• ベストアンサー

1歳5ヶ月の娘、広汎性発達障害!?

気にしすぎかもしれませんが、調べれば調べるほどあてはまるような 気がして、心配になって質問してしまいました。同じような症状の方、専門家の方、よかったらアドバイスをお願い致します。 現在1歳5ヶ月になる娘がいますが、あまり手がかからず育てられたと思います。ただ、気になるのが ・殆ど言葉を発しないこと(たまに「パパ」というくらい) ・偏食気味で味つけしていない緑の野菜や豆腐しか食べない ・つま先立ちで歩くことが多い ・時々壁に頭をぼーとしながらガンガン打ち付けている ・一人遊びをしている ・気をひきたい時、わざと飲んでいるお茶をこぼす ・名前を読んでも振り向かない ・クレーン行動をとる(私の手をひいて玄関まで連れていったり、私の指をもって指差ししたり、物をもたせたりします) 今までは成長には個人差があるのだから、と構えていたのですが、つま先で歩くのは良くないと聞いていますし、少し気にかかります。 一応、できていることは ・バイバイと手をふったり、物を渡すときおじぎをする ・子供が好きで自分から寄って行く(一緒に遊ぶことはできない) ・視線は合う ・掃除機をかけるとマネしたり、化粧水をつける真似をしたりする ・「あれ持ってきて」というと持ってきたり、「いいこいいこして」というとなでなでしたりする 抱っこはあまり要求しませんし、時々かんしゃくも起こしますが、幼児の行動は基準があいまいで判断しかねます。 過剰な心配かもしれませんし、専門機関に見てもらうのが一番かとは 思いますが、色々な方の意見が聞けたらと思い投稿させていただきました。長文の質問ですが、よろしくお願いします。 。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#66523
noname#66523
回答No.3

5歳と2歳の息子がいます。 長男の経験から言って今の状態ではお子様は普通の1才5ヶ月だと思います。 (あくまでも個人的な意見なので親御さんから見て本当におかしいと感じるのであれば専門機関に相談に行かれてくださいね。) つま先歩きに関しては次男が1歳半ぐらいによくやってましたよ。 けれど長時間ではなくたまに気が向くとやってる感じでした。 歩き出した子供なら結構楽しくてやると思います。 むしろ背伸びの状態ができるようになった証で発達したってことだと思います。 また頭をガンガン打つのもよくやってました。 これも幼児には多い気がします。 何が楽しいのか?分かりませんが・・・異様ですよね^^; 障害がある子の場合は流血するほどやる場合もあるようなのでごっつんごっつんぶつけてる分には心配ないと思います。 今2歳2ヶ月ですが最近はこういった行動は見れません。 他に関してはどれも定型発達児によく見られる事だと思います。 偏食は長男・次男共に同じです。 長男は一時期・・・卵豆腐・白飯・シラスしか毎日食べてませんでした。 次男も同じような感じです。 友人の娘さんもそうでした。 けれど保育園などに行くようになると自然と食べれるものも増えます。 5歳の今は嫌いなものもありつつきちんと食べてますよ。 言葉に関しては「パパ」があれば十分です。 長男は2歳まで一言もなく2歳過ぎて「ママ」でした。 本当に会話になったのは3歳半です。 次男も2歳過ぎたけど単語が数個です。 同年代の子にはペラペラ会話してる子もいますが言葉の発達には本当に個人差があります。 また長男も発達障害の疑いがありグレーゾーンをさまよってきましたが今回5歳でテストを受けたところIQ100で平均なレベルが出ました。 それでも子供はどこかしらバラツキがあります。 それが障害か?障害じゃないか?となったら言ってたらキリがない気がします。 性格もありますし個性もあります。 障害に当てはめようとしたらいくらでも当てはまります。 また特に3歳までの子供はほとんどの子が障害項目に何かしら当てはまります。 現代は情報過多になってますが心配しだしたら子供の行動は全て障害に見えてきます。 本当に何か問題があれば違和感を感じるし何かが違うと感じると思います。 当時発達障害があるのでは?と気軽に疑われたけど5歳になっても結局は分からない事もあります。 今思うと初めての子育てで心配になるような事を言われ私はあれだこれだしてきたけど・・・ 親の目って大事だなと思いました。 人に何を言われようが最終的には親の目です。 心配しすぎるとこれから先ず~っと心配が続いてしまうので3歳ぐらいまではゆっくり見守ってあげたほうがいいです。 子育てが楽しい感情よりも心配というのが付きまとってつらくなります。 次男を育てて思うのが心配しないで育てるってなんて楽しいのだろうって事です。 長男の時はまだできない・・・という気持ちが先でできた喜びを感じることがあまりなかったです。 最近になって喜びが増えてますが。 何よりこちらの言ってる事を理解できてれば様子を見てて平気だと思いますよ。

