりません。無視して家事をしていると、大声で泣き叫ばれて、 近所迷惑も気になるし、イライラしてしまいます。 昼間たくさん遊ばせても、夜も10時頃までピンピンしていて、 私がどんなに疲れていてもおかまいなしに 「ままごとしよー!」と誘って来ます。 もう、毎日毎日娘といるのが、疲れ果てました。 もともと、子供はあまり好きではなく、夫や周囲が望んだのと、 自分の子供なら可愛いと思って産みました。 でも、イヤイヤがひどくなってから、本当に育児がしんどく、 イライラが抑えられず、何度か心療内科で安定剤をもらったりしました。 夫は、育児をとても手伝ってくれますが、 夜勤があったり、忙しくて帰宅も遅く、 実家は遠方なので、預かってもらうとかも出来ません。 夫から「一時保育を使ったほうがいいよ」と言われ、 週1回、9~3時まで預けていますが、たまった家事と、食料品の買出し、洗濯、部屋の片付け、夕飯作り、洗濯物取り込みなどをするとあっというまに終わってしまいます。 夕飯を買った物にすれば、かなり楽だと思うのですが、夫はご飯が惣菜でも全く文句を言わない人ですが、惣菜だとやはり割高なので もったいなく感じてしまいます。 育児で悩むようになってから、市の育児相談に相談したり、 色々な所に相談しましたが、いつも 「2歳は色々と大変だけど、一生こうじゃないから」とか 「耐えるしかないですね」と言われただけでした。 発達相談とかも行きましたが、「至って正常」と言われ、障害もないと言われました。 2歳って、こんなに大変なのでしょうか。 最近、とにかく娘と離れていたくて、 休みの日に夫が娘を公園に連れて行った時も、 「夕方まで帰って来なければいいのに」と思ってしまいました。 母親失格ですが、一時保育で娘と離れて一人になると、 もっともっと離れていたくなってしまいます。 育児に向いていないと痛感しています。 最近、自分以外の人が育てたほうがいいんじゃないかとか思ってしまい 夫に相談しましたが、 「何でも協力するから、育てていこう」と言われ・・・。 でも結局夫は仕事でほとんどいないし、育てるのは私です。 どう、乗り切ればいいのかわかりません。 育児経験のあるかた、教えてください

  • 甘やかしすぎでしょうか? 1才9ヶ月の子

    1才9ヶ月の男の子なのですが、最近ひどくわがままです。 A)外では一切歩かず、ベビーカーに乗りたいと号泣。仕方なく乗せると、行きたい方向を指差し、私が疲れて家に戻ろうとすると「もっとあっちへ行くー」と号泣。「ママ疲れちゃった、**君があんよしてくれたら、もうちょっと歩いてもいいよ」と言ってなだめようとするのですが、全く聞き入れず。号泣させたまま家に戻り、近所の人たちに毎日元気ねーと言われている。。。 B)私の実家が近いのでよく行くのですが、行くとずーっとばあばに抱っこをせがむ。母は腰が痛いのを我慢して、ずーっと抱っこ。私が「ばあばも疲れちゃうから、降りようね」と言うと、私のことをすごい目でにらみつけ、私の手を払いのける。ばあばの家にいるときには、私と目を合わせようとしない。(行く頻度を減らそうと思うのですが、実家が駅へ行く途中にあり、物理的に前をよく通るので、寄っていかないと子供が大号泣してしまい、私の母も毎日でも会いたいらしいので、つい立ち寄ってしまいます。) C)食べる量がすさまじく、いつも私の倍は食べてしまい、もうおしまいと言うと怒ってお皿を投げつける。気分屋で、大好きだった物を出しても、突然嫌いになっていて、いらない!と投げつける。「お皿さんや食べ物さんがかわいそうでしょ」と言うと、余計に癇癪を起こす。もうおしまいと言って、椅子から降ろすと、大好きな毛布をしゃぶりに行き、しばらく泣き続ける。仕方ないので放っておいています。 ・・・どうなのでしょう?1才9ヶ月だと、このくらいは当たり前なのでしょうか?甘やかしすぎて、図にのっている気がしているのですが、突き放しすぎてもさらに号泣するだろうし、どのように対処すべきかわかりません。甘えさせると甘やかしの区別がつかなくなってしまっています。どうかアドバイスをお願いします。

  • 1歳5ヶ月娘について

    1歳5ヶ月になったばかりの娘がいます。 家ではママっ子で常にべったりしていて、遊ぶにしても一緒に共有して遊んだりして一人遊びはほとんどしません。 目も合うし、テレビやパパママの真似をしたりとかもできています。言葉はママ、パパ、ぶーぶー(車)、バ(バナナ)、プー(プーさん)、わんわん(動物全般)、おーー(ゾウ)、ハチ(8)、おわーいー(おわり)など話しています。 なんの心配もなく育ててきましたが、 最近公園などに出かけるとわたしと目も合わせないしわたしからどんどん離れていって手を繋ごうとすると嫌がります。わたしがいなくても平気みたいな感じです。小さい子供が近づいてきたとき、こんにちはは?って言うとこんにちは(ぺこ)やバイバイはできますが目を合わせていません。笑顔もありません。なんか距離がある感じがします。 コロナ禍でなかなか外出せず他者とコミュニケーションをとらせていなかったせいでしょうか? または発達面で何かあると考えられるのでしょうか? 家と外で私に対しての態度が違うのはどういった心理なのでしょうか?

  • 1歳10カ月の娘について

    初めての投稿です。 私には1才10カ月の1人娘がいます。もうすぐ2才になるのですがまだ歩きません…。 性格は少し人見知りでどちらかというと怖がりです。 つかまり立ち、伝い歩きはします。 3日前ぐらいに5秒ぐらいですが1人で立ちました。 夫婦で大喜びしましたがそれから中々自分から立ってくれません。 つかまり立ちはたくさんするのですが手を離そうとせず必ず何かにつかまっています。 現在保育園に通ってるのですがクラスで1人だけ歩けません… このまま保育園に通ってていいのか不安です。送り迎えするたびに考える毎日です。娘と同い年の子は外で遊んでいるのを見ると保育園をやめて言葉が失礼かもしれませんが障害学校みたいな所に行った方がいいのか悩んでます。療育センターには月1で通っているのですが先生からは必ず歩くから気長に待って下さいと言われたのですが不安でいっぱいです。 2才ぐらいまで歩かずに保育園通ってた方とかいましたら相談のって頂けたら嬉しいです。

  • 魔の2歳児ってどんなの?

    今2歳6ヶ月の男の子です。 4月から保育所に通い出して初めて 週5日行くことができました。 風邪などで休んでいたので… 母子家庭で実家暮らしで一人っ子なので 家では大人が遊んでいるのですが まったく一人遊びはしません。 大人の手をひっぱって色々な部屋に つれていき要求ばかりします。 朝から夜までずっとなので正直疲れてます。 小さい頃から手のかかる子供でした。 要求やグズグズばかりで狂ったように泣くし 毎日疲れます。 2歳児ってこんなものなのでしょうか?

  • 1歳5ヶ月の娘、広汎性発達障害!?

    気にしすぎかもしれませんが、調べれば調べるほどあてはまるような 気がして、心配になって質問してしまいました。同じような症状の方、専門家の方、よかったらアドバイスをお願い致します。 現在1歳5ヶ月になる娘がいますが、あまり手がかからず育てられたと思います。ただ、気になるのが ・殆ど言葉を発しないこと(たまに「パパ」というくらい) ・偏食気味で味つけしていない緑の野菜や豆腐しか食べない ・つま先立ちで歩くことが多い ・時々壁に頭をぼーとしながらガンガン打ち付けている ・一人遊びをしている ・気をひきたい時、わざと飲んでいるお茶をこぼす ・名前を読んでも振り向かない ・クレーン行動をとる(私の手をひいて玄関まで連れていったり、私の指をもって指差ししたり、物をもたせたりします) 今までは成長には個人差があるのだから、と構えていたのですが、つま先で歩くのは良くないと聞いていますし、少し気にかかります。 一応、できていることは ・バイバイと手をふったり、物を渡すときおじぎをする ・子供が好きで自分から寄って行く(一緒に遊ぶことはできない) ・視線は合う ・掃除機をかけるとマネしたり、化粧水をつける真似をしたりする ・「あれ持ってきて」というと持ってきたり、「いいこいいこして」というとなでなでしたりする 抱っこはあまり要求しませんし、時々かんしゃくも起こしますが、幼児の行動は基準があいまいで判断しかねます。 過剰な心配かもしれませんし、専門機関に見てもらうのが一番かとは 思いますが、色々な方の意見が聞けたらと思い投稿させていただきました。長文の質問ですが、よろしくお願いします。 。

