• ベストアンサー

5歳 発達障害でしょうか

もうすぐ5歳になる子がいます。 ひらがなは カードなどで教えても まだ数個しか読めません。カタカナは全くです。 言語発達は問題なくコミュ二ケーションはとれます。友達とも遊べますが、すぐ叩いたら蹴ったりします。仲良く遊べる時もあります 時に癇癪を起こします 以前はひどかったのですが最近は減ってきました とにかくずっと しゃべっています 4歳の終わり~5歳でひらがなが読めないのは やはり学習障害があるためなのでしょうか 心配です。 専門家の方や同じくらいの年齢の子供さんをお持ちの方 アドバイスお願いします

noname#100539
noname#100539
  • 妊娠
  • 回答数4
  • ありがとう数74

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#158453
noname#158453
回答No.4

公立の小学校入学前に学校側から言われたのは、“ひらがなを読めて、自分の名前が書けるように・・”との事でした。 入学まで、まだ一年以上ありますよね。焦らなくても大丈夫だと思いますよ。 現段階では、ひらがなを教えるのではなく、興味を持たせる事が大事だと思います。 我が家の場合、知育DVD(キャラクターもの)を見せて興味を持たせました。とても、興味を持って見ていたので、あいうえお表を張ったところ、いつの間にか勝手に書ける様になっていました。 娘は自閉症で視覚優位の為、見て吸収する力は人よりも優れています。そのせいかもしれませんが、興味を持つ事が大事みたいです。 文章を読んだ限り、発達障害云々の心配はしなくて良いと思います。

noname#100539
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 あと1年あせらずにやってみます。今は全く字に興味がないので興味を引き出す事からはじめてみます

その他の回答 (3)

noname#129050
noname#129050
回答No.3

こんにちは。 4歳8ヶ月、男女双子のママです(一応...?(笑)) >4歳の終わり~5歳でひらがなが読めないのは やはり学習障害があるためなのでしょうか 心配です。 ウチも娘がそんな風ですよ。私は特に積極的に覚えさせる努力とかしていないんですが、息子はもう何でも読めるしひらがなならだいたい書けるし、シンケンジャーの影響で漢字にも興味がすごくあって幾つかの簡単な漢字なら書けます。そう、「興味」。これに尽きるんじゃないかと! >とにかくずっと しゃべっています あっ、これは息子がそんな感じです(^_^;) 声もデカイのでウルサイですよぉ!親子4人で車に乗っていても、電車に乗っていても、誰も返事をしないのに延々一人でDJみたいに喋ってます(笑) 男の子って、身体がよく動く子が多いですよね?でもウチの息子は男の子としてはとても大人しい部類なので、口(と言語を操る脳)が活発に動くだけだろうと私は思っているので、あまり心配はしていません(が、迷惑ではあります(苦笑))。 #1さんが「普通になった」と仰るので、ホッとします。 仲良く遊べた時や、思い通りにいかなくてもカンシャクを起こさずに何かやり遂げた時には、うんと褒めてあげてくださいね。 専門的なことは判りませんが、彼の個性な気がします。

noname#100539
質問者

お礼

回答ありがとうございます DJってところで少し笑ってしまいました(笑)うちも全く同じで。 ひらがなの事も 個性ですかね ありがとうございました

  • tsubu_m
  • ベストアンサー率29% (106/357)
回答No.2

二卵性双生児7歳の兄妹を持つ父です。 結論を言ってしまうと個人差ですよ。 うちの双子怪獣は、 妹は口下手、読み書きから覚え、 兄は入学しても読み書きがたどたどしく、お喋り上手。 最近は二人とも達者になって来ましたが、 兄は相変わらず勉強嫌いですよ(笑)。 気になるのであれば、小児科での診察も視野に入れると良いですが、現状では問題ないと思いますよ。 それより今は情操教育の時期。 癇癪も段々と落ち着きます。 思い通りに伝えられないもどかしさを子供なりに感じているので、理解してあげようという長い目が必要です。 今は個性を伸ばしてやるのが一番ですよ。