katomom27
質問者

お礼

丁寧なアドバイス、ありがとうございます。 今までは過剰な心配は子供にとってよくないと思っていたので、娘の成長が少し遅めでも個性だと思うようにしていました。 それが、「つま先歩きはよくない」だけの症例を取り上げて、全ての 行動をあてはめて、自分ののんびりした子育てに焦りを感じてしまった気がします。 投稿し、アドバイスをいただいたことで、自分の気持ちも少し冷静に、客観的に見ることができました。 本当に親の目って大事ですね。色々な方の意見も大切ですが、自分の目をもう少し信じて育ててみようと思います。

その他の回答 (2)

  • kokko555
  • ベストアンサー率12% (3/25)
回答No.2

普通だと思いますが… その月齢で障害がある、と判断するのは危険のように思います。本当は違うのに、障害があるから…ですませてしまい、何もさせなくなってしまいそうです。 今は検診などで確認してもらうくらいでいいのではないでしょうか?2歳を過ぎてから、専門家にかかってもいいのではないかと思いました。 今は絵本を読んだり、歌を歌ったり、家でできる限りのことを一緒にして、感情豊かに育ててあげてください。

katomom27
質問者

お礼

確かに今の時期に障害があると判断するのは危険かもしれません。 普通の成長段階の行動ともいえるし、心配しすぎかな? とも思ったんですが、一度気になりだすと「手遅れになってしまわないように」と焦ってしまっていた気がします。 夫にも相談したら笑われてしまいました。できる限りのことをして とりあえずもう少し様子を見ようと思います。

noname#65674
noname#65674
回答No.1

つま先立ちは気になりますね。でも出来る事もたくさんあるし・・・ うちの子と同じような感じと思いますが、結局専門機関に相談ですね。

katomom27
質問者

お礼

そうですよね。 つま先立ちすることに病気が隠れているっていうのをつい最近 までしらなかったので、色々調べてたら心配になってしまいました。 もう少し様子をみようと思います。

関連するQ&A

  • 4歳、発達障害の可能性

    質問お願い致します。 現在、4歳4ヶ月の息子がいます。保育園の年少組です。 物心ついた頃からうちの子、ちょっと変わってるな、面白い子だな、と思っておりましたが、 ほかの子とちょっと違う、育てにくさを感じた言動が目立つようになりました。 ・おもちゃの車をひっくり返し、車輪をくるくる回して遊ぶ(最近はほとんどしなくなった) ・偏食が酷い ・強いこだわりがあり、それを否定されたり乱されると、癇癪を起こす ・常に落ち着きがない(多動気味) ・つま先歩きをする ・同じことを何度もしつこく聞いてくる ・時折、漢字をスラスラ読んだりする(特定のものだけですが) ・パズルが得意 ・注意力が散漫で食事中きちんと座って食事が出来ない ・・・・etc こんな感じでしょうか。 得に癇癪、これが酷く、産まれたときから人一倍声が大きく、何を言っても聞く耳持たず、数時間泣き喚き続けたことも多々ありました。 ある時は保育園に行きたくない!!と園庭に入るなり砂まみれになりながら地べたに寝転がり、絶叫&大泣き。 先生に無理やり抱っこされ、園内に響き渡る息子の雄叫びを背に私は仕事場へ・・・ その後は落ち着きを取り戻して割とけろっとして遊んでいるようです。 ある時は大好きな唐揚が揚げたてで熱かったらしく、「つめたいほうがいいの!!」と癇癪。 何が起爆剤になってしまうか検討がつかず、ほとほと手を焼いています。 夫や保育園の先生にも相談しましたが、まだ成長の過程だから、様子見で・・・とのこと。 私としてははっきりさせたい、と言う気持ちもあり、一度専門医に相談しようと考えていますが・・・ 何だか・・悶々とした日々を送っています。