  • 1歳5カ月 疲れます・・・。

    1歳5カ月の子供の事で悩んでいます。 1歳2カ月頃から歩くようになり、 毎日近所の公園に連れて行っているのですが、 連れて行っても、抱っこばかりせがんできて、ろくに歩きません。 気が向くと自分で歩くのですが、 手をつなごうとしても、ふりはらって、勝手にどんどん歩いて行ってしまい、 危ない所へも行こうとするので、 「だめだよ!」と注意して、つかまえると、大泣きします。 また、帰る時も、「もう帰ろうね」と言って、手をつなごうとすると 嫌がって、わめき、逆方向へ行きたがるので、 いつも抱きかかえて車に乗せるという感じです。 家にいる時も、「これ!これ!」と指さししてくるので、 取ってほしいのかな?と思って、指さししたものを渡すと、 違う物を渡してほしかったようで、別の物を指さして「これ!これ!」と言うので、 また別の物を渡すと、それも違うみたいで、 最後にはかんしゃくをおこして、わめきます。 最近、こういった、自分の要求通りにならないと、かんしゃくを起こす事が 1日に何度もあります。 この前は、たまたまテーブルの上に、コショーのびんを置き忘れてしまって、 子供がびんのふたを開けて、コショーをばらまいていたので、 代わりに違う物を渡して、取り上げたら、そっくり返ってわめきだし、 手に負えませんでした。 スーパーに行った時も、カートに乗るのを嫌がって、 勝手に歩いて行って、商品棚から勝手に商品を取って来たので、 「これは返してこようね」と言って、違う物を代わりに持たせようとしたのですが、 また、大泣きされ、周囲からもじろじろ見られてしまいました。 今まで、子供のためと思って公園に連れて行っていましたが、 いつも公園から帰ると疲れてぐったりだし、 スーパーでも、子供を追いかけ回して買い物どころじゃないし 正直もう疲れて来てしまいました。 出掛けるのが、おっくうです。 でも、家にいると、子供を家に閉じこめているような罪悪感にかられてしまいます。 ちなみに、夫は仕事柄朝早くて帰りも遅く、 休みはたまにしかありません。 実家は車で2時間なので、頻繁には帰れません。 1歳5カ月って、こんな感じなのでしょうか? もっとしゃべれるようになれば、ちょっとは楽になるのでしょうか?

  • 2歳9カ月ってこんなものですか?

    2歳9カ月の子の母です。 思い通りにいかないと泣く、わめく、叫ぶで、 要求を通すまでとにかくしつこく、手に負えません。 昨日は、夕飯前にお菓子を欲しがってきたので 「夕飯前にお菓子はだめ!」と言って、夕飯の支度をしていたら、 その間じゅうずっと泣き叫び、挙句の果てに泣き過ぎて吐きました。 それ以外にも、台所に包丁があるのを知っていて、包丁を欲しがって来て 「包丁は痛い痛いだし、けがするからだめ」と言って渡さないと、 「やだ、やだ包丁!!」とまた1時間近く大声で泣き叫び、手がつけられなくなります。 いったんこうにスイッチが入ってしまうと、 どうやっても聞く耳をもたず、地響きのするような大声で泣き続けます。 また、ゆうべは泣き疲れて夕飯前(6時)に夕飯も食べずに寝てしまい、 私も疲れていたので、やっと少し休めると思ったのですが 夢でうなされたようで30分後に突然泣き叫んで起きて、 半分寝ぼけた状態で「お外行く!!お外行く!!」とわめき、 外に連れて行けば泣きやむかと思って連れだそうとしたら、今度は 「やだ!お外行かない!!」と言い出し、行くと言ったり行かないと言ったりを繰り返し、 また地響きするようなものすごい声で泣き、1時間近くたってやっと落ち着きました。 毎日、こういった事があり、どう対応したらいいのかわかりません。 特に、要求が通らない時と、寝ていてうなされて起きてしまった時は、 泣き方が尋常ではなく、気が狂ったように泣き叫びます。 あまりに泣き声がすごいので、もうイライラして叩いてしまいそうになるので、 別の部屋に逃げこもうとすると、娘もすごい声で泣きながら追いかけてきて、 よけいイライラします。 もうすぐ2歳10カ月なのに、全くといっていいほど言う事も聞かず、 家にいる間はしてほしくないいたずらばかりされ、私は一日中娘に 「やめなさい!!」と怒っている状態です。 今日はお昼にざるそばを出したら、そばをテレビの画面に貼りつけて面白がっていたので 「食べ物で遊ぶなら、もう片付けるよ!」と言って片づけたら 怒って私におもちゃを投げつけてきました。 ちなみに友達を叩いたりとかはしません。 イヤイヤも半端でなく、毎日2人でいたらノイローゼ気味になってしまい、 週1~2日、保育園の一時保育を利用していますが、それでも 毎日のように手がつけられないほど泣くので、もううんざりしています。 保育園は、行く時は大泣きですが、私が帰ったあとはずっと楽しそうにしているそうです。 保育士さんに、娘の事を相談したりしましたが、 「保育園ではそんなにぐずらないんですけどね~」と驚いていました。 市の育児相談も何度も行きましたが、必ず「2歳は大変だから」と言われます。 会話もほぼ普通に出来、特に障害はありませんと言われました。 もうすぐ3歳なのに、全くといっていいほど言う事も聞かず、 家にいる間はしてほしくないいたずらばかりされ、私は一日中娘に 「やめなさい!!」と怒っている状態です。 2歳9か月って、こんなものですか? イヤイヤ期って、いつまで続くのでしょうか。 いつになったら楽になるんだろうって思ってしまいます。