娘の行動や言葉について心配

このQ&Aのポイント
  • 2歳9ヶ月の娘がまともに喋れないことで心配しています
  • 娘の行動や言葉に何か問題があるのか相談したいと思っています
  • 保育園の先生からは何も言われていないが、私自身は違和感を感じています
回答を見る
  • ベストアンサー

娘のことについて…

2歳9ヶ月の娘がいるのですが、娘の行動や言葉がまだまともに喋れないことで病院などで相談しようかと思っているとこです。 保育園には通ってますが、特に保育園の先生からも何も言われることは今のとこありませんが、私から見て違和感に思うことが多々あり、娘のことが心配です。 そのことで母や姉(子持ち)に相談しても「あんた心配しすぎ」「神経質になりすぎ」「そんなに自分の子供を障害扱いしたいの?」と言われるばかりで…自分でも気にしすぎなのかなと思うことがあります… 娘のことで気になることは、いくつかあり以下の通りです。 ・癇癪持ちで自分の思い通りにならなかったら頭を打ち付ける行動 ・人を叩く、物を投げる ・しょっちゅうクルクル回って楽しむ ・言葉が「マンマ」「ネンネ」「バイバイ」「あっち」「こっち」「ワンワン」「あれ」などで二語文も喋らなく問い掛けてもおうむ返し ・水道の水を手に受けて飽きなく遊び続ける(止めさせようとするとパニックになる) ・落ち着きがない ・偏食があり、白ご飯&麺類&菓子類しか食べれず他はベェーと吐き出す ということがあり乳児の頃から手のかかる子でした。 やはり自分の子供を心配することはいけないことでしょうか…? 自分は娘のことを障害があるとは決めつけてもいないし、ただ気になることがあるので相談しようと思っているだけなんです。 もし、自閉症の子供さんをお持ちのお母さん方などいれば周りの理解だったり反応はどうでしたか? そうでない方でも皆様の回答をお待ちしてます

noname#164079
noname#164079
  • 育児
  • 回答数4
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • vhe46878
  • ベストアンサー率45% (24/53)
回答No.4

こんにちは。二児の母です。 下の子が2歳10カ月の元気いっぱい男児です。 ご心配ですね・・。お察しします。私も息子の行動や言葉が増えないなどの心配し始めた時、主人や姉(子供あり)に心配し過ぎ、大丈夫、普通だよ。と言われていました。自分でも何かの障害があるかもなんて思いたくないので、周りの言葉に安堵してました。でも時が経つにつれ、言葉も出ないし不安は増していきました。 子供との時間を増やし、関わり方を変えてみました。1か月経ち、少し変化は見られたものの、心配で仕方がなくなりある日私のモヤモヤした気持ちが爆発して、主人に細かく子供の様子を話し、怖かったけど区の発達相談に行きました。もちろん姉にも同じく相談しました。主人も姉も私の真剣な気持ち、深刻な気持ちを理解してくれました。 やはり母親にしかわからないことはあると思います。あなた様のお母様やお姉様もお子さんと接する事が多いかも知れませんが、私の場合、積極的に育児に関わっている主人でさえ、細かいことまではわからない事もありました。そして、可愛いわが子が何か障害かもなんて誰でも思いたくないし、お母様やお姉様もお子さんの事が可愛いからこそ障害であるはずがないと、言ってくれるのだと思います。 障害があるかもと、親が気づいて早期に対応すれば、お子さんの成長の度合いも変わってくるかも知れません。 保育園から何も言われてないとの事ですから、おそらく呼びかけや指示は通るのでしょうね。言葉が増えなくてもこちらの言うことを理解していれば大丈夫などといわれていますが、うちの子は???って感じですから・・。心配で不安で仕方ありません。 お母様やお姉様にも相談に付き添っていただくのはどうでしょうか。そして、自閉症を含め、発達障害について一緒に説明を受けてはいかがでしょうか。 何よりお子さんのために、そしてあなた様の不安な気持ちが少しでも軽くするために、早々に相談へ行かれる事をお勧めします。 電話相談ならすぐに対応してくれると思いますが、お子さんの様子を見ながらの相談だと地域によっては何ヶ月か待つ場合があります。 こういった発達相談は最近はかなり増えているそうです。ちなみに私の場合は約2カ月待ちという状況でした。

その他の回答 (3)

  • zkxzm4kz
  • ベストアンサー率11% (601/5075)
回答No.3

お子さんの観察状況からだとやはり 自閉症が気になります。 ですが、素人判断するのではなく、やはり専門医に みせることが大切です。 専門医へは月曜に予約をいれて、なるべく早く見てもらったほうがいいでしょう。 結果がでてから心配すればいいんです。

  • 7964
  • ベストアンサー率29% (222/757)
回答No.2

小児・子供のしゃべり方がおかしい しゃべり方がおかしい 子供は心が成長していけは言葉も一緒に成長していくので、言葉と心はとても密接な関係にあります。 心が成長し言葉を少しずつしゃべれるようになれば、いろいな言葉を覚えて意思表示ができるようになります。 ほとんどの子供が幼稚園に入園する頃には、自分の考えを言葉である程度伝えることができるようになります。 子供の言葉の発達には個人差がありますので、周りの子供より少し言葉が遅いというくらいで神経質になって心配する必要はありません。 もし、口数が極端に少なかったり、しゃべり方が変な場合は発達するうえで何か問題を抱えていることも考えられます。 幼児期の注意点 一般的には1歳くらいになると「ワンワン」「マンマ」など意味のある一つの言葉をしゃべるようになり、2歳くらいでは「ママ・キレイ」「マンマ・オイシイ」など2つの言葉をしゃべるようになります。 3歳くらいになれば、かなり長い言葉をしゃべるようになってきます。 多少しゃべり方が遅れていても、言葉の意味がわかっていればそれほど心配する必要はありません。 しかし、言葉の使い方がおかしかったり、目を合わせない、話しかけた言葉をおうむ返しにしゃべるなどあったら発達障害が考えれらます。 そのほかにも、最初の言葉がスムーズにでなかったり、どもってなかなかうまくしゃべれないことがあります。 学童期の注意点 家では普通にしゃべることができ、話す能力も問題ないのに人前や学校に行くと話せなくなることがあります。 普通は怒ったり落ち込んだときなどは誰もが話さなくなるものですが、何の理由もないのにずっとしゃべらなくなります。 子供・小児の気なる症状 ・母親に甘えなかったり抱っこされることを嫌がる ・名前を呼んでも反応せず、ひとり遊びばかりする ・言葉をなかなか覚えず、手や服を引っ張って意思表示をする 疑われる発達障害 自閉性障害・知的障害(精神遅滞)・場面緘黙

noname#211632
noname#211632
回答No.1

心配なら、相談し診断してもらえば問題ないのか、何か原因があるのかはっきりします。 その方がすっきりするでしょうね。

関連するQ&A

  • 2歳の娘。発達障害なのか?不安な日々です。

    2歳1ヶ月ですが言葉が一つも出ていません。 1歳半の頃マンマという言葉が出ていましたが、それがご飯の事なのかアンパンマンのことなのか?ママの事なのか? わからないような状況でマンマという感じです。 そのごいつのまにかマンマすら言わなくなりました。 気になる点をあげますと クレーン行動も少し見られます。 コップ飲みはできません。 スプーンで自分で食べる事はほぼ出来ません。 手づかみは最近はじめました。 指差し、バイバイは出来ません。 目はあいますが呼んでもわかっているのか?謎です。 無表情ではありません。むしろニコニコしています。 言葉の理解は出来ていないと思います。意思の疎通が出来ません。 アンパンマンを見ないと機嫌が悪くなる位執着しています。 我が家には上の子がいますが 明らかに1年半ほど成長が遅れていると感じます。 当然の様に1歳半の検診で引っかかったのですが 市の発達相談の予約が一杯らしく半年待たされている状態です。 かかりつけ医は自分の子供を障害者にしたいのか?というようなニュアンスで 専門医への紹介状を書いてくれません… 3歳くらいまで待つ様に言われました。 私としては早くわかれば、その分子供の為に療育などに通わせてあげたいのです。 もし何ごとも無ければそれで良いのですが 発達障害があるのだとしたら 受け入れて娘の為に出来る事をしてあげたいのです。 客観的に娘の発達をどう思われますか? お聞かせください よろしくお願いします。