  • 1歳10ヶ月。発達障害を疑っています

    1歳10ヶ月の男の子で兄弟はいません。 1歳半検診を1歳9ヶ月で受けて気になるところが多かったので保健師に相談して発達が遅いことを指摘されました。 現在の症状 ・はっきりとした発語がない 【 ナナ(バナナ)】 【いないいないばあ】 【だっだ(ママのことをかっかと呼ばせていたので私を呼ぶ時はこう呼びます)】 【ママ(友達の真似をして遊びで私にママと呼びますが口癖のように独り言で言います)】 【ブーブ】 【ウォー(消防車)】 【 なっ(無い・いらない・やらない)】 バナナとブーブとウォーだけは物を認識して話します。 いないいないばあもしかけ絵本を自分でめくる時、自分の手のひらでやるときや布団をめくって遊ぶ時に言います。 ・スプーンやフォークを使って食べれない。 基本的に手づかみが好き。 スプーンやフォークに食べ物を用意しておいてあげると道具を使って食べます。 掬って食べるのは極たまにです。 ・コップ飲みができない ・応答の指さしをしない 何かを見つけた時は指さしをしますが、ワンワンどこ?などにはしません。 その代わりタッチしてと言うとタッチはします。 でもタッチしてるだけで物を理解してるかは不明です。 1面が指示した絵だったらできますが4つの内の1つだと3回に1回成功する感じ。 指を指した方向はしっかりと見ます。 時々発見の指さしの後に私を確認して見ることがあります。 ・積み木を補助しないと詰めない。 ここに置いてとジェスチャーで伝えると積みます。 穴があって重ねれるクレヨンは積み上げます。 ・殴り書きはするが持続しない。 2秒で終わります。 ・何かに集中していると呼んでも振り返らない。 別の部屋にいて私が呼ぶと振り向きますがずっと同じ場所にいて遊んでる時に呼んでも振り向きません。 ・目線があいにくい 何か伝えたい時や要求の時は目線があいますがこちらから顔を近づけると笑いながら顔をそむけたり目線が泳いだり逸らすことがあります。 ・クレーン現象?がある。 アイスが食べたかったら私の手をもって冷蔵庫まで連れていきます。 取って欲しいおもちゃやおかしがある時は手をもって私を連れていき「何が欲しいの?」と聞くとようやく指をさします。 ・ひとり遊びが好き 車を並べてから走らせるあそびやブロックを箱からだして片付ける遊びをします。 あとは車を詰んでから走らせたりダイニングの椅子に並べて1個ずつ落とす遊びなど。 おままごとも切るだけ切って放置。 遊ぶのは1人だけど近くに私がいないと不安らしく、離れると私を呼んでひっぱり自分の近くに来させて放置されます。 一緒に遊ぼうと車を手に持ってもも直ぐに奪われます。 ・型はめやパズルができない。 型はめも入らない形を無理やり入れようとして入らないと怒って投げます。 ・癇癪・自虐行為をする。 外出で行きたい方向に行けない時や、遊びの区切りをつけさせようとすると怒ってバタバタと転がり周りうつ伏せになって床に口を打ち付けます。 怒ると私を叩いたり噛み付いたりします。 ・話を聞けない いけないことをした時に怒っててもそっぽ向いたり、「あっ」と言って他のものに指さして気を散らしたり笑ったりしてる。 相槌はご飯の時に「これ食べたいの?」の問いに体全体使って縦揺れしてる感じで相槌なのか?って感じです。 イヤイヤはします。 ・ダンスができない テレビを見て体を動かすことが苦手で拍手やちょっとだけ膝を曲げたりするだけ。 ・友達の遊びの輪に入れない 近所のお友達が遊んでるのを微笑みながら見てるだけで仲間にはいりません。 ・ちょうだいができない。 わたしがちょうだいと言ったりあーんとしたらくれますが、ちょうだいと手を出すことを子供がしません。 出来ることはゴミポイして、○○持ってきて、○○をパパに渡して、扉をトントンしてなどの簡単な指示は通ります。 家族の認識も出来ていて私と旦那、他者の区別もつきます。 後追いもあり特に私がいなくなると探すし泣きます。 絵本が大好きで読んで欲しい絵本を家族に読んで?と持ってきます。 この絵本持ってきてもできるし絵本に書いてある内容を実行します。(椅子の絵がでてきたら座ったりコップの絵がでてきたら飲む真似をしたりコップを探します) これナイナイして?と渡すとそれがあった場所に片付けをします。 いただきます、おいしい、ごちそうさまを適所に行います。 バイバイは時々ですがバイバイと言われるとタッチします。 ただ時々バイバイをする時に自分の手を見てる時があります。 ありがとうとこんにちはは言えばぺこりとします。 顔真似も得意です。 おいでと言われればくるし「ててっ」と言って手を出せば握るしぎゅっとしてと言えば人形や私をぎゅっとします。 手を繋いで歩くこともできますし抱っこも要求します。 最近「どこ行きたいの?」と問えば指さしで行きたい方向を指さします。 両足ジャンプも出来るようになり運動面はぶら下がりができないこと以外は特に問題ないと思います。 転ぶ事も溝につまづいて転ぶことはあったりよそ見しながら走って転ぶことがあるぐらいです。 長くなりましたが心配事が多く比べれることもないので不安しか残りません。 よろしくお願いいたします。