noname#100539
質問者

お礼

うちはお兄さんに似ているのかな。 個性と思うしかないのですかね。 長所もあるので そこを伸ばしてあげたいと思います。 ありがとうございました

  • minmira
  • ベストアンサー率20% (27/130)
回答No.1

こんばんは。 質問者様が求めるような立場からの回答でなくて申し訳ないのですが… 私は小学校入学直前まで字が読めませんでしたし、とにかく起きてから寝るまでずっと喋ってました。 小学校に入学してからは自然に字も読み書きできましたし、喋る量も普通になりました。何か重大な支障もなく成人したので、ご参考までに。

noname#100539
質問者

お礼

そうなんですか! 少し安心しました ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 発達障害?

    2歳の時に言語の遅れで市の健診に引っかかり、保育園から発達障害の疑い(言語の遅れ、多動、集団行動やコミュニケーションの困難、パニックや癇癪など)を指摘され、保健センター、臨床心理士、児相、発達障害相談医の小児科に行きましたがすべて様子を見ましょうばかり… どこに行ってもハッキリした診断が下されず、歯の奥に物が挟まったような会話にイライラしています。 ハッキリ言ってください!と言ったことも何回かありますが経過を見ましょう。で終了… 診断名も下されることなく2年が経ちました。 こんなものですか? なかなか定義が難しいことはわかっていますがこのままの状態でいいのか不安やモヤモヤでいっぱいです。 発達障害や自閉症の子供さんをお持ちの方にアドバイスや意見をいただきたいです。 現在息子は4歳 今は保育園の先生の勧めで月に1回療育(言語訓練、コミュニケーション学習)に行っています。 訓練士さんに相談しましたが、私はあくまで訓練士なので…と言われるだけです。

  • 二歳でパソコンをする子は発達障害?

    今月で三歳になる女の子のことでご相談させていただきます。親戚の子持ちのお母さんから発達障害?と遠回しに言われました。 なぜかといいますと、我が子がパソコンを使いこなしているからだそうです。どの程度かというと、記録してあるログインパスワードの画面を開いてコピーして貼り付けまで出来るからだと言います。 平仮名や多少の漢字、カタカナが読めるので全部自分で開いて文字を打ち込んで動画を見ています。平仮名は読めますが漢字は形で覚えているようです。 確かに何か他の子とは違うなーと思うことはありますがそんなことで発達障害と決めつけるのも失礼だと思います。っていうかそんなこと口に出して言ってほしくないです。 かんしゃくやこだわりは強い子です。言葉は年相応だと思います。 また、親戚に発達専門機関に勤めている臨床心理士がいます。その人の話によると娘は発達に偏りはあると言っていました。でもそれ以上のことは何も言いません。発達に障害があると言いたいようでした。療育を勧められましたが市の療育センターに行ったところ娘は何ともないので療育する必要はないと市の臨床心理士に言われました。 私はどうしたらいいのでしょうか。 まとまりのない文章で申し訳ありません。箇条書きにします。 扱いにくくわがままな娘です。私のいうことはほとんど聞きません。私にだけ叩いたりわがままを言います。 こだわりが強くちょっとしたことで癇癪を起します。買ってもらえないとき、機嫌が悪いときは道端で寝転んだりもします。 集団生活が苦手です。プレ幼稚園に行ったのですが浮いちゃっていました。先生の指示が分からないようです。 4月から幼稚園に入る予定ですが親戚の心理士によればきびしいのでは?と。先生に娘のことを頼んだほうがいいと言います。 表情は豊かだし目も合うし踊りも大好きだし、三歳なんてこんなもんではないのでしょうか。 療育には入れない、でも発達障害の可能性があるとも言われる・・・。はじめての子供なのでどうしたらいいのかわからないのです。 読みにくい文になってしまいすみません。回答お願いします。

