• 締切済み

1歳9ヶ月。昼寝をしません

一歳9ヶ月のむすめがいますが、昼寝をしません。 そして困ったことに夕方寝てしまいます。 夜は11時ごろまで起きていることも はじめは体力がついてきたから疲れさせなきゃと頑張りましたが、眠くなるまで疲れさせるのが至難の技です。 公園遊び1時間じゃたりません。最低でも2時間。ベストは2時間半です。 親のほうが疲れて眠くなります。 中途半端に遊ばせたら夕方ぐずりだし寝てしまいます。 逆にずっと家の中にいたら夜まで起きていて7時半ごろに寝てくれます。 が、本人は外遊びがしたくて相手をするのが大変です。 お昼寝しないので家事も様子を見ながら少しずつ、特に料理は子どもの相手しつつが難しく、材料を切っている途中で中断したり、煮込み料理は煮込んでいる間に娘と遊んでうっかり焦がしそうになったり、最近はまともに作れていません。 子どもってどうやったら寝るのでしょうか? 今は一人遊びしていますが、それも持って10分。すぐに私のほうにやってきて構えかまえ攻撃。 あと、大人の都合ですが二人目妊娠中です。 公園で座れもせず二時間。 正直、無理です。

みんなの回答

noname#200926
noname#200926
回答No.5

うちの上の子も1歳過ぎてからは昼寝しなくなりましたね。 今も寝るの大嫌いな小学生です。 児童館は遠いということですが 園庭開放などをやっている保育園はありませんか? 支援センターやプレイルームをやっている自治体の施設や保育園なども。 そういった所なら、他のお子さんや保育士さんもいるし 一応親が面倒は見ますが、目新しいおもちゃや遊具、他の子もいるので べったりでもなくなると思いますし 公園よりは安全面の配慮もあるので、妊娠中でも少し負担は軽くなると思います。 家事の間は、お手伝いに参加させるのも一つの手だと思いますよ。 当たり障りのない、簡単で、あぶなくないもの。 お片付け中にコロコロをソファにかけてもらうとか ぞうきんでテレビ台でも拭いてもらうとか。 お料理中に新聞紙を広げた上でタマネギの薄皮をむいてもらったり ボウルの中にキノコを割いてもらったり。 細長く切ったこんにゃくを、指で一口大に作ってもらったり。 大人がやる方が早い!ですが、遊びと家事が同時に進行するのでw あと本物、大人と同じことをやらせると以外と満足度高いです。 煮込みは余熱料理を取り入れたらどうでしょう。 シャトルシェフまで買わなくても、新聞と風呂敷でつつむとかでもいいし ある程度余熱でなんとかなります。 あと下の方も書いておられるけど モンテッソーリ、いいですよ。子供が一人で集中しやすいです お子さんの年齢なら、大きめの丸いシールを丸い枠に貼るとか フェルトボールを、ミニトングで仕分けするとか…。

回答No.4

2人目おめでとうございます。 私も1歳9ヶ月の娘がいます。 ある幼児教室に通っていて、そこで教わった話ですが・・・ *朝起床時間を6時前後に(遅くても7時までに) *AM9:00~90分程度 知育遊び *PM1:00までに1時間程度昼寝 *午後からは体を使った遊び 午前中に昼寝をさせるようになってから、夜すぐ寝てくれるので楽になりました。 といっても、朝起こすのが遅くなって午前中の昼寝に失敗した日は、うちも夕方昼寝で夜11時まで寝ないです。 私も以前は、体力が付いてきたので体を疲れさせなきゃと思っていましたが、頭を使った知育的な遊びをしたり新しい経験をしたほうが、そのことを整理するために眠くなるんだそうです。 娘の1日です AM7:00起床 AM8:00朝食 AM9:00~家で娘と私が遊ぶ時間(途中おやつ) AM11:00過ぎ~授乳 AM11:30昼寝 PM1:00起床 PM1:30昼食 その後外遊びや買い物など PM6:30夕食 PM8:00入浴 PM9:00授乳就寝 これも幼児教室で聞いた話ですが・・・ 家事を何もせずしっかり向き合う時間を作っていれば、家事をしなければいけない時間に子どもが泣いても「ごめんね。今ご飯作ってるからね。」と笑顔で待っていてねと言えばいいそうです。笑顔がポイントだとか。 最近、私がはまっているのが「モンテッソーリ教育」です。 教育ママみたいですが・・・ 幼児期の過ごし方で、小学生以降の子育てが楽になるようです。 最近、関連の本を図書館から借りまくっています。 日々疲れますよね・・ 私は昼食を食べ損ねたなんてこともよくあります。 お互い体に気をつけて子育てを楽しめるといいですね。