  • 一歳半の娘の発達についてです

    一歳半の娘についてです。 長文ですが、どうぞ宜しくお願い致します。 まだ言葉がでないのと、自己主張が強いことと、落ち着きがないのが気になっています。 意味を分かって言っている感じではありませんが、「ワンワン」と「マンマ」はときどき、気まぐれで言います。 それと、名前を呼んでも、あまり振り向きません。 でもフルネームで「●● ●●ちゃ~ん」と言うと「は~い」と手を上げます。しかし、私の名前で呼んでも「は~い」と手をあげます(汗) 落ち着きのなさですが、とにかくウロチョロしています。 スーパーに行って、抱っこからおろそうものなら、もう大変。 パーッとどこかへ行ってしまいます。 病院に行っても、常にうろちょろ。抱っこからおろせません。 指差しは出来ています。 (ただ、親の手を取って、戸棚まで連れて行って、おやつのあるところを「あ!」と言って指差しをします。これは、指差しですか?クレーン現象ですか?) しかし、本を見ながらの指差しは全くできません。「ワンワンは?」と聞いても出来ません。 それと、自己主張がとても強いです。 ご飯のときに、自分でスプーンを持ってじゃないと食べません。私がスプーンで口に持っていくと顔をそむけます。 それと、好き嫌いがとても多いです。納豆ごはんと牛乳、お味噌汁しか、ほとんど食べません…。 本を読んでも、自分でめくって、すぐに飽きてポイ。 ほかのおもちゃに、すぐ気をとられます。 ただ、「おかあさんといっしょ」「いないいないばぁ」が大好きで、その番組ならば30分集中して見ていられます。 それと、思い通りにならないと、すぐに泣きまねをします。 それで、先日週に2回保育園を利用しているのですが、そこの先生に 「言葉はもうでているの?」「一歳半検診では、何か言われなかった?」と言われました。(一歳半検診は、来月です) 娘は一児保育なので、0歳~5歳までのお友達が同じクラスなのですが、みんなで紙芝居を読んだり、名前を読んだりするときに、みんなは座ってられるのに、娘はじっとしていられないそうです。 それと、3歳の男の子で、娘のことを気に入ってくれているお友達がいるそうなのですが、そのお友達に対して、手をつないでくれようとしたのを払いのけたり、服のボタンをとめてくれようとしたときに、思い切り嫌がったりするそうです。 それが、気になる…、とのことです。 それと、一人遊びが長続きせずに、ほかのことが気になって集中力がないと…。 その先生いわく、集中して一人遊びができて、そこから初めてお友達と遊べて、集団生活ができるようになるものだから、と言っていました。 確かに家でも、ひとつのおもちゃで3分以上は遊べません。 それと、娘がお友達からブロックを取って泣かせてしまったそうなのですが、それを見て、少ししてからブロックを「はい」と、そのお友達に返したそうです。 あと、おやつを食べた後に、教えていないのに、ゴミをゴミ箱に捨てに行ったそうです。 それらの行為を、「一歳半で、こんなことができるなんて、え~って思ってビックリしたんです」と、心配そうに言うのです。 私は、一人目の子供なので、普通の一歳半の子がどういうものなのか、分からないので、あまり気にしていなかったのですが、一歳半の子にしては、このような行動は高度なものなのでしょうか? 家でも、自分の食べたおかしのゴミを捨てに行ったり、小児科で毎回診察が終わるとシールをくれるのですが、それを覚えているのか、毎回行くと最後に「はい」と手を出してシールをねだります。 それと、大人の行動をよく見ているな~って感心するぐらい真似をします。 ハンドクリームを一度塗っているのを見ただけで、何日かしてからクリームの容器を見つけて塗る真似をしたり、ドライヤーをかける真似をしたり…。 言葉が出ないのに、なんでこんなことができるんだろう、とか考えてしまいます。 保育園の先生に言われてから、気になって気になって仕方ありません。 もしかして、発達障害?とか考えてしまいます。 初めての子供で、不安で、わからないことだらけで質問させて頂きました。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 1歳0ヶ月の娘のパパです。

    娘の事ですが、母親(妻)になついていない様な気がします。 以下娘の成長で心配なところを書きます。 ●娘を両親に預けて、妻がしばらくたって帰ってきても喜ばない。 ●妻自身が娘に必要とされてない気がして、 子育てに違和感を感じている。 ●食事の時、落ち着いて座ってられない。 ●子供を遊ばせる場所では、親に目もくれず、 興奮したように遊んでいる。最近、いきなり 大きい声をだしたりする。 ●妻にあまり興味が無い気がする。すぐ新しい物に目がいき、 触って遊びたがる。 ●寝る前など、眠くて落ち着かないと多動傾向になる。 出来る事は ●5歩くらい歩く事が出来る。 ●バイバイ、もしもし、いないいないバア、などの模倣はできる。 ●指差しはする。興味があるもの、取って欲しいものなど。 指を指した方向も見る。 ●言葉はパパ、ママ、あった、マンマ、いないいないバア など言う。但し関係ない所でも言う。 最近は、○○ちゃんと言うとハーイと手を挙げたり、 何歳と聞くと指を1本立てたり、アワワと言うと 手を口元に持っていきアワワとします。 又、ねんねと言うと、ゴロンしたりします。 ●呼びかけに対しては、振り向いたり、振り向かなかったりです。 ●目は一時期に比べると合うようになりました。 少し微妙な時もありますが。 以上が娘の心配な事と出来る事です。 1歳では、自閉症の診断は難しい事も知っていますが、 自閉症の可能性はあるのでしょうか? あと妻と娘の関係についてアドバイス等ありましたら、 お願いします。