  • 発達障害について

    どこまでがわがままで、どこまで障害の一部なのか、どう付き合っていけばいいかわかりません。3歳男児 基本頭はよく、こちらの言ってることは理解しています。~~したくない、~~行かない、が多く、お手上げです。関わり方がわかりません。本来すべてできることです。やればできるのにやりたくないと言います。気分が乗るように声をかけたり、時にはここまで手伝うからここからは頑張ってと援助するのですが、毎回毎回はそうはいきません。 集団行動が難しく、そこもほとんど気分です。障害のある子を専門としているわけではないので、他の子との関わりもあるわけで、一人だけを見るわけにもいかずもうどうしたらいいかわかりません。 気に入らないことがあると癇癪をおこし奇声をあげます。普段は、キーーーって言うのはバツだよね、わーって急に走るのはいけないよね、と自分でやっていいこととわるいことを理解しています。 癇癪をおこし奇声をあげることもありますが、たまにふざけて笑いながらこちらを試すように奇声をあげることもあります。 こちらが、説得というかお話をして納得して行動の切り替えが行えるように試みても、全部覆されます。 (例えば:ごはん食べる時間なくなっちゃうかもよ!!→ごはん食べなくていいや!いらない! オムツ交換しないとバイキン入ってかゆくなったり痛くなったりするんだよ→かゆくなってもいい、ぜんぜん痛くならないよ 急に飛び出したりしたら車にぶつかってすごく痛いよ、救急車呼ばなきゃいけなくなるよ!→痛いの我慢できるから大丈夫だよぶつかっても平気だから!) こちらも専門知識もなく、どうしていいかわからないし、時間も人間も気持ちも余裕があるのならその子一人に手をかけるのもいいですが、そういうわけにもいきません。かといってほっとくわけにもいきません。 助けてください

  • 3歳の子ども、発達障害の診断

    3歳2ヶ月の男の子の母親です。息子の行動に関し、発達障害?ただの個性?と疑問に思うところがあります。 詳しい方、お考えを聞かせて貰えませんでしょうか。 ・特定のマークに執着する   1歳~2歳までで今は無くなりました ・極端な偏食    食事はお米、うどんのみで、警戒心が強くお菓子も新しいものには挑戦しない ・他の子とコミュニケーションを取るのが苦手   まったく話しかけないというわけではないですが、1人で遊ぶことが多く一緒に何かするのは苦手 ・他の子にあまり興味を示さない ・他の子に影響されて何かが出来るようになる、ということがない ・数字や文字が好きで、2歳でアルファベットや数字、ひらがなを覚えた ・おむつはずれが遅い ・叱ると言葉をオウム返ししてくる   ごめんなさい、は言えます ・些細なことで癇癪をおこす ・ものを並べるのが好き 人が苦手というわけではなく、親や慣れた子にはよく話しかけてくれます。目が合わない、言葉が出ない、というようなこともありません。 偏食はひどいですが、発育は普通です。 上にあげたこと以外ではよく笑う普通の子どもなのですが、ときどき「大丈夫かな?」と心配です。 マイペースなだけでしょうか??

  • 娘のことについて…

    2歳9ヶ月の娘がいるのですが、娘の行動や言葉がまだまともに喋れないことで病院などで相談しようかと思っているとこです。 保育園には通ってますが、特に保育園の先生からも何も言われることは今のとこありませんが、私から見て違和感に思うことが多々あり、娘のことが心配です。 そのことで母や姉(子持ち)に相談しても「あんた心配しすぎ」「神経質になりすぎ」「そんなに自分の子供を障害扱いしたいの?」と言われるばかりで…自分でも気にしすぎなのかなと思うことがあります… 娘のことで気になることは、いくつかあり以下の通りです。 ・癇癪持ちで自分の思い通りにならなかったら頭を打ち付ける行動 ・人を叩く、物を投げる ・しょっちゅうクルクル回って楽しむ ・言葉が「マンマ」「ネンネ」「バイバイ」「あっち」「こっち」「ワンワン」「あれ」などで二語文も喋らなく問い掛けてもおうむ返し ・水道の水を手に受けて飽きなく遊び続ける(止めさせようとするとパニックになる) ・落ち着きがない ・偏食があり、白ご飯&麺類&菓子類しか食べれず他はベェーと吐き出す ということがあり乳児の頃から手のかかる子でした。 やはり自分の子供を心配することはいけないことでしょうか…? 自分は娘のことを障害があるとは決めつけてもいないし、ただ気になることがあるので相談しようと思っているだけなんです。 もし、自閉症の子供さんをお持ちのお母さん方などいれば周りの理解だったり反応はどうでしたか? そうでない方でも皆様の回答をお待ちしてます

  • 一歳半の娘の発達についてです

    一歳半の娘についてです。 長文ですが、どうぞ宜しくお願い致します。 まだ言葉がでないのと、自己主張が強いことと、落ち着きがないのが気になっています。 意味を分かって言っている感じではありませんが、「ワンワン」と「マンマ」はときどき、気まぐれで言います。 それと、名前を呼んでも、あまり振り向きません。 でもフルネームで「●● ●●ちゃ~ん」と言うと「は~い」と手を上げます。しかし、私の名前で呼んでも「は~い」と手をあげます(汗) 落ち着きのなさですが、とにかくウロチョロしています。 スーパーに行って、抱っこからおろそうものなら、もう大変。 パーッとどこかへ行ってしまいます。 病院に行っても、常にうろちょろ。抱っこからおろせません。 指差しは出来ています。 (ただ、親の手を取って、戸棚まで連れて行って、おやつのあるところを「あ!」と言って指差しをします。これは、指差しですか?クレーン現象ですか?) しかし、本を見ながらの指差しは全くできません。「ワンワンは?」と聞いても出来ません。 それと、自己主張がとても強いです。 ご飯のときに、自分でスプーンを持ってじゃないと食べません。私がスプーンで口に持っていくと顔をそむけます。 それと、好き嫌いがとても多いです。納豆ごはんと牛乳、お味噌汁しか、ほとんど食べません…。 本を読んでも、自分でめくって、すぐに飽きてポイ。 ほかのおもちゃに、すぐ気をとられます。 ただ、「おかあさんといっしょ」「いないいないばぁ」が大好きで、その番組ならば30分集中して見ていられます。 それと、思い通りにならないと、すぐに泣きまねをします。 それで、先日週に2回保育園を利用しているのですが、そこの先生に 「言葉はもうでているの?」「一歳半検診では、何か言われなかった?」と言われました。(一歳半検診は、来月です) 娘は一児保育なので、0歳~5歳までのお友達が同じクラスなのですが、みんなで紙芝居を読んだり、名前を読んだりするときに、みんなは座ってられるのに、娘はじっとしていられないそうです。 それと、3歳の男の子で、娘のことを気に入ってくれているお友達がいるそうなのですが、そのお友達に対して、手をつないでくれようとしたのを払いのけたり、服のボタンをとめてくれようとしたときに、思い切り嫌がったりするそうです。 それが、気になる…、とのことです。 それと、一人遊びが長続きせずに、ほかのことが気になって集中力がないと…。 その先生いわく、集中して一人遊びができて、そこから初めてお友達と遊べて、集団生活ができるようになるものだから、と言っていました。 確かに家でも、ひとつのおもちゃで3分以上は遊べません。 それと、娘がお友達からブロックを取って泣かせてしまったそうなのですが、それを見て、少ししてからブロックを「はい」と、そのお友達に返したそうです。 あと、おやつを食べた後に、教えていないのに、ゴミをゴミ箱に捨てに行ったそうです。 それらの行為を、「一歳半で、こんなことができるなんて、え~って思ってビックリしたんです」と、心配そうに言うのです。 私は、一人目の子供なので、普通の一歳半の子がどういうものなのか、分からないので、あまり気にしていなかったのですが、一歳半の子にしては、このような行動は高度なものなのでしょうか? 家でも、自分の食べたおかしのゴミを捨てに行ったり、小児科で毎回診察が終わるとシールをくれるのですが、それを覚えているのか、毎回行くと最後に「はい」と手を出してシールをねだります。 それと、大人の行動をよく見ているな~って感心するぐらい真似をします。 ハンドクリームを一度塗っているのを見ただけで、何日かしてからクリームの容器を見つけて塗る真似をしたり、ドライヤーをかける真似をしたり…。 言葉が出ないのに、なんでこんなことができるんだろう、とか考えてしまいます。 保育園の先生に言われてから、気になって気になって仕方ありません。 もしかして、発達障害?とか考えてしまいます。 初めての子供で、不安で、わからないことだらけで質問させて頂きました。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 発達障害ぽい?2歳4ヶ月の息子のことです

    多分?発達障害の2歳4ヶ月の息子のことです。 普段から店の中などでどこかに走っていったり、急に外でハイハイしだしたり、物を投げたり、家の中でもツバを吐いたり、偏食があったり、奇声をあげたり、つま先歩きをしていたり、たまに頭を左右に思いっきり振っていたり、 今だにナン語みたいな訳わからないことを繰り返し言っていたりと 親から見ていて明らかに普通ではないと感じているのですが、 あまりに違和感を感じ、育てにくいのですが今日心理師の方に診てもらったところ、全く問題ないと言われました。 障害について無知なのでネットで調べてると2歳ぐらいになって、親のことを気にせずどこかに走って行ってしまうのは問題とかいてあったりするのに、 心理師さんによると、確かに○○くんは衝動性は強い部分があるけど、ただ興味の幅が広くヤンチャなだけで、自閉や多動ではないとのことです。 障害がないと言われていたけど、後にやはり障害と診断されたなどネットでみたりしますが‥ 言葉も最近たまに二語文や三語文らしきことを喋りますが、私にしか聞き取れないような発音です。 言葉もかなり遅れているように感じてるのですが、心理師の方は、言葉も全然遅れいないし、発音はまだ気にしなくていい、物などの名前を理解してるし知的も月齢相応かそれより1ヶ月位早いかもとのことですが‥ テストで、表情がたくさん描かれている絵を見せて、「ニコニコしてるのどれ?」や「怒ってるのはどれ?」を全部理解してたしで、社会性もあると思うのことでした。 テスト中は息子はおもちゃに夢中で、コップを重ねるテストなども、指示を理解してしているより、ただ目の前にあってめずらしいからやるみたいな感じでした。 以前、発達の専門医に診てもらった時は、息子の様子と私の話から、「まだちゃんと診断はできないけど広汎性発達障害のボーダー~軽度ぐらいかなー」と一度言われました。 一体どの方が言うことがほんとなのかいまいちわかりません‥ 全然普通と言われても、息子ほどわけわからない行動する子は見たことないし、自閉症は100人いたら100通りとか見たりしますし‥ あまりに育てにくい為、一応自ら療育センターに連絡し、4月から通う予定ではいます。 だらだら書いて何が言いたいのかわかりませんが‥(*_*) 心理師さんの障害ではないというのは信頼できるのでしょうか‥? 3歳すぎぐらいまで発達障害は診断できないなど見ますが、自閉症などの傾向がある場合は2歳4ヶ月でもだいたい専門の方だとわかるものですか?

  • 発達障害でしょうか?

    発達障害でしょうか? 3歳男児です。 以前から気になっている特徴がいくつかあります。 幼稚園に通っていますが、園での浮いた様子は見られないそうです。 ・こだわりがある(車の服しか着ない) ・走り回る(工作などで座っているのが苦手) ・2歳ころまでつま先で走っていた ・毎日遊んでいた幼馴染と離れてしまい遊べなくなっても、「遊びたい」とうの欲求はない ・気に入らないと、ひっくり返るように泣き叫ぶ ・友達と遊ぶよりも、母親と遊びたい ・偏食(コロッケのコーンも食べない、果物も食べない) ・友達の名前を話したりしない ・良く泣く ・ありがとう、ごめんなさいが言えない ・怪我をしても親に見せられない(血が出ていても「痛くない」といいながら泣く このような点があります。 3歳半ですので、まだ個性のうちかとも思いましたが 自閉症のお子さんを持つママや広はん性発達障害のお子様を持つママが、遊んでいる様子を見て「ちょっと心配がある」といっていました。 知識のある方、発達障害の疑いは見られるでしょうか?