minemineko
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 詳しいタイムスケジュールまで書いていただき参考になります。 しっかり向き合っていれば家事中は多少相手しなくても十分なんですね。 朝は割と早めには起きていると思いますが、それ以降の過ごし方が問題だったのかもしれませんね。 自分の行動を振り返るとすごく中途半端だった気がします。 家事して相手しての繰り返しでしたから。 娘もそのことに不満を持っていたのかもしれません。 しっかり向き合う時間を増やして娘に少しでも安心感を持ってもらえたらと思います。 ありがとうございました。

  • life2_001
  • ベストアンサー率22% (358/1580)
回答No.3

朝は何時に起こしてますか? まずお昼寝をしないのであれば朝の起床時間を今より1時間早く起こしてみるとよいと思います。 それと食事の支度についてはもうすぐ2歳のお子さんならその間好きなテレビを見たり映画を見せて置けば 静かにしてくれませんか? 1.2時間とかかる食事の支度でもないですし。。 それにたとえ今昼寝してくれなくても2歳になると徐々にお昼寝なんてしなくなりますよ。 2歳からはお昼寝の必要性もないですから。 ですからお昼寝をどうしたらしてくれるだろうと考えるのではなく お子さんが起きている状態でどう家事をしていくかを考えたほうが早いと思いますけどね。

minemineko
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今は朝は6時半には起きています。 我が子ながらそこからずっと起きているのですごい体力だなと思います。 5時は親の方がきついのですが(夜の家事などを終えて寝るのが早くても10時とかなので)寝てくれますかね? 朝と夕方に教育テレビを1時間ずつ見せていますが、10分もすると飽きてしまうのかはたまたテレビにはあまり興味が無いのか、私の周りにまとわりついて、抱っこしてと要求してきます。 または手を引っ張って一緒に見ることを強要されます。離れたら追いかけてきます。 好きそうなDVDも効果なしでした。 妊娠前はおんぶをしていたんですが、妊娠したらお腹が圧迫されておんぶが無理になりました。 2歳ごろにはお昼寝はしなくなるんですね。 今から練習だと思って相手しつつ家事を頑張りたいと思います。