  • 娘になかなかお友達ができないみたいなのですが。

    9月で5歳になる娘のことで気になってるので相談しています。娘は、保育園に通っているのですがそろそろ特定の子供たちと仲良くなったりしだす年齢だと思うのですがなかなか特定の友達ができずに、ふわふわ遊んでいるようで、この年特有で’’遊ぼう”.もう人数がいっぱいだからダメ。とか断られ、次のグループに声かけしてみて、どこかに入れてもらう。みたいな感じのようです。そんな子供だからもちろん好きな人とグループ組んでと言われるとどこからも誘われず、余りの子供たちと組むみたいな形のようです。それを聞いて私が切なく思い、思わず涙ぐむと''ママ、悲しいの?私のことで?どうして?楽しいよ。保育園”と言ってハンカチを渡してきました。しまった。と反省したかぎりでした。娘は、大人しい性格ではないと思います。外遊びが大好きで、よく話しもします。外では多少違うとは思うのですが、先生の話しだとお友達がもめ出すとすっと違う友達のとこに行ってみたりすることもあるようです。一人でいることはないですから心配なさらないで下さい。とは言われました。保育園に行かないなどともいいません。行事事も大好きで運動会や、お遊戯会は一生懸命します。私ごとですが家は転勤族なため今から引越し三昧が続きます。こんな娘が心配になり相談してみました。同じような子供さんを持つママさんたちや、プロの先生経験をお持ちの方々などいろんな意見がきけたらうれしいです。

  • 1歳5ヶ月の娘について

    娘の発達が遅く心配しています。 1歳5ヶ月の今現在、娘は自分で立ったり歩く事が出来ません。(つかまり立ちはします) 言葉もあー、うー、と声は出すのですがブーブーや、わんわんなどの単語は発せず、またバイバイと手を振ることもしません。 先月まで家庭で育児をしており成長も個人差があるからと、あまり気にしていませんでしたが今月から保育園に通い始めて同じ1歳半の子供たちとの差に驚いてしまいました。 保育士さんにも、来月の1歳半健診で引っかかるかもしれないね、と言われて不安な気持ちでいっぱいです。 1歳半の段階で話さない、歩かないのは異常なのでしょうか…?

  • 1歳10カ月の娘について

    初めての投稿です。 私には1才10カ月の1人娘がいます。もうすぐ2才になるのですがまだ歩きません…。 性格は少し人見知りでどちらかというと怖がりです。 つかまり立ち、伝い歩きはします。 3日前ぐらいに5秒ぐらいですが1人で立ちました。 夫婦で大喜びしましたがそれから中々自分から立ってくれません。 つかまり立ちはたくさんするのですが手を離そうとせず必ず何かにつかまっています。 現在保育園に通ってるのですがクラスで1人だけ歩けません… このまま保育園に通ってていいのか不安です。送り迎えするたびに考える毎日です。娘と同い年の子は外で遊んでいるのを見ると保育園をやめて言葉が失礼かもしれませんが障害学校みたいな所に行った方がいいのか悩んでます。療育センターには月1で通っているのですが先生からは必ず歩くから気長に待って下さいと言われたのですが不安でいっぱいです。 2才ぐらいまで歩かずに保育園通ってた方とかいましたら相談のって頂けたら嬉しいです。