  • 3歳で発達障害のようですが・・

    3歳の息子が発達障害の要素を持っています。 信頼の置ける市の専門の先生に発達検査をしていただいた結果です。 息子は、体も五感も異常なく発達していると思います。 1歳半、3歳半の時も検診にひっかることはありませんでした。 ただ行動の面で、生まれたときからずっと気になることがあります。夜泣きの無かった日がないとか、何時間もなだめても治らない癇癪など、育てにくいところがちょくちょくありました。 母親として、息子のこれまでの行動から見て、診断結果を受け容れたいのですが、複雑な思いです。 発達障害の概念が、人の受け取り方では違うような気がします。 例えば、旦那は障害じゃないと言います。 もし、親が「うちの子は発達障害じゃない」と言ってしまえば、それもありなのかな?と思ってしまいます。 一回何分くらいの診断で、息子に一生そのレッテルを貼ってしまっていいものかと言う、誰にも相談できない思いがあります。 助言をいただけたら幸いです。

  • 発達障害老け顔

    発達障害持ちの女25歳です。 発達障害者は実年齢より若く見られる事が多いと聞きます。 ですが私は実年齢より老けて見られます。 19歳の時から27.8歳見えると言われ続け、 現在でも27.8歳に見えると言われます。 落ち着いてる、大人っぽい、老け顔と言われます。 私の内面は 障害の特性もあり、精神年齢が低いです。 実年齢より上に見られると矛盾した幼い行動が目立ち引かれる事が本当に辛かったです。 同じ発達障害を持つ友達は童顔で 幼い言動をしても可愛いねと言われて羨ましい限りです。 私みたいに発達障害で老け顔な方はいますか?

  • 広汎性発達障害について

    先日、ハローワークに主治医の意見書を出す時に 内容を見たんですが、その他に広汎性発達障害とありました 元々気になっていて調べたからそう書かれたんでしょうが ネットで調べても、アスペルガーや自閉症のことが書いてあって いまいち広汎性発達障害がどういったものか分かりません 分かりやすく教えていただけたら助かります 一応全IQは78、言語性IQは78、動作性IQは82となっています

  • 発達障害

    はじめまして。 ご覧いただきありがとうございます。 私には保育園に通う4歳の息子がおります。 その息子が今年度から特別支援を受けることになりました。 特別支援といっても、息子に対して1人先生が付く。といったことです。 先生が仰るには園内で強い癇癪を起こす様です。 これを聞いたとき私も主人もとても驚きました。 外ではほとんど癇癪などなく、育てにくいと思ったことも無く… イヤイヤも年齢に合った感情…そう思っておりました。 ただ園内ではクラスで行うことには参加せず、怒ることも多く、 団体行動ができないようです。 ざわざわとした”音”も苦手なようです。 1人になりたがることも多いようで、特定のおもちゃなどで遊んだりとこだわりが強いようです。 しかし…園から出ると近くの公園でお友達と一緒に遊べたり、家の中でも特にこだわりが強いとは感じられません… 癇癪やパニックもほとんどありません。 もちろん4歳なのでワガママや、思い通りにならなくて イライラ…はあります。 何故、保育園のみで癇癪やパニックを起こしてしまうのか… 息子は発達障害なのか… 将来自立できるのか等、心配でたまりません。 何かアドバイスをいただけると嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • 発達障害児の言語力

    発達障害の言語力についての質問です。 発達障害や自閉症の子供は、言葉が有るか無いかも診断材料になるようですね。 では、言葉(単語は年齢並で、2語分3語分を話すが、話しが一方的だったり、話しが飛ぶ)は有るが、簡単な質問には言葉で返事が無い(質問者を見つめるだけ、または頷く。長い沈黙の後、別の話しをする)場合は、言語能力的には弱いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 識字の問題の発達障害について

    こんにちは、よろしくお願いします 私は病院にて学習障害(識字障害)と診断されたのですが、言葉は悪いですが単なるバカや勉強不足との違いが解りません 症状なのですが、数学などは高校3年間までテストでは95点以下は取った事が無く常に学年のトップでした ですが国語は逆に20点以上を取った事が無いくらい落ちこぼれていました それは字は読めるのですが、字が書けないのです 専門書を読んだりする事は可能ですが、書く方はひらがなとカタカナと自分の名前と住所と小学校1年生で習う程度でも極簡単な物しか解りません、家族の名前すら書けません 字は読めるのでここ15年はほぼ全ての文章をワープロ(パソコン)で書いています 国語の点数が悪かったのは漢字で回答ができないためペケにされる事が多かったからです 英語の様に発音と文字が似ている物は有る程度理解でき、英検の2級も持っています(YL4~5程度の洋書なら辞書無しで読めます) あと数学検定は2級を持っています このような状況からどうやって学習障害と判断できるのでしょうか? 学習障害と診断されて「やっぱり」という安心感にも似た気持ちが有る反面ショックもまた大きいです 識字の面でコンプレックスが強く、またそれらで人から迫害に似たいじめも受けてきました 発達障害特有の文章力の悪さも有ると思い解り難い内容ですが 識字障害などについてアドバイスや意見をお聞かせ下さい どのように判断して学習障害と診断しているのかも解りません よろしくお願いします

  • これは発達障害ですか?

     できれば専門家の方、お願いいたします。  先日、ある心療内科でWAIS-IIIを受けてきたのですが、言語性IQが123、 動作性IQが102、全IQが116でした。  言語性IQと動作性IQの差が15以上の場合、発達障害の可能性があるという文を 目にしたことがあるのですが、これは本当ですか。  だとすれば、私は発達障害の可能性があるのでしょうか。 (カウンセラーが結果の開示に消極的だったので、検査項目ごとの評価点など、詳しい数値は覚えていません。 ただし検査項目のうち、一番よかった評価点が17、一番悪かったのが8だったこと、 それから群指数は全て100以上だったことは記憶しています。) (電話しづらい雰囲気なので質問させていただいています。その心療内科に電話してきいてください というのは無いとありがたいのですが・・・)

  • 発達障害のことについて

    最近は研究が進んで、色々な名称で発達障害を表現しますが、 本当にそれが正しいことなのか、専門家の講演を聞く機会が何度かあって思うようになりました。 普通と定義されていることからかけ離れていることで、 それが発達障害とするなら、 普通じゃない人は世の中から障害者としてとらえられて、 普通の人たちの間からは線引きされて人ということになるわけで。 そのせいか、子供のちょっとした人との違いやこだわりに、 心配になって専門家の人の判断が欲しいのか、 発達障害の専門機関が、今では予約待ちが何か月も先だそうで。 あまりにも過敏になりすぎていないか。生きにくい世の中になってはいないかと思います。 私自身の子供も、小さい時にちょっと違ったところがあって とても悩みました。 でも、結局専門家の判断は受けませんでしたが、 頭の中に、この子は大丈夫かという不安があるときもあります。 もっと多様化の世の中を受け止めて、 普通の定義を持つために発達障害判断科目などを作ったりしないで、 もっと別の方法はないのかとモヤモヤしています。 実際、勉強熱心は先生は、この子は問題があるかないかと いつも定義に当てはめてみているんじゃないかと思って 反感を感じる親御さんがいるのも事実です。 1年生のころ、「専門家に見てもらったら?」と担任から言われた母親が 不満感をあらわにして、専門家に見てもらわなかったのですが、 2年生になったその子は、今はだいぶ落ち着いて普通になってきました。 もし、1年生当時に専門家に見てもらったら、発達障害という判断がくだされたのではと思うのですが、 行かなかったことで、なんともない普通の子としていられるわけです。 なので、発達障害の判断は本当に必要なのかどうなのか。 意見をお願いします。

専門家に質問してみよう