• ベストアンサー

入試問題の解法に関する素朴な疑問

senkrechtの回答

回答No.3

その通りだと思います。主観の問題です。 大事なのは その主観がどう表れるかをチェックしようとする点です。 つまり、どう判断するかという問題になります。 主観というと「それぞれ違っていて当然」と思いがちですが、 好みの選択ではなくて、より社会性のあるテーマなど、 要するに、個人的好き勝手では済まないような事態を 考えるとき、主観の中に客観性がかなり含まれていないと 正しい答えとは言えませんね。多くの人の立場や都合を 考慮して考えなければいけませんから。 その客観性を踏まえた、言い換えれば、常識といっても いいと思いますが、常識に沿った論理性があるかないか をたやすく調べられるのがこの選択肢問題だと思います。

noname#153988
質問者

お礼

回答ありがとうございました。参考になりました。非常にバランスの取れたご意見だと思いました。

関連するQ&A

  • 素朴な疑問です。

    素朴な疑問です。 赤ちゃんの意味ですが、この時期はまだ顔が赤っぽいから「赤ちゃん」というのでしょうか?

  • 高校入試の問題について

    素朴な疑問ですが、公立の高校入試の問題はどういう方が作ってるのですか? 高校の先生ですか? 私立はやっぱりその学校の先生ですよね?

  • 例えばこんな入試問題が。

    こんなことは起こらないとは思いますが。 例えば、入試の前日に「江戸の将軍は実は徳川ではなく織田だった!」とかいう事実が発覚するとするじゃないですか で、それが丁度入試問題に出題されるとします(「将軍は誰だったでしょう?」と)(ありえない上に大袈裟過ぎる例えですが;) この場合どうなるのでしょうか? 1、問題作りなおし 2、そのまま出題されるが問題は後で無効になる(全員正解の処置など) 3、徳川が正解 4、織田が正解 5、その他 また、このように直接問題にはなっていなくても背景にある前提として関連した場合なども気になります・・・。

  • 東大の推薦入試に素朴な疑問を感じます

    僕は東大の推薦入試に素朴な疑問を感じています。大まかな要項を見ると、どの学部も、世界レベルのコンテスト受賞歴など特定の分野における突出した才能を求めています。 でも僕が疑問を感じるのは、尚且つセンター試験で8割以上の得点を条件にしている事です。だって8割以上と言ったら、普通に一般入試で旧帝が狙えるレベルではありませんか? 要するに東大は、「18歳時点で世界レベルの突出した頭脳が欲しい。でもセンター試験も満遍なく得点できなきゃダメ」と言ってるわけですよね? こんな虫のいい制度がうまく行くでしょうか?天才が欲しいなら、得意分野以外の学力を不問にするぐらいの割り切りが必要なんじゃないでしょうか?

  • 素朴な疑問なんですが・・・4×4って?

    本当に、素朴な疑問なんですが、 よくクロカン系の4WD車に、4×4って、ステッカー貼らさってますよね、 四輪駆動車なのは、分りますが、4×4って、16? 2×2なら、4で、4WDになると思いますが、 どう言う理由なんでしょうか? 周りの人に聞いても意外にみんな、本当の意味を知らないんですよ。 本当にくだらない質問ですが、暇なときにでも、ご回答御願いします。

  • 現代文(国語)の問題に本当の正解は存在する?

    受験勉強をしていた時期に疑問に思っていました。 現代文のテストで4択の設問が有り、 例えば・・この時の筆者の気持ちとして最も適切なものはどれ?次の4つから選べ。 といった物が典型です。 よく当時友達が・・”そんなの読む人によって感じ方とか受け取り方とか違うから 100%正しい正解なんて存在しない。正解は問題を作った人の主観に左右されるはず” との意見を述べていて、私もこの意見に賛成の立場でした。 (明らかに的外れな選択肢は除きます) 現代文の100%正解というのは学問上存在するのでしょうか? 問題を作った人と著名な文学者の回答が違うというようなことは絶対に無いのでしょうか? ご教示ください。

  • 素朴な疑問です

    本当に素朴な疑問です ・文明の「ぶ」の字もない ・座右の銘 この2つの英訳はどうなるのでしょうか? また、よく歌の歌詞や題名などで「Boy meest girl」とありますが、これはの意味は「少年が少女に出会う」じゃないと聞きました。 これってどういう和訳になるのでしょうか 教えてください

  • 素朴な疑問ですが、扶養って何ですか?

    素朴な疑問ですが、扶養って何ですか? 家族で誰が誰を扶養しているか  決める必要ってあるのですか? ネットで調べたのですが、 わたしの家族のケースと当てはまらないので、 どうすればいいのか、さっぱり意味がわからないです。

  • 素朴な疑問です。

    素朴な疑問です。 尖閣諸島問題で、どう考えても中国側に非があると思ったのですが 中国側は日本に謝罪と賠償を求めてきました。 中国には現状がどのように伝わっているのでしょうか? どこをどう解釈したら日本が悪くなったのでしょうか? また、現在中国にいない中国の方はどのようにとらえているのでしょうか? おかしいとは思わないのでしょうか?

  • 素朴な疑問「曼荼羅 曼陀羅」同じ、違うの

    素朴な疑問「曼荼羅 曼陀羅」 両方の文字がありますが、 同じ意味(使い方 同じもの)なんでしょうか 何となく 使い分けられているようですが???