  • 2歳の娘に手を焼いています。

    いつも育児のカテゴリーの質問に、「お気になさらなくて大丈夫ですよ」などと 回答していたにも関わらず、自分が妙に不安になってしまいました…。 2歳4ヶ月の娘なんですが、ずっとずっとヒステリで、 ちょっと思い通りにいかないと、「おしっこ~」「うんち~」と人を呼び、 何でも嫌がります。またご飯も、食わず嫌いで、お米にしか手をつけないことも 多々あります。 保育園に通っているのですが、保育園では好き嫌いすることなく食べるようです。 以前、民間の託児所に預けていたことがあり、そちらの先生に相談したところ、 (2歳1ヶ月までの3ヶ月間なのですが、その当時) 「これは時期的なものではなく、持って生まれたものだから仕方ない」と 言われ、かなりへこみました。 いろいろ身内などに相談すると、「2歳はいやいや期だから、時期が過ぎるのを 待つしかない」と言われますが、やはり託児所の先生もプロなので、 こういう性格の子だとあきらめるしかないのかなぁ、と心配になります。 やはりわがままな性格なのでしょうか。 2歳はこういう時なのでしょうか。 言葉も少しずつわかってきているだけに、どうしてここまでヒステリなのかと 私が泣けてきてしまいます。 「危ないからいけません!」と言えば、「だ~め!やめて~!」と叫ぶし、 意味はわかってるはずなのに・・・。会話も成立しないし、聞いてもくれない。 みんな同じなのでしょうか。

  • 一歳半の娘の言葉、指差し

    初めましてです。もうすぐ一歳半になる娘がいます。兄弟は3年生と年長児の兄がいます。 子どもの様子について気になっています。 上2人も言葉が遅かったので悠長に構えていたのですが、気になり出したら焦ってきて心配でたまりません。 積み木の積み上げ、ペンのフタをしめる、大きなネジを回すなどはできます。 言葉は、車のハンドル又はそれらしき輪を持ちながら「ブッブー」。 絵本で「ブタさんブーブー」とふり付きで私がいうと「ブーブー」と言いながら鼻を触って真似しました。 物をもらった時又は渡す時に「あーとー」 「ありがとう」のつもりだと思いますが「あーごー」と言っていることがほとんどです。 「ワンワン」は実際の犬を見て自信なさげにゴニョゴニョっという感じで言ったことがあります。 気が向いたら「ババーイ」(バイバイ)。 どの言葉も不明瞭でハッキリではないし、いつも言う訳では無く、言わない時が多いです。 マンマは言っていましたが最近パッタリ言いません。 「ねんね」は出たと思ったが一回きりでした。 指差しはほぼしません。して欲しい時、何かとりたい時は自分で取ってくる、もしくは私に抱っこをせがみに来て、手を伸ばし、体を「あっちあっち」というふうに動かして誘導してきます。例えば冷蔵庫を開けたい、外に出たい、2階に行きたいなど。 私が指を差した方は見ます。外で犬などを見つけると「あ!」と言いますが指は差しません。いつも猫がいるところで「ニャンニャンいるかなー?」というとキョロキョロ探しています。  応答の指差しはなし。絵本見せても無視です笑 困った時、自分で階段など降りられないと判断した時などは手を伸ばしてこっちをみたりして手をつないできます。 あと名前を呼んでも無視。前までこっちを見てたと思うのですが、最近わざとと思うぐらいほぼ無視です。 指示は「ちょうだい」の対応は結構しますが「〇〇して」「ナイナイして」などはする時としない時があります。「くつとって」はできませんが、「お風呂はいるよ」で風呂場に行ったりはします。 歌やダンスは好きで、テレビの歌と一緒に語尾だけを「だー」など言って歌ったり、合わせて踊ったりもします。兄弟や私の動きの真似をすることもあります。 乱文、長文ですいません。ちょっと幼いかなーと思いつつ、言葉がハッキリ出ない、振り向かない、応答の指差しをしないことが特に気になってしまって... 最近同い年ぐらいの子どもと接することもないし、真ん中のお兄ちゃんはもうちょっとしっかりしていた気がしてやはり遅れているのかなーと... 皆さんから見てもやはり気になる子どもになりますか?個人差はあるのは承知の上で一歳半てこんなものなのでしょうか?一歳半健診まで待てず相談をお許し下さい。

  • うちの娘どう思いますか

    今月で四歳になる娘がいます。二学期から通っていた保育園を退園し幼稚園に通園しています。 母親の私から見て何か変っているなーと思うところがよくあります。発達障害なんていう言葉をよく聞きますがどういったことなのかもよく理解出来ないでいます。 娘の今までの行動を書きます。    一歳まではおとなしく手のかからない子でした。 言葉は遅く一歳半検診のときにはまったく話せず指差しもしませんでした。こちらの言うことが理解出来ているようなので検診では引っかかっていません。 満二歳のときぐらいから酷い癇癪、気に入らないと大泣きするので困って市の子育てセンターに相談しました。大丈夫そうとのことでした。 二歳半のときあまりに酷い癇癪、毎日一日に多い時で10回以上気に入らないと泣いて私を困らせ娘を連れて私一人で外出がほとんど出来なかった状態。気に入らないと私にだけ噛みつきました。主人には絶対にしません。 そのとき発達外来で診察を受け三歳で問題なしでした。 その数ヶ月後引っ越し先の保育園に入園、保育士にこだわりが強すぎる、逆さバイバイをするのでもう一度発達外来でみてもらうようにと言うので前とは違う発達外来を受診、先月問題なしと診断。 数か月前は医師ではないが自閉症を専門にしている先生に話を聞いたところ医者によっては高機能自閉症(アスペルガー?)と診断を下す医師もいると思うが・・・。まあ違うだろうと。曖昧でした。 今は自分も忘れてしまっているのですが二歳ぐらいのときはものすごく子育てが大変でした。毎日泣かれ、噛みつかれ、癇癪が酷く買い物にも連れて行けなかったのです。大変な一年でした。 まとまりのない読みにくい文章になってしまいすみません。 現在の娘ですがやっぱり大変な子なんです。今はだいぶ落ち着きました。癇癪もほとんどありません。 現在でもこだわりが強すぎるんです。前よりは少なくなった癇癪も眠いとどこででも起きます。おそらく幼稚園一の癇癪持ち、それぐらいすごいんです。 勝負ごとなど負けると毎回泣きます。ちょっとでも自分が出来そうにないことは一切やりません。間違いを嫌いそれに敏感になりすぎ顔色が変わり大泣きします。 能力は高いほうだと言われます。パソコンが大好きで教えれば何でもこなせます。踊りや積木、数字が大好きです。キャラクターやごっこ遊びもします。 気に入った洋服しか着ません。動物の絵や自分の好きな絵が描いてあると着ます。 めちゃくちゃなことを言います。 例えば一度熱湯した鍋の中に肉団子を入れたとします。自分もやりたい、ここまではいいんですが鍋の中に入れた肉団子をもう一度取って入れさせてくれ、めちゃくちゃ言うんです。特に眠いときですね。あと、寒い時は窓を閉めるの?閉めないと怒られちゃうの?など。訳わかりません。毎日です。 同じ質問を何度もします。私も泣かれると叩いたり暴言を吐いてしまいます。後で後悔します。 でも幼稚園ではききわけのいい子らしいです。幼稚園には楽しく通っています。癇癪も起こしたこともないらしいし、しっかりした賢い子で通っているのです。誰も家でこんなにすごいなんて思ってもいないでしょう。 娘の性格に問題があるのでしょうか?発達障害かもしれないなんて指摘もあったので私自身よくわからないのです。発達障害を調べても誰にでも当てはまる気がするのです。 まとまりのない文章で申し訳ありませんが何かご意見お願いします。

  • 3歳になる娘について

    うちの3歳になる娘なんですが、 ちょっと普通の子と違うんです。 言葉が遅い、3歳なのに親の私でも言ってる事があまり分からないことがあります。 いけない事が理解出来ない。 言葉は理解出来るはずなのに、どう注意しても楽しいからやり続ける、 強制的に止めさせると大暴れをする。 とにかく自分の思いどうりに行かないと癇癪をおこす。 保育所に通っているのですが、先生も普通の子なら1、2回注意すると聞くのに うちの子は聞かないそうです。なにがいけないか理解しようとしないんです。 あと保育所から外へ出ようとするらしくて 集団生活で勝手に行動されるのが一番心配と言われました。 家でも何度かありました。 先日、すべり台から落ちたそうです。 3歳の子が落ちる事はまずないそうなので 先生も心配してました。何か気をとられていたのかもしれません。 人様に迷惑をかけるのでとにかく悩んでます。 買い物などにいくといたずらをやめないので困ります。 商品を壊したこともありました。 最後は床に転がって大暴れするのをやっとの 思いで抱えて帰る状態で、 こうなるとだっこもさせてくれません。 しつけが悪いと言われますが、しつけができる状態じゃありません。 小さい子は皆そうだよ等よく言われますが よそのお子さんと見くらべても、やっぱりこの子違うと思ってしまいます。 考えすぎかもしれませんが、 アドバイスよろしくお願いします。