  • 1歳9ヶ月 発達障害

    長文です。 1歳9ヶ月になったばかりの息子が自閉症ではないかと悩んでいます。もちろんまだわからないということも十分承知の上です。 考えてしまって夜も眠れず夫にもきつくあたってしまい、、1歳半検診は要観察でした。 息子について 38週で産まれ身体能力(歩行も安定し走ったりもできる)今までの検診ではひっかからず成長してきました。保育園には入れてません。 息子の様子 つま先歩きをするときがある4割くらい 発語は「いないいない」といえば「ばぁ」といったりピーマンを「ピッ」と言うくらい 名前を呼んでもあまり振り返らない(10中1回2回は振り返る) 指差しは質問への応答の指差しはできるがその時親の顔はあまり見ない。 絵本を持って来て開き指差してこっちを見てくる(接触の指差しですか?)「これなに?」と聞くと「ラリラリ!」と宇宙語 共同行為が薄い、こっちが何を見ていても我かんせず、みたいなことが多い(携帯だけは見てると覗き込んで取っていく) 「バスだね」というと指差すがこっちの顔を見て「できた!」みたいな感じではなく「○○だね」というと指をそれに向けて指す感じ 興味のあるものを持ってくるが手に渡してそのまま目を合わせず次のものを取りに行く、たまにこっちを見ることもある 勝手にどんどん歩いていき10m以上離れないとこちらを確認しない 外で呼んでも戻ってこない時がある(スーパー等) 自分がしたいことをやめさせると奇声を発したり泣く(「ばいばいだよ」というとすんなりやめることもあるし癇癪というほどではない長くて2分くらち) 2時間くらいは一人でも泣いたりせずおもちゃがあれば子供部屋にいる テレビ等で楽しい部分は喜んでこっちをみて「楽しいでしょ?」と言うように笑いかける 積み木等で自分ができるとこっちを見て「拍手して!」みたいにパチパチする 場所見知りや人見知りはする時としない時がある テレビや動画をかけるとそれとなく踊れる、10曲くらい 飼い犬に「○○にどうぞして」と言ってガムを渡すと犬を探して渡しに行く 逆さバイバイではない バイバイというと手を振るが相手がバイバイと手を降っても振替すことはほぼない 抱っこしてと来るが来ても大人しく抱かれるときとすぐのけぞることがある クレーン現象もたまにある、絵本をランダムに指差してる途中にこちらの指を使って指す 蓋を開けてほしいペットボトルを押し当てたり手を置いたり携帯を親の耳に当てたりする 携帯を耳に持ってく、親の靴を履いて歩いたり鍵を玄関にカチャカチャと当てるような真似事も少し見られる ご飯を食べる時やテレビを見るから座ってと言うと座れる(途中立ってしまうときもある) 「おとうさんにどうぞして」と言ってもしない、(することもあるがタイミングがあっただけな気がする) 偏食や睡眠障害、過敏やタイヤを回す等のこだわりはない 今の年齢がとてもかわいいことも検索ばかりする時間があればその子と接するほうが良いことも十分承知のうえです。 夫も育児には協力的で「仮に障害だとしてもこの子はこの子なりに成長していくし受け止めるしかない」と言ってくれて本当に感謝しかないです。 ただ、理解してても本当に辛くてどうしようもありません。 長文読んでいただきありがとうございます。

  • 5歳 発達障害でしょうか

    もうすぐ5歳になる子がいます。 ひらがなは カードなどで教えても まだ数個しか読めません。カタカナは全くです。 言語発達は問題なくコミュ二ケーションはとれます。友達とも遊べますが、すぐ叩いたら蹴ったりします。仲良く遊べる時もあります 時に癇癪を起こします 以前はひどかったのですが最近は減ってきました とにかくずっと しゃべっています 4歳の終わり~5歳でひらがなが読めないのは やはり学習障害があるためなのでしょうか 心配です。 専門家の方や同じくらいの年齢の子供さんをお持ちの方 アドバイスお願いします