  • mamma12
  • ベストアンサー率100% (4/4)
回答No.2

妊娠中にそれは辛いですよね。頑張ってる姿が目に浮かびます。。 お住まいの場所では保育園の一時保育みたいな制度、ありませんか? 保育園は皆一斉にお昼寝するので、普段お昼寝をしない子でもなんとなく一緒に寝てしまったりするみたいです。 何度か通ってお昼寝の習慣がつけば昼間に無理して疲れさせなくても時間がくれば寝るようにならないかしら。 家事は今の時期、子供さんがもう少し大きくなるまで、しばらくの間だけ手抜きしてもバチは当たらないと思います。 手抜きの他に子供さんにお手伝いしてもらうのも手かも。 うちは1才過ぎ頃から玉葱の皮を剥いてもらったりインゲンやセロリのスジをとってもらったりしてました。 100均で買った小さなモップや子供用に切った小さな雑巾で一緒にお掃除をしてもらったり、段ボールで作ったなんちゃって掃除機を一緒にかけてもらったり、背の低いスタンド式の物干し台にハンカチや子供自身の下着を干してもらったり。 3才になった今では柔らかいものなら包丁で切ってお鍋に放り込んでくれるし、食卓からキッチンまで食事に使った食器類を全部運んでくれるし、私がやらなくても毎日リビングを雑巾がけしてくれるし、洗濯物もきれいに伸ばして干せるようになりました。 自分だけなら30分でできる食事の支度に1時間以上かかったり、洗濯を干すのに30分以上かかったりするけど、楽しいですよ。 煮込み料理はお鍋を選べば焦げません。ルクルーゼとかストウブとか、底の厚い鍋で超弱火で煮込めばおいしいし、1時間や2時間忘れて加熱し続けても大丈夫です。 厚鍋使用の他に、私は何でもオーブンに放り込んで調理してました。時間がくれば勝手に加熱をやめてくれるから。 お掃除はお掃除ロボ様にお願いして、洗濯は2日おきみたいな事もしてました。 お昼寝しないで夕方寝てしまう時、そのまま寝かしておけば次の日の朝まで寝たりしませんか? あまりお昼寝にこだわらなくても何となく朝は起きて夜は寝る生活ができるならそれで良いのでは。 幼稚園や小学校に行くようになったらイヤでも早寝早起き習慣つきますよ、大丈夫ですよ。 子供が小さくて可愛いくてママにべったりの時期なんてほんのちょっとしか無いので、楽しまないともったいないです。

minemineko
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 一時保育は何度か検討したことがありますが、そもそも家族内でも私以外で寝たことが無いので泣き叫んで逆に迷惑になりそうだと思い躊躇しています。 家事のお手伝いは何と無くですが一緒に行動しているので手伝ってくれます。 ハンガーに洗濯物をかけたり、塩コショウを振ってもらったり混ぜたり、一緒に掃除機かけたり。 小さい手で頑張っている姿をみたら少し癒されます。 けどそれでは体力的に足りないようです。 お昼寝するときは大抵4時ごろぐずり出し、そのまま寝てしまって7時前に起きて元気に遊び出してしまいます。 そのまま眠り続けたことはそう言えばないですね。 あまり気負わずにべったりの時期を楽しみながら頑張ります。 鍋問題に関しては、旦那が使い倒す性格なので買い替えは難しいです。

回答No.1

近所に児童会館はないですか? そこだと 日中は同じくらいの御子さんばかりですし ちゃんと資格持っている先生もいるので お子さんもたくさん刺激もあり 先生も遊んでくれたりして お母さんの負担も少ないし 曜日によっては絵本の読み聞かせなどもあるところもあるようですよ 一人で子供の疲れるまで遊ぶのは 付き合えないですよね^^ 室内なので 座っていられるのでお母さんも楽ですし 先生に相談もできると思いますよ 生活サイクル直すには少し時間がかかると思いますが 朝 早く起こしてみてたり お風呂長めにいれたりしながら あせらずにいて大丈夫ですよ。 私の子供はもう21歳と18歳ですが 私の仕事の関係で毎日寝るのが 11時とかでしたが 小学校行くようになってからは ちゃんとした生活できてましたので まだ あせらなくても大丈夫ですので お体大切にしてください

minemineko
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 児童館はいの一番に探しましたが、市街地に住んでいるから近くにあると思っていたら、児童館は全部郊外で車で40分以上かかるんです。 妊婦なせいか集中力もあまり保てないので運転が難しいです。 私営の児童館は閉館し、効率の児童館はとある街になぜか4つかたまって建っていました。 以前住んでいたところはすぐ近くに数件児童館があり、よくそこで遊んでいました。 児童館は近くにあれば本当に便利なところですよね! ショッピングセンターに通ってもみたのですが、子どもが遊ぶ場所はスペースも限られていてすぐ脱走してしまい商品をいじりたがったりして逆に疲弊してしまいました。 結局、家の中から一歩も出ずに過ごすか、公園遊びに付き合うかの2択になっています。 小学生までまだまだ長いですが(笑)、頑張ります。 ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう